記録ID: 36917
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
窪平-大久保山-東御殿-馬止根場-大烏山-杣口
2009年04月11日(土) [日帰り]
山梨県
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 11:45
- 距離
- 28.7km
- 登り
- 1,952m
- 下り
- 1,946m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 11:45
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 11:45
距離 28.7km
登り 1,952m
下り 1,951m
18:52
窪平バス停
07:07 窪平 塩山よりタクシー1790円
07:40 乙ヶ妻(おっがつま)入口
08:32 大久保峠
09:15 大久保山 1323 御料局三角点
10:30 東御殿 △1487.0
12:02 馬止根場 △1772.7
12:46 大烏山 御料局三角点
13:20 1940
13:23 林道
13:58 柳平分岐
14:30 遠見山 △2234.0 手前数百メートル
14:43 柳平分岐
15:05 林道
15:26 大烏山
16:36 杣口林道(そまぐちりんどう)
16:51 一般道
17:31 金桜神社跡
18:07 金桜神社
18:52 窪平 塩山までタクシー1610円
07:40 乙ヶ妻(おっがつま)入口
08:32 大久保峠
09:15 大久保山 1323 御料局三角点
10:30 東御殿 △1487.0
12:02 馬止根場 △1772.7
12:46 大烏山 御料局三角点
13:20 1940
13:23 林道
13:58 柳平分岐
14:30 遠見山 △2234.0 手前数百メートル
14:43 柳平分岐
15:05 林道
15:26 大烏山
16:36 杣口林道(そまぐちりんどう)
16:51 一般道
17:31 金桜神社跡
18:07 金桜神社
18:52 窪平 塩山までタクシー1610円
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
自転車
自宅 自転車 町田 JR横浜線 八王子行 八王子 JR中央線 大月行 大月 JR中央本線 甲府行 塩山 タクシー 1790円 07:07 窪平 復路 18:52 窪平 タクシー 1610円 塩山 高尾 JR中央線 快速東京行 八王子 JR横浜線 東神奈川行 町田 自転車 駐輪場 100円 自宅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
窪平から乙ヶ妻集落へ(有名なしだれ桜があります) 林道をどんどん登ると東屋のある広場で林道は右側の沢沿いを進む 途中、わさびを栽培している様子 突然、林道がなくなるがそのまま踏み跡を登ると大久保峠 大久保山へ踏み跡程度、鹿の獣道も利用 東御殿の手前で道は北東斜面を巻いて行く、尾根に出たら南東に戻るように登った所が東御殿 途中、背丈ほどの笹やぶが数十メートルあるが、踏み跡ははっきりしているので トンネルのようにくぐる 三角点1772.7には馬止根場と書いてある 馬止根場から急な岩場を下るので注意、人が少ないので浮石がある 1782へ登り返しまた下って登ると大烏山 ヤフー地図の大烏山の位置は違っている(先々週の帯那山の位置も違っていた) 大烏山手前に杣口林道への分岐がある。 1940標石なし標高点をすぎると林道を跨ぐ 途中、柳平への分岐標識あるも、道形不明瞭 残雪がところどころにあり 遠見山△2234.0の手前、数百メートルのところから常緑林のしたに積雪が 50cmくらいあり、沈んで歩けないため、引き返す わかん、スノーシューなど必要 大烏山から杣口林道への道を下る 急斜面のトラバース、数か所要注意、落石注意、標識数か所あり、赤テープ多数あるも不明瞭箇所あり、要注意 杣口ではバスはすでにないのだが、窪平から杣口行きのバスが登って来て来た 回送でまた下って行ってしまった。乗せてくれればいいのにと思う 参考文献:下記にも逆から歩くコースが紹介されていました。 http://www.yamareco.com/modules/amaxoop2/amaxo.php?ASIN=4915184315 |
写真
感想
乾徳山と小楢山の間にある、大久保山から大烏山の境界線尾根には、地図を見る限り、登山道がない。先週小楢山へ行ったので、今度はこの尾根に行くことにする。
土日天気が良いとのことで、テントをもって行く事も考えたが、準備をしていなかったので、今回は見送った。大久保峠には、大久保峠の標柱(私設)があり、この先も道は付いていそうだったが、最初あった赤テープもすぐなくなってしまった。
道は踏み跡程度、深い藪はないが、思いのほか時間がかかってしまった。
できれば黒金山、乾徳山を回って来れないかと思っていたのだが、やはり時間的に無理であった。
大烏山付近から所々に残雪が見え始め、遠見山の手前では50cmに達し、足が沈んで進めなくなるし、足が攣りそうになったので、これ以上は無理だと思い14時30ごろに引き返す。大烏山まで戻りそこから、杣口林道への下山路を下る。途中道が二手に分かれる。一方は杣口林道、もう一方は雛岩、杣口林道と書かれていたので雛岩方面へ下るものの、雛岩を確認できず次の標識で雛岩が過ぎたことに気づく。
この道は斜面のトラバース部分が足場が悪く要注意だ、赤テープがあるものの、不明瞭部分がある。
遠見山で積雪のため引き返すが、予定の尾根部分は歩くことができたのでよかった。また地図にない地名を見つけたので大満足。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3968人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
araigengaさん、こんにちは。
今回のaraigengaさんのルートは、距離も標高もすごいですね。(国師ヶ岳まで行くのかと思いました。 )
早速このルートを「山と高原地図(26) 金峰山・甲武信 1:50000」を見てトレースしてみたのですが、あれっ?? 全く道が載っていません。
いや〜、いつもながらすごいです。
次回のコースもとても楽しみです。(国師ヶ岳、行くのかな?)
w-koboriさん、こんにちは
毎回、閲覧ありがとうございます。
私も山と高原の地図を見直してみました
国土地理院の5万分の1をもっていったのですが、大烏山から杣口の道が点線ルートになっていますね
遠見山からは積雪が多く国師までは日帰りでは無理そうです。
来週は自転車のフリーマーケットへ多摩川の関戸橋へ行ってそのあとカラオケで午前様の予定で山にはいけません
こんばんは、hiro210219です。
来週はまた別の楽しみで好いですね
私の山行きも覗いて頂きありがとうございます。
あちらにも書きましたが、araigengaさんの山行きを距離は無理ですが、道無きところを少し真似してみました。そうは言っても家内の実家のある大鹿村なので、ある程度土地鑑もあるので出来るんですが
ただ天気が本当に良くてお蔭様でした
hiro210219さん、こんばんは!
そうなんです。高校時代の同級生、共通の趣味は自転車
しかし、今はやりの自転車には見向きもしません
オリジナルの自転車を組んで楽しんでいます 自転車ツーリングでもたいてい峠越えコースになってしまいます
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する