記録ID: 3661594
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
雪山でした 男体山・女峰山・太郎山
2021年10月22日(金) ~
2021年10月24日(日)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypc9b7c8b58203677.jpg)
体力度
9
2~3泊以上が適当
- GPS
- 52:43
- 距離
- 38.4km
- 登り
- 3,456m
- 下り
- 3,427m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:47
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 6:08
距離 11.5km
登り 1,073m
下り 775m
2日目
- 山行
- 7:58
- 休憩
- 1:31
- 合計
- 9:29
距離 13.4km
登り 1,541m
下り 1,535m
天候 | 1日め:晴れのち雪、2日め:雪、3日め:晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・積雪量は5〜15僂搬燭ないが寒波による凍結あり。軽アイゼンとストックを持参。特に樹林帯が切れる帝釈山山頂から先、専女山・女峰山へのヤセ尾根・岩稜帯は、凍結に加え強風のため三点支持で通過。 ・志津避難小屋近くには水場がなく初日〜2日め行動分は持参。2日め夜分〜3日め行動分は女峰山水場(2130m付近)で確保。水場のパイプは凍結していたが沢から少量ずつ取水。 ・1日め2日めはルート上では誰にも行き合わず、足跡も皆無だった。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:371人
いいねした人