記録ID: 3641169
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山
日程 | 2021年10月14日(木) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
平瀬登山口駐車場
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 8時間27分
- 休憩
- 1時間1分
- 合計
- 9時間28分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 剣ヶ峰は登山道無し(踏み跡は下部有り) |
---|---|
その他周辺情報 | 平瀬温泉白水の湯(700円) |
過去天気図(気象庁) |
2021年10月の天気図 |
写真
感想/記録
by bullMT
久しぶりに白山へ
5時半にヘッ電点けてスタート
10時に御前峰に着いたので
気になっていた剣ヶ峰見ていたら踏み跡見えたんで行ってみた
少し登と踏み跡は不鮮明だけど石とザレ繋いで登って行く
上の方は登りやすそうな石を繋いでいくと尾根へ
尾根からは山頂まで割と石が繫がっている感じで簡単に行けた
柱は立っているが文字は見えなかった
石積んだケルンが3つ有るだけ
降りてからは初の大汝へ
大汝峰はちゃんと登山道や看板あるが踏み跡辿って行く感じだった
そこそこ登山者が登っていた
山頂にはちゃんと神社がある
石で囲まれていて登って見ないと解らない
帰りに気になっていた大倉山へも寄ってみた
登山道ピークの看板から少し降っていくとみぞが有り
そこから登って行くとシラビソの木唐崎は踏み跡が無い
GPSで位置確認してススダケの藪を漕いでいくと
刈り払われた所があった
三角点はススダケ刈ってあり木に小さい看板着いていた
登山道に戻り紅葉楽しみながら降りた
5時半にヘッ電点けてスタート
10時に御前峰に着いたので
気になっていた剣ヶ峰見ていたら踏み跡見えたんで行ってみた
少し登と踏み跡は不鮮明だけど石とザレ繋いで登って行く
上の方は登りやすそうな石を繋いでいくと尾根へ
尾根からは山頂まで割と石が繫がっている感じで簡単に行けた
柱は立っているが文字は見えなかった
石積んだケルンが3つ有るだけ
降りてからは初の大汝へ
大汝峰はちゃんと登山道や看板あるが踏み跡辿って行く感じだった
そこそこ登山者が登っていた
山頂にはちゃんと神社がある
石で囲まれていて登って見ないと解らない
帰りに気になっていた大倉山へも寄ってみた
登山道ピークの看板から少し降っていくとみぞが有り
そこから登って行くとシラビソの木唐崎は踏み跡が無い
GPSで位置確認してススダケの藪を漕いでいくと
刈り払われた所があった
三角点はススダケ刈ってあり木に小さい看板着いていた
登山道に戻り紅葉楽しみながら降りた
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:871人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 白山 (2702.17m)
- 大倉山 (2038.56m)
- 大汝峰 (2684m)
- 白山室堂 (2450m)
- 大倉山避難小屋 (2020m)
- 白水湖/レイクサイドロッジ (1235m)
- 翠ヶ池 (2590m)
- 剣ヶ峰 (2677m)
- 大白川登山口 (1250m)
- 大汝小屋 (2684m)
- 平瀬道・展望歩道分岐 (2440m)
- お池めぐり分岐 (2580m)
- 大汝峰南・中宮道分岐 (2580m)
- 山頂池めぐりコース分岐 (2575m)
- カンクラ雪渓
- 東面台地取付点 (1255m)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する