ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3490672
全員に公開
ハイキング
剱・立山

剱岳

2021年09月04日(土) ~ 2021年09月05日(日)
 - 拍手
kenken182 その他4人
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
13:59
距離
17.4km
登り
1,976m
下り
1,980m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:14
休憩
0:30
合計
5:44
9:12
56
10:09
10:10
53
11:02
11:06
12
11:18
11:26
41
12:07
12:25
1
12:26
12:26
10
12:36
12:37
27
13:04
13:04
89
14:33
14:33
5
14:39
14:39
20
15:00
2日目
山行
7:27
休憩
2:36
合計
10:03
15:00
19
5:32
5:35
49
6:23
6:31
13
6:44
6:44
25
7:10
7:15
23
7:39
7:49
8
7:56
7:57
6
8:04
8:12
3
8:14
8:17
6
8:23
8:36
8
8:45
8:52
15
9:07
9:14
7
9:21
9:27
35
10:02
10:03
16
10:20
11:36
81
12:57
12:58
53
13:51
13:51
14
14:06
14:07
7
14:14
14:20
15
14:35
14:35
40
15:15
15:15
4
15:19
ゴール地点
天候 9/4 曇のち雨、雷
9/5 晴れのち曇り、一時雨
過去天気図(気象庁) 2021年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
神戸方面から名神高速→米原から北陸自動車道→立山IC→立山駅  
約5時間
コース状況/
危険箇所等
天気予報では1日目は雨のち曇、2日目は朝が一時晴れだったため、なんとか2日目に念願の剱岳アタック可能かなと思い決行。
今年の夏は梅雨明けが去年に比べて早かったのに、北アルプスの週末は雨が多かったため、なかなか行けずやっと行く事ができた。

1日目
立山駅ケーブルカー7:40始発→高原バス→室堂9時着→立山方面へ一ノ越→雄山→大汝山→真砂岳→別山南峰→剱澤小屋→剣山荘
午前は霧、ガス。午後は雨、雷。

室堂から一ノ越までは舗装されたルート。一ノ越から雄山までガレ場の急登をジグザグ登る。
雄山ー大汝山ー富士ノ折立ー真砂岳ー別山南峰はゆるい稜線歩き。剱澤小屋まで分岐が数箇所あるが、看板の文字が消えかかっており、絵の解読がムズイ💦看板の無い箇所も何箇所かあり。
剣山荘までの岩場が疲れた足に地味に辛かった。


2日目
剣山荘→前剱→剱岳→前剱→剣山荘→剱御前→雷鳥沢→雷鳥平→みくりが温泉→室堂
午前は晴れ、ガス。午後は曇、雨

剣山荘から一服剱は普通の登山道。鎖場2つあるが、危険な箇所は特に無し。
一服剱からはガレ場の急な登り、浮石が多く足が取られやすい。大岩過ぎるとクサリ場2つ。
前剱岳山頂から剱岳へ下るルートがわかりづらく、尾根の右側のルートから降りると4mのハシゴ、絶壁のクサリ場の見た目に圧倒される。平蔵の頭、カニのたてばいは垂直に近い岩場だが、足場もあるため慎重に行けば恐さはあまり無かった。岩場を過ぎれば山頂。
下りはカニのよこばいの足の置き場は難しいため慎重に。長いハシゴ、一部細い下りルート等あるが過ぎると、ガレ場を下って剣山荘へ。
予約できる山小屋
今回コース。1日目立山方面、2日目剱岳アタック。
1
今回コース。1日目立山方面、2日目剱岳アタック。
立山方面へ出発
生憎のガス。晴れてたらいい景色だったのに
2021年09月04日 09:24撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/4 9:24
生憎のガス。晴れてたらいい景色だったのに
室堂周辺は舗装された登山道
2021年09月04日 09:37撮影 by  iPhone X, Apple
9/4 9:37
室堂周辺は舗装された登山道
一部残雪あるが歩かない
2021年09月04日 09:41撮影 by  iPhone X, Apple
9/4 9:41
一部残雪あるが歩かない
2021年09月04日 09:51撮影 by  iPhone X, Apple
2
9/4 9:51
一ノ越山荘。ここまでは舗装されてた。
2021年09月04日 10:03撮影 by  iPhone X, Apple
9/4 10:03
一ノ越山荘。ここまでは舗装されてた。
雄山まで急なガレ場が続く
2021年09月04日 10:23撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/4 10:23
雄山まで急なガレ場が続く
雄山山頂。一ノ越から1時間くらい。
2021年09月04日 10:57撮影 by  iPhone X, Apple
2
9/4 10:57
雄山山頂。一ノ越から1時間くらい。
山頂からの撮影。ガスだとテンション上がりません(´Д` )
2021年09月04日 11:01撮影 by  iPhone X, Apple
2
9/4 11:01
山頂からの撮影。ガスだとテンション上がりません(´Д` )
雄山神社。祈祷もできるみたい。
2021年09月04日 11:01撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/4 11:01
雄山神社。祈祷もできるみたい。
2021年09月04日 11:01撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/4 11:01
峰神社鳥居⛩
2021年09月04日 11:02撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/4 11:02
峰神社鳥居⛩
拝観料700円。ガスじゃなかったら行ってたかも💦
2021年09月04日 11:02撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/4 11:02
拝観料700円。ガスじゃなかったら行ってたかも💦
緩やかな稜線歩き
2021年09月04日 11:13撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/4 11:13
緩やかな稜線歩き
岩場を登ると大汝山
2021年09月04日 11:21撮影 by  iPhone X, Apple
3
9/4 11:21
岩場を登ると大汝山
大汝休憩所。中で持参した食べ物食べてもいいみたいです。火器は中では使えません。
2021年09月04日 11:26撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/4 11:26
大汝休憩所。中で持参した食べ物食べてもいいみたいです。火器は中では使えません。
腹が減り過ぎて半分食べかけ笑
チキンラーメンのデカシャウエッセン入り。
家で食うより確実に美味いよな。
食べてる途中から雨が降り始めた(´Д` )
2021年09月04日 11:54撮影 by  iPhone X, Apple
2
9/4 11:54
腹が減り過ぎて半分食べかけ笑
チキンラーメンのデカシャウエッセン入り。
家で食うより確実に美味いよな。
食べてる途中から雨が降り始めた(´Д` )
真砂岳までの景色
2021年09月04日 12:50撮影 by  iPhone X, Apple
9/4 12:50
真砂岳までの景色
景色ほぼ見えず。ガスが憎い(´Д` )
2021年09月04日 12:50撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/4 12:50
景色ほぼ見えず。ガスが憎い(´Д` )
真砂岳山頂。別山南峰へ向かうが、雨でテンション下がり、別山へは登らず。
2021年09月04日 13:04撮影 by  iPhone X, Apple
2
9/4 13:04
真砂岳山頂。別山南峰へ向かうが、雨でテンション下がり、別山へは登らず。
一瞬ガスがマシになりました。
2021年09月04日 14:20撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/4 14:20
一瞬ガスがマシになりました。
剱沢キャンプ場
2021年09月04日 14:29撮影 by  iPhone X, Apple
2
9/4 14:29
剱沢キャンプ場
剣山荘到着。剱澤小屋からの岩場が、雨プラス疲れた体に地味にきつかった(´Д` )
2021年09月04日 14:59撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/4 14:59
剣山荘到着。剱澤小屋からの岩場が、雨プラス疲れた体に地味にきつかった(´Д` )
山荘の中はかなり綺麗で、シャワーも使える事に感動。夕食が普通にめっちゃ旨い。ご飯、味噌汁おかわり可能。
夜には晴れて星がめっちゃ綺麗だった。
2021年09月04日 15:00撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/4 15:00
山荘の中はかなり綺麗で、シャワーも使える事に感動。夕食が普通にめっちゃ旨い。ご飯、味噌汁おかわり可能。
夜には晴れて星がめっちゃ綺麗だった。
山荘に各部屋に飾ってある剱岳のマップ。地味に役立ちました。
2021年09月04日 20:03撮影 by  iPhone X, Apple
3
9/4 20:03
山荘に各部屋に飾ってある剱岳のマップ。地味に役立ちました。
山荘前の風景。朝5時出発。3時、4時に出発する方も結構多かった。
2021年09月05日 05:10撮影 by  iPhone X, Apple
2
9/5 5:10
山荘前の風景。朝5時出発。3時、4時に出発する方も結構多かった。
山荘裏から出発
2021年09月05日 05:12撮影 by  iPhone X, Apple
9/5 5:12
山荘裏から出発
晴れてくれればいいなぁ
2021年09月05日 05:18撮影 by  iPhone X, Apple
2
9/5 5:18
晴れてくれればいいなぁ
1発目の鎖場。地味に渋滞。
2021年09月05日 05:20撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/5 5:20
1発目の鎖場。地味に渋滞。
御来光。山頂から見たかった💦
2021年09月05日 05:31撮影 by  iPhone X, Apple
4
9/5 5:31
御来光。山頂から見たかった💦
昨日雨だったため、素晴らしい雲海が。
2021年09月05日 05:31撮影 by  iPhone X, Apple
2
9/5 5:31
昨日雨だったため、素晴らしい雲海が。
一服剱
2021年09月05日 05:33撮影 by  iPhone X, Apple
4
9/5 5:33
一服剱
前剱岳。カッコいいけど、こらからこれを登るのか。
2021年09月05日 10:02撮影 by  iPhone X, Apple
7
9/5 10:02
前剱岳。カッコいいけど、こらからこれを登るのか。
ガレ場が続きます
2021年09月05日 05:53撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/5 5:53
ガレ場が続きます
前剱大岩。3つ目の鎖場
2021年09月05日 05:58撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/5 5:58
前剱大岩。3つ目の鎖場
晴れてきました☀️
2021年09月05日 06:02撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/5 6:02
晴れてきました☀️
2021年09月05日 06:06撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/5 6:06
4つ目の鎖場。前剱まであと少し。
2021年09月05日 06:11撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/5 6:11
4つ目の鎖場。前剱まであと少し。
前剱岳頂上。本番はこれからです。
2021年09月05日 06:21撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/5 6:21
前剱岳頂上。本番はこれからです。
前剱岳の尾根。この右側に剱岳へのルートがある。初めはわかりづらく、尾根を歩いて行こうとしたが、危険を感じ引き返した。
2021年09月05日 06:25撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/5 6:25
前剱岳の尾根。この右側に剱岳へのルートがある。初めはわかりづらく、尾根を歩いて行こうとしたが、危険を感じ引き返した。
前剱岳から少し下ると4mのハシゴ。左右は切り立っており、その先の鎖場もほぼ垂直で、かなりヒヨリます。ここが剱で1番恐かったかも。
2021年09月05日 06:34撮影 by  iPhone X, Apple
3
9/5 6:34
前剱岳から少し下ると4mのハシゴ。左右は切り立っており、その先の鎖場もほぼ垂直で、かなりヒヨリます。ここが剱で1番恐かったかも。
5つ目クサリ。見た目は吐きそうになりますね。
2021年09月05日 06:34撮影 by  iPhone X, Apple
3
9/5 6:34
5つ目クサリ。見た目は吐きそうになりますね。
登ってみると足場もあり、意外に恐さも感じ無かった。
2021年09月05日 06:36撮影 by  iPhone X, Apple
3
9/5 6:36
登ってみると足場もあり、意外に恐さも感じ無かった。
6つ目クサリ。下りです。
2021年09月05日 06:40撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/5 6:40
6つ目クサリ。下りです。
7つ目クサリ平蔵の頭。どのクサリ場だが、大自然のアトラクションみたいでかなり、テンションも上がり楽しい。
2021年09月05日 07:04撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/5 7:04
7つ目クサリ平蔵の頭。どのクサリ場だが、大自然のアトラクションみたいでかなり、テンションも上がり楽しい。
2021年09月05日 07:05撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/5 7:05
渋滞してました
2021年09月05日 07:06撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/5 7:06
渋滞してました
隙間抜けて下りのクサリ。
2021年09月05日 07:08撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/5 7:08
隙間抜けて下りのクサリ。
整備されてて恐くは無いです。
2021年09月05日 07:09撮影 by  iPhone X, Apple
9/5 7:09
整備されてて恐くは無いです。
平蔵の頭のクサリ場降りてきたところ。クサリが無く、滑りやすいため注意です。
2021年09月05日 07:11撮影 by  iPhone X, Apple
2
9/5 7:11
平蔵の頭のクサリ場降りてきたところ。クサリが無く、滑りやすいため注意です。
滑りやすいため3点支持で確実に。
2021年09月05日 07:13撮影 by  iPhone X, Apple
2
9/5 7:13
滑りやすいため3点支持で確実に。
いよいよカニのたてばい。9個目のクサリ。渋滞で10分ほど待った。
2021年09月05日 07:21撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/5 7:21
いよいよカニのたてばい。9個目のクサリ。渋滞で10分ほど待った。
登ると意外に恐くない。岩場に杭を打ってくれているため、足場は悪くなかった。
2021年09月05日 07:22撮影 by  iPhone X, Apple
9/5 7:22
登ると意外に恐くない。岩場に杭を打ってくれているため、足場は悪くなかった。
たてばい、写真で見る方が恐い💦
2021年09月05日 07:36撮影 by  iPhone X, Apple
3
9/5 7:36
たてばい、写真で見る方が恐い💦
剱岳までガレ場が続く。
2021年09月05日 07:56撮影 by  iPhone X, Apple
2
9/5 7:56
剱岳までガレ場が続く。
山頂到着。達成感より楽しさの方が優ってます。残念ながら登頂時には少しガスが出てきてた。
2021年09月05日 08:09撮影 by  iPhone X, Apple
8
9/5 8:09
山頂到着。達成感より楽しさの方が優ってます。残念ながら登頂時には少しガスが出てきてた。
カニのよこばい、10個目のクサリ。
2021年09月05日 08:26撮影 by  iPhone X, Apple
9/5 8:26
カニのよこばい、10個目のクサリ。
カーブするとこの足の置き場が難しい。慎重に。
2021年09月05日 08:26撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/5 8:26
カーブするとこの足の置き場が難しい。慎重に。
長いハシゴ。ここも見る方が恐かった💦
2021年09月05日 08:32撮影 by  iPhone X, Apple
5
9/5 8:32
長いハシゴ。ここも見る方が恐かった💦
下を見なければ大丈夫👌
2021年09月05日 08:34撮影 by  iPhone X, Apple
9/5 8:34
下を見なければ大丈夫👌
前剱への最後のクサリ。
2021年09月05日 09:10撮影 by  iPhone X, Apple
9/5 9:10
前剱への最後のクサリ。
2021年09月05日 09:56撮影 by  iPhone X, Apple
3
9/5 9:56
2021年09月05日 09:56撮影 by  iPhone X, Apple
2
9/5 9:56
剣山荘到着。約5時間。
2021年09月05日 10:15撮影 by  iPhone X, Apple
3
9/5 10:15
剣山荘到着。約5時間。
カレーメシうまー。カレー好きには登山時の必需品
2021年09月05日 10:57撮影 by  iPhone X, Apple
2
9/5 10:57
カレーメシうまー。カレー好きには登山時の必需品
雷鳥平目指して剣山荘出発。剱岳アタック後+昼メシ後で体が重い(´Д` )
たかだか300mの登りと思っていたが、今日一しんどかった。
2021年09月05日 11:50撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/5 11:50
雷鳥平目指して剣山荘出発。剱岳アタック後+昼メシ後で体が重い(´Д` )
たかだか300mの登りと思っていたが、今日一しんどかった。
残雪横切ります。アイゼンまでは必要なし。
2021年09月05日 12:04撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/5 12:04
残雪横切ります。アイゼンまでは必要なし。
バテて休憩所。剱御前まであと少し。
2021年09月05日 12:43撮影 by  iPhone X, Apple
3
9/5 12:43
バテて休憩所。剱御前まであと少し。
剱御前からの景色。絶景過ぎる。
2021年09月05日 12:54撮影 by  iPhone X, Apple
5
9/5 12:54
剱御前からの景色。絶景過ぎる。
雷鳥平見えてきた。ガスも発生してきた。
2021年09月05日 13:25撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/5 13:25
雷鳥平見えてきた。ガスも発生してきた。
雷鳥沢ヒュッテ
2021年09月05日 14:09撮影 by  iPhone X, Apple
2
9/5 14:09
雷鳥沢ヒュッテ
地獄谷。火山性ガスの臭い凄い。
2021年09月05日 14:09撮影 by  iPhone X, Apple
9/5 14:09
地獄谷。火山性ガスの臭い凄い。
雷鳥荘到着。ベンチからの景色は最高だった。
2021年09月05日 14:14撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/5 14:14
雷鳥荘到着。ベンチからの景色は最高だった。
みくりが池温泉♨️バスの時間が迫ってたので、入浴時間1分で終了(´Д` )
2021年09月05日 14:35撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/5 14:35
みくりが池温泉♨️バスの時間が迫ってたので、入浴時間1分で終了(´Д` )
ミクリガ池。晴れてたらもっとキレイなんだろうな。
2021年09月05日 15:08撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/5 15:08
ミクリガ池。晴れてたらもっとキレイなんだろうな。
旅の〆は富山ブラックラーメンで。待ちきれず写真を撮る前に一口食べてしまった💦
どうしても情報ランクBが欲しくて長々と書いてしまいました💦
2021年09月05日 17:33撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/5 17:33
旅の〆は富山ブラックラーメンで。待ちきれず写真を撮る前に一口食べてしまった💦
どうしても情報ランクBが欲しくて長々と書いてしまいました💦

感想

今年は雨が多い中、なんとか念願の剱岳に行けました(´ω`)
行く前は動画を見てかなりビビってましたが、実際登ると楽し過ぎました。前剱岳降りたとこのハシゴはヒヨリましたが。。。
今回は幸運にも剱岳アタックの時は天気にも恵まれて楽しく登山ができましたが、流石に雨の中では難易度がグッと上がるので登れる自信はありません。
去年重太郎新道の吊り尾根の経験が活かされてるなと感じた登山でした。
常に神経使いますので全くの初心者にはオススメは出来ませんが、ある程度経験を積まれた方なら楽しめると思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:943人

コメント

kenken182さん!
剱岳登頂、そして無事の下山おめでとう!

5つ目のクサリ、写真見るだけで手に汗かきました(^_^;)
剱御前からの景色、素晴らしいね

今度、どこかでテント泊しようね〜😆
2021/9/7 12:39
剣岳登頂おめでとうございます。
私も今週末初めてチャレンジするので、参考にさせていただきました。
2021/9/8 10:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [3日]
剱岳 八っ峰上部 バリエーション
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
剱岳点の記コース/剱沢〜長治郎谷〜山頂〜別山尾根 
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら