ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3592068
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

扉峠から百名山展望の美ヶ原

2021年10月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
やまぐん その他17人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:04
距離
16.5km
登り
783m
下り
769m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:29
休憩
1:28
合計
7:57
7:35
85
9:05
9:16
47
10:03
10:10
23
10:33
10:40
23
11:03
11:12
20
11:32
12:19
31
12:51
12:51
24
13:15
13:17
4
13:20
13:21
5
13:26
13:26
58
14:24
14:24
67
15:31
15:37
2
15:39
ゴール地点
天候 晴天
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
伊勢崎〜高崎玉村SIC〜佐久南IC〜扉峠〜茶臼山〜王ケ頭〜王ケ鼻〜塩クレ場〜茶臼山〜扉峠〜佐久南IC〜高崎玉村SIC〜伊勢崎
コース状況/
危険箇所等
茶臼山まではやや急登があるものの概ね登りやすい山道。(途中僅かに根っこの張ったやせ尾根あり)登りきると平坦で気持ちの良いアルプス展望コースとなる。
その他周辺情報 美ヶ原王ケ頭ホテル
高原美術館
道の駅美ヶ原高原
三城牧場
扉峠の駐車場
登山ポストなし、仮設トイレあり
2021年10月03日 07:29撮影 by  SHV40, SHARP
1
10/3 7:29
扉峠の駐車場
登山ポストなし、仮設トイレあり
霧ヶ峰から白樺湖へ続くビーナスラインの案内板
2021年10月03日 07:29撮影 by  SHV40, SHARP
10/3 7:29
霧ヶ峰から白樺湖へ続くビーナスラインの案内板
駐車場から右手に車道を僅かに進むと扉峠登山口
今日は茶臼山経由で美ヶ原へ行きます。
2021年10月03日 07:38撮影 by  SHV40, SHARP
10/3 7:38
駐車場から右手に車道を僅かに進むと扉峠登山口
今日は茶臼山経由で美ヶ原へ行きます。
いきなりの急登から始まります。
2021年10月03日 07:38撮影 by  SHV40, SHARP
10/3 7:38
いきなりの急登から始まります。
今日は5ヶ月ぶりの例会山行
会の健脚組の皆さんです。
2021年10月03日 07:47撮影 by  SHV40, SHARP
1
10/3 7:47
今日は5ヶ月ぶりの例会山行
会の健脚組の皆さんです。
おー!アルプスが見えて来ました。下界の雲海は晴れの前兆?
2021年10月03日 07:58撮影 by  SHV40, SHARP
2
10/3 7:58
おー!アルプスが見えて来ました。下界の雲海は晴れの前兆?
鉢伏山の奥に中央アルプス
ススキの穂が秋ですね!
2021年10月03日 07:58撮影 by  SHV40, SHARP
2
10/3 7:58
鉢伏山の奥に中央アルプス
ススキの穂が秋ですね!
後ろは乗鞍岳かな?
2021年10月03日 08:02撮影 by  SHV40, SHARP
1
10/3 8:02
後ろは乗鞍岳かな?
またまた雲海
山並みの下に幻想的です。
2021年10月03日 08:03撮影 by  SHV40, SHARP
2
10/3 8:03
またまた雲海
山並みの下に幻想的です。
茶臼山が見えて来ました。
2021年10月03日 08:07撮影 by  SHV40, SHARP
10/3 8:07
茶臼山が見えて来ました。
真っ赤な色づいた木が青空に映えます。
2021年10月03日 08:16撮影 by  SHV40, SHARP
10/3 8:16
真っ赤な色づいた木が青空に映えます。
茶臼山まであと少しです。
2021年10月03日 08:30撮影 by  SHV40, SHARP
10/3 8:30
茶臼山まであと少しです。
笹原の優しい道が続きます。
2021年10月03日 08:38撮影 by  SHV40, SHARP
1
10/3 8:38
笹原の優しい道が続きます。
今度は御嶽山が見えて来ました。
2021年10月03日 08:40撮影 by  SHV40, SHARP
1
10/3 8:40
今度は御嶽山が見えて来ました。
左手に御嶽山のアップ
2021年10月03日 08:40撮影 by  SHV40, SHARP
1
10/3 8:40
左手に御嶽山のアップ
八ヶ岳の奥に富士山がうっすら
山座同定の皆さんをパチリ
2021年10月03日 08:41撮影 by  SHV40, SHARP
10/3 8:41
八ヶ岳の奥に富士山がうっすら
山座同定の皆さんをパチリ
道は下りになりました。
2021年10月03日 08:41撮影 by  SHV40, SHARP
10/3 8:41
道は下りになりました。
八ヶ岳の権現、編笠
真ん中に富士山
2021年10月03日 08:51撮影 by  SHV40, SHARP
10/3 8:51
八ヶ岳の権現、編笠
真ん中に富士山
富士山アップ
今年登りましたね🎵
2021年10月03日 09:07撮影 by  SHV40, SHARP
10/3 9:07
富士山アップ
今年登りましたね🎵
登山道の中央奥に御嶽山
未だ発見されていない登山者に心が痛みますね...
2021年10月03日 09:08撮影 by  SHV40, SHARP
10/3 9:08
登山道の中央奥に御嶽山
未だ発見されていない登山者に心が痛みますね...
茶臼山に到着
逆光で顔が見えず良いですね。
1
茶臼山に到着
逆光で顔が見えず良いですね。
美ヶ原高原あらわる。
平らですね!
2021年10月03日 09:24撮影 by  SHV40, SHARP
10/3 9:24
美ヶ原高原あらわる。
平らですね!
石ゴロの斜面
奥に北アルプスが広がります。
2021年10月03日 09:30撮影 by  SHV40, SHARP
2
10/3 9:30
石ゴロの斜面
奥に北アルプスが広がります。
牧柵が現れました。
ここまで牛が来たんですね!
2021年10月03日 09:32撮影 by  SHV40, SHARP
1
10/3 9:32
牧柵が現れました。
ここまで牛が来たんですね!
紅葉と青空と見えて来た王ケ頭
2021年10月03日 09:35撮影 by  SHV40, SHARP
2
10/3 9:35
紅葉と青空と見えて来た王ケ頭
振り返って蓼科山と八ヶ岳を見ている皆さん
2021年10月03日 09:57撮影 by  SHV40, SHARP
10/3 9:57
振り返って蓼科山と八ヶ岳を見ている皆さん
今日は塩クレ場は帰りに通ります。
2021年10月03日 10:04撮影 by  SHV40, SHARP
10/3 10:04
今日は塩クレ場は帰りに通ります。
百曲がりコースの標識
前回は三城からここを登りましたね。
2021年10月03日 10:06撮影 by  SHV40, SHARP
10/3 10:06
百曲がりコースの標識
前回は三城からここを登りましたね。
現在地の案内板
2021年10月03日 10:06撮影 by  SHV40, SHARP
10/3 10:06
現在地の案内板
沢山の電波塔と王ケ頭ホテルが見えて来ました。
2021年10月03日 10:19撮影 by  SHV40, SHARP
2
10/3 10:19
沢山の電波塔と王ケ頭ホテルが見えて来ました。
ケルンのバックに北アルプスの大展望
2021年10月03日 10:25撮影 by  SHV40, SHARP
1
10/3 10:25
ケルンのバックに北アルプスの大展望
槍ヶ岳を撮している会員さん
後ろ姿は山ガールですね!
2021年10月03日 10:26撮影 by  SHV40, SHARP
2
10/3 10:26
槍ヶ岳を撮している会員さん
後ろ姿は山ガールですね!
高い所には登りたくなる皆さん
2021年10月03日 10:36撮影 by  SHV40, SHARP
1
10/3 10:36
高い所には登りたくなる皆さん
皆さんのアップ
落ちないでね〜🙏
2021年10月03日 10:36撮影 by  SHV40, SHARP
1
10/3 10:36
皆さんのアップ
落ちないでね〜🙏
ナデシコ咲いてました。🌸
2021年10月03日 11:04撮影 by  SHV40, SHARP
1
10/3 11:04
ナデシコ咲いてました。🌸
振り返って八ヶ岳
2021年10月03日 11:05撮影 by  SHV40, SHARP
1
10/3 11:05
振り返って八ヶ岳
美ヶ原最高峰の王ケ頭に到着
今回で五度目です。
1
美ヶ原最高峰の王ケ頭に到着
今回で五度目です。
次に行く王ケ鼻
北アルプスが近くなります。
2021年10月03日 11:11撮影 by  SHV40, SHARP
1
10/3 11:11
次に行く王ケ鼻
北アルプスが近くなります。
王ケ鼻到着
2021年10月03日 11:37撮影 by  SHV40, SHARP
1
10/3 11:37
王ケ鼻到着
ここは初めて来ました。
沢山のお地蔵さまがいます!
2021年10月03日 11:40撮影 by  SHV40, SHARP
10/3 11:40
ここは初めて来ました。
沢山のお地蔵さまがいます!
王ケ鼻の説明板
百名山だけでも26座見えます。
一番北の白馬まで見えるんですね!百名山ピークハントの方々、王ケ頭から少し足を延ばしてここまで来るべきですよ!
2021年10月03日 11:42撮影 by  SHV40, SHARP
10/3 11:42
王ケ鼻の説明板
百名山だけでも26座見えます。
一番北の白馬まで見えるんですね!百名山ピークハントの方々、王ケ頭から少し足を延ばしてここまで来るべきですよ!
北アルプスをおかずに昼食をとった後は王ケ頭ホテルに向かい、トイレをお借りします。
協力金100円です。
ホテルの中のレストランには美味しそうな香りが漂い、ハイカーさん達がランチを楽しんでいました。我々高齢者はトイレだけで密を避けます!
2021年10月03日 12:49撮影 by  SHV40, SHARP
10/3 12:49
北アルプスをおかずに昼食をとった後は王ケ頭ホテルに向かい、トイレをお借りします。
協力金100円です。
ホテルの中のレストランには美味しそうな香りが漂い、ハイカーさん達がランチを楽しんでいました。我々高齢者はトイレだけで密を避けます!
立派な看板ですね!
2021年10月03日 12:54撮影 by  SHV40, SHARP
10/3 12:54
立派な看板ですね!
これこれ、美ヶ原名物の牛の放牧です。ノンストレスの高原で沢山草を食べて、美味しい牛乳や牛肉をお願いします。
ホルスタインと和牛の若者が仲良く育成されています。
2021年10月03日 12:54撮影 by  SHV40, SHARP
10/3 12:54
これこれ、美ヶ原名物の牛の放牧です。ノンストレスの高原で沢山草を食べて、美味しい牛乳や牛肉をお願いします。
ホルスタインと和牛の若者が仲良く育成されています。
今日は下山が長いので、美しの塔には行かす、塩クレ場から戻ります。
2021年10月03日 13:40撮影 by  SHV40, SHARP
10/3 13:40
今日は下山が長いので、美しの塔には行かす、塩クレ場から戻ります。
季節外れの暑さが続き、2000mでも20度以上あったかな?
それでも朝より紅葉🍁の赤が鮮やかに見えます。
ずっとここに居たいな\(^o^)/
2021年10月03日 13:54撮影 by  SHV40, SHARP
2
10/3 13:54
季節外れの暑さが続き、2000mでも20度以上あったかな?
それでも朝より紅葉🍁の赤が鮮やかに見えます。
ずっとここに居たいな\(^o^)/
基本的にダウンですが、いくつかアップもあり少し疲れて来た頃、赤い屋根の駐車場が見えて来ました。
2021年10月03日 15:23撮影 by  SHV40, SHARP
10/3 15:23
基本的にダウンですが、いくつかアップもあり少し疲れて来た頃、赤い屋根の駐車場が見えて来ました。
無事に駐車場に戻りました。
2021年10月03日 15:38撮影 by  SHV40, SHARP
10/3 15:38
無事に駐車場に戻りました。
今は休業していますが、きのこ汁と五平餅、いつか食べたいですね。🍄
2021年10月03日 15:38撮影 by  SHV40, SHARP
1
10/3 15:38
今は休業していますが、きのこ汁と五平餅、いつか食べたいですね。🍄
レストラン、まだまだいけます。コロナに負けるな??
2021年10月03日 15:39撮影 by  SHV40, SHARP
10/3 15:39
レストラン、まだまだいけます。コロナに負けるな??

感想

緊急事態宣言が解除となった為、今日は長い自粛をしていたハイキング協会の久しぶりの例会山行となる。
検温、消毒を徹底して、マスクを付け、ワゴン車3台に分乗して美ヶ原登山口へ向かう。
天気は快晴、風もなく10月としては暑い程の絶好の山日和で、和気あいあいと登り始める。
扉峠から茶臼山迄は急な登りもあり、浮き石や木の根に注意しながら、開けて来た牧歌的で伸びやかな美ヶ原高原が疲れを忘れさせてくれる。アルプス展望コースのこのルートは、八ヶ岳連峰の上に富士山、南アルプスから中央アルプス、御嶽山、乗鞍岳、北アルプスと日本百名山の3分の1が見渡せる圧巻の展望の山歩きを満喫する事が出来る。東西4キロ、南北8キロにも及ぶ壮大な美ヶ原高原は観光の山のイメージがありましたが、登山口を変えれば、静かでそこそこのアップダウンもある楽しい山だなぁと再認識した山姥でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:481人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら