ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 357705
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

大快晴の槍ヶ岳!チャンスをモノにした一泊二日の上高地ピストン。

2013年10月13日(日) ~ 2013年10月14日(月)
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
36:00
距離
37.1km
登り
1,813m
下り
1,795m
歩くペース
ゆっくり
2.32.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

【13日】
0200平湯あかんだな駐車場 仮眠
0520シャトルバス発
0600上高地バスターミナル
0655明神館
0830横尾山荘(休憩30分)
1030槍沢ロッジ
1200大曲
1300天狗原分岐
1500槍ヶ岳山荘(休憩50分)
1620槍ヶ岳山頂(滞在25分)
1710槍ヶ岳山荘

【14日】
0635槍ヶ岳山荘
0800天狗原分岐
0915槍沢ロッヂ(休憩25分)
1100横尾山荘
1135徳澤
1220明神館
1300上高地バスターミナル

シャトルバスであかんだな駐車場へ。
「神の湯」で温泉入浴(400円)して帰路へ。

2200京都駅前でレンタカー返却(滑り込みセーフ!汗)
天候 二日間とも快晴!
過去天気図(気象庁) 2013年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
平湯のあかんだな駐車場に駐車。
※4時にゲートが開くまで車中で仮眠。ゲートを先頭に車がずらーっと並んでいました。
コース状況/
危険箇所等
上高地から槍ヶ岳山荘までは特に危険箇所なし。
最後の方のガレ場では浮石に注意。

槍の肩から穂先まではデンジャラスゾーン。
鎖場・梯子・三点支持の経験がない方はやめておきましょう。
(まぁ槍に来る方でそんな人はいないと思いますが…)

13日は日陰には雪もあってまだまだ慣れない僕にはとても怖かったです。
あかんだな駐車場で空を見上げると満点の星空!
期待が高まります。
pecoさんのアドバイスから耳栓とアイマスク用意でしっかり仮眠取れました。ありがとうございます!
2013年10月13日 02:02撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
3
10/13 2:02
あかんだな駐車場で空を見上げると満点の星空!
期待が高まります。
pecoさんのアドバイスから耳栓とアイマスク用意でしっかり仮眠取れました。ありがとうございます!
シャトルバスで上高地に入ります。臨時便たくさん出てたのかな?
2013年10月13日 05:11撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/13 5:11
シャトルバスで上高地に入ります。臨時便たくさん出てたのかな?
上高地に到着!
さぁ行きますよーー!!
2013年10月13日 06:03撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
10/13 6:03
上高地に到着!
さぁ行きますよーー!!
朝の穂高連峰。うっすらと雪化粧しているような…。
2013年10月13日 06:14撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
4
10/13 6:14
朝の穂高連峰。うっすらと雪化粧しているような…。
あぁなんてこった…明神岳がとても神秘的。
2013年10月13日 06:44撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10
10/13 6:44
あぁなんてこった…明神岳がとても神秘的。
2013年10月13日 07:19撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/13 7:19
えーっと…これは明神と前穂ですか?
2013年10月13日 07:26撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
10/13 7:26
えーっと…これは明神と前穂ですか?
なんか怖かった徳澤ロッジ…
2013年10月13日 07:32撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
10/13 7:32
なんか怖かった徳澤ロッジ…
テントが羨ましいのでとりあえず記念撮影!前日に買ったモンベルのノマドジャケットは今回の山行で大活躍してくれました。おすすめです!
2013年10月13日 07:41撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
3
10/13 7:41
テントが羨ましいのでとりあえず記念撮影!前日に買ったモンベルのノマドジャケットは今回の山行で大活躍してくれました。おすすめです!
2013年10月13日 07:43撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/13 7:43
えーっと…前穂かな?
2013年10月13日 07:55撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
10/13 7:55
えーっと…前穂かな?
出た!噂の屏風岩!!
2013年10月13日 08:28撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
10/13 8:28
出た!噂の屏風岩!!
あそこを登るんですか??
2013年10月13日 08:28撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
10/13 8:28
あそこを登るんですか??
人が多すぎる…。大半の人が涸沢方面に向かっていきます。
2013年10月13日 08:58撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/13 8:58
人が多すぎる…。大半の人が涸沢方面に向かっていきます。
有名ポイントなので記念撮影。今日中に登頂したいの少しだけ休憩して先を急ぎます。
2013年10月13日 09:06撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
3
10/13 9:06
有名ポイントなので記念撮影。今日中に登頂したいの少しだけ休憩して先を急ぎます。
2013年10月14日 23:45撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/14 23:45
こういうの大好きなんです。
2013年10月13日 09:19撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
10/13 9:19
こういうの大好きなんです。
沢沿いルートは楽しい。
2013年10月14日 23:59撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/14 23:59
沢沿いルートは楽しい。
なんか良い感じの岩で休憩するなんか良い感じのツレ。
2013年10月14日 23:59撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
10/14 23:59
なんか良い感じの岩で休憩するなんか良い感じのツレ。
全然良い感じではないワタクシ。
2013年10月13日 10:00撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
3
10/13 10:00
全然良い感じではないワタクシ。
随所に秋の雰囲気が。
2013年10月13日 10:20撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
10/13 10:20
随所に秋の雰囲気が。
沢沿いの小屋なの水が豊富。槍沢の冷たくて美味しい水が蛇口からジャブジャブと。
2013年10月13日 10:33撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/13 10:33
沢沿いの小屋なの水が豊富。槍沢の冷たくて美味しい水が蛇口からジャブジャブと。
うそっぱちヤリ。
2013年10月13日 11:13撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
3
10/13 11:13
うそっぱちヤリ。
キレイで「ほぁー。。。」となりました。
2013年10月13日 11:20撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
10/13 11:20
キレイで「ほぁー。。。」となりました。
ババ平。
2013年10月13日 11:37撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/13 11:37
ババ平。
山に包囲されております。
2013年10月13日 11:39撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/13 11:39
山に包囲されております。
水が綺麗。
2013年10月13日 11:54撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/13 11:54
水が綺麗。
2013年10月13日 11:59撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/13 11:59
でっかい景色。すんげーですね。
2013年10月13日 12:04撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
5
10/13 12:04
でっかい景色。すんげーですね。
振り返る図。
2013年10月15日 00:00撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/15 0:00
振り返る図。
2013年10月13日 13:03撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/13 13:03
見えた!や、や、ヤリーーー!!!
2013年10月13日 13:38撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
3
10/13 13:38
見えた!や、や、ヤリーーー!!!
おぉ!
2013年10月14日 23:43撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
10/14 23:43
おぉ!
おぉぉっ!!!
2013年10月13日 13:49撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
5
10/13 13:49
おぉぉっ!!!
振り返ったこの景色にも、おぉぉぉーっ!!
2013年10月13日 14:02撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
4
10/13 14:02
振り返ったこの景色にも、おぉぉぉーっ!!
ジョーネン!かっこ良い!!!
2013年10月13日 14:02撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
4
10/13 14:02
ジョーネン!かっこ良い!!!
ヘリーー!かっこいい!!
2013年10月13日 14:06撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/13 14:06
ヘリーー!かっこいい!!
うーっすらとフジヤマが見えました。
2013年10月13日 14:17撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
10/13 14:17
うーっすらとフジヤマが見えました。
バッテバテですがテンションマックス!
2013年10月13日 14:19撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
6
10/13 14:19
バッテバテですがテンションマックス!
殺生ヒュッテ。名前が怖い。笑
2013年10月13日 14:28撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/13 14:28
殺生ヒュッテ。名前が怖い。笑
2013年10月13日 14:33撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
10/13 14:33
2013年10月13日 14:51撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
10/13 14:51
バッテバテですが槍ヶ岳山荘に到着。
2013年10月13日 15:03撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/13 15:03
バッテバテですが槍ヶ岳山荘に到着。
たくさんの人が登っています。渋滞気味ですね。
2013年10月14日 23:46撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
10/14 23:46
たくさんの人が登っています。渋滞気味ですね。
実はツレの彼は登山二回目でいきなりヤリに挑戦でしたが、ボルダリングで鍛えた圧倒的なタフネスで涼しい顔してスイスイ登っていきました。この男かなりのタフガイ。
2013年10月14日 23:46撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
9
10/14 23:46
実はツレの彼は登山二回目でいきなりヤリに挑戦でしたが、ボルダリングで鍛えた圧倒的なタフネスで涼しい顔してスイスイ登っていきました。この男かなりのタフガイ。
2013年10月13日 15:52撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
10/13 15:52
穂先にアタック開始!ボルダーのツレは見るからにワクワクしてる。とにかく岩が大好きらしいです。
2013年10月13日 15:55撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
6
10/13 15:55
穂先にアタック開始!ボルダーのツレは見るからにワクワクしてる。とにかく岩が大好きらしいです。
ワクワクしますが、箇所によってはやっぱり怖いです…。特に日陰の雪には焦りました。足滑らせたらまっ逆さまでサヨーナラーですもんね。
2013年10月14日 23:47撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
3
10/14 23:47
ワクワクしますが、箇所によってはやっぱり怖いです…。特に日陰の雪には焦りました。足滑らせたらまっ逆さまでサヨーナラーですもんね。
山荘、本当すごいところに建てたものですね…。ありがたいです。
2013年10月13日 16:19撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
10/13 16:19
山荘、本当すごいところに建てたものですね…。ありがたいです。
これはコヤリというアレですか??
2013年10月13日 16:20撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
10/13 16:20
これはコヤリというアレですか??
ジョーネン、なんて美しいのでしょうか。
2013年10月13日 16:20撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
10/13 16:20
ジョーネン、なんて美しいのでしょうか。
頂上に到着!ちくしょー、360度の素晴らしい景色以外には何も見えない!!
2013年10月13日 16:21撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
8
10/13 16:21
頂上に到着!ちくしょー、360度の素晴らしい景色以外には何も見えない!!
やーーーーっ!!!!
2013年10月13日 16:24撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
14
10/13 16:24
やーーーーっ!!!!
ホダカー!前穂の北尾根がシビれる!!
2013年10月13日 16:26撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
5
10/13 16:26
ホダカー!前穂の北尾根がシビれる!!
影槍ですねー。
2013年10月13日 16:27撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
5
10/13 16:27
影槍ですねー。
笠ヶ岳!…ですよね??
2013年10月13日 16:28撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
10/13 16:28
笠ヶ岳!…ですよね??
三角点はなんか哀愁が漂っていました。
2013年10月14日 23:49撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
10/14 23:49
三角点はなんか哀愁が漂っていました。
2013年10月13日 16:41撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/13 16:41
2013年10月13日 16:42撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/13 16:42
2013年10月13日 16:43撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
10/13 16:43
最後にもういちど… やーーーーーっ!!!
2013年10月13日 16:44撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
6
10/13 16:44
最後にもういちど… やーーーーーっ!!!
夕食の時間が迫っているので泣く泣く降ります。
2013年10月14日 23:50撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
6
10/14 23:50
夕食の時間が迫っているので泣く泣く降ります。
すごい高度感。でもハシゴは怖いというよりも楽しかった!
2013年10月13日 16:46撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7
10/13 16:46
すごい高度感。でもハシゴは怖いというよりも楽しかった!
ため息が出ます。。
2013年10月13日 17:02撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
9
10/13 17:02
ため息が出ます。。
赤く染まるヤリさん。
2013年10月14日 23:52撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
6
10/14 23:52
赤く染まるヤリさん。
2013年10月13日 17:43撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
4
10/13 17:43
星空に伸びるヤリは美しい。
2013年10月13日 19:06撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
9
10/13 19:06
星空に伸びるヤリは美しい。
念願の山頂テラスモーニングコーヒー。彼はそう、違いのわかる男。
2013年10月14日 05:44撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
6
10/14 5:44
念願の山頂テラスモーニングコーヒー。彼はそう、違いのわかる男。
御来光。
2013年10月14日 05:49撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
10/14 5:49
御来光。
槍の穂先で朝を感じる人たち。暗いうちから登っていました。か
2013年10月14日 05:50撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
10/14 5:50
槍の穂先で朝を感じる人たち。暗いうちから登っていました。か
2013年10月14日 05:50撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
10/14 5:50
2013年10月14日 05:56撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
10/14 5:56
2013年10月14日 06:23撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/14 6:23
2013年10月14日 06:35撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/14 6:35
さぁ、急いでおりるぞー!レンタカー返却時間の関係で13時を目標に上高地を目指す!(こういう強行スケジュールは本来避けるべきですが…)
2013年10月14日 06:36撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
3
10/14 6:36
さぁ、急いでおりるぞー!レンタカー返却時間の関係で13時を目標に上高地を目指す!(こういう強行スケジュールは本来避けるべきですが…)
神秘的な雰囲気にほぇーっとなる。
2013年10月14日 06:37撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
10/14 6:37
神秘的な雰囲気にほぇーっとなる。
2013年10月14日 06:37撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
10/14 6:37
所々に前夜の雪が残っています。
2013年10月14日 06:40撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/14 6:40
所々に前夜の雪が残っています。
霜もおりてる。
2013年10月14日 06:40撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/14 6:40
霜もおりてる。
2013年10月14日 06:42撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/14 6:42
2013年10月14日 06:55撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/14 6:55
ヤリとももうサヨナラ…
2013年10月14日 06:58撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/14 6:58
ヤリとももうサヨナラ…
2013年10月14日 07:23撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/14 7:23
このあたりがグリーンバンドと呼ばれるところですか??
2013年10月14日 07:27撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/14 7:27
このあたりがグリーンバンドと呼ばれるところですか??
ヤリとお別れの前にカッコつけて記念撮影。
2013年10月14日 07:29撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
10/14 7:29
ヤリとお別れの前にカッコつけて記念撮影。
やーっ!
2013年10月14日 07:32撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
11
10/14 7:32
やーっ!
2013年10月14日 07:41撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/14 7:41
2013年10月14日 07:41撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/14 7:41
2013年10月14日 07:42撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/14 7:42
ケルンは萌えます。
2013年10月14日 07:44撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
10/14 7:44
ケルンは萌えます。
2013年10月14日 07:46撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/14 7:46
キレイですなー。
2013年10月14日 07:50撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
4
10/14 7:50
キレイですなー。
2013年10月14日 08:00撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/14 8:00
2013年10月14日 08:11撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
10/14 8:11
沢がキラキラしてる!
2013年10月15日 00:03撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/15 0:03
沢がキラキラしてる!
ケルンはゾクゾクします。
2013年10月14日 08:28撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
10/14 8:28
ケルンはゾクゾクします。
2013年10月14日 08:28撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
10/14 8:28
2013年10月14日 08:34撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/14 8:34
2013年10月14日 08:38撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/14 8:38
2013年10月15日 00:03撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/15 0:03
2013年10月14日 08:51撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/14 8:51
2013年10月14日 08:54撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/14 8:54
ぐんぐん降りていきます。にしてもツレの彼の健脚ぶりは本当にすごい。
2013年10月14日 09:02撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
10/14 9:02
ぐんぐん降りていきます。にしてもツレの彼の健脚ぶりは本当にすごい。
2013年10月14日 09:13撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/14 9:13
槍沢ロッジ前からもヤリが見えるんですね!
2013年10月14日 09:15撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
10/14 9:15
槍沢ロッジ前からもヤリが見えるんですね!
2013年10月14日 10:08撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/14 10:08
2013年10月14日 10:13撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/14 10:13
カメラを自在に操れるようになりたい‥。この写真は完全に失敗。
2013年10月15日 00:03撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
10/15 0:03
カメラを自在に操れるようになりたい‥。この写真は完全に失敗。
2013年10月14日 10:33撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
10/14 10:33
横尾から一気に人が増えました。
2013年10月14日 10:58撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
10/14 10:58
横尾から一気に人が増えました。
2013年10月15日 00:04撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/15 0:04
2013年10月14日 11:10撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
10/14 11:10
2013年10月14日 11:11撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
3
10/14 11:11
2013年10月15日 00:04撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/15 0:04
2013年10月15日 00:05撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/15 0:05
2013年10月14日 11:36撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/14 11:36
2013年10月14日 11:37撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/14 11:37
2013年10月14日 11:47撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
10/14 11:47
2013年10月15日 00:05撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/15 0:05
2013年10月14日 12:00撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/14 12:00
2013年10月14日 12:09撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
10/14 12:09
目標の13時ちょうどくらいに河童橋の辺りまで戻ってきました。ふー疲れた!!
2013年10月15日 23:31撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/15 23:31
目標の13時ちょうどくらいに河童橋の辺りまで戻ってきました。ふー疲れた!!
2013年10月15日 00:06撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/15 0:06
河童橋と焼岳。
2013年10月14日 12:52撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
10/14 12:52
河童橋と焼岳。
梓川と穂高。
2013年10月14日 12:52撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
10/14 12:52
梓川と穂高。
…ニシホはどれだ?右から二番目??
2013年10月14日 12:53撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
10/14 12:53
…ニシホはどれだ?右から二番目??
よっ!日本のスイス!
2013年10月14日 12:55撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
5
10/14 12:55
よっ!日本のスイス!
下山後にソフトクリームで乾杯。激ウマでした。
2013年10月14日 13:07撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
10/14 13:07
下山後にソフトクリームで乾杯。激ウマでした。
上高地バスターミナルはものすごい人…。
2013年10月14日 13:33撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
4
10/14 13:33
上高地バスターミナルはものすごい人…。
撮影機器:

装備

個人装備
ストック
レインウェア
地図
山高地図・2万5千分の1
コンパス
昼食・行動食
エマージェンシーキット
エマージェンシーシート
ホイッスル
ストーブ・コッヘル
ヘッドライト
グローブ
携帯予備バッテリー
コンデジ
ソフトシェル
ダウンジャケット
ネックウォーマー
ウエストポーチ

感想

※山行の感想というより槍に行くまでの過程のお話です。

ずっと槍に行きたかったんです。
とてもとても行きたかったんです。

こんなに早くチャンスが来るなんて‥‥

------
2009年に旅行で訪れた新穂高ロープウェイ、
その展望台から望遠鏡で見た槍ヶ岳の先端。

衝撃的でした。
鋭いヤリ先で両手を空に突き出している登山者の姿。
「あんなところに登れるなんてすげー!いつか俺もあそこに立ってみたい!!」と強い衝動に駆られ…

それで僕は山に登りはじめました。
----------

槍に、そして北アルプスにガシガシ行きたい。
でも小さい子供もいるし泊りの山行は年に一回だけで我慢!と思っていました。
(去年は富士山、今年はご縁頂いて鹿島槍に遠征済み…)

そしたら嫁さんからまさかの
「三連休やし山行ってきたら?また泊りでもいいよ。」という御言葉。
あぁ、なんとご慈悲深い。

よし、これは千載一遇のチャンス!
槍に行くしかないでしょう!!!

ただし嫁さんからの条件が3つ。

●行き先がアルプスなら一人ではダメ
●三連休のどこか1日は家族で過ごすこと
●家の車は使用禁止

ということで、それをクリアすべく…

大急ぎで友人にお誘いの連絡をして
(山仲間がほとんどいない!笑)
さわやか信州号は空席あるはずもないので
レンタカー屋に何件も連絡してなんとか足を確保して
(連休なのでなかなか空きがない!)
ヤマテンとにらめっこしながら装備を整えて…
(もし雪が降って冬山装備が必用なら僕には無理!)

そして、
12~13日で行くつもりが12日の夜はまさかの大荒れ予報‥‥
ギリギリで日程変更して13~14日に変更して突撃しました。

最短コースの飛騨沢ルートか定番の槍沢ルートか前夜まで迷いましたが
梓川と穂高連峰のあの景色を見たくて槍沢ルートに決定。


そんなこんなで、
嫁さんから貰った貴重なチャンスを無事にモノにできた!
山頂からの360度大パノラマは本当に最高!!
夕暮れ時の雰囲気もあってとても荘厳で神秘的でした。




おかげさまで今回も最高でとても楽しい山歩きになりました。
ただ、レンタカー返却時間の関係で下山を急がなければいけなかったのは少し残念。。

次回はゆっくりとした行程でのんびりアルプスを楽しみたいです☆

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1474人

コメント

チャンスゲッターですな♪
sunnyさん、見事に奥様からの条件をクリアして、超特急で計画を立てられて何だかカッコいいっす!
僕なんか嫁にはとりあえず登山計画書渡して、あとは土産にお菓子買って渡すくらいですな(笑)

とにかく最高の槍ヶ岳でしたね!
一度はアノ先っちょに登ってみたいと思いますよね?

僕も来年か再来年あたりは北アルプスへ足を運びたいです!
2013/10/17 12:20
おめでとうございます!
槍ヶ岳登頂、おめでとうございます!
快晴の空、秋の山の風の匂い、美しい紅葉、そして憧れの山頂、あの感動は言葉にはできませんよね!

そして、色付いた秋の山と空の青のコントラストが、とても美しいですね!
きれいな写真を見てると、僕も行きたくなってきました(笑)
2013/10/18 9:55
やりましたね!
登頂、おめでとうございます!
写真を拝見して、私も今年の8月を思い出して感慨深くなりました。

槍ヶ岳、最後の直登に梯子を登り切った時の360°眺望を初めて見たときは思わず自然に”ひゃー”と声を上げてしまったくらい感動しました

きっと、同じ気持ちだったと思います

これからも、楽しく、安全第一登山を
2013/10/18 12:44
ゲッツ!
sekihiroさん

子供抜きで泊まりで行ける機会はなかなかないので
準備からめちゃくちゃ気合い入りましたよ!
まさか今年にまた北アルプス行けるとは思ってなかったので
準備段階から超興奮状態で大変でした。笑

槍ヶ岳からの360度パノラマは最高でした!
10年後には息子と登頂したいです☆

ちなみに、
今回は強行スケジュール過ぎて嫁さんにお土産買うの忘れました。。。汗
2013/10/18 19:53
おかげさまで
peco1978さん

ありがとうございます!
穂先は最高の景色でした!

僕はいつも全然眠れないタイプなので
pecoさんのアドバイスがなければ全く仮眠できずに
登頂もきびしかったかもしれません‥ほんとに。。
ありがとうございます☆

いつかどこかの山でお礼ができるよう
たくさん良い山登って精進します
2013/10/18 20:05
うはぁー!
kotechanさん

ありがとうございます!!
僕もハシゴ登りきって顔を上げた瞬間は「うはぁー!」てなりました
そして思ったより狭くて、人多いとぶつかって落ちそうで怖かった…

頂上もそこまでの道のりも感動だらけの最高の山行でした
kotechanさんの新たな冒険のレコ楽しみにしてますよー!
2013/10/19 7:45
うらやましかぁ
サニーさんこんにちは!
槍ヶ岳いいですねー、自分はまだいったことありません´д` ;
紅葉の時期に行けるなんて、うらやましすぎます!
天気にも恵まれてよかったですね★
ところで、奥様への見返りは何だったのでしょうか?

うちの場合、「行ってもいいよ、その代わり、、」が決まり文句です泣
夫婦関係というか、ビジネス関係のようなやり取りがそこにはあります´д` ;
うちだけか、、、
2013/10/20 11:04
分かります!
sunnybluesさん

こんにちは。家族がいるとなかなか泊まりの山行は気を使いますね。

もうそろそろ北アルプスは雪を迎えるでしょうから、
ギリギリのチャンスだったのでは?
間に合ってよかったですね。

来年に向けてまた色々と夢が広がっていくことと思います。お互い、いい山行を楽しみましょう。
2013/10/20 11:41
ラッキーでした!
jin411さん、こんちは!
僕もこんなあっさり(?)槍に行けるなんて思ってなくて…
色んなラッキーが重なった山行でした!笑

見返りというか出発前条件として、
ガッツリ洗濯(布団シーツなど大型のもの含む)と家中の掃除を前日にしました

交換条件アリだとしても行かせてもらえるのは有り難い!
…ですよね。汗
2013/10/20 23:24
ギリギリでした。
tubataroさんこんにちは!

気を遣うことなくなるよう嫁さんと子供も取り込みたいのですが…
tubataroさんのようにいつか家族で北ア、とても憧れます

時期はほんとギリギリでした。汗
実は当日も冷え込む予報だったのでヒヤヒヤしてました

今回でますます山に魅了されました
これからもお互い楽しんでいきましょう☆
2013/10/20 23:55
うは^ー^
読んでるだけでワクワクする山行きでしたね。めちゃくちゃウラヤマシイほど楽しそうです。
2013/10/28 19:24
うっひょー。
akatukiさん

ありがとうございます☆
めちゃくちゃ気持ち良い山行でしたよー!
嫁さんと子供にも見せたい最高の景色!

いつか家族ぐるみで行けたらな〜と思っております
2013/10/29 8:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳北鎌尾根/上高地・水俣乗越ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
新穂高〜上高地
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら