ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 351861
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

鹿島槍ヶ岳&爺ヶ岳:自宅から日帰り(2年間でTOP40達成へ残り2座)

2013年09月30日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
10:50
距離
21.3km
登り
2,392m
下り
2,398m

コースタイム

註:()内は予定 m/hは時間当たりの延標高差
( 4:20(4:30) 自宅 )
5:08-14(5:25-30) 爺ヶ岳登山口
7:50-55(8:25-30) 種池小屋
8:29-30 爺ヶ岳南峰
8:43-44(9:10-15) 爺ヶ岳中峰
9:27-29(10:00-05) 冷池山荘
10:16(10:50-55) 布引山
10:56-11:07(11:35-40) 鹿島槍ヶ岳 登り:5'42"(6'05") (2,361m) 414m/h(398m/h)
11:56(12:50-55) 冷池山荘
12:45(14:00) 爺ヶ岳中峰BP
13:14-18(14:30-35) 種池小屋
14:48-51(16:20-25) 爺ヶ岳登山口 下り:3'41"(4'40") (2,361m) 641m/h(519m/h)
( 15:37(17:30) 自宅 )
Door to Door:11'17"(13'00") 登行時間:9'34"(10'50") 494m/h
休憩 24"(40") 万歩計:45,000歩
天候 高薄曇り時々薄日
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
扇沢の爺ヶ岳登山口駐車場(20台位?)月曜日で何とか駐車
4年前は休日のためかなり下に路上駐車
コース状況/
危険箇所等
登山道はきちっと整備されている。危険個所(ケルン前後、ガレ場等)には、黄色の立札で注意を喚起し、登山道のポイントポイントに名称があり、興味をそそる。
登山ポストは、登り口にある。
柏原新道で夜明け:正にdawn。我々の歳では山の言葉もドイツ語がメインで、この感じはモルゲンロート
2013年09月30日 05:42撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
9/30 5:42
柏原新道で夜明け:正にdawn。我々の歳では山の言葉もドイツ語がメインで、この感じはモルゲンロート
柏原新道から種池小屋からの稜線下の紅葉:今年は紅葉が早い?
2013年09月30日 07:11撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/30 7:11
柏原新道から種池小屋からの稜線下の紅葉:今年は紅葉が早い?
蓮華岳:山頂から右側の沢は右又。今年の5月雪崩を気にしながら単独で滑る。
2013年09月30日 07:24撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/30 7:24
蓮華岳:山頂から右側の沢は右又。今年の5月雪崩を気にしながら単独で滑る。
針ノ木岳:山頂から左のガレ場を昨年5月滑べりマヤクボカールへ。流石にこの時期の針ノ木雪渓も雪がすくない。
2013年09月30日 07:24撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/30 7:24
針ノ木岳:山頂から左のガレ場を昨年5月滑べりマヤクボカールへ。流石にこの時期の針ノ木雪渓も雪がすくない。
種池小屋:朝下山する人と10名すれ違った。
2013年09月30日 07:52撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/30 7:52
種池小屋:朝下山する人と10名すれ違った。
チングルマの秋の装い:夏は一面チングルマで賑わう姿が想像される。
2013年09月30日 07:57撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/30 7:57
チングルマの秋の装い:夏は一面チングルマで賑わう姿が想像される。
チングルマの秋の姿も好き:羽状の花柱と葉の色付きは秋の風物詩
2013年09月30日 07:58撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
9/30 7:58
チングルマの秋の姿も好き:羽状の花柱と葉の色付きは秋の風物詩
種池小屋の後ろに立山連峰:立山も毎年のように行っているが後ろから見る姿もいい。
2013年09月30日 08:01撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/30 8:01
種池小屋の後ろに立山連峰:立山も毎年のように行っているが後ろから見る姿もいい。
4年前南峰をスキップしたので今回はきちっと登る。
後の剱、立山連峰は見飽きない。
2013年09月30日 08:29撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
9/30 8:29
4年前南峰をスキップしたので今回はきちっと登る。
後の剱、立山連峰は見飽きない。
爺ヶ岳の中心、中峰:バックは槍、穂高連峰
2013年09月30日 08:42撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
9/30 8:42
爺ヶ岳の中心、中峰:バックは槍、穂高連峰
鹿島槍ヶ岳:南峰、北峰&布引山。手前左に冷池小屋。
自宅から見る双二峰も鹿島槍そのものだが、近くで見る鹿島槍も恰好がよい。
2013年09月30日 09:12撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/30 9:12
鹿島槍ヶ岳:南峰、北峰&布引山。手前左に冷池小屋。
自宅から見る双二峰も鹿島槍そのものだが、近くで見る鹿島槍も恰好がよい。
冷乗越:2年前は赤岩尾根からここに。
その時は剱がこれほどはっきり見えなかった。
2013年09月30日 09:16撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/30 9:16
冷乗越:2年前は赤岩尾根からここに。
その時は剱がこれほどはっきり見えなかった。
遠くから見ても槍、穂連峰は何ともいけない。
2013年09月30日 10:53撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/30 10:53
遠くから見ても槍、穂連峰は何ともいけない。
南アルプス(見えるのは甲斐駒と鳳凰三山)と八ヶ岳の間に富士山:富士山は晴れればどこからでも見えるが、その存在感は大きい。
2013年09月30日 10:54撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/30 10:54
南アルプス(見えるのは甲斐駒と鳳凰三山)と八ヶ岳の間に富士山:富士山は晴れればどこからでも見えるが、その存在感は大きい。
さえない姿で写っており、何時も撮られたくないと思いつつ、しかし記念にとまた撮って貰ってしまった。
2013年09月30日 10:56撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8
9/30 10:56
さえない姿で写っており、何時も撮られたくないと思いつつ、しかし記念にとまた撮って貰ってしまった。
剱岳:見る角度でこれほど表情の違う山は珍しい。小窓、三の窓の雪渓はこの時期でもたっぷりある。もうすぐ初雪でまさに万年雪。
2013年09月30日 11:31撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/30 11:31
剱岳:見る角度でこれほど表情の違う山は珍しい。小窓、三の窓の雪渓はこの時期でもたっぷりある。もうすぐ初雪でまさに万年雪。
立山連峰:何時もは黒部アルペンルートのロープウェイから後立山連峰を見ていたが、逆から見返した。
2013年09月30日 11:37撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/30 11:37
立山連峰:何時もは黒部アルペンルートのロープウェイから後立山連峰を見ていたが、逆から見返した。
高山でのススキは珍しい?爺ヶ岳をバックに。
2013年09月30日 11:41撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/30 11:41
高山でのススキは珍しい?爺ヶ岳をバックに。
紅葉が始まっている
2013年09月30日 11:54撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/30 11:54
紅葉が始まっている
ケルン近くで扇沢の有料駐車場が間近に
2013年09月30日 14:12撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
9/30 14:12
ケルン近くで扇沢の有料駐車場が間近に

装備

個人装備
ヘッドランプ(1) 予備電池(6) 1/25 000地形図(1) ガイド地図(1) コンパス(1) 笛(1) 筆記具(1) 保険証(1) 飲料(2) ティッシュ(1) 救急品(1) ヘルメット(1) 手拭(1) 携帯電話(1) 計画書(2) アウター雨具上下(1式) 防寒着(1) ストック(1式) 非常食(1式) ザック(1) カメラ(1) GPS(1) ツウェルト(1) 指なし皮手袋(1対) 食料(3食分) 靴(トレラン用)(1対) スパッツ(トレラン用)(1対) 手袋(1対)

感想

始めは自、宅から日帰りで3,000m級を考えてスタートしたのが、段々エスカレートして今では2年間でTOP40制覇に変化。これで残り1座(笠ヶ岳)になりました。
今回の鹿島槍ヶ岳は2年前に赤岩尾根から登ったのですが、今回は爺ヶ岳経由で。
爺ヶ岳には4年前、鹿島槍ヶ岳は3年前に日帰りしているが、今回その時と比べてどんな感じかチェック方々登る。
結果、爺ヶ岳までは4年前必死に登ったにも拘わらず今回の方が早かった。
この歳になっても体力は向上する?
予定より1時間以上早かったが、疲れは少ない。
15時間前後を経験すると10時間前後の登行時間は不思議と楽に感じる。
今回は、出来る限り食事を取るようにしました。
食料は途中のセブンイレブンで仕入れている。
種池小屋で、サーモン寿司、冷池小屋で五目おこわ、鹿島槍でお握り、種池小屋でとり五目と炭水化物をしっかり。
(普段から間食をしないので菓子類はどうしても口にしない。)
今回楽だったのはしっかり食料補給した結果かも。
今日の感想で言い忘れたこと:すごい健脚の女性(横浜市青葉区)にお会いしました。私より45分遅く登山口を出発し、鹿島槍で同時。下りは15分ほど早く下りられたのでは。女性でこれだけに健脚は初めて。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1657人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [3日]
扇沢〜鹿島槍ヶ岳〜五竜岳〜アルプス平
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら