ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3602413
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

【立山連峰】紅葉と立山の山々を眺める山旅。

2021年10月05日(火) ~ 2021年10月07日(木)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:34
距離
16.5km
登り
1,202m
下り
729m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
0:26
休憩
0:09
合計
0:35
16:00
10
16:10
16:15
9
16:24
16:24
4
16:28
16:32
3
16:35
2日目
山行
5:13
休憩
0:23
合計
5:36
9:01
2
9:03
9:03
48
9:51
9:52
151
12:23
12:44
40
13:24
13:25
67
14:32
14:32
5
3日目
山行
4:12
休憩
0:10
合計
4:22
5:54
5:55
21
6:16
6:17
107
8:04
8:10
9
8:19
8:19
34
8:53
8:55
61
9:56
9:56
19
10:15
10:15
0
10:15
ゴール地点
■距離:16.48km
■累積標高:+1230m/-742m
■行動時間:10時間33分(9時間51分+42分)
天候 10月5日:晴
10月6日:朝は雨。9時過ぎから晴れて来ました。
10月7日:朝はガス。9時ごろからガスが少しづつ取れてきました。
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
■往路:最寄駅(JR)信濃大町駅(11:35-12:15-)扇沢駅(12:30-14:25)室堂(15:20-15:35)弥陀ヶ原
■復路:室堂(11:45-13:21)扇沢駅(14:05-14:40)信濃大町駅(JR)最寄駅
(注)扇沢駅からは<バス‐ケーブルカー‐ロープウェイ‐トロリーバス>と乗り継いでいきます。また人数がまとまれば臨時便が随時運行されます。

◇信濃大町駅から扇沢間のバス時刻表:
https://www.alpico.co.jp/traffic/local/hakuba/ogizawa/
◇黒部立山アルペンルートの時刻表:
https://www.kurobe-dam.com/access/alpine_timetable.html#tab
コース状況/
危険箇所等
■特に道迷いするようなところはないと思います。注意が必要な個所は以下の二か所です。
*弥陀ヶ原から天狗平の途中に一の谷があります。一旦沢に下り対岸の岩の崖を登りますが、鎖が設置されていて岩にも階段が刻まれていますので慎重に登れば大丈夫と思います。
*浄土山のルートは途中から大きな岩が積み重なった岩場になります。特に難しいところはありませんでしたがルートを外さないように注意が必要です。
その他周辺情報 ◇立山荘:https://www.tateyama-so.jp/
 弥陀ヶ原バス停の前に位置し弥陀ヶ原のハイキングコースの入り口です。
◇みくりが池温泉:http://www.mikuri.com/
 居心地のいい宿で夕食も美味しかったです。朝食はパンの弁当にしていただきました。お風呂も良いです。
予約できる山小屋
天狗平山荘
綺麗です。黒部平駅からの光景ですが、今日は黒部ダムから立山黒部アルペンルートで室堂に向かいます。今回は紅葉と立山の山々を眺めに来ました。
2021年10月05日 13:28撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
10/5 13:28
綺麗です。黒部平駅からの光景ですが、今日は黒部ダムから立山黒部アルペンルートで室堂に向かいます。今回は紅葉と立山の山々を眺めに来ました。
鹿島槍ヶ岳。
2021年10月05日 13:29撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
10/5 13:29
鹿島槍ヶ岳。
赤沢岳。
2021年10月05日 13:30撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
10/5 13:30
赤沢岳。
スバリ岳と針ノ木岳。雪渓を歩きたいですね。
2021年10月05日 13:30撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
10/5 13:30
スバリ岳と針ノ木岳。雪渓を歩きたいですね。
本当に良い眺めです。いつまでも眺めていたいところです。
2021年10月05日 13:31撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/5 13:31
本当に良い眺めです。いつまでも眺めていたいところです。
大観峰に向かうゴンドラからの眺めです。本当に良い眺めです。
2021年10月05日 13:56撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/5 13:56
大観峰に向かうゴンドラからの眺めです。本当に良い眺めです。
岩肌の赤も目立ちます。
2021年10月05日 14:03撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/5 14:03
岩肌の赤も目立ちます。
室堂に着きました。立山本峰の壮大な眺めです。富士ノ折立、大汝山と雄山が連なっています。
2021年10月05日 14:53撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
10/5 14:53
室堂に着きました。立山本峰の壮大な眺めです。富士ノ折立、大汝山と雄山が連なっています。
別山と真砂岳。所々に草紅葉の跡が残っています。ここもいつかは歩かねば。今日は遅くなりましたので宿に向かいます。
2021年10月05日 14:57撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/5 14:57
別山と真砂岳。所々に草紅葉の跡が残っています。ここもいつかは歩かねば。今日は遅くなりましたので宿に向かいます。
バスで弥陀ヶ原バス停まで降りてきました。
2021年10月05日 15:37撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/5 15:37
バスで弥陀ヶ原バス停まで降りてきました。
バス停の前が今日お世話になる立山荘です。頑丈な作りです。
2021年10月05日 16:31撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/5 16:31
バス停の前が今日お世話になる立山荘です。頑丈な作りです。
宿の裏手に立山カルデラの展望台があるとのことで言ってみます。
2021年10月05日 16:14撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/5 16:14
宿の裏手に立山カルデラの展望台があるとのことで言ってみます。
龍王岳から五色が原に繋がる稜線です。真ん中の窪みはザラ峠の様です。
2021年10月05日 16:11撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/5 16:11
龍王岳から五色が原に繋がる稜線です。真ん中の窪みはザラ峠の様です。
右手奥の山が薬師岳です。近く見えます。立山から縦走してみたいですね。
2021年10月05日 16:13撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
10/5 16:13
右手奥の山が薬師岳です。近く見えます。立山から縦走してみたいですね。
ザラ峠の左から獅子岳、鬼岳、龍王岳のようですが・・・。
2021年10月05日 16:13撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/5 16:13
ザラ峠の左から獅子岳、鬼岳、龍王岳のようですが・・・。
日が暮れていきますが、明日の天気は朝方まで雨の様です。バスで室堂まで戻るか、晴れるまで待って歩いて室堂まで戻るか思案しながら休みます。
2021年10月05日 17:35撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/5 17:35
日が暮れていきますが、明日の天気は朝方まで雨の様です。バスで室堂まで戻るか、晴れるまで待って歩いて室堂まで戻るか思案しながら休みます。
翌日は8時過ぎから雨が小降りになって来ましたので弥陀ヶ原を歩いて向かうことにしました。木道が濡れているので注意して歩きます。
2021年10月06日 09:04撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/6 9:04
翌日は8時過ぎから雨が小降りになって来ましたので弥陀ヶ原を歩いて向かうことにしました。木道が濡れているので注意して歩きます。
リンドウが咲いていました。元気が出ます。
2021年10月06日 09:06撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/6 9:06
リンドウが咲いていました。元気が出ます。
至る所に池塘がありますが、この辺ではガキ田と呼ぶようです。
2021年10月06日 09:13撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/6 9:13
至る所に池塘がありますが、この辺ではガキ田と呼ぶようです。
草紅葉も終わっている感じです。
2021年10月06日 09:34撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/6 9:34
草紅葉も終わっている感じです。
1.6km歩いて来て、天狗原までは3.3kmとのこと。
2021年10月06日 09:38撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/6 9:38
1.6km歩いて来て、天狗原までは3.3kmとのこと。
沢を渡ります。この辺から鎖場が始まります。
2021年10月06日 09:47撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/6 9:47
沢を渡ります。この辺から鎖場が始まります。
トラバースしていきますが鎖が設置されています。
2021年10月06日 09:51撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/6 9:51
トラバースしていきますが鎖が設置されています。
一枚板を渡って行きます。これで谷への下りは終わりです。
2021年10月06日 09:53撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/6 9:53
一枚板を渡って行きます。これで谷への下りは終わりです。
これから谷底から台地までの急登が続きますが鎖場には階段が切られています。
2021年10月06日 10:06撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/6 10:06
これから谷底から台地までの急登が続きますが鎖場には階段が切られています。
谷を上がって来たようです。遠くに白い屋根の建物が見えています。関西学院大ヒッティかな?
2021年10月06日 10:17撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/6 10:17
谷を上がって来たようです。遠くに白い屋根の建物が見えています。関西学院大ヒッティかな?
獅子ヶ鼻岩からは昨夜お世話になって宿が見えます。
2021年10月06日 10:23撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/6 10:23
獅子ヶ鼻岩からは昨夜お世話になって宿が見えます。
ガスが少しづつ取れて来ているようです。
2021年10月06日 10:23撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/6 10:23
ガスが少しづつ取れて来ているようです。
また木道の道が続きます。
2021年10月06日 10:34撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/6 10:34
また木道の道が続きます。
2021年10月06日 10:38撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/6 10:38
バスが走っているのが見えて来ました。
2021年10月06日 11:44撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/6 11:44
バスが走っているのが見えて来ました。
左にホテル立山が見えて来ました。奥の山は浄土山です。明日登りたいと思っています。
2021年10月06日 11:52撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
10/6 11:52
左にホテル立山が見えて来ました。奥の山は浄土山です。明日登りたいと思っています。
バス道路を越えると、
2021年10月06日 12:04撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/6 12:04
バス道路を越えると、
天狗平山荘に着きます。
2021年10月06日 12:22撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/6 12:22
天狗平山荘に着きます。
ラーメンがありましたので、ここでランチとします。小屋が沢山あると助かります。
2021年10月06日 12:34撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
10/6 12:34
ラーメンがありましたので、ここでランチとします。小屋が沢山あると助かります。
立山本峰も見えて来ました。室堂までは一時間です。
2021年10月06日 12:46撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/6 12:46
立山本峰も見えて来ました。室堂までは一時間です。
石仏。
2021年10月06日 12:51撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/6 12:51
石仏。
雲がかかっていますが室平が見えて来ました。晴れてほしいですね。
2021年10月06日 12:53撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
10/6 12:53
雲がかかっていますが室平が見えて来ました。晴れてほしいですね。
劔が見えないかずっと左手を注意していましたがようやく見えて来ました。頂上の雲が残念ですが良しとします。
2021年10月06日 13:18撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
10/6 13:18
劔が見えないかずっと左手を注意していましたがようやく見えて来ました。頂上の雲が残念ですが良しとします。
立山連峰の左側
2021年10月06日 13:31撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
10/6 13:31
立山連峰の左側
立山連峰の右側
2021年10月06日 13:31撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/6 13:31
立山連峰の右側
晴れてきました。見れて良かったです。
2021年10月06日 13:43撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
10/6 13:43
晴れてきました。見れて良かったです。
まだ咲いていました。
2021年10月06日 13:54撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/6 13:54
まだ咲いていました。
橋を渡ると急な坂になり、頑張って登っていくと室堂に着きます。
2021年10月06日 13:59撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/6 13:59
橋を渡ると急な坂になり、頑張って登っていくと室堂に着きます。
歩いて来たルートを振り返ります。左の建物が天狗平山荘です。
2021年10月06日 14:13撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/6 14:13
歩いて来たルートを振り返ります。左の建物が天狗平山荘です。
室堂に着きました。浄土山がスッキリと見えています。
2021年10月06日 14:20撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/6 14:20
室堂に着きました。浄土山がスッキリと見えています。
今夜の宿に着きました。ここに泊まるのが今回の一つの目的でした。
2021年10月06日 14:25撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
10/6 14:25
今夜の宿に着きました。ここに泊まるのが今回の一つの目的でした。
雄山が少し雲にかかっていて残念です。良い眺めです。
2021年10月06日 14:34撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
10/6 14:34
雄山が少し雲にかかっていて残念です。良い眺めです。
大日岳と奥大日岳。いつかは。
2021年10月05日 14:51撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
10/5 14:51
大日岳と奥大日岳。いつかは。
地獄谷です。ここが源泉。
2021年10月06日 14:31撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
10/6 14:31
地獄谷です。ここが源泉。
チェックインして早速生ビールを頂きます。
2021年10月06日 16:31撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
10/6 16:31
チェックインして早速生ビールを頂きます。
地獄谷の向こうに奥大日岳と大日岳が見えますが雄大な山です。
2021年10月06日 16:31撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
10/6 16:31
地獄谷の向こうに奥大日岳と大日岳が見えますが雄大な山です。
雲海の中に陽が沈みます。食事の前には温泉に入りましたがいい湯でした。
2021年10月06日 17:32撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
10/6 17:32
雲海の中に陽が沈みます。食事の前には温泉に入りましたがいい湯でした。
美味しい食事でした。日本酒の利き酒セットを晩酌にいただきました。大満足!
2021年10月06日 17:41撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
10/6 17:41
美味しい食事でした。日本酒の利き酒セットを晩酌にいただきました。大満足!
完全に陽が沈みました。ここ二日間ピークを踏んでいません。せめて一つぐらい踏んでみたいと思っていますが、明日の天気も悪そうです。
2021年10月06日 18:17撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/6 18:17
完全に陽が沈みました。ここ二日間ピークを踏んでいません。せめて一つぐらい踏んでみたいと思っていますが、明日の天気も悪そうです。
朝から濃いガスです。6時過ぎに浄土山に向けて出発します。
2021年10月07日 06:03撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/7 6:03
朝から濃いガスです。6時過ぎに浄土山に向けて出発します。
立山室堂は日本最古の山小屋です。
2021年10月07日 06:18撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/7 6:18
立山室堂は日本最古の山小屋です。
浄土山への登山口。石畳の道です。
2021年10月07日 06:21撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/7 6:21
浄土山への登山口。石畳の道です。
この形式の表札が所々に設置されていますので参考となります。
2021年10月07日 06:47撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/7 6:47
この形式の表札が所々に設置されていますので参考となります。
歩き始めて一時間ほどしたら歩きにくい岩場が現れました。山頂直下まで続きます。
2021年10月07日 07:17撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/7 7:17
歩き始めて一時間ほどしたら歩きにくい岩場が現れました。山頂直下まで続きます。
ガスで帰りたくなりますが、この標識に励まされ進みます。この時に後ろから熊鈴が聞こえましたが、追い越していきました。物好きがいるものです。
2021年10月07日 07:52撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
10/7 7:52
ガスで帰りたくなりますが、この標識に励まされ進みます。この時に後ろから熊鈴が聞こえましたが、追い越していきました。物好きがいるものです。
山頂標識がどこだかわかりませんが、標高的にはここが一番高そうです。とにかく証拠写真を撮ります。後は一ノ越に下るだけです。
2021年10月07日 08:06撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
10/7 8:06
山頂標識がどこだかわかりませんが、標高的にはここが一番高そうです。とにかく証拠写真を撮ります。後は一ノ越に下るだけです。
一ノ越への分岐地点です。五色が原にはいつか行ってみたいですね。
2021年10月07日 08:19撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/7 8:19
一ノ越への分岐地点です。五色が原にはいつか行ってみたいですね。
建物が立っていましたが近づきませんでした。
2021年10月07日 08:20撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/7 8:20
建物が立っていましたが近づきませんでした。
途中に大きな岩が積み重なっているところを通過します。
2021年10月07日 08:46撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/7 8:46
途中に大きな岩が積み重なっているところを通過します。
無事一ノ越まで下って来ました。ここの小屋には数年前に泊ったことがありますが、同じような時期でした。
2021年10月07日 08:55撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/7 8:55
無事一ノ越まで下って来ました。ここの小屋には数年前に泊ったことがありますが、同じような時期でした。
まだ咲いています。
2021年10月07日 09:15撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/7 9:15
まだ咲いています。
のんびりと下ります。
2021年10月07日 09:19撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/7 9:19
のんびりと下ります。
「立山の山崎圏谷(カール)」
2021年10月07日 09:20撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/7 9:20
「立山の山崎圏谷(カール)」
所々に草紅葉の痕跡が残っています。
2021年10月07日 09:31撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
10/7 9:31
所々に草紅葉の痕跡が残っています。
奥はテント場かな?
2021年10月07日 09:40撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
10/7 9:40
奥はテント場かな?
室堂に戻って来ました。これから下りますが、今回はなかなか楽しい山旅でした。ピークを目指さない山旅がこれから増えそうです。今日もお疲れ様でした。
2021年10月07日 10:15撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
10/7 10:15
室堂に戻って来ました。これから下りますが、今回はなかなか楽しい山旅でした。ピークを目指さない山旅がこれから増えそうです。今日もお疲れ様でした。
これからの四枚は下山時の紅葉の写真です。ロープウェイ内からと黒部平駅での写真です。
2021年10月07日 11:17撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/7 11:17
これからの四枚は下山時の紅葉の写真です。ロープウェイ内からと黒部平駅での写真です。
2021年10月07日 11:18撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
10/7 11:18
2021年10月07日 11:19撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
10/7 11:19
2021年10月07日 11:30撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/7 11:30
撮影機器:

感想

紅葉の時期。昨年はコロナのために遠征は出来ませんでしたので、今年はどこかに行きたいと思っていましたが、以前から行ってみたいと思っていた立山のみくりが池温泉の予約が取れたので、立山室堂を散策しに行こうと思い出かけてきました。今回はどこかのピークに登ろうとの思いは薄く、立山の紅葉と山々を眺める山旅となりました。どなたかが「記録より記憶」と言っていましたが、まさしく記憶に残る山旅となりました。立山には何度も来てみたいと思いながら、現実に戻って来ました。

<参考までに>
■山行記録_2021年<50回>
https://www.yamareco.com/modules/diary/69690-detail-228058

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:437人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら