ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 356453
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

御坂の山供10日前の続きの山稜を歩く

2013年10月12日(土) ~ 2013年10月13日(日)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
19:21
距離
52.2km
登り
3,550m
下り
3,551m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

10/12
精進湖駐車場6:13―6:20登山口―7:08女坂峠7:10―7:35峠登山口(トンネル口)―8:50上九の湯9:00
―10:15右左口峠10:25―11:05関原峠―11:40大峠下の峠(林道終点)―12:00(770m)峠12:10―12:30△峰(838m)
―12:50峠(林道大鳥居線)―13:20桜峠上13:30―14:10登山口―15:20碑林公園登山口
10/13
登山口5:40―7:10烽火台(仏岩上)7:15―7:55四尾連峠―8:05四尾連湖8:15―9:35蛾ヶ岳9:45―10:40地蔵峠
―11:28八坂峠11:35―12:10釈迦ヶ岳12:20―13:18三方分山13:30―14:55パノラマ台15:07―15:47登山口
―15:53駐車場
天候 二日とも晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
精進湖駐車場(無料)
右左口峠は駐車スペースがあります。(峠までの林道は悪路です。)
碑林公園には登山者用の駐車場はありません。(たぶん)
四尾連湖には駐車場があります。(1日400円)
コース状況/
危険箇所等
女坂峠から北側への道は荒れていて廃道状態です。(上部は道がはっきりしていますが下部は崩れている所が多く、最後はトンネルの北側口(標識なし)です。)

右左口峠から桜峠間は踏み跡が薄い所が多く、一般登山道ではありません。(赤布などあり。)
(大峠近くには新しい林道が出来ています。)

碑林公園近くからの地図に表記された道は無く、登山道は碑林公園建物の裏が登山口となっており、そこに標識があります。

そのほかは特に問題ありませんでした。
駐車場から見る今朝の富士山。
2013年10月12日 06:21撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
10/12 6:21
駐車場から見る今朝の富士山。
女坂峠。標識は上九方面もありますが・・・。どんな道なのか興味が湧きます。(写真は先日のもの)
2013年10月02日 07:44撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/2 7:44
女坂峠。標識は上九方面もありますが・・・。どんな道なのか興味が湧きます。(写真は先日のもの)
最初は良かったのですが、こんな崩れもあり、・・・。このほかも、かなり悪い道です。
2013年10月12日 07:34撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/12 7:34
最初は良かったのですが、こんな崩れもあり、・・・。このほかも、かなり悪い道です。
最後はトンネルの出口に降りてきました。また車道歩きかと思うとがっくり。登る人もいないのでしょうか、標識もありません。
2013年10月12日 07:46撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/12 7:46
最後はトンネルの出口に降りてきました。また車道歩きかと思うとがっくり。登る人もいないのでしょうか、標識もありません。
右左口峠。この看板の前から入ります。
2013年10月12日 10:31撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/12 10:31
右左口峠。この看板の前から入ります。
こんな良い尾根もありますが、薄い所が多い感じがしました。尾根が広い所は要注意です。
2013年10月12日 10:51撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/12 10:51
こんな良い尾根もありますが、薄い所が多い感じがしました。尾根が広い所は要注意です。
大峠の手前のコルで新しい林道(終点)に出ました。ここから林道は大峠を巻いて走っています。大峠に向かって登りましたが、林道を行った方が良いようです。
2013年10月12日 11:49撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/12 11:49
大峠の手前のコルで新しい林道(終点)に出ました。ここから林道は大峠を巻いて走っています。大峠に向かって登りましたが、林道を行った方が良いようです。
大峠の林道から分かれて三角点峰を越えて下ると、林道大鳥居線と交差しました。ここから弓建嶺、桜峠方面は良い道です。
2013年10月12日 12:59撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/12 12:59
大峠の林道から分かれて三角点峰を越えて下ると、林道大鳥居線と交差しました。ここから弓建嶺、桜峠方面は良い道です。
桜峠の手前のヤブにはアケビが沢山ありました。このあと桜峠まではヤブっぽい平原が続きます。
2013年10月12日 13:24撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
10/12 13:24
桜峠の手前のヤブにはアケビが沢山ありました。このあと桜峠まではヤブっぽい平原が続きます。
桜峠上のピーク。表記は桜峠とあります。桜の木が植えられていて、時期には下から眺められるでしょう。ここからの眺めも良い場所です。
桜峠から非常に整備された道になります。(トレランレースコースのようです。)
2013年10月12日 13:31撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/12 13:31
桜峠上のピーク。表記は桜峠とあります。桜の木が植えられていて、時期には下から眺められるでしょう。ここからの眺めも良い場所です。
桜峠から非常に整備された道になります。(トレランレースコースのようです。)
ここに降りてきました。近くにはスポーツ広場もあるようです。
2013年10月12日 14:21撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/12 14:21
ここに降りてきました。近くにはスポーツ広場もあるようです。
碑林公園裏にある四尾連湖への登山口。一般道路の入口に無いので、ここにたどり着くまでかなりの時間を食ってしまいました。(最後は碑林公園の人に尋ねてやっとわかった。)この少し上でテントを張りました。
2013年10月12日 15:26撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/12 15:26
碑林公園裏にある四尾連湖への登山口。一般道路の入口に無いので、ここにたどり着くまでかなりの時間を食ってしまいました。(最後は碑林公園の人に尋ねてやっとわかった。)この少し上でテントを張りました。
最初はきつい登りですが、途中からは非常に整備された良い道になります。(トレランレースのコース)
2013年10月13日 07:02撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/13 7:02
最初はきつい登りですが、途中からは非常に整備された良い道になります。(トレランレースのコース)
市川本町駅からのコースは、かなり古くからあるコースです。
2013年10月13日 07:07撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/13 7:07
市川本町駅からのコースは、かなり古くからあるコースです。
四尾連峠。四尾連湖は初めてなので寄ってみます。
2013年10月13日 08:06撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/13 8:06
四尾連峠。四尾連湖は初めてなので寄ってみます。
二十歳位のころ、この湖にスケートに行ったという話を聞いていましたが、そのころから俗化されていたのでしょう。
2013年10月13日 08:16撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/13 8:16
二十歳位のころ、この湖にスケートに行ったという話を聞いていましたが、そのころから俗化されていたのでしょう。
有料駐車場があります。
2013年10月13日 08:27撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/13 8:27
有料駐車場があります。
良い道が蛾ヶ岳に導きます。
2013年10月13日 09:05撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/13 9:05
良い道が蛾ヶ岳に導きます。
蛾ヶ岳山頂。眺めは以下の通り最高です。(以下の写真は手ブレ大)
2013年10月13日 09:54撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/13 9:54
蛾ヶ岳山頂。眺めは以下の通り最高です。(以下の写真は手ブレ大)
まず白峰三山。
2013年10月13日 09:44撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
10/13 9:44
まず白峰三山。
そして鳳凰山。
2013年10月13日 09:44撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
10/13 9:44
そして鳳凰山。
八ヶ岳。
2013年10月13日 09:45撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
10/13 9:45
八ヶ岳。
ちょっとわかりにくいが瑞牆山から金峰山。
2013年10月13日 09:45撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/13 9:45
ちょっとわかりにくいが瑞牆山から金峰山。
左に転ずると赤石岳と荒川岳。(悪い写真で良くわからないが)
2013年10月13日 09:46撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
10/13 9:46
左に転ずると赤石岳と荒川岳。(悪い写真で良くわからないが)
そして塩見岳です。とにかく、ぐるっと見えます。
2013年10月13日 09:46撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
10/13 9:46
そして塩見岳です。とにかく、ぐるっと見えます。
後ろを見ると富士山、ここだけ見えるように木が切られています。
2013年10月13日 09:47撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
10/13 9:47
後ろを見ると富士山、ここだけ見えるように木が切られています。
三方分山に向けて。
2013年10月13日 09:57撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
10/13 9:57
三方分山に向けて。
地蔵峠の大栂。甲府盆地から眺められるそうです。
2013年10月13日 10:48撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/13 10:48
地蔵峠の大栂。甲府盆地から眺められるそうです。
新八坂峠から釈迦ヶ岳へハシゴを登りロープにすがって斜面を登ります。道路を作るときに少し手を掛けてくれれば良いものにと思います。
2013年10月13日 11:56撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/13 11:56
新八坂峠から釈迦ヶ岳へハシゴを登りロープにすがって斜面を登ります。道路を作るときに少し手を掛けてくれれば良いものにと思います。
釈迦ヶ岳山頂。以前来たときは木が低く展望があったと思いますが、今はありません。
2013年10月13日 12:18撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/13 12:18
釈迦ヶ岳山頂。以前来たときは木が低く展望があったと思いますが、今はありません。
三方分山。
2013年10月13日 13:28撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/13 13:28
三方分山。
富士山方向だけ見えます。
2013年10月13日 13:27撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/13 13:27
富士山方向だけ見えます。
パノラマ台に向けて整備された道を行きます。
2013年10月13日 15:03撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/13 15:03
パノラマ台に向けて整備された道を行きます。
パノラマ台とは良く言ったものです。とにかく良い眺めです。
2013年10月13日 15:05撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11
10/13 15:05
パノラマ台とは良く言ったものです。とにかく良い眺めです。
王岳から鬼ヶ岳。
2013年10月13日 15:05撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/13 15:05
王岳から鬼ヶ岳。
三方分山。
2013年10月13日 15:06撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/13 15:06
三方分山。
西湖と三湖台。
2013年10月13日 15:06撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/13 15:06
西湖と三湖台。
本栖湖と竜ヶ岳、雨ケ岳。
2013年10月13日 15:07撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
10/13 15:07
本栖湖と竜ヶ岳、雨ケ岳。
パノラマ台登山口に降りました。
2013年10月13日 16:01撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/13 16:01
パノラマ台登山口に降りました。

感想

前回は右左口峠で断念してしまったので、早いうちにと思い出掛けました。
右左口峠まで地図にある迦葉坂を登るルートなども考えたが、結局は歩いたことが無い旧中道往還を女坂峠越えルートにしました。
しかしがっくりしたのは峠越えがトンネルの部分のたった1キロだけで、また車道、林道歩きになったことです。暑いなかを延々と・・・。
右左口峠からの道は、割合としっかりしていましたが尾根が広くなると踏み跡が薄くなり注意しながら歩きます。以前に歩いた所ですが記憶はほとんどありません。あまりルートファインディングに苦しまなかったせいかもしれません。今回もあまり苦労したとは思えません。
今回最も苦労したのは碑林公園からの登山口探しで、わからなくて地図の場所らしき所ですれ違った地元の中学生に尋ねても知らないという返事。遠足で行くくらいの所だと思うのに?。結局は碑林公園の人に聞いてわかった。こちらの下調べが悪いのだろうと反省。
その後の道はトレランレースのコースになっているとのことで整備された良い道だった。といってもこのコースは古くからのハイキングコースだったはず。
なにはともあれ、どうにか所期の目的、芦川両岸の山を辿る、コースを歩ききり満足です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1013人

コメント

トシさんこんばんわ(^O^)
 
歩きっぷり、いつも凄いですね!

私は足を痛めてしまいました(>_<)。

碑林公園から四尾連湖への登山道は熊のテリトリーにかかっているようです。
毎冬ここで猪や熊が捕獲されています。

甲府周辺の低山はあまり人が入らないので、熊のフンや足跡をあちこちで見ます。
くれぐれもお気を付けください。
2013/10/14 19:52
Hikaruさん、おはよう。
足を痛めたとのこと、レスしようとしたら涸沢、そして櫛形山のヤマレコ見ちゃいました。
痛みが早く引いて良かったですね。

御坂の山はアチコチでイノシシの暴れたような山道でした。幸い出遭わなかったですが。
「このあたりは○○?の猟場で知られています」なんていう古い看板もあったくらいですから、多いのでしょうね。
2013/10/15 6:01
今回も52Kmですか!!
toshi-17さん、こんにちは。
 
今回も52Kmですか
相変わらずのロングトレッキングですね
 
以前の写真で拝見したのですが、テントはモンベルですか?使い勝手はどうですか?
そろそろ購入を考えてまして・・・
2013/10/15 10:51
daishohさん、こんにちは。
今回もほぼ同じの52キロでしたが、平地があったせいか割合と楽でした。
同じ所に戻って来なければならないので、歩かざるを得ないですね。

ところで、テントの話しはヤマレコメッセージします。
2013/10/15 13:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら