御在所岳(本谷)・鎌ヶ岳(長石尾根)〜鈴鹿サーキット第ち2013
- GPS
- 06:30
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 1,141m
- 下り
- 1,130m
コースタイム
天候 | 晴・小春日和 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
紅葉は中腹より下に降りているようでした。 |
写真
感想
予定では中道から御在所岳に登って途中の展望地からご来光を迎える予定でしたが、ヘッドライトを持ってくるのを忘れてしまいました。そのため武平トンネル西口まで行って、明るくなるのを待って鎌ヶ岳に向かうことにしました。中間点付近の展望の良い岩の上で日の出を待ちました。東に御嶽山、恵那山、南アルプス(荒川岳-赤石岳-聖岳)のシルエットが見えていました。日の出後に西側の雨乞岳に鋭く尖った三角形の鎌ヶ岳の影が映っていました。北アルプスの槍ヶ岳の山頂で笠ヶ岳にその影が映る影槍のような感じでした。西側の巻き道で鎌ヶ岳の山頂に到着。
長石尾根を下山しました。急斜面を木の枝などに助けられながら下って行くと途中でウソの群れとニホンジカのオスに遭遇しました。谷を渡り長石谷と登山口まで下り、御在所山の家まで上り返し、本谷へと向かいました。中道は好天の登山日和でもあったことから相当数の登山者で渋滞していそうな様子でした。大黒岩に立ち寄った後に御在所岳の山頂に向かうとリフト終点の三角点と望湖台付近は多くの観光客や登山者で賑わっていました。西の琵琶湖方面は霞んでほとんど遠景は見えませんでした。北の方面は御池岳までは見えていました。峠登山道を下ってスタート地点の武平トンネル西口に戻る鈴鹿サーキット第ちとなりました。
旧鈴鹿スカイラインの料金所跡に整備された新しい駐車場にデポしておいた三脚などの荷物を回収して帰宅しました。
【 バックナンバー 御在所岳 】
・[b]4月20日[/b] (2013年)『御在所岳〜鎌ヶ岳 アカヤシオ・ヒガラの動画』http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-286805.html
・[b]5月8日[/b] (2011年)『鎌ヶ岳-御在所岳-国見岳 岩桜と★姫ツツジ(アカヤシオ)に彩られたピンクの山肌』http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-109937.html
・[b]5月9日[/b] (2013年)『御在所岳〜雄性先熟のリンドウとアカヤシオ 鈴鹿サーキット2013第A』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-296101.html
・[b]6月2日[/b] (2010年)『御在所岳-鎌ヶ岳(馬の背尾根)ハルリンドウの大群落・シロヤシオに間に合う・新緑の季節もいい山だね〜』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-66636.html
・[b]8月7日[/b] (2011年)『御在所岳・夜間登山〜蝶図鑑』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-126065.html
・[b]8月31日[/b] (2013年)『御在所岳 〜中道・一ノ谷新道の奇石紀行』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-339851.html
・[b]9月7日[/b] (2012年)『御在所岳〜本谷の花と相思鳥』http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-222530.html
・[b]10月2日[/b] (2011年)『鈴鹿サーキットでご来光〜御在所岳-イブネ-雨乞岳-鎌ヶ岳』http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-138650.html
・[b]11月3日[/b] (2010年)『御在所岳(滑落遭難者をヘリで救出・一ノ谷新道の鷹見岩付近)・国見尾根〜北西尾根登り返し』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-85187.html
・[b]11月13日[/b] (2012年)『御在所岳-イブネ-雨乞岳 〜ご来光と紅葉』http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-244726.html
山行記録の地図に表示された鈴鹿サーキット第ちのコースを見ると正三角形のようでした
気になる実 (キニナルミ〜♪)
名前も知らない実ですから〜
名前も知らない実になるでしょう〜
この実なんの実 気になる実 (キニナルミ〜♪)
見たこともない実ですから〜
見たこともない〜 花が咲くでしょう〜
・・続く・・・
という事で、
36枚目の「この実ナナんでしょうか?」は
サンシュユかメギかツルリンドウでしょうかね〜?
alpsdakeさんはいつも月の写真とかもとっても綺麗ですが、バズーカのような望遠レンズとかスコープのようなのもお使いでしょうか?
ps・影鎌も素敵ですね
miya162さん おはようございます
木の実は調べてみたら、カマツカに似ていそうな感じでした。(御在所岳の三角点へ向かう南側のすぐ下の階段の中間点付近、少しだけの実が木に残っていました。)
月の写真は高額なバズーカ超望遠レンズではなく、光学50倍コンパクトデジカメ(Cannon SX50HS)で撮影しています。250mmの望遠レンズと比較して、画質はそこそこですが、詳細な撮影ができます。
山で動画と野鳥を撮影するためのセカンドデジカメです。
昨晩の月
alpsdakeさん
こんばんわ。
場所と通過時間を見ると本谷と大黒岩でお会いしてますね!
大黒岩の先端に座られてた方ですよね?
私の後ろ姿が本谷の写真にチラッと写ってます^o^
土曜日は快晴で気持ち良かったですね。
RonaldoYAMAさん こんばんは
小春日和で、本谷では汗をかきながら登っていました。
下部で追い越されて、大黒岩でまたお会いしたようですね。難しいコースを取られていたので印象的でした。
登攀技術がないため、ほぼマーキング通りの迂回路を利用した最も安全と思われるコースに沿って進みました。
大黒岩で休憩していた時に、下部の岩尾根から登ってこられたのでびっくりしました
日の出綺麗ですね。
あと小鳥ちゃんがかわいい。
tengu-さん こんばんは
最後の写真のコチドリはフサフサした冬羽に覆われていて暖かそうそうです。
成鳥の夏羽は頭部に黒い模様があり、冬羽になると黒い色が薄くなるようです。
夏羽のコチドリ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する