ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3605727
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

蝶ヶ岳 贅沢な時間 は忙しい

2021年10月06日(水) ~ 2021年10月07日(木)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
29:05
距離
20.6km
登り
1,928m
下り
1,933m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:37
休憩
5:01
合計
9:38
距離 12.8km 登り 1,722m 下り 340m
6:35
13
6:48
6:50
24
7:14
7:22
57
8:19
8:30
47
9:17
9:21
42
10:03
10:18
10
10:28
11:05
18
11:23
11:33
3
11:36
11:56
1
11:57
12:25
4
12:29
3
12:32
1
12:33
12:42
0
12:42
1
12:43
12:49
1
12:50
0
12:50
13:11
6
13:17
0
13:17
6
13:23
13:27
1
13:28
13:31
1
13:32
14:16
3
14:19
0
14:19
5
14:24
14:33
1
14:34
6
14:40
14:45
4
14:49
15:06
1
15:07
0
15:07
0
15:07
15:10
3
15:13
15:14
4
15:18
15:35
0
15:35
15:40
2
15:42
5
15:47
2
15:49
15:54
1
15:55
16:12
1
16:13
2日目
山行
2:28
休憩
0:48
合計
3:16
距離 7.8km 登り 206m 下り 1,595m
8:22
1
8:23
8:25
1
8:26
5
8:31
9
8:40
8:50
7
8:57
9:05
22
9:27
9:37
36
10:13
10:23
36
10:59
11:07
19
11:26
12
11:38
0
11:38
ゴール地点
天候 6日晴れ 7日ガス
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
三股登山口無料駐車場 トイレあり

10月12日から林道の交通規制が始まります
蝶ヶ岳ヒュッテ
https://chougatake.com/news/2021/10/post-1378/
コース状況/
危険箇所等
よく整備されています。
※三股登山口から6劼1300m登る急登です。
その他周辺情報 登山道の情報や小屋予約とテン場(予約不要)の申込用紙
蝶ヶ岳ヒュッテ
https://chougatake.com/

【温泉に食事とお土産が安曇野IC向かう途中で便利】
ほりでーゆー四季の郷 550円
http://www.holiday-you.co.jp/spa.html

須砂渡食堂 サーモン丼がうまい
https://tabelog.com/nagano/A2005/A200501/20000290/

E-gunmaさんclear-sky,さんのレコを見て寄ってみました。
地元人気の鶏肉デリカのお店 チキンなかた 焼きとり旨かった〜
https://tabelog.com/nagano/A2005/A200501/20018756/
予約できる山小屋
蝶ヶ岳ヒュッテ
今日もザックは23圈元気づけに1本(い)
頂きます!(か
2021年10月06日 06:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
17
10/6 6:28
今日もザックは23圈元気づけに1本(い)
頂きます!(か
林道歩いて三股登山口(い)
2021年10月06日 06:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/6 6:48
林道歩いて三股登山口(い)
森に入るirohaさん(か
2021年10月06日 07:00撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
15
10/6 7:00
森に入るirohaさん(か
懸け橋
二人で乗ると揺れる揺れる(い)
荷物もありますからね(か
2021年10月06日 07:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
10/6 7:00
懸け橋
二人で乗ると揺れる揺れる(い)
荷物もありますからね(か
何かを狙ってます(か
2021年10月06日 06:58撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
10/6 6:58
何かを狙ってます(か
橋の上からお決まりをパシャリです^^(い)
2021年10月06日 07:01撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
17
10/6 7:01
橋の上からお決まりをパシャリです^^(い)
マユミの実(い)
2021年10月06日 07:15撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
23
10/6 7:15
マユミの実(い)
ゴジラみたいな木、行って来ます。(い)
2021年10月06日 07:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
16
10/6 7:20
ゴジラみたいな木、行って来ます。(い)
森の小窓から常念岳の稜線(い)
2021年10月06日 08:01撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11
10/6 8:01
森の小窓から常念岳の稜線(い)
森のなかも秋めいています(か
2021年10月06日 08:35撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9
10/6 8:35
森のなかも秋めいています(か
キノコとクローバー(か
2021年10月06日 08:36撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
7
10/6 8:36
キノコとクローバー(か
まめうち平でザックを下ろして休憩し、少し進んで黄葉が綺麗な所(い)
ちょっと休みたいと思うところにありがたい場所があるもんですね〜(か
2021年10月06日 08:38撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10
10/6 8:38
まめうち平でザックを下ろして休憩し、少し進んで黄葉が綺麗な所(い)
ちょっと休みたいと思うところにありがたい場所があるもんですね〜(か
ひたすら歩くirohaさん(か
2021年10月06日 08:38撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
10/6 8:38
ひたすら歩くirohaさん(か
静かな美しい森(か
2021年10月06日 08:52撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
11
10/6 8:52
静かな美しい森(か
陽が差し込むと輝きます(か
2021年10月06日 08:57撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
14
10/6 8:57
陽が差し込むと輝きます(か
ゴゼンタチバナの小さな森(か
誰もが目を引くけど、なるほどこう取るのか(い)
2021年10月06日 09:00撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
22
10/6 9:00
ゴゼンタチバナの小さな森(か
誰もが目を引くけど、なるほどこう取るのか(い)
この辺りは雲海との境界のようです(か
2021年10月06日 09:16撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
7
10/6 9:16
この辺りは雲海との境界のようです(か
4分後には・・・やっぱり予報通りの天気かな〜(い)
この時はまた疑ってましたね(^^)(か
2021年10月06日 09:20撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
10/6 9:20
4分後には・・・やっぱり予報通りの天気かな〜(い)
この時はまた疑ってましたね(^^)(か
階段がキツイ(い)
汗だくです(か
2021年10月06日 09:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/6 9:43
階段がキツイ(い)
汗だくです(か
休憩。ベンチが無いとザックが下せない(^^;(い)
また担ぐ時が面倒ですからね(^^;(か
2021年10月06日 10:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/6 10:54
休憩。ベンチが無いとザックが下せない(^^;(い)
また担ぐ時が面倒ですからね(^^;(か
常念がみえてきました(か
2021年10月06日 10:55撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
8
10/6 10:55
常念がみえてきました(か
蝶沢で一息
常念見えてるね〜(い)
やっぱり晴れてるのでは!(か
2021年10月06日 10:59撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
16
10/6 10:59
蝶沢で一息
常念見えてるね〜(い)
やっぱり晴れてるのでは!(か
雲が綺麗です(か
2021年10月06日 10:59撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
8
10/6 10:59
雲が綺麗です(か
飛び込みたくなる雲海(か
クリーミーな雲海だったね(い)
2021年10月06日 11:23撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
11
10/6 11:23
飛び込みたくなる雲海(か
クリーミーな雲海だったね(い)
やっと分岐(い)
もう一息ですね〜(か
2021年10月06日 11:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/6 11:24
やっと分岐(い)
もう一息ですね〜(か
ナナカマドの実と常念(か
2021年10月06日 11:24撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
7
10/6 11:24
ナナカマドの実と常念(か
あ〜カッコいいね〜(い)
2021年10月06日 11:29撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
18
10/6 11:29
あ〜カッコいいね〜(い)
雲好きにはたまらない(い)
凄い雲海でしたね(か
2021年10月06日 11:29撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9
10/6 11:29
雲好きにはたまらない(い)
凄い雲海でしたね(か
ビクトリーロードを歩くirohaさん(か
2021年10月06日 11:33撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
11
10/6 11:33
ビクトリーロードを歩くirohaさん(か
今日の雲海は綺麗とkazumくん(い)
雲が純白過ぎて眩しいくらいです!(か
2021年10月06日 11:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/6 11:35
今日の雲海は綺麗とkazumくん(い)
雲が純白過ぎて眩しいくらいです!(か
着いた〜(い)
見えた!!!(か
2021年10月06日 11:40撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
17
10/6 11:40
着いた〜(い)
見えた!!!(か
受付前にテン場を確保
穂高連峰を見に行きます(い)
2021年10月06日 11:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/6 11:40
受付前にテン場を確保
穂高連峰を見に行きます(い)
素晴らしい!(か
2021年10月06日 11:42撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
18
10/6 11:42
素晴らしい!(か
オー!毎回うなる景色(い)
2021年10月06日 11:45撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
20
10/6 11:45
オー!毎回うなる景色(い)
雲の動きが早くて面白い(い)
2021年10月06日 11:45撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9
10/6 11:45
雲の動きが早くて面白い(い)
槍ヶ岳が恥ずかしいみたいで隠れてます(か
2021年10月06日 11:46撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
10
10/6 11:46
槍ヶ岳が恥ずかしいみたいで隠れてます(か
贅沢な時間を楽しむkazumくん(い)
極楽です(^^(か
2021年10月06日 11:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
36
10/6 11:57
贅沢な時間を楽しむkazumくん(い)
極楽です(^^(か
レンズを変えて、槍ヶ岳の山荘(い)
早く出てきて!(か
2021年10月06日 11:49撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11
10/6 11:49
レンズを変えて、槍ヶ岳の山荘(い)
早く出てきて!(か
涸沢カール(い)
紅葉ラインが下がってますね(か
2021年10月06日 11:49撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
25
10/6 11:49
涸沢カール(い)
紅葉ラインが下がってますね(か
奥穂(い)
2021年10月06日 12:02撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
12
10/6 12:02
奥穂(い)
西穂(い)
2021年10月06日 12:02撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10
10/6 12:02
西穂(い)
ベールに包まれた槍(い)
2021年10月06日 12:21撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
15
10/6 12:21
ベールに包まれた槍(い)
ちょっとだけ槍がみえました(か
2021年10月06日 12:21撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
12
10/6 12:21
ちょっとだけ槍がみえました(か
青い空・・白い雲・・ああなんというか・・気が遠くなるような・・(か
2021年10月06日 12:28撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9
10/6 12:28
青い空・・白い雲・・ああなんというか・・気が遠くなるような・・(か
お揃いの移動式別荘に椅子(い)
星野リゾートにまけてませんね(か
2021年10月06日 13:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
21
10/6 13:15
お揃いの移動式別荘に椅子(い)
星野リゾートにまけてませんね(か
やっとお昼(い)
写真を撮りすぎましたね(^^;(か
2021年10月06日 13:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
10/6 13:34
やっとお昼(い)
写真を撮りすぎましたね(^^;(か
食後にまた撮影開始。槍が顔を出してくれました(か
2021年10月06日 14:19撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
15
10/6 14:19
食後にまた撮影開始。槍が顔を出してくれました(か
また槍に行きたくなってきたな〜(い)
2021年10月06日 14:29撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
18
10/6 14:29
また槍に行きたくなってきたな〜(い)
斜光線で撮る槍ヶ岳(か
2021年10月06日 14:30撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
10
10/6 14:30
斜光線で撮る槍ヶ岳(か
光と影を自在に取るkazumくん(い)
2021年10月06日 14:31撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9
10/6 14:31
光と影を自在に取るkazumくん(い)
雲が素晴らしい(か
2021年10月06日 14:35撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
12
10/6 14:35
雲が素晴らしい(か
腰を据えるirohaさん(か
これも贅沢な時間(い)
2021年10月06日 14:36撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
15
10/6 14:36
腰を据えるirohaさん(か
これも贅沢な時間(い)
差し込む光(い)
2021年10月06日 14:45撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8
10/6 14:45
差し込む光(い)
雲好きにはたまらない雲の動き(い)
2021年10月06日 14:47撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
10/6 14:47
雲好きにはたまらない雲の動き(い)
煙のように湧き上がる雲(い)
贅沢な時間ですね(か
2021年10月06日 14:49撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
10/6 14:49
煙のように湧き上がる雲(い)
贅沢な時間ですね(か
八ヶ岳(い)
2021年10月06日 14:49撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
10/6 14:49
八ヶ岳(い)
浅間山に四阿山(い)
2021年10月06日 14:53撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
10/6 14:53
浅間山に四阿山(い)
常念岳(い)
2021年10月06日 14:54撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8
10/6 14:54
常念岳(い)
アルプスに溶け込むirohaさん(か
2021年10月06日 15:06撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
7
10/6 15:06
アルプスに溶け込むirohaさん(か
夕飯は生姜焼き、ワイン撮るの忘れた(^^;(い)
私の分まですみません!!(か
2021年10月06日 17:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
18
10/6 17:13
夕飯は生姜焼き、ワイン撮るの忘れた(^^;(い)
私の分まですみません!!(か
夢のような景色が・・(か
2021年10月06日 17:36撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
28
10/6 17:36
夢のような景色が・・(か
kazumくんに呼ばれ慌てて撮影(い)
2021年10月06日 17:37撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
34
10/6 17:37
kazumくんに呼ばれ慌てて撮影(い)
波しずか雲海と険しい槍(い)
2021年10月06日 17:39撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
32
10/6 17:39
波しずか雲海と険しい槍(い)
今年三回目にして奇跡の夕日が見れた(い)
2021年10月06日 17:42撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
20
10/6 17:42
今年三回目にして奇跡の夕日が見れた(い)
御嶽山に雲隠れの乗鞍
なめるような雲がたまらない^^(い)
2021年10月06日 17:59撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
16
10/6 17:59
御嶽山に雲隠れの乗鞍
なめるような雲がたまらない^^(い)
星空撮影の為に着込んで(い)
2021年10月06日 18:53撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
25
10/6 18:53
星空撮影の為に着込んで(い)
撮影会(い)
2021年10月06日 19:01撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10
10/6 19:01
撮影会(い)
木曾御嶽山と乗鞍に天の川がかかりました(か
2021年10月06日 19:03撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
46
10/6 19:03
木曾御嶽山と乗鞍に天の川がかかりました(か
天の川を見つめるirohaさん。渋いですよ〜(か
2021年10月06日 19:27撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
34
10/6 19:27
天の川を見つめるirohaさん。渋いですよ〜(か
カメハメハ〜〜(か
パワー使い過ぎておやすみなさい(い)
2021年10月06日 19:29撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
27
10/6 19:29
カメハメハ〜〜(か
パワー使い過ぎておやすみなさい(い)
槍穂高と天の川(か
2021年10月06日 21:09撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
26
10/6 21:09
槍穂高と天の川(か
瞑想の丘で(か
2021年10月06日 21:56撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
19
10/6 21:56
瞑想の丘で(か
ぼわっと朝日(い)
残念な朝でしたね(か
2021年10月07日 05:55撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
10/7 5:55
ぼわっと朝日(い)
残念な朝でしたね(か
湧き上がるガスが無ければ焼けてただろうな〜(い)
2021年10月07日 05:56撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
10/7 5:56
湧き上がるガスが無ければ焼けてただろうな〜(い)
朝飯はナン(い)
2021年10月07日 06:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
20
10/7 6:22
朝飯はナン(い)
下山します。朝日は残念だったけど内容の濃い贅沢な時間だったね(い)
十分に満たされました(^^)(か
2021年10月07日 08:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
10/7 8:23
下山します。朝日は残念だったけど内容の濃い贅沢な時間だったね(い)
十分に満たされました(^^)(か
上のガスを抜けて(い)
2021年10月07日 08:43撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
10/7 8:43
上のガスを抜けて(い)
中間(い)
2021年10月07日 09:12撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
10/7 9:12
中間(い)
蝶沢から(い)
2021年10月07日 09:33撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8
10/7 9:33
蝶沢から(い)
そろそろ見納めの常念(か
2021年10月07日 09:29撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
10
10/7 9:29
そろそろ見納めの常念(か
これから秋が深まっていくでしょう(か
2021年10月07日 09:32撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9
10/7 9:32
これから秋が深まっていくでしょう(か
斜面の黄色も綺麗です(か
2021年10月07日 09:34撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
5
10/7 9:34
斜面の黄色も綺麗です(か
下山道を歩くirohaさん(か
2021年10月07日 09:37撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
10/7 9:37
下山道を歩くirohaさん(か
美味しそうなキノコ、食べられるのかな?(い)
うまそうに見えますね(か
2021年10月07日 09:44撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10
10/7 9:44
美味しそうなキノコ、食べられるのかな?(い)
うまそうに見えますね(か
森のナナカマ(か
2021年10月07日 09:53撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
8
10/7 9:53
森のナナカマ(か
まめうち平で休憩(い)
休みたくなりますね(か
2021年10月07日 10:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/7 10:11
まめうち平で休憩(い)
休みたくなりますね(か
ナナカマド(い)
2021年10月07日 10:31撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9
10/7 10:31
ナナカマド(い)
もう一息ですね(か
下は暑いね〜(い)
2021年10月07日 10:45撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
10/7 10:45
もう一息ですね(か
下は暑いね〜(い)
ただいま〜(い)
おかえり〜(か
2021年10月07日 10:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
10/7 10:59
ただいま〜(い)
おかえり〜(か
冷たい水で顔を洗い生き返る(い)
気持ちよかった〜(か
2021年10月07日 11:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/7 11:10
冷たい水で顔を洗い生き返る(い)
気持ちよかった〜(か
橋を渡るirohaさん(か
下界との懸け橋(い)
2021年10月07日 11:14撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
10/7 11:14
橋を渡るirohaさん(か
下界との懸け橋(い)
林道歩いて(い)
2021年10月07日 11:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/7 11:26
林道歩いて(い)
無事下山(い)
お疲れさまでした!!(か
2021年10月07日 11:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
13
10/7 11:39
無事下山(い)
お疲れさまでした!!(か
晴れてきました(か
好い山行きだったね(い)
2021年10月07日 11:44撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
13
10/7 11:44
晴れてきました(か
好い山行きだったね(い)
ほりでーゆ〜で汗を流して(い)
良い感じのお湯でした(か
2021年10月07日 12:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/7 12:15
ほりでーゆ〜で汗を流して(い)
良い感じのお湯でした(か
須砂渡食堂で(い)
2021年10月07日 13:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/7 13:17
須砂渡食堂で(い)
kazumくんはサーモン丼で自分はランチメニューの鳥もつ焼きにラーメン(い)
信州サーモン最高です(か
2021年10月07日 13:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
22
10/7 13:31
kazumくんはサーモン丼で自分はランチメニューの鳥もつ焼きにラーメン(い)
信州サーモン最高です(か
E-gunmaさんclear-sky,さんのレコを見て寄ってみました。
地元人気の鶏肉デリカのお店 チキンなかた 焼きとり旨かった〜(い)
焼き鳥は本当に美味かったです!(か
2021年10月07日 13:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
13
10/7 13:58
E-gunmaさんclear-sky,さんのレコを見て寄ってみました。
地元人気の鶏肉デリカのお店 チキンなかた 焼きとり旨かった〜(い)
焼き鳥は本当に美味かったです!(か

感想

1か月以上前から計画していたkazumくんとのテン泊。
台風一過の晴天が続くも6日から北から冷たい風が入り天候は荒れ模様。
行き先が見つからず半ば諦め。
前日の予報でさほど崩れないと判断、急遽いつもの蝶ヶ岳に決定。

快適グッズに晩飯にワイン2本でザックは23圈
カメラバック入れると24圓鯒愽蕕辰討罎辰りと歩き出します。
冷たい北風は穂高連峰がガードしてるのか?暑い!バテバテでテン場へ。

テン場に着いてまずは場所を確保して、穂高連峰を眺めに行きます。
kazumくんが今の斜光で撮るのが一番いいと撮影会。
なるほど色も出るし影が出て谷間もハッキリ出ます、勉強になるな〜^^
午後も移動することなく雲の動きや光の差し込みが変わり、面白くて撮影三昧。

明るいうちの夕食をすまし、夜の撮影に備えます。
しかーし、夕日をみに行ったkazumくんが凄い事になったると呼びに来ます。
夕食もそこそこにカメラを持って行くとほんと凄い事になっていました。
下の上高地に雲海、穂高連峰の上の薄雲が焼け赤くなっています。
蝶ヶ岳でこんな夕陽を見たのは初めてです。
そしてそのまま星空撮影会。
安曇野の街を覆う雲海が町灯を消し真っ暗、そして新月。
こんな星空見た事ない!
kazumくんの指導のもと天の川撮影。
でも出来の悪い生徒で天の川撮影の写真はイマイチの出来です。
もっと回数こなさないと(^^;

朝日は残念な結果でしたが、ダメだろと行った蝶ヶ岳。
予想外に6日の天候が良く、風景写真に星景写真が撮る事が出来ました。
山は行ってみないと分からない事が起きますね。
kazumくん、また連休取って一緒に行こう。
そして出来の悪い生徒だけど星景写真を教えてね。


8月にテントを新しくしたので冬になる前に1度使ってみたいと思いそんな話をirohaさんにしたら休みを合わせて頂ける事になりました。
台風一過から安定した天気が続くなかで6日から不安定な予報に・・・。
連日のようにラインで場所決めを模索するなかで涸沢か蝶ヶ岳に絞り、涸沢の紅葉のピークは少し過ぎたとの情報が入ったので蝶ヶ岳に決定しました。
天気も多分良くないのでテントでのんびり過ごそうと2人で話しながら三股に向かいます。
到着すると綺麗な朝焼けが見られ、あれ?
天気良いじゃん!稜線も下から見れるので期待できる天気になりそうと気分良く出発します。
歩き出してすぐに汗が吹き出します。暑い!
標高を上げて少し暑さは落ちつきました。
安曇野から松本にかけては大雲海が広がり、常念岳も良く見えるようになりました。
蝶ヶ岳からみる槍穂高はどうなっているのかと期待してしまいます。
そしてビクトリーロードを上がった瞬間に疲れ等何処かに行ってしまう光景が広がります。
正午前の斜光線に槍穂高連峰が照らされています。irohaさんとテントの設営を後回しにして撮影に没頭します。
気が済んだところでテントの設営をして昼食を食べます。
その時間帯から槍に纏わりついていたガスが取れまた撮影タイムが始まります。
irohaさんのタバコも止まりません(^^)
明るいうちに夕食の準備をはじめます。irohaさんの食事のクオリティーは高くでびっくりします。私もご馳走になってしまいました。いつもありがとうございます!
お酒も入りほろ酔い気分に浸っていると西の空が暗くなってきました。ちょっと偵察に行くと谷に雲海が広がっているではありませんか!
程なくして空も赤く染まりはじめます。
ワインを飲んでいるirohaさんを急いで呼びに行きます!
雲海、夕焼け、槍穂高連峰と役者が勢揃いでした。
一段落してirohaさんが持ってきてくれたワインを飲んでいると頭上に白鳥座が見えはじめ
南の空に天の川が姿を現しました。大きく、濃い天の川です。さすが2600メートルの標高、下界では決して見ることができない夜空になりました。
こうなるとテントでのんびり過ごす事ができません(^^; 忙しいのなんので酔いも眠気も完全にリセットされます。
色々頭の中で想像して穂高の横まで天の川が移動するまで撮影を楽しみます。
それまではirohaさんをモデルにして撮影会をしたりします(^^)
irohaさんがテントに戻り、私は瞑想の丘に移動してさらに撮影を楽しみます。しかしこの時間帯から風が強くなります。
翌日の事もあるのでそろそろ終了してテントに戻ります。irohaさんもちょうど飲み終わったところで就寝する事にします。
3時頃に目が醒めますが眠気が勝りオリオン座は見れませんでした(^^;
朝になり東の空は晴れていましたが南西からガスが吹き込み朝焼けは見れませんでした。
ここで朝食にしますが、またしてもirohaの朝食のクオリティーの高さに唖然!
本当に凄い人です(^^)
コーヒーを飲んだりしながらゆっくり過ごしテントを撤収、下山開始です。
標高を下げると暑いですが風が気持ち良く感じました。
駐車場に着き、一路ほりでーゆーに向かい汗を流してさっぱりし須砂渡食堂で昼食にします。
信州サーモンは最高です(^^)
その後はお土産に焼き鳥を買い帰路につきました。2日間を振り返りながら奇跡のような時間を過ごしたことを50をすぎた男2人で語ります(^^;
天気予報がこんなに良いほうに外れるとは・・・
山は行ってみないとわからないもんだとしみじみと思いました。
irohaさんありがとうございました!
またよろしくお願いします!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:627人

コメント

おはようございます irohaさん kazumさん
壮大な世界の中で贅沢な時間を過ごしながらもシャッターチャンスを見逃すまいとちょい焦り気味なすがたが目に浮かびます!? が、そのおかげで素晴らしい写真をこうして拝見することができました。とても感謝です。やっぱり平日は良いですね 憧れます。

チキンのなかた、ナビ設定しても店があんな感じなのでオレたちは一度素通りしてしましました。発見できて良かったですね!肉の味自体が良かったと思います。オレ達もいつかまた再訪します。
ありがとうございました!
2021/10/10 9:16
E-gunma さん こんにちは^^
今回の蝶ヶ岳は撮影に忙しかったです。
のんびり過ごす贅沢な時間。
綺麗な景色に星空を撮影するのも贅沢な時間。
平日の蝶ヶ岳は天候でどちらもかなえてくれます^^

チキンなかたは前回の帰りに寄った
ひさりな食堂の斜め前だったのですぐわかりましたよ。
ほんと美味しかったです、妻のリクエストもあるのでまた寄ります^^
2021/10/10 17:30
E-gunmaさんこんばんは。
蝶ヶ岳のテン場満喫できた2日間でした(^^)
人気の山なので土日となると凄いのでしょうね(^^;
焼き鳥は本当に美味しかったです!
肉がしっかりしているんですね〜
私もリピーター確定です!
教えて頂きありがとうございました!
2021/10/10 20:06
本当に美しい天の川🌌いつもありがとうございます、直接見てみたいです(と言い続けてます)
緊急事態宣言も一応終了しましたし、山小屋に宿泊してのんびり山行&星空観察したいです

天の川は夏が良いと聞きましたが、秋の空も楽しそうですね
2021/10/10 20:06
washiokenさんこんばんは。
具合はいかがですか?
早く回復されると良いですね。
この時期の天の川は日没後の薄明の時間帯が終わるとギリギリですが夏の天の川が見れるんですよ(^^)
天頂付近には白鳥座やカシオペア等が賑やかで23時を過ぎると東の空からオリオン座が上がってくるので実は一番夜空を楽しめるのはこの時期なんですよ。
是非小屋泊で高山からの夜空を見てください!
2021/10/10 23:10
irohaさん、kazumuさん、山行お疲れ様でした。

今回の写真はいつにも増して、何処のを見ても素晴らしかったです!特に夕日と星空がたまらなく素敵で溜息が出ます。ちょうど反対側に居たのですが、思った以上に天気が良くて、思わぬ良い誤算でした。

 そして、いつも気になる美味しそうな食事!!そりゃ荷物も重くなっちゃいますよね。。
蝶は、交通機関だと中々日数ないとアクセスしにくいので羨ましい限りです。。

 遅くなりましたが、素敵な写真と思い出を見させて頂き、ありがとうございます。
2021/10/17 20:39
clambonさんおはようございます。
irohaさんと話しながらclambonさんが反対側にいてこの天気で縦走とは羨ましいと話していましたよ(^_^)
本当に素晴らしい天気で良かったですね(^^)v
我々もまさかの好天でびっくりしました。
アルプスは雲海がでると特別に感じます。
そんな景色を眺める事ができて最高でした!
irohaさんの食事は凄いです(^_^)
2021/10/18 4:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [2日]
蝶ケ岳〜蝶槍往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
蝶ヶ岳(三股往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
常念岳−蝶ヶ岳(三股登山口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら