ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 358138
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

鏡平・弓折岳

2013年10月13日(日) ~ 2013年10月14日(月)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
31:53
距離
27.3km
登り
1,894m
下り
1,885m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

7:33駐車場-8:11新穂高温泉駅有料P入口8:22-9:29笠新道分岐9:43-10:17伊藤新道入口-14:14鏡平
7:15鏡平-8:00弓折乗越8:15-8:25花見平8:58-9:20弓折岳9:33-10:08鏡平10:33-12:40伊藤新道入口-13:00わさび平小屋13:34-14:48新穂高温泉駅-14:55鍋平-15:15駐車場
天候 2日とも快晴
過去天気図(気象庁) 2013年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
駐車場は有料も含めて満杯・・・鍋平近くの無料Pにぎりぎり空きあり
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所なし
車がいっぱい〜 m
運転ありがとうございましたs
2013年10月13日 07:19撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
10/13 7:19
車がいっぱい〜 m
運転ありがとうございましたs
鍋平Pに並ぶ車列と平行して歩く m
登山口まで200程標高を下げる、意外ときつかった?s
2013年10月13日 07:41撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
10/13 7:41
鍋平Pに並ぶ車列と平行して歩く m
登山口まで200程標高を下げる、意外ときつかった?s
ひたすら林道歩き、ザック(23kg)が重い。m
辛いことは考えない方がいいs
2013年10月13日 09:02撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
10/13 9:02
ひたすら林道歩き、ザック(23kg)が重い。m
辛いことは考えない方がいいs
わさび平小屋。
すでにビールを飲みたい!s
2013年10月13日 09:55撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
10/13 9:55
わさび平小屋。
すでにビールを飲みたい!s
ももちゃんは今日も90リットルです。s
2013年10月13日 10:17撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5
10/13 10:17
ももちゃんは今日も90リットルです。s
さあ、行くぞ!s
2013年10月13日 10:18撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
10/13 10:18
さあ、行くぞ!s
登れ〜、登るんだ〜!s
2013年10月13日 11:11撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4
10/13 11:11
登れ〜、登るんだ〜!s
紅葉はまだ早め? m
2013年10月13日 11:11撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
10/13 11:11
紅葉はまだ早め? m
秩父沢。s
2013年10月13日 11:20撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
10/13 11:20
秩父沢。s
鏡平手前。ホンマにあと5分?s
2013年10月13日 14:10撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
10/13 14:10
鏡平手前。ホンマにあと5分?s
槍の先っちょ、摘まんでみました。s
2013年10月13日 14:14撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
10/13 14:14
槍の先っちょ、摘まんでみました。s
きついところを登りきると、ご褒美のこの景色!
感動しました!s
2013年10月13日 14:20撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4
10/13 14:20
きついところを登りきると、ご褒美のこの景色!
感動しました!s
そして、宴会へ。s
2013年10月13日 15:29撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
10/13 15:29
そして、宴会へ。s
このイタリアンはめっちゃくちゃ、美味でした!s
2013年10月13日 15:39撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4
10/13 15:39
このイタリアンはめっちゃくちゃ、美味でした!s
おでんも最高!s
2013年10月13日 15:40撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4
10/13 15:40
おでんも最高!s
何かがおかしい、槍ヶ岳?s
2013年10月15日 13:02撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
10/15 13:02
何かがおかしい、槍ヶ岳?s
月並みですが、鏡平の槍・穂高。m
何度見ても、素晴らしい!s
2013年10月13日 16:00撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
13
10/13 16:00
月並みですが、鏡平の槍・穂高。m
何度見ても、素晴らしい!s
食うなっ!!(笑) m
美味でした!(笑)s
2013年10月13日 16:02撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
6
10/13 16:02
食うなっ!!(笑) m
美味でした!(笑)s
ガッチャマン!s
2013年10月13日 16:55撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5
10/13 16:55
ガッチャマン!s
宴会モード。ワインは瓶ごと担ぎ上げるドM集団? m
ご機嫌さんでした!s
2013年10月13日 17:08撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
10/13 17:08
宴会モード。ワインは瓶ごと担ぎ上げるドM集団? m
ご機嫌さんでした!s
鏡平はテント泊不可なので、小屋の素泊まり6000円。m
2013年10月13日 17:28撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
5
10/13 17:28
鏡平はテント泊不可なので、小屋の素泊まり6000円。m
夜中1:30の槍と鏡平に写る星 m
わたくしは爆睡中s
2013年10月14日 01:16撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
4
10/14 1:16
夜中1:30の槍と鏡平に写る星 m
わたくしは爆睡中s
天の川 m
2013年10月14日 01:23撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2
10/14 1:23
天の川 m
最高の星空でした m
生で観たかった…s
2013年10月14日 01:32撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
4
10/14 1:32
最高の星空でした m
生で観たかった…s
夜明け前 m
1時間ほど、贅沢な時を過ごしましたs
2013年10月14日 05:54撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
6
10/14 5:54
夜明け前 m
1時間ほど、贅沢な時を過ごしましたs
ここは御来光を拝む場所ではなかったです。太陽が姿を現した時にはすっかり明るく。m
2013年10月14日 06:56撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2
10/14 6:56
ここは御来光を拝む場所ではなかったです。太陽が姿を現した時にはすっかり明るく。m
薄氷 m
2013年10月14日 07:23撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
10/14 7:23
薄氷 m
先日の雪の残りs
2013年10月14日 07:25撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
10/14 7:25
先日の雪の残りs
sさんは空身、私は重装備で稜線アタック。m
2013年10月14日 07:59撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
10/14 7:59
sさんは空身、私は重装備で稜線アタック。m
罰ゲームではありませんw
彼は彼の意思で背負っています。s
2013年10月14日 08:02撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4
10/14 8:02
罰ゲームではありませんw
彼は彼の意思で背負っています。s
弓折乗越にて m
2013年10月14日 08:03撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
4
10/14 8:03
弓折乗越にて m
どこを切り取っても素晴らしい景色。s
2013年10月14日 08:16撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4
10/14 8:16
どこを切り取っても素晴らしい景色。s
その稜線 m
2013年10月14日 08:17撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
4
10/14 8:17
その稜線 m
いつカメラを向けても元気なももちゃん。s
2013年10月14日 08:21撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
10/14 8:21
いつカメラを向けても元気なももちゃん。s
今日のゴールは花見平。s
2013年10月14日 08:23撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
10/14 8:23
今日のゴールは花見平。s
sさんテンション高め m
上がり切ってます!ここまでテイク10…息があがりましたs
2013年10月14日 08:27撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
9
10/14 8:27
sさんテンション高め m
上がり切ってます!ここまでテイク10…息があがりましたs
コマクサと双六。s
2013年10月14日 08:52撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
10/14 8:52
コマクサと双六。s
この山行、唯一のピークがココって、なんて贅沢な山行なんだろう!s
2013年10月14日 09:19撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
10/14 9:19
この山行、唯一のピークがココって、なんて贅沢な山行なんだろう!s
弓折岳にタッチ m
2013年10月14日 09:20撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
3
10/14 9:20
弓折岳にタッチ m
ダケカンバと双六。s
2013年10月14日 09:34撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
10/14 9:34
ダケカンバと双六。s
ちょっとお疲れ?s
2013年10月14日 12:12撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
10/14 12:12
ちょっとお疲れ?s
名残惜しい。s
2013年10月14日 12:53撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
10/14 12:53
名残惜しい。s
2013年10月14日 14:23撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
10/14 14:23

感想

所属山岳会の例会に参加しました。

本当は双六小屋でテント泊の予定だったのですが、駐車場の探すのに時間がかかり、停められた場所も随分奥なので結果2時間のロス。
メンバーの平均ザック重量が20kgということもあって、ペースはゆっくり目。実際延々と登るルートは厳しかった・・・。

という訳で鏡平に着いた時点で14:30、双六小屋まで行こうというメンバーは誰もいなく、小屋に素泊まりすることに。

無意味にみんなマイテントを担ぎ上げました(笑)

宴会は寒い外で、ビールにワイン(瓶ごと)、おでん、イタリアンなメニュー数点、と相変わらず豪快。下界と違うのはお風呂がないことくらい?

翌日は弓折〜双六の稜線に登りました。全員アタック装備のみ、ただし私だけフル装備でテントまで担ぎ上げました。トレーニングという名目のドM?

改めてルートを見ると、相当なロングコースで。
みなさんパワフルですね〜恐れ入りました・・・。

所属山岳会で北アルプスへ!
私は北アルプスデビューです!
予報時点から、文句なしの天気なんて今まであったかな?

長い林道と長い登りが待ち受ける。
私の体力で行けるのか?
この日のために先々週は、鈴鹿のロングコース歩きと
先週は比良で鍋パーティ歩荷と、順調に(?)トレーニングを積んできました!
それに今回はサブリーダーとして先頭を歩いてペースを作るという
大役を仰せつかりました。

駐車場が大混雑で山を変更する案も出るほど。
しかし何とか鍋平に駐車することができて、そこから一度、新穂高まで下ります。
約200程下ること40分。そこから正規のルートが始まります。

コースタイムで1時間40分の林道歩き。
ここも「好天の北アルプスを歩いている」と考えれば、そんなに辛くない。

強烈な登りがみえる笠新道入口、ビールがおいしそうなわさび平小屋を通過して
登山口にたどり着く、小池新道だ。

丁寧に整備された、石の道ははじめの部分だけで、
そこからは比良の青ガレを連想させる道。
コースタイムでここから双六小屋までは(当初の予定)7時間。
すごいぞ、北アルプス!

スタートが遅れたので取り戻したいが、今回はサブリーダーなので
みんなの体力とペースと計画を加味しながら歩かなければいけない。
メンバーの一人が、体調不良でペースが落ち始める。
途中で彼の荷物をリーダーと分けて、減量してみるも
やはり、これ以上上がることはない。

時間もどんどん迫ってくる。
バテたメンバーは「みなさん、双六まで行ってください」とおっしゃられたが
これは個人山行の集まりではなくパーティなのでそれはいけない。


イタドリヶ原、シシウドヶ原ときつい登りを越えて
鏡平の木道が表れると、目の前には強烈な景色が開ける!

今まで、いろんな山から見ていたあの槍ヶ岳が
すぐそこに!こんなに大きく!
息をのむ。
すごい!

結局、計画を変更して鏡平小屋で素泊まりすることにした。
一人やったら行ってたやろうなと思うも
結果的には、絶景の中の宴会と快適な睡眠を得ることができたので
やっぱり、これはこれで正解でした。

幹事さん(リーダー)が準備してくださった贅沢メニューと
ビール、ヒトミワイナリーワイン三本、ももちゃんのドイツ土産のワイン!
最高の景色と最高の料理と最高の酒!
完ぺきな時間を過ごしました!

翌日は双六までは行けずとも
双六へ続く稜線まで上がろうということになり
槍の肩から出る日の出を待って、ダッシュで朝ごはんをいただき
稜線を空身で目指す!
花見平から双六を、弓折岳から黒部五郎や雷鳥眺める。

そして、全員、無事に下山。
まったり、北アルプスを満喫しました。


交通費、ガソリン、高速代込みで3000円。
宴会費、1200円。
後はお風呂800円とわさび平でのビールとから揚げ600円
インター手前での夕食代1100円
お土産手ぬぐい300円×2。

なんて格安なんだ!

そして、みんな無線を持っているというこの完璧なバックアップ体制。
個人は個人でいいけれど、山岳会もいいです!
うちの会は縛りも少ないからどちらも楽しめる!


最後に全て準備してくださった幹事さん
車の運転をしてくださったももちゃんとTさん
参加者のみなさま、本当にありがとうございました!
最高の北アルプスデビューを果たすことができました!






お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2119人

コメント

奇跡の晴天
昨日、今日の天気を思うとちょっと信じられない天気です。
羨ましいわぁ〜〜
 
槍を食ってみてぇ〜〜
どんな味ぃ?
2013/10/16 13:04
ryujiさん
天気は抜群でした!
せやけど、登山口の駐車であんなに混む山に行ったことがないので、それも衝撃的でした!
さすが、山の大都会です

槍の味は…

…すいません、いいボケが見つかりません
残念賞
2013/10/16 17:41
みなさん おつかれさまでした
本当にいい天気
綺麗な青空ですね
私が行ったら写真ばっか撮って全然前に進めそうにありません

来年はぜひ私も行きたいです

ももさんだけ何故フル装備で稜線まで?
何かねらってる?
2013/10/16 17:50
Toshiさん
ホンマにええ天気でした
来年は是非、ご一緒しましょう

ももちゃんは…何を狙っているのでしょうか?
2013/10/16 18:40
お疲れ様です!
夏の槍ヶ岳山行を思い出しながら拝見しました。

ただ私の時はほぼ全行程ガスの中でしたので、お天気ならこの景色が・・・ と妄想しながら写真に見入っていました

senrakuyaさんは素晴らしい北アルプスデビューになりましたね
なんか弾みがつきそうですねrun
2013/10/16 19:32
monsieurさん
私は基本、どこの山でも楽しめるんですけど、どこの山に行っても、富士山、槍ヶ岳、御嶽山、白山は存在感あるし、どうしても探してしまう山ですよね。
その中の一つ、槍ヶ岳が近くで大きく見えることには感激しました!
これからの長い山人生の中でもこの日の出来事は強く印象に残り続けると思います
2013/10/16 20:23
鏡平
景色がほんとに美しくて、いいところですね。
池に映りこむ山、大好きなんです。
地元では、三島池に映りこむ伊吹山かな。

さて本題、
付加価値を付けた山行が素晴らし〜い

狙いがそれぞれ、味わい深い

どMになってみる。何でも食べてみる。

そして、パーティーとしての規律は守る。
大人なんだな〜。
2013/10/16 21:06
churaさん
天気が味方してくれました!
日頃の行いがええんですよ・・・違うか

アダルトだろ〜
2013/10/16 21:19
何故かって・・・
ドMだからとか、念のため安全装備も持って行きたいとか、色々ありますが・・・単にアタックザックを持って行ってなかっただけです
2013/10/16 21:23
小池新道
って、何気にしんどいですよね

鏡平、
ほんとうにいいとこですね
懐の寂しい我が家もココだけは泊まりたいと思いましたよ。

で、帰路は抜戸岳、笠新道でお願いしたかったな〜
2013/10/16 22:16
お久しぶりです
コースタイムからすると1時間ほど後ろを歩いていたようです。
大勢での山行も楽しそうですね
北アルプスもそろそろ雪山となるので鈴鹿に帰ります。
2013/10/16 23:18
笠新道
tomokikiさん

ちょっと興味ありましたが、パーティーでしたので純粋にピストンでした
それでも十分ロングですよね!
2013/10/17 7:50
やっぱり!
sm1959さん

レコ拝見しました。やっぱり日帰りでしたか!さすがはアスリートですね〜
また来春の鈴鹿セブンマウンテン楽しみにしてます
2013/10/17 7:55
tomokikiさん
小池新道、登りごたえありました
北アルプスはどこでもそうなのかなと思って挑んみました
いろんなルートがあるけど、そこはやはり、パーティー。
しかも今回はサブリーダーという大役だったので、わがままは封印
それでもお釣りが出るほどの楽しさでした
2013/10/17 21:49
sm1959さん
はじめまして!
コメントありがとうございます!
日帰りでそんなに歩かれるんですね!
サブ4切りが目標の私では夢のようなコース!
いつの日か挑戦したいです
2013/10/17 22:01
秋晴れすっきりですね!
いい山旅ですね〜。
ガンガン行く登山もいいですが、
こんなにいい季節には景色を堪能するのが一番ですね

池に映る槍と星・・・寝るのはもったいないです
たぶん行程から、鏡平はスルーする方は多いのかな、と思いますが、
いつか泊まってみたい山小屋になりました
2013/10/17 22:17
十分ガンガンですよ〜
eechanさんこんばんは。

重いザックを背負ってトータル26kmの歩きは、十分ガンガンなんです
ドM指数に合わせて荷物担ぐ担ぐ・・・ワインは瓶ごと、カセットコンロ、ビール、鍋、食材、これがまた贅沢なんですね

最高の秋晴れと星空には酔いしれました。今回の星空は特にきれいだったと思います。
2013/10/17 22:44
eechanさん
ウルトラライトも素敵ですけど
担いだ分だけ贅沢できるのも素敵です!
また、山鍋やりましょか
+日本酒で
2013/10/18 8:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲信越 [2日]
双六岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら