藤野駅をスタート。
せっかく有給取って土日外して山に行こうとしたのに、天気ビミョーっすよ(泣笑)。
山には行きたいけど、何か遠くに行く気分にもなりません。
なので今回は、紅葉や多摩百山の事は置いといて、ちょっと気になっていた花(もう終盤ぽいけど…)を見に陣馬山に行ってみます。
4
藤野駅をスタート。
せっかく有給取って土日外して山に行こうとしたのに、天気ビミョーっすよ(泣笑)。
山には行きたいけど、何か遠くに行く気分にもなりません。
なので今回は、紅葉や多摩百山の事は置いといて、ちょっと気になっていた花(もう終盤ぽいけど…)を見に陣馬山に行ってみます。
藤野駅正面から見える、いわゆる「日連アルプス」の山々。
ちなみに、「にちれんアルプス」じゃなくて「ひづれアルプス」らしい。レコまとめながら調べ直して、先ほど初めて知った(^_^;)
5
藤野駅正面から見える、いわゆる「日連アルプス」の山々。
ちなみに、「にちれんアルプス」じゃなくて「ひづれアルプス」らしい。レコまとめながら調べ直して、先ほど初めて知った(^_^;)
隧道。
2
隧道。
隧道を抜けて右手に見えてきたのはイタドリ沢ノ頭、大沢ノ頭。
5
隧道を抜けて右手に見えてきたのはイタドリ沢ノ頭、大沢ノ頭。
道端のノコンギク。
8
道端のノコンギク。
一ノ尾根コースと栃谷尾根コースの分岐。
ここは右へ。
何度も行ってる陣馬山だけど、栃谷尾根コースはお初です。
2
一ノ尾根コースと栃谷尾根コースの分岐。
ここは右へ。
何度も行ってる陣馬山だけど、栃谷尾根コースはお初です。
栃谷川を遡る。
5
栃谷川を遡る。
ハキダメギク。
4
ハキダメギク。
ヤマゼリ、かなぁ?
4
ヤマゼリ、かなぁ?
ツリフネソウがまだ残っていた。
10
ツリフネソウがまだ残っていた。
シロノセンダングサ?
6
シロノセンダングサ?
これは…ノブドウかな?
3
これは…ノブドウかな?
センニンソウは花が終わり実になってます。
5
センニンソウは花が終わり実になってます。
ヤマラッキョウ。
前夜の雨のせいか、へにゃ〜ってしてるのが多い。
8
ヤマラッキョウ。
前夜の雨のせいか、へにゃ〜ってしてるのが多い。
一方、リュウノウギクはとても元気。
8
一方、リュウノウギクはとても元気。
あった。
石垣にツメレンゲ発見。
14
あった。
石垣にツメレンゲ発見。
ツメレンゲ。
まあ予想はしてたけど、花はだいぶ終盤です。
(まだキレイな株を選んで撮っています。群生地の株の大部分は、花穂が枯れていました。)
7
ツメレンゲ。
まあ予想はしてたけど、花はだいぶ終盤です。
(まだキレイな株を選んで撮っています。群生地の株の大部分は、花穂が枯れていました。)
ツメレンゲ。
カワイイ。でももうフレッシュ感は無い(爆)
5
ツメレンゲ。
カワイイ。でももうフレッシュ感は無い(爆)
ツメレンゲ。
面白い造形。
花の一つ一つは何かハナネコノメみたい。
8
ツメレンゲ。
面白い造形。
花の一つ一つは何かハナネコノメみたい。
ツメレンゲ。
後ろに別の株の葉が見えてますが、この子たちはベンケイソウ科の、いわゆる多肉植物です。
5
ツメレンゲ。
後ろに別の株の葉が見えてますが、この子たちはベンケイソウ科の、いわゆる多肉植物です。
ツメレンゲ。
赤い葯がまだ残っいる花も。
6
ツメレンゲ。
赤い葯がまだ残っいる花も。
ツメレンゲ。
まあ、群生してる場所が確認できたので、
6
ツメレンゲ。
まあ、群生してる場所が確認できたので、
ツメレンゲ。
また来年ですね。
(でもツメレンゲのベストシーズンは、標高高い所の紅葉と被るから…難しいなぁ(^_^;)
言うだけ言って、来年来ない可能性大(爆))
8
ツメレンゲ。
また来年ですね。
(でもツメレンゲのベストシーズンは、標高高い所の紅葉と被るから…難しいなぁ(^_^;)
言うだけ言って、来年来ない可能性大(爆))
フツーのお宅に見えて、ここが登山口。
4
フツーのお宅に見えて、ここが登山口。
ユズ?の木の向こうに見えるのは、奈良本峠〜矢ノ音の稜線。
3
ユズ?の木の向こうに見えるのは、奈良本峠〜矢ノ音の稜線。
栃谷尾根。
登山道はすごく歩きやすい。
3
栃谷尾根。
登山道はすごく歩きやすい。
コウヤボウキが沢山。
13
コウヤボウキが沢山。
コウヤボウキ。
ちょっとピンクがかったタイプ。
5
コウヤボウキ。
ちょっとピンクがかったタイプ。
植林の森が多い栃谷尾根だけど、所々自然林が広がる。
ただ、紅葉は進んでいない。
2
植林の森が多い栃谷尾根だけど、所々自然林が広がる。
ただ、紅葉は進んでいない。
シラヤマギク。
6
シラヤマギク。
アキノタムラソウ。
7
アキノタムラソウ。
リンドウ。
開いてない…(´・ω・`)
5
リンドウ。
開いてない…(´・ω・`)
もう間もなく陣馬山山頂の、標高800m辺りからようやく紅葉。
まあ、今日はあんまり紅葉は期待していなかったが。
5
もう間もなく陣馬山山頂の、標高800m辺りからようやく紅葉。
まあ、今日はあんまり紅葉は期待していなかったが。
陣馬山山頂の紅葉。
なかなか良い色付き。
8
陣馬山山頂の紅葉。
なかなか良い色付き。
陣馬山山頂の紅葉。
日が指していないのが惜しい。
10
陣馬山山頂の紅葉。
日が指していないのが惜しい。
お久しぶりの陣馬山山頂。
どよ〜〜ん!(爆)
後ろに見えるのは生藤山か。
7
お久しぶりの陣馬山山頂。
どよ〜〜ん!(爆)
後ろに見えるのは生藤山か。
陣馬山山頂。
こんな所にもセイタカアワダチソウ。
キレイっちゃキレイだけど、コイツらに席巻された草原を見ると少し悲しくなる外来種。
3
陣馬山山頂。
こんな所にもセイタカアワダチソウ。
キレイっちゃキレイだけど、コイツらに席巻された草原を見ると少し悲しくなる外来種。
陣馬山山頂。
ツリガネニンジンが咲き残っていた。
7
陣馬山山頂。
ツリガネニンジンが咲き残っていた。
平日開いてるのが嬉しい清水茶屋さんで、お昼にします。
2
平日開いてるのが嬉しい清水茶屋さんで、お昼にします。
陣馬ソバ700円。
とっても温まりました。美味しゅうございました。
12
陣馬ソバ700円。
とっても温まりました。美味しゅうございました。
清水茶屋さんのテラスから、生藤山。
陣馬そば食べてたら少し晴れてきた。
8
清水茶屋さんのテラスから、生藤山。
陣馬そば食べてたら少し晴れてきた。
陣馬山山頂。
晴れてきました。
12
陣馬山山頂。
晴れてきました。
陣馬山山頂の紅葉。
やっぱり日が指したほうがキレイ。
8
陣馬山山頂の紅葉。
やっぱり日が指したほうがキレイ。
陣馬山山頂。
センブリが残っていないか見てみる。
ほぼ花後だか何株か咲き残っていた。
4
陣馬山山頂。
センブリが残っていないか見てみる。
ほぼ花後だか何株か咲き残っていた。
陣馬山山頂のセンブリ。
かろうじて咲き残り。
7
陣馬山山頂のセンブリ。
かろうじて咲き残り。
陣馬山山頂のセンブリ。
9
陣馬山山頂のセンブリ。
陣馬山山頂のセンブリ。
2
陣馬山山頂のセンブリ。
陣馬山山頂のセンブリ。
この花も今シーズンはもう終わり、また来年ですね。
7
陣馬山山頂のセンブリ。
この花も今シーズンはもう終わり、また来年ですね。
咲き残りのナギナタコウジュ。3株ほど発見。
そういえば、近くにヤクシソウが沢山あったが、雨のせいかほとんど花が閉じてたんで、写真は割愛。
10
咲き残りのナギナタコウジュ。3株ほど発見。
そういえば、近くにヤクシソウが沢山あったが、雨のせいかほとんど花が閉じてたんで、写真は割愛。
陣馬山山頂から一ノ尾根で下山開始。
4
陣馬山山頂から一ノ尾根で下山開始。
こちらの尾根も、少〜し黄葉してるが、紅葉は進んでいない。
4
こちらの尾根も、少〜し黄葉してるが、紅葉は進んでいない。
花成分が少ないので、チャノキの花を撮っておく。
7
花成分が少ないので、チャノキの花を撮っておく。
日が指したり陰ったり、忙しい一日(爆)。
3
日が指したり陰ったり、忙しい一日(爆)。
一ノ尾根も終盤といった所で、キレイに咲いているリンドウ発見。
11
一ノ尾根も終盤といった所で、キレイに咲いているリンドウ発見。
リンドウ。
バランスのいい株。
ここまで花探しとしては不発な一日(爆)だったので、出会えて嬉しい。
15
リンドウ。
バランスのいい株。
ここまで花探しとしては不発な一日(爆)だったので、出会えて嬉しい。
リンドウ。
何かこの子は淡い色。
6
リンドウ。
何かこの子は淡い色。
途中の分岐は上沢井側に進み、一ノ尾根を下山。
2
途中の分岐は上沢井側に進み、一ノ尾根を下山。
上沢井BS。
ここでお疲れさまでした……とはならない。
正面の橋を渡り、また山へ!鷹取山から藤野神社まで縦走、藤野十五名山を三座取りに行きます。
3
上沢井BS。
ここでお疲れさまでした……とはならない。
正面の橋を渡り、また山へ!鷹取山から藤野神社まで縦走、藤野十五名山を三座取りに行きます。
鷹取山登山口まで細い車道で高度を上げていく。
振り返ればさっきまでいた一ノ尾根、奥に見えてるのは醍醐丸辺りかな?
5
鷹取山登山口まで細い車道で高度を上げていく。
振り返ればさっきまでいた一ノ尾根、奥に見えてるのは醍醐丸辺りかな?
登山道に入りました。
まずは歩きやすいトラバース道。
2
登山道に入りました。
まずは歩きやすいトラバース道。
稜線に出ました。
4
稜線に出ました。
程々にアップダウンの有る、気持ちの良い尾根道です。
5
程々にアップダウンの有る、気持ちの良い尾根道です。
鷹取山山頂。
藤野十五名山。
「こころに残る鐘」、鳴らしておきました。
7
鷹取山山頂。
藤野十五名山。
「こころに残る鐘」、鳴らしておきました。
鷹取山山頂。
木々の切れ間から陣馬山が見えてます。
3
鷹取山山頂。
木々の切れ間から陣馬山が見えてます。
鷹取山山頂から西側。
この先のエリアは土地勘無くて全然山座同定出来ない(爆)。
でも、多摩百山コンプリートしたら、次は冬の間、筑波や丹沢と共に、この辺りの中央線沿線の低山もトレランで攻めていっぱい赤線引いてやろう!なんて思ってます。
そして春になったら能岳・八重山でシュンランを見るのだ!
実行出来るかどうかは別にして、妄想は止まらない(爆)。
6
鷹取山山頂から西側。
この先のエリアは土地勘無くて全然山座同定出来ない(爆)。
でも、多摩百山コンプリートしたら、次は冬の間、筑波や丹沢と共に、この辺りの中央線沿線の低山もトレランで攻めていっぱい赤線引いてやろう!なんて思ってます。
そして春になったら能岳・八重山でシュンランを見るのだ!
実行出来るかどうかは別にして、妄想は止まらない(爆)。
次は小渕山へ向かう。
4
次は小渕山へ向かう。
少〜し黄葉しているくらいで、あんまり色付いていないけど、それでも、
3
少〜し黄葉しているくらいで、あんまり色付いていないけど、それでも、
低山の縦走が気持ちの良い時期になってきましたね〜。
3
低山の縦走が気持ちの良い時期になってきましたね〜。
小渕山山頂。
ここも藤野十五名山。
森の中の地味ピークでしたが、こんなんも良き良き。
3
小渕山山頂。
ここも藤野十五名山。
森の中の地味ピークでしたが、こんなんも良き良き。
関野峠の上に古い祠。
3
関野峠の上に古い祠。
岩戸山へ。
刈払された笹薮の道が気持ちいい。山頂直下には急登もありましたが、危なくないようしっかりしたロープが設置されていました。とても整備の行き届いた登山道に感謝です。
3
岩戸山へ。
刈払された笹薮の道が気持ちいい。山頂直下には急登もありましたが、危なくないようしっかりしたロープが設置されていました。とても整備の行き届いた登山道に感謝です。
岩戸山山頂。
こちらも藤野十五名山。
これで藤野十五名山の北側の8座を踏んだ事になる。あと7座か…今シーズンの冬の間にコンプ目指そう!
7
岩戸山山頂。
こちらも藤野十五名山。
これで藤野十五名山の北側の8座を踏んだ事になる。あと7座か…今シーズンの冬の間にコンプ目指そう!
初めて知りましたが、歌人与謝野晶子の縁の山らしいです。
5
初めて知りましたが、歌人与謝野晶子の縁の山らしいです。
岩戸山山頂から。
日連アルプスの向こうに丹沢。でも雲がかかりよく分からない(^_^;)。
3
岩戸山山頂から。
日連アルプスの向こうに丹沢。でも雲がかかりよく分からない(^_^;)。
藤野神社へ。
途中の尾根の、開けたところから。
良く見ると右側にラブレターのオブジェ。
奥に見えるのは石老山、石砂山かな。
6
藤野神社へ。
途中の尾根の、開けたところから。
良く見ると右側にラブレターのオブジェ。
奥に見えるのは石老山、石砂山かな。
この分岐から下山できますが、すぐ先の尾根の先端に藤野神社が有ります。
寄って行きましょう。
2
この分岐から下山できますが、すぐ先の尾根の先端に藤野神社が有ります。
寄って行きましょう。
藤野神社。
登山の無事を感謝してお参りしていきました。
3
藤野神社。
登山の無事を感謝してお参りしていきました。
藤野神社の参道の階段、エゲツない傾斜www。
ここに来て、今日イチの急登(爆)、これはヤバい(笑)。
さっきの分岐に戻り、登山道の方から下山しました。
3
藤野神社の参道の階段、エゲツない傾斜www。
ここに来て、今日イチの急登(爆)、これはヤバい(笑)。
さっきの分岐に戻り、登山道の方から下山しました。
神社の前で登山道終了〜。
3
神社の前で登山道終了〜。
藤野駅に戻ってきました。
お疲れさまでした。
7
藤野駅に戻ってきました。
お疲れさまでした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する