記録ID: 3564636
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
苗場山(小赤沢から)〜紅葉美しい広大な頂上台地〜
2021年09月25日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:52
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 860m
- 下り
- 847m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:10
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 7:23
距離 10.1km
登り 860m
下り 861m
7:34
24分
四合目
7:58
32分
五合目
8:30
19分
六合目
8:49
16分
七合目
9:05
8分
八合目
9:13
22分
展望開ける
9:35
15分
九合目
9:50
9:53
4分
分岐
10:23
11:05
5分
ベンチでランチ
11:10
11:15
3分
見晴台
14:24
途中で2度うっかり一時停止してしまったため、ルートに飛びがあります。
天候 | 曇りときどき晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
道幅が狭いながらも舗装されており快適なアプローチでした。 広いのでたくさん停められ安心です。(土曜の7時でまだまだ空いてました。) トイレ・靴洗いに適した沢があり便利でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口に登山ポストあります。 危険箇所はありません。 大きな岩がすべりやすいので、特に下りは要注意です。 泥濘のところには輪切りの丸太が飛び石になっていたり、木道が設けられていて、整備が行き届いています。 それでも泥がはねるので、ズボンの裾を汚したくないならスパッツするとよいです。 合目ポストが逐一あり、次の目標が明確で飽きません。 5〜8合目に鎖場が何箇所かありますが、注意していけば問題はありません。 |
その他周辺情報 | 小赤沢温泉楽養館(600円)で日帰り入浴しました。 含鉄の赤茶色の温泉で、露天風呂はありませんが、大きな窓の内湯で開放感がある湯屋でした。 リンスインシャンプー・ボディーソープ・ドライヤー・鍵のかかるロッカーあります。 道の駅がたくさんありますが、開いている時間ではなかったので、津南食彩館(18時まで)に寄りました。 地場産の野菜や果物が買えます。 隣にお土産屋さん(17時半まで)もあり、地ビールや地酒、肉加工品、お菓子などが買えます。 |
写真
感想
曇りという予報を承知ででかけたのですが、思ったより晴れ間がのぞいてくれて素敵な景色を堪能できました。天気の神様ありがとう!
泥濘も覚悟していたほどではなく、すべりやすい岩も注意した結果、奇跡的に一度も転ばずに下山できました。
それでもズボンの裾はかなり汚れたので、スパッツしておけばよかったかな。
あと、落石の危険はほぼなかったのですが、転んだ時用にヘルメットをかぶっていると安心だと思いました。
9合目あたりからの頂上台地は本当に素晴らしい眺めで、「うわ〜〜っ!」です。
写真ばかり撮ってなかなか先に進めませんでした。
山頂付近の吹きさらしのベンチでランチしたのですが、風が強くて体感は一桁の気温でした。(苗場山荘前の温度計は11時ころに10℃)
防寒対策が足りなかったと反省。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:405人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する