記録ID: 3756390
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
御在所岳、国見岳、鎌ヶ岳縦走
2021年11月19日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:11
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 1,385m
- 下り
- 1,413m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:07
- 休憩
- 1:51
- 合計
- 6:58
距離 12.0km
登り 1,420m
下り 1,413m
13:38
ゴール地点
天候 | 薄曇りの晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
14時下山時点では10台分ほど空いていたものの、駐車場付近の路肩には駐車車両があり、午前中は一時満車になっていたと思われる。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
御在所岳中道はよく整備されていますが、数か所鎖場有。危険なほどではありませんが初心者は注意が必要。 鎌ヶ岳武平ルート、長石尾根ルートはともに割と急登箇所が多いです。長石尾根は一部不明瞭な場所があるものの、テープを見落とさなければ問題ありません。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ダウンジャケット薄手
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
笛
ファーストエイドキット
エマージェンシーシート
ナイフ
保険証
携帯
モバイルバッテリー
ヘッドライト
予備電池
タオル
カメラ
バーナーセット
ヤカン
水2リットル
|
---|
感想
一年ぶりに御在所岳へ
前回は中道を降りたので今回は中道から登り、国見岳、鎌ヶ岳も回る欲張りコース。
朝6時過ぎでも割谷駐車場はぽつぽつ車が入ってくる。さすが人気コース。
空模様は快晴とは言えないものの雲は少なく風もほとんどない。
御在所岳周辺はどのコースも花崗岩質で岩の上に風化花崗岩の真砂土が乗った箇所はとても滑りやすく注意が必要です。
快調に富士見岩まで登った後は、国見岳に寄り、ついでに藤内小屋分岐から天狗岩まで寄り道。
天狗岩の先端は怖すぎて立てませんでしたが、the奇岩といった風情で寄って良かった。
その後はゴジラ岩から御在所岳に直登して山頂で昼食をとり、鎌ヶ岳に向かうために武平峠を下山途中、飛騨で山岳ガイドをしているという方と一緒になり以降下山まで付き合わせていただきました。
ガイド話(NHK日本百名山出演経験があるそうです)をいろいろ教えてくださり、とても楽しい行程になりました。
追記、
後で調べたら飛騨山岳会会長の方でした。
お話を聞いていて只者ではないと思っていましたが、素人登山に付き合って頂きありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1604人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する