記録ID: 359755
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
鳳凰三山
2013年10月18日(金) ~
2013年10月19日(土)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 14:50
- 距離
- 19.7km
- 登り
- 2,363m
- 下り
- 2,357m
コースタイム
10月18日 5:40青木鉱泉駐車場(ドンドコ沢コース)−7:55南精進滝−10:05白糸滝−11:00五色滝−12:00−鳳凰小屋
10月19日 6:50鳳凰小屋−7:50地蔵岳−9:35観音岳−10:15薬師岳(中道コース)−14:30青木鉱泉駐車場
10月19日 6:50鳳凰小屋−7:50地蔵岳−9:35観音岳−10:15薬師岳(中道コース)−14:30青木鉱泉駐車場
天候 | 10/18 晴れ 10/19 雨−雪−曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・青木鉱泉駐車場一日750円、水洗トイレ有り、入浴可1000円。 ・登りのドンドコ沢コース、台風26号後の影響なのかひどく荒れている。 ・地図上では記載されていない沢が数箇所有り数回沢渡りをした。対岸をよく見る とペイントマークがあるのでよく見ること。地図とは異なるので注意。 ・谷深くGPSも正常な位置が特定できない箇所がある。 |
写真
撮影機器:
感想
青木鉱泉〜ドンドコ沢コース 台風26号後の影響か、登山道がひどく荒れている。
表面が雨で流れ木の葉が積もり踏み跡が明確でない箇所があり不安が付きまとう。
(山と高原地図)でわ記載されていない沢が有り、沢渡りを2〜3回した。よく見ると対岸にペイントマークがあるので注意が必要だ。
谷深くGPSも正確な位置が特定できずルートから離れたところを指している。
なんだかんだで滝めぐりをしながら12時には鳳凰小屋に到着。想像以上に疲れた。小屋の住人は綺麗なお姉さんが三人、イケメンのお兄さんが一人、主の親父さんが一人のようです、皆さんとは初対面だけど友達のように話しかけてくれてとても好感的で、今までにない山小屋の雰囲気です。夕食のカレーはとてもおいしかったです。
翌日、未明から雨となり地蔵岳付近から雪、雨よりいいかと思い鳳凰三山の稜線歩き、雪もやみ、たまにガスが晴れ白峰三山、仙丈ヶ岳、甲斐駒ケ岳、八ヶ岳、富士山も一瞬の間ですけど見ることができ幸いでした。
薬師岳から中道に下山しようと中道方向に踏み跡をたどり下がると道筋がなく、GPSで確認すると中道より南側に位置する。薬師岳山頂に戻り今一度確認、石に中道のペイント有り。30分のロス、踏み跡には注意しましょう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1490人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する