ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3625702
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

表銀座は槍様見放題!!のハッピーロードだったけど…地獄も見えた

2021年10月09日(土) ~ 2021年10月11日(月)
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
29:18
距離
40.0km
登り
2,597m
下り
2,575m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:39
休憩
1:27
合計
10:06
6:02
34
スタート地点
6:36
6:38
35
7:13
7:14
36
7:50
7:51
35
8:26
8:33
46
9:19
9:25
23
9:48
9:49
36
10:25
10:25
14
10:39
11:03
46
11:49
11:49
34
12:23
12:25
113
14:18
14:19
9
15:04
15:25
18
15:43
15:57
11
16:08
2日目
山行
7:06
休憩
1:31
合計
8:37
6:05
43
6:48
7:01
24
7:25
7:31
74
8:45
8:48
43
9:31
9:40
75
10:55
11:13
131
13:24
13:47
15
14:02
14:21
21
3日目
山行
7:46
休憩
1:29
合計
9:15
6:13
31
6:44
6:45
48
7:33
7:34
38
8:12
8:12
26
8:38
8:39
29
9:08
9:12
26
9:38
9:38
8
9:46
9:46
9
9:55
9:56
38
10:34
10:47
44
11:31
11:32
23
11:55
11:55
2
11:57
11:58
39
12:37
12:38
4
12:42
12:43
37
13:20
13:21
8
13:29
13:29
5
13:34
13:34
11
13:45
13:45
10
13:55
14:55
8
15:03
15:03
14
15:17
15:17
7
15:28
ゴール地点
天候 10/ 9 曇
10/10 晴
10/11 晴
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
毎日アルペン号
コース状況/
危険箇所等
西岳ヒュッテからヒュッテ大槍まで、クサリ、ハシゴあり。特に水俣乗越からヒュッテ大槍まで、ほぼ垂直の長いハシゴ、階段、トラバースがあり、注意が必要です。
ここから登山の始まり。ワクワク〜
2021年10月09日 05:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/9 5:56
ここから登山の始まり。ワクワク〜
2021年10月09日 05:57撮影 by  iPhone 8, Apple
10/9 5:57
なんかコケ
2021年10月09日 06:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/9 6:31
なんかコケ
以前は素通りだった第一ベンチも、今回は休憩して体力低下を感じます。
2021年10月09日 06:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/9 6:38
以前は素通りだった第一ベンチも、今回は休憩して体力低下を感じます。
2021年10月09日 07:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/9 7:13
なんか、いい天気っぽい。
2021年10月09日 07:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/9 7:38
なんか、いい天気っぽい。
紅葉してます。
2021年10月09日 08:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/9 8:07
紅葉してます。
富士見ベンチまで来ました。富士山は見えず。( ;∀;)
2021年10月09日 08:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/9 8:28
富士見ベンチまで来ました。富士山は見えず。( ;∀;)
2021年10月09日 08:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/9 8:53
まだあと10分かい!と思うあたりにも体力に低下を感じます。
2021年10月09日 08:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/9 8:55
まだあと10分かい!と思うあたりにも体力に低下を感じます。
合戦小屋に到着。
2021年10月09日 09:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/9 9:06
合戦小屋に到着。
2021年10月09日 09:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/9 9:13
燕山荘が見えてきた頃。ゆっくり登っています。ガスってきた〜(>_<)
2021年10月09日 09:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/9 9:52
燕山荘が見えてきた頃。ゆっくり登っています。ガスってきた〜(>_<)
でもね、なんかいい感じ。
2021年10月09日 09:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/9 9:56
でもね、なんかいい感じ。
ドライフラワー状態
2021年10月09日 10:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/9 10:37
ドライフラワー状態
着いた〜。
2021年10月09日 10:41撮影 by  iPhone 8, Apple
10/9 10:41
着いた〜。
燕山荘〜
2021年10月09日 10:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/9 10:42
燕山荘〜
山男さん、また会えて嬉しいよ。
2021年10月09日 10:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/9 10:44
山男さん、また会えて嬉しいよ。
と言っているto
2021年10月09日 10:44撮影 by  iPhone 8, Apple
1
10/9 10:44
と言っているto
曇っていますが、稜線に出て、北アルプスの山々が見えます。なのに燕は全然見えん!
2021年10月09日 10:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/9 10:46
曇っていますが、稜線に出て、北アルプスの山々が見えます。なのに燕は全然見えん!
ここまででかなりくたびれてしまったし、燕はガッスガスなので、スルーすることにして、しばし休憩(お昼寝)
2021年10月09日 10:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/9 10:46
ここまででかなりくたびれてしまったし、燕はガッスガスなので、スルーすることにして、しばし休憩(お昼寝)
紅葉がきれい
2021年10月09日 10:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/9 10:50
紅葉がきれい
賑わう燕山荘を横目に…
2021年10月09日 11:02撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/9 11:02
賑わう燕山荘を横目に…
大天荘へ出発!
2021年10月09日 11:04撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 11:04
大天荘へ出発!
イルカちゃんには会えなかったから、ゴリラくんは撮っていこう
2021年10月09日 11:04撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/9 11:04
イルカちゃんには会えなかったから、ゴリラくんは撮っていこう
平坦な道と、景色に助けられ元気が出てきた。
雷鳥ちゃんいないかなぁ
2021年10月09日 11:06撮影 by  iPhone 8, Apple
10/9 11:06
平坦な道と、景色に助けられ元気が出てきた。
雷鳥ちゃんいないかなぁ
この稜線ロードが堪りません!でも、槍様はガスの中で全く見えず( ;∀;)槍様を見ながらここを歩くという夢は今回も叶わず。
2021年10月09日 11:06撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/9 11:06
この稜線ロードが堪りません!でも、槍様はガスの中で全く見えず( ;∀;)槍様を見ながらここを歩くという夢は今回も叶わず。
鷲羽岳の存在感がすごい
2021年10月09日 11:07撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/9 11:07
鷲羽岳の存在感がすごい
黄金色の落葉松
2021年10月09日 11:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/9 11:08
黄金色の落葉松
鮮やかです
2021年10月09日 11:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/9 11:13
鮮やかです
燕山荘、裏から撮っておこう
2021年10月09日 11:20撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/9 11:20
燕山荘、裏から撮っておこう
ああっ、燕見えそう…。
2021年10月09日 11:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 11:23
ああっ、燕見えそう…。
いい道だ…
2021年10月09日 11:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 11:26
いい道だ…
ゆるゆると
2021年10月09日 11:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 11:31
ゆるゆると
かろうじて見えた女王燕
2021年10月09日 11:33撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/9 11:33
かろうじて見えた女王燕
ゲロゲロ岩が見えてきました
2021年10月09日 11:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 11:42
ゲロゲロ岩が見えてきました
蛙岩、通過中
2021年10月09日 11:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 11:48
蛙岩、通過中
いいねえ〜。似たような写真ばかりだけど。左のお兄さんがドローン飛ばしてました。
2021年10月09日 11:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 11:51
いいねえ〜。似たような写真ばかりだけど。左のお兄さんがドローン飛ばしてました。
2021年10月09日 12:04撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 12:04
紅葉は黄色がきれい
2021年10月09日 12:04撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 12:04
紅葉は黄色がきれい
実物はもっと鮮やかなのですが、くすんでしまいます。写真の腕が悪いのか。
2021年10月09日 12:16撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 12:16
実物はもっと鮮やかなのですが、くすんでしまいます。写真の腕が悪いのか。
大下り直前です。
2021年10月09日 12:24撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 12:24
大下り直前です。
下ります。ザレの下りはキライ…
2021年10月09日 12:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 12:26
下ります。ザレの下りはキライ…
2021年10月09日 12:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 12:42
2021年10月09日 13:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 13:12
コマクサの残骸を確認😌
2021年10月09日 13:20撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/9 13:20
コマクサの残骸を確認😌
どんどん白くなってきた
2021年10月09日 13:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/9 13:37
どんどん白くなってきた
レリーフのあるところ。toは見落とした!写真が有ってよかった!
2021年10月09日 14:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 14:13
レリーフのあるところ。toは見落とした!写真が有ってよかった!
クサリとハシゴ。今日の核心部です。久し振りなので慎重に。
2021年10月09日 14:13撮影 by  iPhone 8, Apple
10/9 14:13
クサリとハシゴ。今日の核心部です。久し振りなので慎重に。
2021年10月09日 14:15撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 14:15
無事通過。この後は大天荘まで登るんだなー。前回も辛かったよね〜。
2021年10月09日 14:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 14:19
無事通過。この後は大天荘まで登るんだなー。前回も辛かったよね〜。
大天井ヒュッテへの道との分岐点。大天荘に向かいます。
2021年10月09日 14:23撮影 by  iPhone 8, Apple
10/9 14:23
大天井ヒュッテへの道との分岐点。大天荘に向かいます。
ここはずーっと登りでキツイ。この看板に励まされます。
2021年10月09日 14:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/9 14:27
ここはずーっと登りでキツイ。この看板に励まされます。
2021年10月09日 14:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/9 14:34
勾配はそんなにきついわけではないのだけれど、くたびれるのです。
2021年10月09日 14:37撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 14:37
勾配はそんなにきついわけではないのだけれど、くたびれるのです。
2021年10月09日 14:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/9 14:42
黙々と登る。
2021年10月09日 14:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/9 14:42
黙々と登る。
2021年10月09日 14:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/9 14:51
2021年10月09日 14:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/9 14:57
雲の中を歩いているようで、景色はあまり見えません。
ハイマツに水滴がついてキレイ。私達もしっとりと…
2021年10月09日 14:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/9 14:58
雲の中を歩いているようで、景色はあまり見えません。
ハイマツに水滴がついてキレイ。私達もしっとりと…
大天荘着きましたー。
2021年10月09日 15:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/9 15:11
大天荘着きましたー。
朝食時間は選べます。私達は4:30にしました。
2021年10月09日 15:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/9 15:08
朝食時間は選べます。私達は4:30にしました。
パーティションはコロナ対策か。各ブースにLEDの照明付き。枕カバーも感染対策で支給。袋状になっているのに気付かず、巻き付けて使ってました。それから、燕山荘100周年の記念バンダナいただきました。わーい!
2021年10月09日 15:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/9 15:13
パーティションはコロナ対策か。各ブースにLEDの照明付き。枕カバーも感染対策で支給。袋状になっているのに気付かず、巻き付けて使ってました。それから、燕山荘100周年の記念バンダナいただきました。わーい!
荷物を置いて大天井岳山頂にアタック!
雲が取れて晴れてきましたよー
2021年10月09日 15:25撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 15:25
荷物を置いて大天井岳山頂にアタック!
雲が取れて晴れてきましたよー
ようやく、大天井に登れる日がやって来ました。嬉しい〜。今回の大事な目的の一つ。
2021年10月09日 15:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 15:27
ようやく、大天井に登れる日がやって来ました。嬉しい〜。今回の大事な目的の一つ。
ふと見れば、槍さま、お出ましです。うおおおおおお〜!今日、見れてよかったああ〜!
2021年10月09日 15:33撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/9 15:33
ふと見れば、槍さま、お出ましです。うおおおおおお〜!今日、見れてよかったああ〜!
ブロッケ〜ン
2021年10月09日 15:36撮影 by  iPhone 8, Apple
2
10/9 15:36
ブロッケ〜ン
遂に念願の山頂ゲット!
2021年10月09日 15:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/9 15:43
遂に念願の山頂ゲット!
2021年10月09日 15:44撮影 by  iPhone 8, Apple
10/9 15:44
三角点が有ったのでタッチ❤(ちなみにtoはいつもの指だし手袋持って行くのを忘れました)
2021年10月09日 15:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/9 15:56
三角点が有ったのでタッチ❤(ちなみにtoはいつもの指だし手袋持って行くのを忘れました)
明日はそこの尾根を行くはずなんだけど、どこからそこに乗るのか今ひとつわからない。…行けばわかるであろう。
2021年10月09日 15:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 15:58
明日はそこの尾根を行くはずなんだけど、どこからそこに乗るのか今ひとつわからない。…行けばわかるであろう。
本館は一人部屋?
2021年10月09日 16:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/9 16:12
本館は一人部屋?
新館の間取り図。我らの部屋は下段1番
2021年10月09日 16:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/9 16:13
新館の間取り図。我らの部屋は下段1番
豪華なお食事。お腹いっぱい。山盛りのキャベツが嬉しい。芋汁お代わりしたかったけど、ムリ!でした。
2021年10月09日 17:07撮影 by  iPhone 8, Apple
2
10/9 17:07
豪華なお食事。お腹いっぱい。山盛りのキャベツが嬉しい。芋汁お代わりしたかったけど、ムリ!でした。
4時半朝ごはん。toは食欲が無く、とろろがありがたかった〜。
2021年10月10日 04:31撮影 by  iPhone 8, Apple
2
10/10 4:31
4時半朝ごはん。toは食欲が無く、とろろがありがたかった〜。
大天荘前でご来光待ちです
2021年10月10日 05:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/10 5:16
大天荘前でご来光待ちです
2021年10月10日 05:39撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/10 5:39
2021年10月10日 05:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 5:42
雲海の向こうから太陽が昇ります
2021年10月10日 05:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/10 5:42
雲海の向こうから太陽が昇ります
鹿島槍と奥に白馬?
2021年10月10日 05:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/10 5:43
鹿島槍と奥に白馬?
昨日歩いてきた道。あれ?燕山荘が意外と近い…。
2021年10月10日 05:46撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 5:46
昨日歩いてきた道。あれ?燕山荘が意外と近い…。
来た来た!
2021年10月10日 05:46撮影 by  iPhone 8, Apple
2
10/10 5:46
来た来た!
2021年10月10日 05:47撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 5:47
立山
2021年10月10日 05:47撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/10 5:47
立山
美しい
2021年10月10日 05:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 5:48
美しい
立山、針ノ木、白馬、鹿島槍、燕
2021年10月10日 05:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/10 5:48
立山、針ノ木、白馬、鹿島槍、燕
槍ヶ岳が朝日に照らされています。
2021年10月10日 05:50撮影 by  iPhone 8, Apple
3
10/10 5:50
槍ヶ岳が朝日に照らされています。
2021年10月10日 05:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/10 5:51
2021年10月10日 05:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/10 5:51
前穂、奥穂、北穂、南岳
2021年10月10日 05:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/10 5:51
前穂、奥穂、北穂、南岳
大天井もモルゲンロート
2021年10月10日 05:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/10 5:51
大天井もモルゲンロート
2021年10月10日 05:54撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/10 5:54
みんな槍に夢中
2021年10月10日 05:54撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 5:54
みんな槍に夢中
2021年10月10日 05:54撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 5:54
まずは大天井ヒュッテまで下ります
2021年10月10日 06:08撮影 by  iPhone 8, Apple
10/10 6:08
まずは大天井ヒュッテまで下ります
苦手なザレ下りなので慎重に。
2021年10月10日 06:09撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 6:09
苦手なザレ下りなので慎重に。
2021年10月10日 06:09撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 6:09
景色良すぎです。行く道が全部見えてるしね!
2021年10月10日 06:17撮影 by  iPhone 8, Apple
2
10/10 6:17
景色良すぎです。行く道が全部見えてるしね!
2021年10月10日 06:32撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 6:32
2021年10月10日 06:35撮影 by  iPhone 8, Apple
10/10 6:35
大天井ヒュッテまでトラバースで下って行きます。
2021年10月10日 06:36撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 6:36
大天井ヒュッテまでトラバースで下って行きます。
いいねえ〜
2021年10月10日 06:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 6:41
いいねえ〜
分岐まで来た
2021年10月10日 06:46撮影 by  iPhone 8, Apple
10/10 6:46
分岐まで来た
大天井ヒュッテが見えてきました。
2021年10月10日 06:46撮影 by  iPhone 8, Apple
10/10 6:46
大天井ヒュッテが見えてきました。
これもまたすごい所に建ってますなあ
2021年10月10日 06:47撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 6:47
これもまたすごい所に建ってますなあ
2年前に歩いた裏銀座の山々
2021年10月10日 06:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/10 6:50
2年前に歩いた裏銀座の山々
鷲羽、水晶
2021年10月10日 06:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/10 6:50
鷲羽、水晶
立山
2021年10月10日 06:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/10 6:50
立山
2021年10月10日 06:54撮影 by  iPhone 8, Apple
10/10 6:54
2021年10月10日 06:54撮影 by  iPhone 8, Apple
10/10 6:54
大天井ヒュッテでお手洗いを借りました。土足で入れるので助かります。
2021年10月10日 07:01撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 7:01
大天井ヒュッテでお手洗いを借りました。土足で入れるので助かります。
2021年10月10日 07:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 7:21
気持ちよく晴れています。西岳に向かっていますが前方の山の名前がよくわからない
2021年10月10日 07:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 7:21
気持ちよく晴れています。西岳に向かっていますが前方の山の名前がよくわからない
振り返って、来た道
2021年10月10日 07:33撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 7:33
振り返って、来た道
ビックリ平に到着。2時間半…1スパンが長いのお。
2021年10月10日 07:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 7:40
ビックリ平に到着。2時間半…1スパンが長いのお。
険しい北鎌尾根が良くみえます。
2021年10月10日 07:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/10 7:45
険しい北鎌尾根が良くみえます。
これから行く東鎌尾根。ちょっとうんざり。
2021年10月10日 07:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/10 7:45
これから行く東鎌尾根。ちょっとうんざり。
北鎌尾根を見るto。大好きだった翼さんを想い、黙祷。
2021年10月10日 07:45撮影 by  iPhone 8, Apple
1
10/10 7:45
北鎌尾根を見るto。大好きだった翼さんを想い、黙祷。
双六、丸山、三俣蓮華、鷲羽、ワリモ、水晶、野口五郎
2021年10月10日 07:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/10 7:45
双六、丸山、三俣蓮華、鷲羽、ワリモ、水晶、野口五郎
2021年10月10日 07:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/10 7:45
気持ちいい〜
2021年10月10日 07:47撮影 by  iPhone 8, Apple
3
10/10 7:47
気持ちいい〜
fuちゃん、背景がすごいよ!
2021年10月10日 07:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/10 7:48
fuちゃん、背景がすごいよ!
2021年10月10日 07:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/10 7:48
かっこいいのでつい撮ってしまう。しつこいね。
2021年10月10日 07:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/10 7:55
かっこいいのでつい撮ってしまう。しつこいね。
あれ、登るんだよね?
2021年10月10日 08:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 8:00
あれ、登るんだよね?
振り返って、大天荘から歩いてきた道
2021年10月10日 08:16撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 8:16
振り返って、大天荘から歩いてきた道
アップ
2021年10月10日 08:16撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 8:16
アップ
富士山だー
2021年10月10日 08:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/10 8:21
富士山だー
赤岩岳山頂はまだ先ってこと?…らしい。
2021年10月10日 08:37撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 8:37
赤岩岳山頂はまだ先ってこと?…らしい。
2021年10月10日 08:41撮影 by  iPhone 8, Apple
10/10 8:41
常念見放題♪
2021年10月10日 08:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 8:45
常念見放題♪
前穂と屏風の頭も見えてきた
2021年10月10日 08:57撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 8:57
前穂と屏風の頭も見えてきた
ステキな写真を撮ってくれてありがとう。
帽子とヘルメットがヘンテコなところが残念😌
2021年10月10日 09:10撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/10 9:10
ステキな写真を撮ってくれてありがとう。
帽子とヘルメットがヘンテコなところが残念😌
いいねーいいねー
2021年10月10日 09:10撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/10 9:10
いいねーいいねー
…ねえ、この東鎌尾根って随分下に有るんじゃない?ってことは…( ;∀;)
2021年10月10日 09:10撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/10 9:10
…ねえ、この東鎌尾根って随分下に有るんじゃない?ってことは…( ;∀;)
吊り尾根と奥穂〜
2021年10月10日 09:10撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/10 9:10
吊り尾根と奥穂〜
西岳ヒュッテに到着。閉まっているので利用できません。(ロープ貼ってありました)
2021年10月10日 09:37撮影 by  iPhone 8, Apple
10/10 9:37
西岳ヒュッテに到着。閉まっているので利用できません。(ロープ貼ってありました)
北穂、大キレット、南岳、中岳。もう、なんかめちゃくちゃかっこいい!
2021年10月10日 09:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/10 9:43
北穂、大キレット、南岳、中岳。もう、なんかめちゃくちゃかっこいい!
天狗池この辺かな?と思って撮ってみたけど違った。
2021年10月10日 09:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 9:43
天狗池この辺かな?と思って撮ってみたけど違った。
ここから、水俣乗越まで急降下。や、やっぱり…( ;∀;)
2021年10月10日 09:43撮影 by  iPhone 8, Apple
10/10 9:43
ここから、水俣乗越まで急降下。や、やっぱり…( ;∀;)
下りますねぇ。あ〜ん( ;∀;)
2021年10月10日 09:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/10 9:52
下りますねぇ。あ〜ん( ;∀;)
長いハシゴ
2021年10月10日 09:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/10 9:55
長いハシゴ
2021年10月10日 09:55撮影 by  iPhone 8, Apple
1
10/10 9:55
ハシゴは平気なtottokoto
2021年10月10日 09:56撮影 by  iPhone 8, Apple
1
10/10 9:56
ハシゴは平気なtottokoto
朝大天荘で写真撮影をしてくださったおふたりと再会。抜きつ抜かれつ。
2021年10月10日 10:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 10:12
朝大天荘で写真撮影をしてくださったおふたりと再会。抜きつ抜かれつ。
高瀬ダムが見えます。ここからブナ立尾根登ったねえ〜。
2021年10月10日 10:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 10:13
高瀬ダムが見えます。ここからブナ立尾根登ったねえ〜。
下りですが、登りもある?
2021年10月10日 10:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 10:17
下りですが、登りもある?
振り返って西岳
2021年10月10日 10:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 10:18
振り返って西岳
2021年10月10日 10:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 10:27
美しい。槍様にピントを合わせるか。
2021年10月10日 10:38撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/10 10:38
美しい。槍様にピントを合わせるか。
ナナカマドにピントを合わせるか。
2021年10月10日 10:39撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/10 10:39
ナナカマドにピントを合わせるか。
2021年10月10日 10:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 10:40
すごい景色の中を歩く。
2021年10月10日 10:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 10:43
すごい景色の中を歩く。
しかし、まだまだ下る。どこまで下るんじゃ〜い!( ? д?)<キエェェェエエェェェ..
2021年10月10日 10:46撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/10 10:46
しかし、まだまだ下る。どこまで下るんじゃ〜い!( ? д?)<キエェェェエエェェェ..
2021年10月10日 10:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 10:49
こうして見ると、槍沢ってえぐられてるね〜
2021年10月10日 10:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 10:51
こうして見ると、槍沢ってえぐられてるね〜
登山道、まだ下だよ。これからあんなに登らなきゃいけないのに〜( ;∀;)
2021年10月10日 10:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/10 10:52
登山道、まだ下だよ。これからあんなに登らなきゃいけないのに〜( ;∀;)
水俣乗越にようやく到着。西岳ヒュッテから約1時間。
2021年10月10日 10:55撮影 by  iPhone 8, Apple
10/10 10:55
水俣乗越にようやく到着。西岳ヒュッテから約1時間。
(。´・ω・)ん?これは振り返って撮ったのかな?
2021年10月10日 11:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 11:00
(。´・ω・)ん?これは振り返って撮ったのかな?
同じような写真ばかりでごめんなさ〜い。だって、槍様見放題なんですもの〜❤
2021年10月10日 11:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 11:21
同じような写真ばかりでごめんなさ〜い。だって、槍様見放題なんですもの〜❤
北鎌尾根が近くに見える。
2021年10月10日 11:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 11:21
北鎌尾根が近くに見える。
2021年10月10日 11:37撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 11:37
階段を登ります。
2021年10月10日 11:39撮影 by  iPhone 8, Apple
10/10 11:39
階段を登ります。
よくぞまあここまで、と思うほど整備されてます。感謝です。
2021年10月10日 11:40撮影 by  iPhone 8, Apple
1
10/10 11:40
よくぞまあここまで、と思うほど整備されてます。感謝です。
振り返って西岳からの下り。
2021年10月10日 11:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 11:41
振り返って西岳からの下り。
まだまだ槍様は遠い。
2021年10月10日 11:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 11:41
まだまだ槍様は遠い。
2021年10月10日 11:41撮影 by  iPhone 8, Apple
10/10 11:41
中央は針ノ木岳
2021年10月10日 11:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 11:42
中央は針ノ木岳
アップ
2021年10月10日 11:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/10 11:42
アップ
ここは、下り。
2021年10月10日 11:43撮影 by  iPhone 8, Apple
10/10 11:43
ここは、下り。
ほぼ垂直の長いハシゴが、連結しています。
2021年10月10日 11:44撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 11:44
ほぼ垂直の長いハシゴが、連結しています。
2021年10月10日 11:44撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 11:44
槍様に向かって登っているのにダウンもたくさん。心が折れそう…。
2021年10月10日 11:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 11:45
槍様に向かって登っているのにダウンもたくさん。心が折れそう…。
ハシゴの終わりの地面は、両側が切れ落ちていて足場か狭い。fu:「ここが一番怖かった〜泣」 to:「ハシゴは全然怖くないよ〜」
2021年10月10日 11:46撮影 by  iPhone 8, Apple
10/10 11:46
ハシゴの終わりの地面は、両側が切れ落ちていて足場か狭い。fu:「ここが一番怖かった〜泣」 to:「ハシゴは全然怖くないよ〜」
あのおふたりも、慎重に下りています。
2021年10月10日 11:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/10 11:48
あのおふたりも、慎重に下りています。
槍ヶ岳が近くなってきました。大きいなぁ
2021年10月10日 11:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/10 11:55
槍ヶ岳が近くなってきました。大きいなぁ
階段の段差が堪える…
2021年10月10日 11:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 11:59
階段の段差が堪える…
来た道を振り返る
2021年10月10日 12:01撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 12:01
来た道を振り返る
2021年10月10日 12:02撮影 by  iPhone 8, Apple
10/10 12:02
今日のスタート地点大天井岳が見える
2021年10月10日 12:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 12:08
今日のスタート地点大天井岳が見える
北鎌へはどこから登るんだろう?
2021年10月10日 12:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 12:08
北鎌へはどこから登るんだろう?
大槍ヒュッテもうすぐかな〜
2021年10月10日 12:25撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/10 12:25
大槍ヒュッテもうすぐかな〜
北鎌カッコイイ
2021年10月10日 12:25撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/10 12:25
北鎌カッコイイ
まだかなあ〜
2021年10月10日 12:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 12:26
まだかなあ〜
2021年10月10日 12:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/10 12:29
ナナカマドの赤い実がステキ
2021年10月10日 12:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/10 12:39
ナナカマドの赤い実がステキ
後でわかりましたが、ヒュッテは、左のトンガリの裏に有りました。
2021年10月10日 12:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/10 12:41
後でわかりましたが、ヒュッテは、左のトンガリの裏に有りました。
かわいい看板を発見。あと200メートル。ああっ!ようやく…。
2021年10月10日 12:58撮影 by  iPhone 8, Apple
10/10 12:58
かわいい看板を発見。あと200メートル。ああっ!ようやく…。
と言っても、かなり疲れています。
2021年10月10日 12:58撮影 by  iPhone 8, Apple
1
10/10 12:58
と言っても、かなり疲れています。
元気を振り絞って前に進む。お、…おー!
2021年10月10日 13:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/10 13:01
元気を振り絞って前に進む。お、…おー!
あと少し…
2021年10月10日 13:04撮影 by  iPhone 8, Apple
10/10 13:04
あと少し…
大槍ヒュッテまで100メートル!もうすぐのはずですが、小屋らしきものはまだ見えません。
2021年10月10日 13:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 13:05
大槍ヒュッテまで100メートル!もうすぐのはずですが、小屋らしきものはまだ見えません。
2021年10月10日 13:06撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 13:06
あれは槍ヶ岳山荘だしねえ…
2021年10月10日 13:06撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/10 13:06
あれは槍ヶ岳山荘だしねえ…
へろへろだよ〜
2021年10月10日 13:09撮影 by  iPhone 8, Apple
10/10 13:09
へろへろだよ〜
ヒュッテ大槍に到着した写真無くて、いきなりトイレの写真ですか!疲労困憊でしたからねえ…。いや〜本当にきれいなトイレです。
2021年10月10日 13:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/10 13:33
ヒュッテ大槍に到着した写真無くて、いきなりトイレの写真ですか!疲労困憊でしたからねえ…。いや〜本当にきれいなトイレです。
大小を分けるタイプですね。
2021年10月10日 13:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/10 13:33
大小を分けるタイプですね。
ヘロヘロながらも、槍様に登頂すべく、先日の地震の影響で通行止めの東鎌尾根から殺生ヒュッテにトラバースして槍沢ルートとの合流地点まで行ったところで、槍様の右側が崩落して大量の落石が!!('?д?')すごい砂煙!
2021年10月10日 14:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/10 14:08
ヘロヘロながらも、槍様に登頂すべく、先日の地震の影響で通行止めの東鎌尾根から殺生ヒュッテにトラバースして槍沢ルートとの合流地点まで行ったところで、槍様の右側が崩落して大量の落石が!!('?д?')すごい砂煙!
「落石危ないから登るの止めよう」という気持ちと槍様の肩までが遥か彼方に感じて「これ登れる気がしない…」というダブルパンチで引き返すことを決めました。こういう時に意見が一致する相棒って本当に大切。
2021年10月10日 14:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/10 14:11
「落石危ないから登るの止めよう」という気持ちと槍様の肩までが遥か彼方に感じて「これ登れる気がしない…」というダブルパンチで引き返すことを決めました。こういう時に意見が一致する相棒って本当に大切。
ここまで来て槍様に登れないのは残念ですが、もう十分満足です。
2021年10月10日 14:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/10 14:11
ここまで来て槍様に登れないのは残念ですが、もう十分満足です。
また来るね。(さて、どうだか…)
2021年10月10日 14:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/10 14:18
また来るね。(さて、どうだか…)
2021年10月10日 14:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/10 14:40
大槍ヒュッテに戻ります。疲れたねえ…
2021年10月10日 14:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/10 14:40
大槍ヒュッテに戻ります。疲れたねえ…
大槍ヒュッテは客室にコンセントがあり充電できます。ありがたい〜。
2021年10月10日 15:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/10 15:21
大槍ヒュッテは客室にコンセントがあり充電できます。ありがたい〜。
今日歩いてきたところ、大天井から全部見える。
2021年10月10日 17:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 17:05
今日歩いてきたところ、大天井から全部見える。
2021年10月10日 17:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/10 17:07
2021年10月10日 17:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/10 17:11
日が暮れます。
2021年10月10日 17:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 17:12
日が暮れます。
日が暮れたらこれですよ!
2021年10月10日 17:33撮影 by  iPhone 8, Apple
1
10/10 17:33
日が暮れたらこれですよ!
お楽しみの夕ご飯です。こ、これが噂のワインかあ〜!toはアルコールが苦手なのに、美味しくいただきました。( ゜Д゜)はっ!もしかしたらこのワイン、売店に有ったのかなあ?
2021年10月10日 17:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/10 17:33
お楽しみの夕ご飯です。こ、これが噂のワインかあ〜!toはアルコールが苦手なのに、美味しくいただきました。( ゜Д゜)はっ!もしかしたらこのワイン、売店に有ったのかなあ?
今日は小屋締め前日と言うことでパスタも付いています。鶏肉も大きいのが3個も!生キャベツの美味しいことと言ったら!
2021年10月10日 17:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/10 17:38
今日は小屋締め前日と言うことでパスタも付いています。鶏肉も大きいのが3個も!生キャベツの美味しいことと言ったら!
今日のメニュー。おかずもデザートもお代わりできます!でも、おなかいっぱい過ぎて…デザートしかお代わりできませんでした。もっと食べたかった…。
2021年10月10日 17:48撮影 by  iPhone 8, Apple
10/10 17:48
今日のメニュー。おかずもデザートもお代わりできます!でも、おなかいっぱい過ぎて…デザートしかお代わりできませんでした。もっと食べたかった…。
朝ごはんも美味しくいただきました。キャベツの千切りが美味しいよおおおお〜( ;∀;)
2021年10月11日 04:55撮影 by  iPhone 8, Apple
1
10/11 4:55
朝ごはんも美味しくいただきました。キャベツの千切りが美味しいよおおおお〜( ;∀;)
東側の空の雲が取れてきて、富士山が見える!ご来光待ち。美しいー。
2021年10月11日 05:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 5:43
東側の空の雲が取れてきて、富士山が見える!ご来光待ち。美しいー。
槍様はガッスガス!
2021年10月11日 05:44撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 5:44
槍様はガッスガス!
常念岳の左からお日様が昇るそうです。
2021年10月11日 05:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/11 5:45
常念岳の左からお日様が昇るそうです。
来た来た!
2021年10月11日 05:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/11 5:45
来た来た!
2021年10月11日 05:46撮影 by  iPhone 8, Apple
2
10/11 5:46
2021年10月11日 05:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 5:49
2021年10月11日 05:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/11 5:49
2021年10月11日 05:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 5:49
槍ヶ岳が朝日に照らされ赤く染まります
2021年10月11日 05:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 5:50
槍ヶ岳が朝日に照らされ赤く染まります
2021年10月11日 05:57撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/11 5:57
2021年10月11日 06:01撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/11 6:01
大槍ヒュッテの皆さんお世話になりました。
とてもステキな小屋でした。
この写真を撮影してくださったおふたりもありがとうございました。
2021年10月11日 06:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/11 6:04
大槍ヒュッテの皆さんお世話になりました。
とてもステキな小屋でした。
この写真を撮影してくださったおふたりもありがとうございました。
槍ヶ岳に、行けなかったね。また、来よう。
2021年10月11日 06:06撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/11 6:06
槍ヶ岳に、行けなかったね。また、来よう。
上高地に向かいます。
2021年10月11日 06:38撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 6:38
上高地に向かいます。
槍様、さらばです。
2021年10月11日 06:49撮影 by  iPhone 8, Apple
1
10/11 6:49
槍様、さらばです。
葉は落ちたナナカマド。赤い実が風景に映えます。
2021年10月11日 06:57撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 6:57
葉は落ちたナナカマド。赤い実が風景に映えます。
結構な水が流れています。
2021年10月11日 07:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 7:05
結構な水が流れています。
もしや、ここが槍沢(梓川)の流れ始めかな?
2021年10月11日 07:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 7:05
もしや、ここが槍沢(梓川)の流れ始めかな?
美しい〜
2021年10月11日 07:10撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/11 7:10
美しい〜
下るにつれ、槍沢の紅葉🍁が色鮮やかになっていきます。
2021年10月11日 07:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 7:14
下るにつれ、槍沢の紅葉🍁が色鮮やかになっていきます。
2021年10月11日 07:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 7:17
2021年10月11日 07:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 7:22
2021年10月11日 07:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 7:22
東鎌尾根側の紅葉がとってもきれい。太陽の位置の加減かな?
2021年10月11日 07:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/11 7:29
東鎌尾根側の紅葉がとってもきれい。太陽の位置の加減かな?
槍様方面はガッスガスになってしまった。
2021年10月11日 07:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 7:29
槍様方面はガッスガスになってしまった。
ナナカマドの実。紅い葉が有る時期に来てみたいね。
2021年10月11日 07:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/11 7:30
ナナカマドの実。紅い葉が有る時期に来てみたいね。
2021年10月11日 07:35撮影 by  iPhone 8, Apple
1
10/11 7:35
2021年10月11日 07:36撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/11 7:36
2021年10月11日 07:39撮影 by  iPhone 8, Apple
10/11 7:39
2021年10月11日 07:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/11 7:49
2021年10月11日 07:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 7:50
2021年10月11日 07:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/11 7:51
2021年10月11日 07:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/11 7:52
2021年10月11日 08:01撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 8:01
2021年10月11日 08:02撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 8:02
2021年10月11日 08:09撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 8:09
沢にものすごく大きな岩!どこから来たんだろう?
2021年10月11日 08:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 8:12
沢にものすごく大きな岩!どこから来たんだろう?
大曲がりまできました。だいぶ下りました。
2021年10月11日 08:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 8:14
大曲がりまできました。だいぶ下りました。
水俣乗越を見上げて。北鎌へ行く人はここから登るのね…と思いを馳せつつ通過。
2021年10月11日 08:15撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 8:15
水俣乗越を見上げて。北鎌へ行く人はここから登るのね…と思いを馳せつつ通過。
2021年10月11日 08:22撮影 by  iPhone 8, Apple
10/11 8:22
2021年10月11日 08:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/11 8:31
2021年10月11日 08:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/11 8:31
ババ平から槍沢ロッジまでが長かった。やっと槍沢ロッジです。この付近から何度も猿🐵🐒に会いました。
2021年10月11日 09:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/11 9:05
ババ平から槍沢ロッジまでが長かった。やっと槍沢ロッジです。この付近から何度も猿🐵🐒に会いました。
2021年10月11日 09:36撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 9:36
槍見河原から最後の槍様アップ
2021年10月11日 09:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 9:55
槍見河原から最後の槍様アップ
実際はこんな感じ
2021年10月11日 09:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 9:55
実際はこんな感じ
屏風岩大きいなあ。横尾が近い。
2021年10月11日 10:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 10:27
屏風岩大きいなあ。横尾が近い。
横尾山荘でお昼のパンを食べてしばし休憩。to:腰が痛い…。
2021年10月11日 11:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/11 11:09
横尾山荘でお昼のパンを食べてしばし休憩。to:腰が痛い…。
徳沢園に到着。先を急いではいますが、ソフトクリームははずせません。ソフトの周りで凍ったコーヒーが堪らん!
2021年10月11日 11:47撮影 by  iPhone 8, Apple
2
10/11 11:47
徳沢園に到着。先を急いではいますが、ソフトクリームははずせません。ソフトの周りで凍ったコーヒーが堪らん!
上高地で入浴する時間が取れることを確信したので、ただただ歩く。横尾からの11kmはきついな〜。
2021年10月11日 12:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/11 12:02
上高地で入浴する時間が取れることを確信したので、ただただ歩く。横尾からの11kmはきついな〜。
上高地到着。予定通りです。上高地温泉ホテルで温泉に入って汗を流しました。
2021年10月11日 13:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/11 13:28
上高地到着。予定通りです。上高地温泉ホテルで温泉に入って汗を流しました。
上高地温泉ホテルの前から
2021年10月11日 14:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/11 14:56
上高地温泉ホテルの前から
残念ながら、穂高は雲の中に…。
2021年10月11日 15:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/11 15:20
残念ながら、穂高は雲の中に…。
バスターミナルに到着。お疲れ様でした。
無事下山できました。
2021年10月11日 15:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/11 15:22
バスターミナルに到着。お疲れ様でした。
無事下山できました。
夜行バス+2泊3日の山行でした。
1
夜行バス+2泊3日の山行でした。

感想

ずーっと、ずーっと行きたいと思っていた表銀座は東鎌尾根。遂に行きました。
ずーっと、ずーっと泊まりたいと思っていたヒュッテ大槍。遂に泊まることができました。
過去2回、悪天候でパスした大天井岳。なんとしても登りたいと思っていましたが、3度目の正直で遂に登頂できました。槍様も見えて最高!
しかも、登山自粛の今シーズン、唯一の北ア登山で。
日頃の運動量が全然足りない中、檜洞丸でトレーニングした効果はあって、登山中に筋肉痛にはならなかったものの、やはり絶対的に体力不足でした。
合戦尾根もベンチが有るたびに休憩し、稜線でもあちこちで小休止。登りで足が上がらない。1日目は「夜行バスは睡眠不足でよくないね〜」と言ってたけど、ぐっすり寝たはずの2日目も足は重いし、大天井からの下り、西岳からの下りに心が削られました。きついきっつい東鎌尾根でしたが、槍様を正面に見ながらのルートは素晴らしくて、いつも遠くに見る槍様がどんどん近付いて来るのは、本当に楽しかった!っていうか、これが無かったらやってられんわ!
あそこまで行きながら穂先に登れなかったのはもったいなくて残念だったけど、体力は限界でした。宿がヒュッテ大槍じゃなくて槍ヶ岳山荘だったらまた違ったかもしれないけれど、ヒュッテ大槍に泊まることもやりたかったことの一つだったので、満足です。次は体力の低下も考慮に入れて行程を組むことにしましょう。
ヒュッテ大槍で見た満天の星空&天の川と特大の流れ星もステキな山行に華を添えてくれました。あと、槍沢の紅葉もきれいでした〜。
体へのダメージは、前半2日間よりも3日目の22kmの方が大きかったようです。上高地温泉ホテルでお風呂に入りたくて一生懸命歩きましたが、次から次へと追い抜かれる不思議。それにしてもお猿が沢山いました。

10/9中房温泉から合戦尾根を登り燕山荘まで調子が出なくてつらかった。燕山荘に着くと、北アルプスの山々が見えテンションアップ。ベンチで休憩後、大天井岳を目指すころにやっと元気が出できました。この稜線は、前回暴風雨で何も見えなかったので、今回曇りとはいえ、大天井岳に続く道が見えてよかった〜
大天荘の到着後荷物を置いて大天井岳山頂へ。
ちょうど雲が取れ、槍ヶ岳や穂高の山々を見ることができました。明日歩くルートを山頂から探すもさっぱりわからなかった😅
大天荘の食事は、ボリュームあり美味しかったです。

10/10大天荘前でご来光を待つ。5:45常念岳の左側から太陽がでました。キレイな朝日。槍ヶ岳が赤く照られていました。6時過ぎに大槍ヒュッテに向かって出発。大天井ヒュッテから貧乏沢の下りまで下り、西岳ヒュッテまで登ります。右は、北アルプスがドーン。左は大天井岳から常念岳がよく見える。景色はいいのですが、水俣乗越まで急降下、水俣乗越からもアップダウンがあり、かなり疲れて大槍ヒュッテに到着しました。
槍ヶ岳を目指すも、肩の小屋までのジグザグの登山を見てちょっとむりそうだなぁ〜なんで思っていたら、落石?があり怖いので引き返しました。
大槍ヒュッテの夕ご飯は、噂通りの美味しさでした!小屋じめ前ということで、品数も多かったようです😊夜は満天の星を見ることができました。天の川を見るのは一年振り。槍ヶ岳の横に北斗七星が並んでいました。流れ星も見ることができました。

10/11美味しい朝ごはんをいただいた後。今日もいいご来光が見られました。富士山がキレイに見えていました。
上高地に下山します。槍沢の紅葉は、下山するほどキレイで、何度も振り返りました。
上高地までは、やはり長かった。上高地温泉ホテルで、汗を流しました。

今回の山行は、燕岳、槍ヶ岳には行けなかったですが、前回パスした大天井岳山頂から絶景が見られたのでよかった。表銀座を怪我なく歩くことができたので目的達成!
表銀座は想像以上にハードでした。そして、槍ヶ岳に行けなかった。やはり自分の体力が落ちていることを実感。😔また、来年北アルプスに来れるようトレーニングしようと思いました。


お世話になった大天荘、大槍ヒュッテの皆さまありがとうございました。2つの山小屋とも、清潔で気持ち良く過ごせました。完全予約制ということもあたりとても快適でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:434人

コメント

お疲れさまです〜。写真いっぱいで楽しいー。レコ読んでると色々思い出して行った気になりました!
大天井からヒュッテ大槍まで一気って遠い〜!そこからの槍の穂先の遠さと、その疲れを残しての3日目の辛さがめちゃ分かります。ほんと、今年は運動不足を感じますよね、、、。槍の穂先に行けなかったのは残念ですが、表銀座縦走羨ましいです〜!
あ、あと、ログインせずに👏したので、写真の👏は名無しの人になってるかも?
2021/11/8 10:11
55mamikichiさん
長文にお付き合いいただき、ありがとうございます。
前なら行けたかもしれないけど、今の私達にはハードな行程でした。
大天井岳からのご来光を諦めて大天井ヒュッテ泊にすることなんかも考えなければいけないです。
拍手はちゃんと55mamikichiさんになってます。よかった。
2021/11/13 14:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
燕岳から蝶ケ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
槍ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら