記録ID: 351739
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
大菩薩嶺と天狗棚山
2013年09月29日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:05
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 672m
- 下り
- 669m
コースタイム
8:55上日川峠〜10:25石丸峠〜10:40天狗棚山〜11:05石丸峠〜11:30大菩薩峠12:40〜13:40大菩薩嶺〜13:50雷岩〜15:00上日川峠
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
2回目の大菩薩嶺なのでコースについての説明は無しとします ★危険箇所 ありません 唐松尾根や表登山道は、普通の靴やサンダルで歩いている人もいました・・・ ★下山後の温泉 大菩薩の湯 機械故障のため当面休業(HP見たけど気付かず行ってしまった(´・ω・`)) 天空の湯 600円 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
サンダル
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
ヘルメット
携帯トイレ
|
---|
感想
昨年、大菩薩峠〜雷岩間の歩きがとても楽しかったので
友人(山仲間のFumiちゃん)に見せたくて一緒に行きました♪
今回も快晴で景色が素晴らしくて良かった!ヾ(*´∀`*)ノ
石丸峠まで登っている途中に見える、小金沢山に向かう道の狼平付近がやっぱり素敵で
今回は狼平を見下ろせる天狗棚山まで登って景色などを満喫してきました♪
時間に余裕があるなら是非足を運んでみて下さい(^_^)
大菩薩峠〜雷岩間は登山姿でない普通の人も多かったです、歩きやすい道だし距離も短いし。
今回も大菩薩峠で昼食にしたけど、大菩薩峠〜雷岩間ならどこでもご飯や休憩が出来ますね〜
あともっと時間があれば、賽の河原から東方面へのピークにも登ってみたい(*´ω`)
帰りの温泉は「大菩薩の湯」HPを見たけど休業のお知らせに気付かず・・行ってしまいました(´д`ι)
どこに行こうか迷い・・・勝沼インターへ向かうのに近くを通る、ぶどうの丘にある
天空の湯に行きました、ちゃんと調べてなかったので探しちゃったけど
こんもりと低い丘があり上に建物があったので、多分そこだろうと思ったら当たってました♪
天空の湯って露天風呂に入って分かりました!確かに天空にいるみたい!!
道をはさんだ側に、ほうとう屋さんがありお店に入ると・・・ほうとうは1種類だけ。
あまり期待はせずに注文して食べたら・・カボチャ仕込みの汁でとっても美味しい!
夏は「冷やしほうとう」もあるようで今度食べてみたい〜♪
次回は甲州ワインビーフ使用のすき焼きを食べようね〜!と盛り上がってしまいました(´・∀・`*)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2084人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する