ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 368461
全員に公開
沢登り
丹沢

ユーシン渓谷から檜洞 −紅葉最盛期−

2013年11月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
19.1km
登り
1,586m
下り
1,583m

コースタイム

8:15玄倉ゲート前P〜9:40ユーシンロッジ〜9:55ユーシン沢入渓〜10:50檜洞出合〜14:15登山道到着〜14:50青ヶ岳山荘15:10〜15:15檜洞丸〜石棚山〜18:10玄倉ゲート前P
天候 曇り時々雨
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
海老名駅〜圏央道海老名I.C.〜東名大井松田I.C.〜R246〜丹沢湖〜玄倉ゲート前P
コース状況/
危険箇所等
玄倉〜ユーシンロッジは紅葉最盛期です。
ユーシン渓谷の新青崩トンネルはヘッドランプ必携です。
沢は去年に較べ、要所にトラロープが設置されていました。全体的に危ないところは無いと思いますがこの時期は浸かりすぎの体温低下に要注意でしょうか。遡行完了点は10度をゆうに下回ってたと思われます。
石棚山〜穴ノ平橋は、下りだし序盤がかなり歩きづらいです。箒沢分岐以降、整備が突然なくなり面食らいます。ほぼ廃道な感じ。車をゲートに停めた場合、西丹沢自然教室か箒沢に下りて、バスで戻った方が断然楽でしょう。

以下写真
Nikon D600 AiAF Zoom-Nikkor f/3.5-4.5D 18-35mm IF-ED
玄倉川 ユーシン渓谷。紅葉は最盛期を迎えている。
2013年11月10日 18:04撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
5
11/10 18:04
玄倉川 ユーシン渓谷。紅葉は最盛期を迎えている。
ユーシン渓谷の前半はトンネルが多い。中には手掘りのトンネルも残ってます。
2013年11月10日 18:12撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
11/10 18:12
ユーシン渓谷の前半はトンネルが多い。中には手掘りのトンネルも残ってます。
このルートは初めて歩くがすごくいい。ユーシンロッジの往復ハイキングでもいいくらい。
2013年11月10日 17:15撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
2
11/10 17:15
このルートは初めて歩くがすごくいい。ユーシンロッジの往復ハイキングでもいいくらい。
玄倉ダム。濃いエメラルドグリーンがすごい。
2013年11月10日 18:03撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
5
11/10 18:03
玄倉ダム。濃いエメラルドグリーンがすごい。
快晴では無かったが、ローコントラストの紅葉もなかなかよかった。
2013年11月10日 17:17撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
3
11/10 17:17
快晴では無かったが、ローコントラストの紅葉もなかなかよかった。
ほんの少し青空がでた瞬間。あとは曇りで、登山道まで遡行した頃には雨が降ってきました。。
2013年11月10日 17:13撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
3
11/10 17:13
ほんの少し青空がでた瞬間。あとは曇りで、登山道まで遡行した頃には雨が降ってきました。。
ユーシンロッジ到着。
2013年11月10日 17:12撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
3
11/10 17:12
ユーシンロッジ到着。
入渓準備中。
2013年11月10日 18:12撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
2
11/10 18:12
入渓準備中。
最初の難所。ただ今回は右に巻きロープが付いていたので使わせてもらった。楽に通過。ロープはリングボルトにトラの細いやつ。全体重はかけないよう。
2013年11月10日 17:27撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
5
11/10 17:27
最初の難所。ただ今回は右に巻きロープが付いていたので使わせてもらった。楽に通過。ロープはリングボルトにトラの細いやつ。全体重はかけないよう。
振り返って撮影。
2013年11月10日 17:47撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
2
11/10 17:47
振り返って撮影。
2番目の難所。難所ってほどでもないけど。スタティックムーブでは難しい。
2013年11月10日 17:47撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
3
11/10 17:47
2番目の難所。難所ってほどでもないけど。スタティックムーブでは難しい。
今年の台風の影響か?倒木が多い印象。
2013年11月10日 17:27撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
11/10 17:27
今年の台風の影響か?倒木が多い印象。
魚止めの滝。ここは左から巻く。
2013年11月10日 17:47撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
3
11/10 17:47
魚止めの滝。ここは左から巻く。
癒される渓相。
2013年11月10日 17:48撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
3
11/10 17:48
癒される渓相。
去年も通ったけどこの場所好きです。
2013年11月10日 17:48撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
4
11/10 17:48
去年も通ったけどこの場所好きです。
ひろ〜いカマ。
2013年11月10日 17:48撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
2
11/10 17:48
ひろ〜いカマ。
ここも難所だったが、右から巻いたらあっけなくてつまらなかった。
2013年11月10日 17:48撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
3
11/10 17:48
ここも難所だったが、右から巻いたらあっけなくてつまらなかった。
去年、右岸をへつってドボンしたshin-wも巻き(笑)
2013年11月10日 17:48撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
11/10 17:48
去年、右岸をへつってドボンしたshin-wも巻き(笑)
ここからユーシン沢と別れ、檜洞へ入っていく。
2013年11月10日 17:48撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
2
11/10 17:48
ここからユーシン沢と別れ、檜洞へ入っていく。
すぐにキレイな滝があり、先を期待させる。
2013年11月10日 17:48撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
4
11/10 17:48
すぐにキレイな滝があり、先を期待させる。
落ち葉とカマがいい具合にマッチ。
2013年11月10日 17:48撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
7
11/10 17:48
落ち葉とカマがいい具合にマッチ。
ここも色合いがよかった〜〜
2013年11月10日 17:26撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
4
11/10 17:26
ここも色合いがよかった〜〜
基本的に癒しの沢ですね。ここは
2013年11月10日 17:49撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
11/10 17:49
基本的に癒しの沢ですね。ここは
巨岩がすごく多かった気がします。
2013年11月10日 17:49撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
11/10 17:49
巨岩がすごく多かった気がします。
このあたりも紅葉は素晴らしかった。
2013年11月10日 17:49撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
3
11/10 17:49
このあたりも紅葉は素晴らしかった。
有名な昼寝岩。あったかければ最高の場所でしょう〜〜
2013年11月10日 17:49撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
7
11/10 17:49
有名な昼寝岩。あったかければ最高の場所でしょう〜〜
岩畳。
2013年11月10日 17:31撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
11/10 17:31
岩畳。
ここお気に入りの場所。
2013年11月10日 18:30撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
2
11/10 18:30
ここお気に入りの場所。
よい景観。左岸はゴルジュっぽい
2013年11月10日 17:49撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
11/10 17:49
よい景観。左岸はゴルジュっぽい
高度感のあるへつりは慎重に。
2013年11月10日 17:49撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
2
11/10 17:49
高度感のあるへつりは慎重に。
岩の隙間を登る。
2013年11月10日 17:49撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
11/10 17:49
岩の隙間を登る。
これもでかい岩。
2013年11月10日 17:49撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
11/10 17:49
これもでかい岩。
岩のデカさ分かるでしょうか?
2013年11月10日 17:33撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
11/10 17:33
岩のデカさ分かるでしょうか?
デッカい岩がほんと多い。
2013年11月10日 17:36撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
2
11/10 17:36
デッカい岩がほんと多い。
結構ヌメリがあるので注意。
2013年11月10日 17:50撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
11/10 17:50
結構ヌメリがあるので注意。
秋の沢はいいですね〜〜
2013年11月10日 17:38撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
2
11/10 17:38
秋の沢はいいですね〜〜
中盤はゴーロで退屈するが、後半はまた滝が続いていい感じです。
2013年11月10日 17:43撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
2
11/10 17:43
中盤はゴーロで退屈するが、後半はまた滝が続いていい感じです。
秋が直線で連なる場所。
2013年11月10日 17:50撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
3
11/10 17:50
秋が直線で連なる場所。
ナメの連続
2013年11月10日 17:50撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
2
11/10 17:50
ナメの連続
へつるshin-w
2013年11月10日 17:50撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
11/10 17:50
へつるshin-w
ナメを間近で。
2013年11月10日 17:50撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
3
11/10 17:50
ナメを間近で。
激しくヒョングってます。ここは左を登攀したが結構渋かった。
2013年11月10日 17:42撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
3
11/10 17:42
激しくヒョングってます。ここは左を登攀したが結構渋かった。
危ないので確保。
2013年11月10日 17:50撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
11/10 17:50
危ないので確保。
残置ハーケン支点で先行してもらい確保依頼。水に落ちるとずぶ濡れなので。
2013年11月10日 17:50撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
11/10 17:50
残置ハーケン支点で先行してもらい確保依頼。水に落ちるとずぶ濡れなので。
絵になる倒木。
2013年11月10日 17:51撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
2
11/10 17:51
絵になる倒木。
ひどい倒木。進むのが厄介。
2013年11月10日 17:51撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
11/10 17:51
ひどい倒木。進むのが厄介。
登山道到着。やっぱ歩きやすいな〜〜
この手前から弱い雨。
2013年11月10日 17:51撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
11/10 17:51
登山道到着。やっぱ歩きやすいな〜〜
この手前から弱い雨。
青ヶ岳山荘で、カップ麺を食べていった。
2013年11月10日 17:51撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
2
11/10 17:51
青ヶ岳山荘で、カップ麺を食べていった。
檜洞丸山頂。あとはテシロノ頭〜石棚山経由で穴ノ平橋方面へ降りました。
2013年11月10日 17:51撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
4
11/10 17:51
檜洞丸山頂。あとはテシロノ頭〜石棚山経由で穴ノ平橋方面へ降りました。
撮影機器:

感想

感想をポイントごとに。。

■ユーシン渓谷
去年は雨山峠越えで向かったが今年はユーシン渓谷を初めて歩いた。ゲート前の駐車場は車が一杯!紅葉の時期はこの周辺を歩く人が多いのでしょう。歩いてみて納得です。首都圏近郊にこんないい渓谷があれば見ない手はないでしょう。トンネルも味があっていいですね。

■ユーシン沢〜檜洞出合
2度目の遡行ですが、改めていいと思いました。去年より1週遅いのですが、秋がさらに深まった感じでよかったです。去年の幕営地は倒木が増えた印象。大雨の影響だろうか。

■檜洞
ユーシン沢より滝は多い感じがしました。中間はゴーロ続きで変り映えのしない渓相でやや飽きましたが、序盤終盤は小滝が連続して楽しめます。登攀要素はほとんどないですが、後半のヒョングった滝で「ちょっと難しいところ登ってみよう」という気を起して右岸から進みましたが、コケが滑って予想より渋かったです。時間的余裕が無い中やるものでは無いですね。ロープ出すことになり30分弱くらい費やしました。

■天気予報あたらず。。
雨の予報は無かった気がしたが。。稜線ではそこそこ風が強く、小雨もぱらつきました。視界は悪いときは30メートルほどにまで落ち込みました。

■石棚山〜穴ノ平橋ルート
自分の古い地図では実線ルートですが、最新地図では破線になっているのですね。箒沢方面と分岐した途端、バリエーションルートっぽくなりました。まったく整備されておらずほぼ廃道。踏み跡ありますが非常に歩きづらいです。スニーカーではきつかったです(沢は軽量化のためちょっと底が厚めのスニーカー利用)。もう二度と下りで通る事はないでしょう(と思ってしまうくらい悪い)。

■まとめ
アルプスは冬に入ってますが、低山の沢はまだまだ楽しめますね。やはり紅葉の時期の沢は自称山岳写真屋にはいい被写体の連続です。今回は曇天でしたが、ローキー、ローコントラストの写真も意外とよいと思いました。
最後はヘッデン下山になりました。このルート案外長いので、夏以外はかなり早出すべきと反省しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3911人

コメント

檜洞
初めまして
檜洞情報ありがとうございます。
紅葉最盛期のご様子maple
明日行きたかったので安心しました。
日帰りでは無理なので、野宿します
お疲れ様でした
2013/11/10 21:19
kazikaさん、こんばんは〜
こんばんは〜
実は小川谷廊下の記録でやりとりさせてもらった事ありました〜〜^^
紅葉は低い標高の方がキレイですね。稜線は完全に終わってます。
確かに日帰りは大変ですね。明日あさっては天気よさそうなのでうらやましいです。ただあさっては稜線氷点下のようですのでちょい寒そうですね
それではお気をつけて〜〜 レコ楽しみにしてます
2013/11/10 23:30
stkさん、こんにちは。
南アルプス情報ありがとうございます。やはり中々アプローチがたいへんみたいですね。日数の問題さえクリア出来れば是非挑戦してみたいんですが・・・

今回は沢登ですね。私のように登山道歩きしかしらない者には未知の世界です

一度はやってみたいんですが、装備もなく、経験者も周りにいません

でも少しずつ挑戦出来るように準備してみます。
2013/11/11 9:03
憧れの秋の檜洞
stkさん、shin-wさん、こんにちは。

同じ日、私達は東沢、ドーカク尾根、石棚山稜を歩いてきましたが、計画立案段階ではユーシンから檜洞の遡行も検討していました。私の力量からして秋の沢登りは危険だと判断して(夏に滑落しています )東沢にしたのです。後ろ髪を引かれていたところなので、写真を見れてレポを読めて嬉しいです。

天気がいまいちで残念でしたね。晴れていたらもっと綺麗に見えたでしょうに。

稜線上の黄葉はすっかり終わってしまっていて、ガスの中のモノクロの風景はまるで冬のようでした。

石棚山〜穴ノ平橋ルートって最新の地図では破線になっているのですか?古い地図しか持っていないので、知りませんでした。確かにちょっと迷いそうな箇所がありました。

それに、あの急坂ですから、人もあまり歩かないでしょう。私も今回歩いて「たぶん、もう二度と歩かないだろう」と思いました。
2013/11/11 12:37
沢はハマる人はかなり^
HIDENORI-Tさん、こんばんは
確かにいきなり沢は敷居高いですよね。
自分はクライミングジムの3回講習(トップロープ、ロワーダウン、リード)以外は独学なので、珍しい部類かもしれません。正直このやり方はオススメできません
ただ、山の幅が一気に広がったのでやってよかったと思ってます。
ジム講習のあと、外岩トレ講習、沢登り教室とかやってるところもあるのでそういうのが気楽にいけていいかもしれませんね
2013/11/11 23:34
檜洞いいですよね!
melonpanさん、こんばんは〜初めまして(でしたっけ?)^
初めましてといいつつ、丹沢のレコはしょっちゅう見ていて、実は滑落事故レコも読んでしまっていました^
やっぱり沢のソロはリスク伴いますよね。自分も1回だけユル沢に行きましたが、やはり躊躇してしまいます。
このルートはいいですよね。天気はちょい残念でしたが、紅葉は思ったより赤が多くて八ヶ岳なんかより楽しめた気がします。癒しの沢、気持ちよかったです
あの尾根はやられましたね! 踏み跡多めのバリエーションよりくたびれました〜〜
2013/11/11 23:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら