記録ID: 358153
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山
以東岳・・“暑さボケに渇っ!”を喰らった感じの強風頂上
2013年10月13日(日) [日帰り]
- GPS
- 10:36
- 距離
- 20.7km
- 登り
- 1,643m
- 下り
- 1,661m
コースタイム
泡滝ダム登山口5:01―6:20七つ滝沢橋―7:24大鳥小屋―8:09渡渉部―10:26以東岳頂上10:42―13:09大鳥小屋―14:11七つ滝沢橋―15:32登山口
天候 | 雨のち曇り・・10℃〜頂上7℃ながら、頂上では立っていられないほどの強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
飛行機
「庄内あさひIC」から登山口まで30kmほどの距離で、残り7kmの地点からダートになります・・速度を落とせば特に問題の無い道でした 泡滝ダム登山口手前の路肩が駐車場になっていて、簡易トイレもありました |
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場から少し進むと登山口があり、まずは沢沿いの一本道でアプローチ 大鳥小屋までは緩斜面の小さなアップダウンで中々標高が上がっていかない道です 直登コースの大鳥池に沿った部分で、道幅が狭くてやや歩きにくいところがありました・・路肩が崩れてスリップし、あわや池に落ちそうになりました 渡渉部は、前日からの雨による増水を心配しましたが、特に問題なく渡れました 渡渉後は、「直登コース」の名に恥じない急登となり、登りも下りも結構大変でした 標高1300〜1600mの紅葉、特に草紅葉が良かった印象 頂上は、普通に立っていられないほどの強風で、薄手のグローブだけだと手がかじかんでしまい、冬用オーバーグローブを持参して正解でした 石ゴロや木の根で足をフラットに置きにくい道が多く、距離・標高差以上に疲れた印象です |
写真
感想
以東岳は、“朝日連峰の北の重鎮”とも称される堂々たる二百名山です。
ベストルートは、以東岳→大朝日岳→祝瓶山へと連峰主稜線を貫く縦走路でしょうが、いかんせん2日しか休みが無いのと、遠征登山に軽快なフットワークをもたらしてくれる「フライト&レンタカー」の弱点である「車の回収」に難儀をしそう(土地勘のあるエリアでのマイカーなら、バイクやバス・電車・タクシーを活用できる)で、今回も2年前の大朝日岳登山と同様に最短ルートでの山頂往復となりました。最短ルートと言っても奥深い朝日連峰ゆえ標準CTは11時間半で、歩きごたえは十分ありそうです。
当日は、生憎と雨の中のスタート。西高東低の冬型で、北日本日本海側の山には「大荒れ情報」も出されていたので、念のため軽アイゼンや冬用の防寒具もザックに忍ばせました。
実際のところ、積雪こそ無かったものの頂上は立っておれないほどの強風。薄手のグローブだとすぐに手がかじかんでしまい、オーバーグローブやカッパの下の冬用インナーが威力を発揮。他の登山者が”登頂即下山”の中、大朝日岳にかかる雲が取れる瞬間を待つことができました。
計画では、下山はオツボ峰経由の周回予定でしたが、ハンパない風に稜線ルートを歩く気にはなれず、「早く樹林帯に逃げ込みたい」一心で直登コース下山に変更しました。
前日まで夏のような日が続いた後だけに、体感0℃の頂上で、“暑さボケの頭と体に渇っ!”を一発入れられたような山行となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1170人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山 [2日]
以東岳(泡滝ダム〜大鳥小屋〜直登コース〜以東岳〜オツボ峰コース〜大鳥小屋〜泡滝ダム)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する