記録ID: 3606368
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
生木割山〜偃松尾山〜笊ヶ岳〜小笊(新倉〜老平)
2021年10月06日(水) ~
2021年10月07日(木)
体力度
9
2~3泊以上が適当
- GPS
- 18:58
- 距離
- 35.9km
- 登り
- 3,725m
- 下り
- 3,757m
コースタイム
1日目
- 山行
- 10:08
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 11:07
距離 22.1km
登り 2,788m
下り 993m
天候 | 1日目:晴れ・・スタート時14℃〜生木割山11℃ 2日目:上部は曇り時々晴れで中腹霧〜老平標高は曇り(つまり中腹が雲海状態)・・笊ヶ岳6℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
中部横断道の南部IC〜下部温泉早川ICが開通(新清水JCT〜双葉JCTまで全通)し、新東名の120匍制もあって老平まで驚きの実質3時間で到着・・東名清水IC〜R52でアクセスしていた頃とは隔世の感あり |
コース状況/ 危険箇所等 |
新倉〜伝付峠は、写真6・7・8など急坂の危険個所がある破線道ですが、ロープやワイヤーでシッカリ整備されていて、慎重通過で問題ありませんでした 写真9の橋を渡った所で、写真10のペイント(たぶん林業用)に釣られてしまってルートミス・・そこからもテープマークや薄い踏み跡があって、引き返すタイミングが遅れたのは反省点 恥ずかしながら、伝付峠からもボ〜っと歩いていて二軒小屋への林道を進んでしまって大反省 伝付峠下の水場は流量十分でした(写真19) テン泊適地は、伝付峠水場・伝付峠付近・生木割山・上倉沢水場分岐(今回利用)・笊ヶ岳・布引山・桧横手山等 笊ヶ岳登山道は急坂部が多くあり、特に山の神からの九十九折れの半崖道は、滑落したらタダでは済まないので慎重通過 その下の広河原渡渉は、各人の判断により飛び石・靴脱ぎ・丸太渡り等の選択肢があるかと思いますが、本日のコンディションから自分は水深浅め(膝下)の所(写真95)を、靴は脱がずにジャブジャブが最も安全かつスピーディーと判断・・下山完了間際のアドバンテージでした |
その他周辺情報 | 老平から新倉へ自転車を回収する間の草塩温泉利用(550円)・・透明ヌルヌルでいい湯でしたが、銭湯代わりとしてはコスパ感イマイチ |
写真
撮影機器:
感想
今回は、5山残っている静岡百の中では一番難儀そうな生木割山をメインターゲットに、白峰南嶺を歩いてきました。
出発前々日の予報が芳しくなくて心配されましたが、実際は不安定な前線の動向が良い方に転んだ感じに。
おかげで初日は、悪沢・赤石など居並ぶ3千m峰を間近でドカ〜ンの大展望。針葉樹林帯なので余り期待していなかった色づきも見られて満足でした。
2日目は初日より悪い予報でしたが、富士山の中腹から昇る面白いご来光を見られて満足♪ 山中泊の醍醐味をタップリ味わえた2日間でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:764人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
初めまして。
「生木割山〜偃松尾山〜笊ヶ岳〜小笊(新倉〜老平)」の「山行記録」を拝見しました。
凄い体力ですね!
77歳の私には、とてもいけませんが尊敬の念で拝見させて頂きました。
これからも、よろしくお願いいたします。
お褒めをいただき恐縮です。
貴レコ拝見し、内容の深さに私からも敬意を表させていただきます。
本日はunagahaku105さんと同世代の方々と山行をご一緒させていただき、色々と学ぶところがあったところです。迷ってばかりではありますが、諸先輩方の域に近づけるよう山に向き合っていこうと思います。
己をわきまえ無理せずとの反面、難しい山に向う気持ちを忘れずにといったところでしょうか。
ご訪問並びにコメントいただきありがとうございました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する