ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3508844
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

清滝〜トロッコ保津峡駅〜山上ヶ峰〜沓掛山〜上桂

2021年09月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:00
距離
13.5km
登り
630m
下り
697m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:45
休憩
0:15
合計
5:00
7:58
5
8:03
8:03
42
8:45
8:46
15
9:01
9:01
36
トロッコ保津峡駅
9:37
9:49
60
西芳寺川林道終点ロータリー
10:49
10:50
36
北松尾1通報ポイント
11:26
11:27
64
12:31
12:31
27
12:58
ゴール地点
天候 曇り一時雨
過去天気図(気象庁) 2021年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:阪急嵐山駅→清滝 京都バス
コース状況/
危険箇所等
トロッコの保津峡駅から山上ヶ峰(林道ロータリー)までは少し急な上りだが、
トラロープが複数設置されており特に危険のない明朗ルート。
岩場や泥土の道は、雨上がりは当然であるが滑りやすい。
その他周辺情報 京都バス清滝バス停に自動販売機あり
(kumakumo)準備中の彼岸花
2021年09月12日 08:02撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
4
9/12 8:02
(kumakumo)準備中の彼岸花
(kumakumo)渡猿橋(とえんきょう)の手前を降りていく
2021年09月12日 08:02撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
9/12 8:02
(kumakumo)渡猿橋(とえんきょう)の手前を降りていく
(kumakumo)振り返って立派な渡猿橋
2021年09月12日 08:03撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
4
9/12 8:03
(kumakumo)振り返って立派な渡猿橋
(kumakumo)我々が渡るのはこっちの橋
2021年09月12日 08:05撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
9/12 8:05
(kumakumo)我々が渡るのはこっちの橋
(kumakumo)しぶきを上げる清滝川
2021年09月12日 08:11撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
9/12 8:11
(kumakumo)しぶきを上げる清滝川
(kumakumo)水は清し〜♪
2021年09月12日 08:19撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
9/12 8:19
(kumakumo)水は清し〜♪
(kumakumo)そして滝
2021年09月12日 08:20撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
9/12 8:20
(kumakumo)そして滝
(kumakumo)お彼岸擬宝珠(オヒガンギボウシ)
2021年09月12日 08:26撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
3
9/12 8:26
(kumakumo)お彼岸擬宝珠(オヒガンギボウシ)
(kumakumo)あちこちでオヒガンギボウシの群生が見られる
2021年09月12日 08:27撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
5
9/12 8:27
(kumakumo)あちこちでオヒガンギボウシの群生が見られる
(kumakumo)この橋を渡る
2021年09月12日 08:32撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
9/12 8:32
(kumakumo)この橋を渡る
(kumakumo)孤高の青鷺
2021年09月12日 08:36撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
6
9/12 8:36
(kumakumo)孤高の青鷺
(kumakumo)あの橋も渡る
2021年09月12日 08:37撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
9/12 8:37
(kumakumo)あの橋も渡る
(kumakumo)トンネルはたいてい心霊スポット。歌いながらくぐる
2021年09月12日 08:38撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
3
9/12 8:38
(kumakumo)トンネルはたいてい心霊スポット。歌いながらくぐる
(kumakumo)川べりの料理屋。いつ頃まで営業していたのだろう?
2021年09月12日 08:39撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
9/12 8:39
(kumakumo)川べりの料理屋。いつ頃まで営業していたのだろう?
(kumakumo)分岐点で遊ぶ水
2021年09月12日 08:44撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
9/12 8:44
(kumakumo)分岐点で遊ぶ水
(kumakumo)書物岩
2021年09月12日 08:45撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
9/12 8:45
(kumakumo)書物岩
(kumakumo)かなたに六丁峠
2021年09月12日 08:52撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
9/12 8:52
(kumakumo)かなたに六丁峠
(kumakumo)橋を渡ってトロッコ駅の方へ
2021年09月12日 09:00撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
9/12 9:00
(kumakumo)橋を渡ってトロッコ駅の方へ
(kumakumo)川向こうの六丁峠とトロッコ保津峡駅
2021年09月12日 09:01撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
9/12 9:01
(kumakumo)川向こうの六丁峠とトロッコ保津峡駅
(kumakumo)細い通路を通って駅の近くへ
2021年09月12日 09:02撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
9/12 9:02
(kumakumo)細い通路を通って駅の近くへ
(kumakumo)駅の手前から右手に上がり線路下へ
2021年09月12日 09:04撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
9/12 9:04
(kumakumo)駅の手前から右手に上がり線路下へ
(kumakumo)トロッコの線路をくぐって左後ろを見返る
2021年09月12日 09:06撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
3
9/12 9:06
(kumakumo)トロッコの線路をくぐって左後ろを見返る
(kumakumo)トロッコの線路
2021年09月12日 09:07撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
9/12 9:07
(kumakumo)トロッコの線路
(kumakumo)跨ぐ倒木道
2021年09月12日 09:18撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
9/12 9:18
(kumakumo)跨ぐ倒木道
(kumakumo)くぐる倒木道
2021年09月12日 09:19撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
9/12 9:19
(kumakumo)くぐる倒木道
(kumakumo)倒木道はおしまい
2021年09月12日 09:24撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
9/12 9:24
(kumakumo)倒木道はおしまい
(kumakumo)一週間ぶりのロータリー
2021年09月12日 09:50撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
3
9/12 9:50
(kumakumo)一週間ぶりのロータリー
(kumakumo)隠れがちの愛宕山
2021年09月12日 10:02撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
9/12 10:02
(kumakumo)隠れがちの愛宕山
(kumakumo)西梅津山 入口
2021年09月12日 10:11撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
9/12 10:11
(kumakumo)西梅津山 入口
(kumakumo)ポップきのこ(勝手に命名)
2021年09月12日 10:13撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
3
9/12 10:13
(kumakumo)ポップきのこ(勝手に命名)
(kumakumo)オレンジグミきのこ(勝手に命名)
2021年09月12日 10:14撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
3
9/12 10:14
(kumakumo)オレンジグミきのこ(勝手に命名)
(kumakumo)「西梅津山」の石標と乳母みたいな「西梅」の石標
2021年09月12日 10:20撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
9/12 10:20
(kumakumo)「西梅津山」の石標と乳母みたいな「西梅」の石標
(kumakumo)「山の神(女神)」コーナーから沓掛山へ
2021年09月12日 10:49撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
9/12 10:49
(kumakumo)「山の神(女神)」コーナーから沓掛山へ
(kumakumo)愛宕山展望ベンチとはいえ愛宕山には霧がかかっている
2021年09月12日 11:04撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
9/12 11:04
(kumakumo)愛宕山展望ベンチとはいえ愛宕山には霧がかかっている
(kumakumo)久しぶりのWはしご渡し(勝手に命名)
2021年09月12日 11:09撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
4
9/12 11:09
(kumakumo)久しぶりのWはしご渡し(勝手に命名)
(kumakumo)倒木をくぐる道
2021年09月12日 11:13撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
9/12 11:13
(kumakumo)倒木をくぐる道
(kumakumo)いまだに生焼けの焼き倒木(勝手に命名)
2021年09月12日 11:14撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
9/12 11:14
(kumakumo)いまだに生焼けの焼き倒木(勝手に命名)
(kumakumo)シングルはしご渡しトラップ付き
2021年09月12日 11:15撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
5
9/12 11:15
(kumakumo)シングルはしご渡しトラップ付き
(kumakumo)倒木を踏み越える道
2021年09月12日 11:17撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
9/12 11:17
(kumakumo)倒木を踏み越える道
(kumakumo)オレンジピールきのこ(勝手に命名)
2021年09月12日 11:19撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
9/12 11:19
(kumakumo)オレンジピールきのこ(勝手に命名)
(kumakumo)沓掛山へ
2021年09月12日 11:21撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
9/12 11:21
(kumakumo)沓掛山へ
(kumakumo)沓掛山山頂414.7m
2021年09月12日 11:23撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
5
9/12 11:23
(kumakumo)沓掛山山頂414.7m
(kumakumo)コミスジ(小三條)と三等三角点
2021年09月12日 11:23撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
4
9/12 11:23
(kumakumo)コミスジ(小三條)と三等三角点
(kumakumo)ちょっと焦げた、どらやきのこ(勝手に命名)
2021年09月12日 11:34撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
3
9/12 11:34
(kumakumo)ちょっと焦げた、どらやきのこ(勝手に命名)
(kumakumo)倒木アーチ(勝手に命名)
2021年09月12日 11:36撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
9/12 11:36
(kumakumo)倒木アーチ(勝手に命名)
(kumakumo)直角アーチ(勝手に命名)
2021年09月12日 11:40撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
9/12 11:40
(kumakumo)直角アーチ(勝手に命名)
(kumakumo)きのこの秘密基地(妄想)
2021年09月12日 11:50撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
3
9/12 11:50
(kumakumo)きのこの秘密基地(妄想)
(kumakumo)西ベンチから見る桂坂
2021年09月12日 11:50撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
9/12 11:50
(kumakumo)西ベンチから見る桂坂
(kumakumo)根っこのテントにケルン。半年前はケルンがなかったはず
2021年09月12日 11:51撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
9/12 11:51
(kumakumo)根っこのテントにケルン。半年前はケルンがなかったはず
(kumakumo)おしゃれ切り株
2021年09月12日 11:52撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
9/12 11:52
(kumakumo)おしゃれ切り株
(kumakumo)霞む比叡。東ベンチより
2021年09月12日 12:01撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
4
9/12 12:01
(kumakumo)霞む比叡。東ベンチより
(kumakumo)お地蔵さん、またね
2021年09月12日 12:48撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
4
9/12 12:48
(kumakumo)お地蔵さん、またね

装備

個人装備
Tシャツ 靴下 グローブ 日よけ帽子 サブザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ

感想

 トロッコ保津峡駅から山上ヶ峰の北側の西芳寺川林道の終点に抜けるルートは、3年ぶりでした。かすかな記憶とヤマレコを始めたばかりのレコを見返すと、急登でルートが不明瞭ということでした。しかし、今回同じルートを辿ってみると、急登ではあるが、ルートは明瞭でした。記憶違いではなく、いつの間にか整備されたのか、メジャーなルートになって通る人が増えたのか。もっとも、今日のように雨上がりの下りでは滑りやすく、登りでの利用が安心ですが。なんとなく敬遠していたルートでしたが、今後はもう少し通常の周回ルートに組み入れてみようかなと思いました。

 最近、相棒のkumakumoと一緒に、以前に一人で辿ったが、最近はご無沙汰のルートをいくつか回ってます。荒れていってるものや、逆に整備されているものもあり、行ってみないと分からないものだと思いました。

清滝バス停から渡猿橋に向かって歩いていると、見つけた見つけた、
今秋の一番彼岸花。清滝川にかかる渡猿橋は赤い欄干に黒い小さな
擬宝珠(ぎぼし)がかわいらしい。けれども今回、この橋は渡らずに
川辺を歩くのだという。未明の雨でせせらぎの音高く、打ち震える
ように咲く薄紫の花は、その名もお彼岸擬宝珠(オヒガンギボウシ)。
岩場のあちらこちらでグループになっている。
バーベキューやキャンプにうってつけの広場にほとんど人はなく、
秋への引き継ぎが進む上流。

米買道の落合あたりまで来ると、一羽の青鷺が獲物を探していた。
追うように下っていけば、はや落合橋。青鷺はもういない。川の流
れが変わるのだ。
清滝川が桂川へと出世する頃、高みに六丁峠の道が見えた。あの峠
からこちらの川を見下ろしていたのは、一ヶ月前の自分だ。川の流
れとともに時の流れを見た気分。
トロッコ保津峡駅の近くでは、長い釣り竿から川に糸を垂れている
人がいた。鷺と人。それぞれの縄張り。

トロッコ保津峡駅の脇から、山上ヶ峰に続く林道のロータリーへは
あっという間に到着。このあっけなさ、半月前の地蔵山を思い出す。

林道をしばらく下ると「西梅津山 入り口」の石標。昨年から気に
なってはいたが、けっきょく先週も山上ヶ峰の三角点を見たあと嵐
山方面に抜けたので、積年の課題になりつつあった。
それが、この度ついに立ち寄る機会を得た。
実のところ、すでに一週間前に、このヤマレコの常連さんが山行記
録で西梅津山についてさりげなく報告なさっている。林道で入り口
の石標を見つけて2ヶ月と経たないうちに、しっかり真相に迫って
おられるという仕事の速さ。
追随する形で、我々も西梅津山なるものを探してみた。林道を外れ
ると、ゴシック模様の蝶(あとで調べたところコミスジという蝶らし
い)がどこからともなく現れて、先へ導いてくれる。10分も歩かぬ
うちに辿り着いたのが「西梅津山」と書かれた石標。それだけ。山
頂でよく見るようなプレートもない。そもそも山頂でもない。ただ、
こんなところまで石標をわざわざ打ちに来るだけの理由は何なのか。
まさか、下に何かが埋めてあるとか……。誘導のゴシック蝶といい、
途中で見たお菓子の国のようなきのこ(ポップきのこ、オレンジグミ
きのこなど)といい、謎は深まるばかり。

再び林道に戻った後、山の神様の角から沓掛山に向かう。直近では
3月にも訪れているのだが、なんだか一年ぶりぐらいの気がする。
山頂へ向かう道では、なつかしいシンボルが次々と迎えてくれた。
自分で勝手に名付けているだけだが、「はしご渡し」「直角アーチ」
など、出会う回数を重ねる度に親しみも深くなる。「焼き倒木」も
以前のままだったが、前に見たときは金網を載せている木が枯れて
いたのに、いまは草ぼうぼうになっていて、倒木が生焼けのように
見える。今度来るときは、どんな焼け具合になっているだろう?

参考画像:
沓掛山付近の焼き倒木(2020.12.28.)
https://yamareco.info/modules/yamareco/include/tmp_imgresize.php?maxsize=800&did=2824635&fname=71bd29ea82a5e8886af3aa538b5c0088.JPG
西ベンチ ケルンができる前の根っこテント内部(2021.2.27.)
https://yamareco.org/modules/yamareco/include/tmp_imgresize.php?maxsize=800&did=2958537&fname=4879e99d30e32b184887bbe40551a8b1.JPG

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:950人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら