ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 369408
全員に公開
雪山ハイキング
丹沢

裏丹沢 蛭ヶ岳 初雪に降られたラッキーな男

2013年11月12日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
06:17
距離
19.4km
登り
1,775m
下り
1,761m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:08
休憩
1:07
合計
6:15
5:59
6:01
58
6:59
6:59
14
7:13
7:13
18
7:35
7:36
9
7:44
7:45
7
7:52
7:52
6
7:57
7:58
15
8:13
8:13
16
8:29
8:29
14
8:43
9:42
6
9:48
9:48
9
9:57
9:57
11
10:09
10:09
6
10:15
10:15
7
10:22
10:22
12
10:34
10:37
2
10:53
10:53
40
11:33
11:34
19
11:53
11:55
11
5:45ゲート→6:05焼山登山口→7:10八丁坂ノ頭→7:25姫次→7:40原小屋平→8:30蛭ヶ岳9:30→10:15原小屋平→10:30姫次→10:45八丁坂ノ頭→11:50八丁ノ頭登山口→12:00ゲート
天候 下界は晴 1400m付近から雪 視界なし
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
釜立沢林道ゲート駐車スペース
コース状況/
危険箇所等
危険箇所なし
雪の為、木道が滑りやすいので注意必要
ゲートが新たに併設されてました。。
2013年11月12日 05:44撮影 by  Canon PowerShot A2300, Canon
11/12 5:44
ゲートが新たに併設されてました。。
こんな崩落しちゃってます(汗
ゲートも仕方ないか。。
2013年11月12日 06:20撮影 by  Canon PowerShot A2300, Canon
11/12 6:20
こんな崩落しちゃってます(汗
ゲートも仕方ないか。。
いよいよ丹沢も紅葉向かえますw
2013年11月12日 06:58撮影 by  Canon PowerShot A2300, Canon
1
11/12 6:58
いよいよ丹沢も紅葉向かえますw
関東平野 ランドマークも見えますねw
2013年11月12日 07:13撮影 by  Canon PowerShot A2300, Canon
2
11/12 7:13
関東平野 ランドマークも見えますねw
ご覧下さい。今年の初雪ですよ^^
2013年11月12日 07:23撮影 by  Canon PowerShot A2300, Canon
4
11/12 7:23
ご覧下さい。今年の初雪ですよ^^
そうだったのね。。これも新しく建てられたようです。
2013年11月12日 07:25撮影 by  Canon PowerShot A2300, Canon
1
11/12 7:25
そうだったのね。。これも新しく建てられたようです。
姫次到着
2013年11月12日 07:27撮影 by  Canon PowerShot A2300, Canon
1
11/12 7:27
姫次到着
真っ白です。この辺りから小粒の雪が強くなってきました
2013年11月12日 07:27撮影 by  Canon PowerShot A2300, Canon
4
11/12 7:27
真っ白です。この辺りから小粒の雪が強くなってきました
初雪を初踏み^^
2013年11月12日 07:55撮影 by  Canon PowerShot A2300, Canon
2
11/12 7:55
初雪を初踏み^^
檜洞丸もこりゃ降ってるな
2013年11月12日 07:58撮影 by  Canon PowerShot A2300, Canon
1
11/12 7:58
檜洞丸もこりゃ降ってるな
いいねっ樹氷
2013年11月12日 08:15撮影 by  Canon PowerShot A2300, Canon
11
11/12 8:15
いいねっ樹氷
さぁ最後の登りです
2013年11月12日 08:23撮影 by  Canon PowerShot A2300, Canon
1
11/12 8:23
さぁ最後の登りです
トナカイの角みたい
2013年11月12日 08:24撮影 by  Canon PowerShot A2300, Canon
4
11/12 8:24
トナカイの角みたい
とりあえず到着
2013年11月12日 08:37撮影 by  Canon PowerShot A2300, Canon
8
11/12 8:37
とりあえず到着
早くもこんな時期になってきましたね〜
2013年11月12日 08:37撮影 by  Canon PowerShot A2300, Canon
2
11/12 8:37
早くもこんな時期になってきましたね〜
これじゃ展望はしょうがない..
2013年11月12日 09:30撮影 by  Canon PowerShot A2300, Canon
1
11/12 9:30
これじゃ展望はしょうがない..
Merry Christmas!!
2013年11月12日 10:33撮影 by  Canon PowerShot A2300, Canon
3
11/12 10:33
Merry Christmas!!
丹沢の紅葉は1000m付近がピークかな
2013年11月12日 11:02撮影 by  Canon PowerShot A2300, Canon
3
11/12 11:02
丹沢の紅葉は1000m付近がピークかな
彩り黄葉
2013年11月12日 11:27撮影 by  Canon PowerShot A2300, Canon
2
11/12 11:27
彩り黄葉
奥多摩方面雲取よりも先に振ったかな?
2013年11月12日 11:32撮影 by  Canon PowerShot A2300, Canon
5
11/12 11:32
奥多摩方面雲取よりも先に振ったかな?
ゲート開いてますけど。。
いや、作業関係者だけの通行ですからね。
2013年11月12日 12:00撮影 by  Canon PowerShot A2300, Canon
1
11/12 12:00
ゲート開いてますけど。。
いや、作業関係者だけの通行ですからね。
釜立沢を車で渡渉
2013年11月12日 12:13撮影 by  Canon PowerShot A2300, Canon
2
11/12 12:13
釜立沢を車で渡渉
青根の風景も良いですよねw
春はもっとキレイです!
2013年11月12日 12:15撮影 by  Canon PowerShot A2300, Canon
7
11/12 12:15
青根の風景も良いですよねw
春はもっとキレイです!
ここで初めて大室山参上
2013年11月12日 12:15撮影 by  Canon PowerShot A2300, Canon
2
11/12 12:15
ここで初めて大室山参上
撮影機器:

感想

今日はまさかの展開でしたね〜
まさか雪が降るとは。。

例年より早いのではないでしょうか?
こんな感じだと丹沢も年内にはアイゼンが必要になるかもしれませんね。

今日は代休でお休みでした。
もう丹沢に戻ってきても良いだろうと、晴天を見込んで蛭ヶ岳に行きました。
私の想像では冠雪の南アルプスの眺めを期待していたのですが..

今日の山行は午前中で終わらしたいと思っていたので、最短の青根から入山しました。
今年に入って釜立沢林道のゲートが少し手前になっていたという情報は耳にしていたのですが、まさか八丁坂ノ頭登山口よりも手前だとは思いませんでした。
そうなるとピストンではなく、半分は周回できることになりますね。

登りは最終ゲートから入山です。しばらくは気持ちの良い沢に沿って登りだします。
登り始めてしばらくすると、崩落箇所がありました。かなりダイナミックに土砂崩れしてますね。修復作業が大変そうです。。

登るにつれて、上空は怪しい空。。うむ〜残念。雲が高いのでちょっと期待でき無そうです。

そして八丁坂分岐辺りからでしょうか、粉雪が降ってまいりました。
まだ11月初旬なのに振ってきたか〜
まぁ少しの程度だろうな。って思っていましたが、姫次辺りから結構降ってまいりました。。
レインまでは必要ないですが、撥水効果のあるジャケットじゃないと厳しいですね。この時期になれば殆どの方は持ってはいるとは思いますが。

いやー手が冷たくなってきました。冬用のグローブもってくればよかった。。

山頂到着w
一面真っ白です。
山頂にはみやま山荘に泊まられたというご夫婦がいました。
檜洞丸方面に行かれましたが、直ぐに戻ってきました。
鎖場が危ないからどうしようかと相談されました。
表丹沢から縦走して来たから戻るのもなんだし、青根に向かえばバスがありますよとお伝えしました。
集落まで距離はちょっとありますので無事に到着できたかちょっと心配。。

山頂はもう雪が止まりませんね。
でも樹氷がキレイですw
まさか今月中に見れるとは思いませんでしたね〜
寒いけど、ちょっとワクワク感もあったので、雪に降られながら美味しく温かい食事をいただきました(笑
レギュラーガス持って来ちゃったから、若干火力が↓でしたけど..

なんにも見えない景色を一時間堪能し、下山開始します。

下りは姫次に戻り、八丁坂分岐で青根に向かいます。
この登山道は初めて通りましたけど、非常に歩きやすいです。
勾配もさほど急な感じではないように思いました。
紅葉もキレイですねー、カエデも黄葉ですが良い感じの色付きしてますw

丁度お昼に駐車スペースに到着w
当たり前ですが、下界は全く雪の面影ありません(笑
青空も広がっており秋の装いですね。
今日は秋と冬を同時に味わえちゃったかな^^

天候は期待はずれでしたが、丹沢の初雪に降られてなんだかラッキーでした!

冬の丹沢も楽しみですねー

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2004人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
雪山ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら