ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3729287
全員に公開
ハイキング
丹沢

タケ山古道-ダルマ沢ノ頭-桜丸-ヘイソ沢左岸径路-桜丸-宮地山

2021年11月11日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
15.6km
登り
1,484m
下り
1,466m

コースタイム

日帰り
山行
6:05
休憩
0:55
合計
7:00
5:45
70
スタート地点
6:55
7:10
0
7:10
7:10
50
8:00
8:05
20
8:25
8:30
30
9:00
9:15
105
ヘイソ沢
11:00
11:10
20
桜丸
11:30
11:30
25
11:55
12:00
45
12:45
ゴール地点
天候 快晴 稜線少し風あり
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
田代向 トイレあり
コース状況/
危険箇所等
一般登山道以外を含みます。ルート手書きで正確ではありません。
堰堤の高巻き:トラロープあり
径路探索:谷筋は危険含み
道祖神
2021年11月11日 06:05撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
4
11/11 6:05
道祖神
八坂神社
2021年11月11日 06:13撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
2
11/11 6:13
八坂神社
ありがたいことです。
もう大丈夫な季節
2021年11月11日 06:23撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
3
11/11 6:23
ありがたいことです。
もう大丈夫な季節
朝日がすがすがしい
2021年11月11日 06:44撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
6
11/11 6:44
朝日がすがすがしい
タケ山展望台
2021年11月11日 06:55撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
6
11/11 6:55
タケ山展望台
富士山ちょこっと
2021年11月11日 06:56撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
8
11/11 6:56
富士山ちょこっと
ここで朝飯休憩
2021年11月11日 06:57撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
9
11/11 6:57
ここで朝飯休憩
タケ山富士見台
2021年11月11日 07:11撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
11
11/11 7:11
タケ山富士見台
ダルマ沢ノ頭
もうこの九十九折登りでは歩かないゾ
2021年11月11日 08:02撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
4
11/11 8:02
ダルマ沢ノ頭
もうこの九十九折登りでは歩かないゾ
何度か登りで使った
2021年11月11日 08:28撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
2
11/11 8:28
何度か登りで使った
ん〜ルシファー
2021年11月11日 08:37撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
7
11/11 8:37
ん〜ルシファー
なんとピッタリ
2021年11月11日 09:02撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
4
11/11 9:02
なんとピッタリ
この滝も何度か見たね
2021年11月11日 09:19撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
6
11/11 9:19
この滝も何度か見たね
高さのある堰堤
2021年11月11日 09:26撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
7
11/11 9:26
高さのある堰堤
谷筋はさんでひょっこり現れた
2021年11月11日 09:55撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
11
11/11 9:55
谷筋はさんでひょっこり現れた
フラッシュ焚いても逃げない
2021年11月11日 09:58撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
11
11/11 9:58
フラッシュ焚いても逃げない
とぼけた顔
2021年11月11日 09:58撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
5
11/11 9:58
とぼけた顔
高度あるね〜
2021年11月11日 10:25撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
3
11/11 10:25
高度あるね〜
ヴィーナス
ここで休憩
2021年11月11日 10:57撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
8
11/11 10:57
ヴィーナス
ここで休憩
ナナフシ見っけ
2021年11月11日 11:18撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
9
11/11 11:18
ナナフシ見っけ
本日2度目のダルマ沢ノ頭
2021年11月11日 11:33撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
3
11/11 11:33
本日2度目のダルマ沢ノ頭
朝歩いたタケ山ですな
2021年11月11日 11:56撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
4
11/11 11:56
朝歩いたタケ山ですな
2021年11月11日 12:30撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
4
11/11 12:30
リンドウ
2021年11月11日 12:31撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
9
11/11 12:31
リンドウ
舗道横で
2021年11月11日 12:32撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
9
11/11 12:32
舗道横で
2021年11月11日 12:39撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
2
11/11 12:39
2021年11月11日 12:42撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
2
11/11 12:42
高根神社
2021年11月11日 12:42撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
2
11/11 12:42
高根神社
シャクナゲ?
2021年11月11日 12:43撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
5
11/11 12:43
シャクナゲ?
会のイベントへ顔出し
みんな何かに夢中で近寄るまで気づかず
2021年11月11日 13:54撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
6
11/11 13:54
会のイベントへ顔出し
みんな何かに夢中で近寄るまで気づかず
撮影機器:

感想

 本日は勤務先の休日。天気は前日の水曜から沿岸部風強め。木曜も強いみたいだが内陸部は大丈夫そうか。低いとこ候補にして出発。
 しばらく舗道なので日の出前から歩き始める。風の影響は微塵も感じない。八坂神社に立ち寄りそのまま通常コースで。しばらく植林地黙々と。以前歩いた時も思ったがこのタケ山古道のルート上の白い標高表示50mずれてると思うよ。ま〜影響ないだろうけど。自然林に変わると落ち葉ふみシャカシャカ楽しい。開けた展望台で富士山の写真撮ったら朝飯にする。少し風はあるがやさしい朝日の中贅沢な時間を過ごす。歩き始めてすぐ富士見台。ここでもパチリ。
 鉄塔から眺めるとダルマ沢ノ頭の斜面にも自然林部分あるので少し様子見に。窪部分か擁壁切れ間から行けそうだがだいぶ薮そうなのでやめとく。戻って普通に取りつくが植林地の九十九折れ。延々と。もう二度と登りでは使わんぞ。樹間に富士山見ながら予定通り桜丸経由次の小Pより西へ転進。登りで2度歩いている。先端見極めながらぴったり狙いの林道終点部分へ。ここで大休止、おにぎり補給。
 一旦渡渉して右岸の旧径から。枝沢の滝を再々々訪問。ちょい先から左岸へ渡って高さのある堰堤パチリ。これ巻くのか〜。左岸トラロープ利用しながら。やはり高度あるね。沢へ降りる踏み跡、獣道?他の踏み跡見送って500〜530あたり追えるところ追ってみる。伐採材が煩わしいな〜。いくつか谷筋越えて。だんだん飽きてきた。こういう径路探索はむかないな〜。林道秦野峠へと思っていたが途中で切り上げに脳内会議。谷筋挟んでカモシカひょっこり。フラッシュ焚いても逃げない。こちらが歩き出してやっと逃げて行ってくれた。自然林ぽいとこ選んだが岩交じりの急登。またもや獣登りしばらく。その後伐採材放置をこなして朝降り始めた場所近くに合流、大休止。続きはいずれやるかな〜。やらないかな〜。そそらん。
 ダルマ沢ノ頭経由、シダンゴは踏まず。以前ブル道&砂利だったが舗装されたのね。林道につなげないのは何か理由があんのかな?管轄違い? 普通に宮地山経由でサクサクと。この辺も紅葉はまだまだね。祠や高根神社パチリして本日早めに終了。カミさんにプリンお土産にしようと立ち寄ったらテイクアウトは予約のみだそう。しゃーない。今日は会が芋煮会やってるはずだな〜と帰り道にそれらしいの発見。現地で皆さんと久しぶりの再会。うれしいね。お花のお土産ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:300人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら