ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3764687
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海

小秀山

2021年11月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:55
距離
13.4km
登り
1,402m
下り
1,409m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:12
休憩
1:35
合計
6:47
8:43
8:44
7
8:51
8:58
8
9:06
9:06
37
9:43
9:51
22
10:13
10:22
11
10:33
10:46
13
11:17
11:20
4
11:24
11:26
11
11:37
11:37
16
11:53
11:54
14
12:08
12:26
11
12:37
12:37
15
12:52
12:52
12
13:04
13:05
3
13:08
13:16
13
13:46
13:47
30
14:17
14:24
21
14:45
14:49
2
14:51
14:54
24
15:18
15:18
3
15:21
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行き
自宅04:06発→乙女渓谷キャンプ場駐車場08:19着(325.8キロメートル)
帰り
乙女渓谷キャンプ場駐車場15:30発→おんぽいの湯16:02着(16.4キロメートル)
おんぽいの湯16:44発→自宅20:55着(310.8キロメートル)
総走行距離:653.0キロメートル
(中央高速中央原PAで夕食、中津川ICに乗る前にGSに立ち寄りガソリンを補充)
おんぽいの湯から中津川ICへの途中、「そば茶屋」をみつけ、いつも安曇野で食べていて美味しいのを知っていたのでUターンして寄りました。偶々今日は花火大会があるらしく今日だけ4時閉店だそうで食べられませんでした。残念でした。
中央高速の渋滞は全くなし・・・でも遠かった。お尻が痛くなりました。
コース状況/
危険箇所等
・登山ポストは無料駐車場の上に管理棟があり、そこに提出します。
駐車料金も500円を備え付けの封筒に入れ、名前やナンバーを書き入れて提出します。無人でした。
・カモシカ渡り
此処はなかなか楽しいです。
木の根や岩を使って直登する箇所です。
鎖は一切ありませんが、主に木の根を握って身体を引き上げて登ります。足場もあるので焦らなければ問題ありません。短い間でしたが急登のジャングルジムでした。確かに下りは難しいですので、下山は別ルートが推奨されています。
その他周辺情報 乙女渓谷キャンプ場駐車場
MAPコード:772 373 798*64
日帰り温泉
http://www.kuraya-onsen.jp/
内湯と露天があり、軽くとろみのある温泉です。
露天風呂からは正面に夕森山が、右手に恵那山が望めます。
大きめの湯船で打たせ湯等色々な湯船がありました。
リンスインシャンプー、ボディシャンプー有り、シャワー出しっぱなしに出来ます。
山バッジ
道の駅かしもによって確かめましたが売っていませんでした。王林というリンゴだけ買って帰りました。
https://www.kashimozanmai.com/
乙女渓谷キャンプ場駐車場に着きました。まだまだ駐車スペースには余裕がありました。
2021年11月20日 08:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/20 8:29
乙女渓谷キャンプ場駐車場に着きました。まだまだ駐車スペースには余裕がありました。
少し上の管理棟に寄り登山届を提出しました。駐車料金500円は提出箱の横にある封筒に氏名やナンバー等を記入して投函しました。
2021年11月20日 08:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/20 8:30
少し上の管理棟に寄り登山届を提出しました。駐車料金500円は提出箱の横にある封筒に氏名やナンバー等を記入して投函しました。
管理棟の右脇から乙女渓谷観光用の階段が始ります。先ずは此処を登ります。
2021年11月20日 08:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/20 8:34
管理棟の右脇から乙女渓谷観光用の階段が始ります。先ずは此処を登ります。
乙女淵
2021年11月20日 08:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/20 8:39
乙女淵
ねじれ滝
2021年11月20日 08:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/20 8:47
ねじれ滝
和合の滝
2021年11月20日 08:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/20 8:52
和合の滝
観光用とはいえ木段以外は岩のゴーロ帯の登山道です。
2021年11月20日 09:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/20 9:09
観光用とはいえ木段以外は岩のゴーロ帯の登山道です。
避難小屋に到着、左脇を抜けていきます。
2021年11月20日 09:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/20 9:12
避難小屋に到着、左脇を抜けていきます。
夫婦滝の少し手前からプチルートロスをしたみたいで、そこから見上げた夫婦滝です。標識が無く変だなと思っていましたが、正規ルートから外れていたわけです。
2021年11月20日 09:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/20 9:31
夫婦滝の少し手前からプチルートロスをしたみたいで、そこから見上げた夫婦滝です。標識が無く変だなと思っていましたが、正規ルートから外れていたわけです。
正規ルートに登り返すとこんな感じに滝が見え、標識もありました。夫婦滝です。
2021年11月20日 09:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/20 9:33
正規ルートに登り返すとこんな感じに滝が見え、標識もありました。夫婦滝です。
ここから先は危険かつ体力が必要なので、自信が無い方は此処で引き返すよう注意書がありました。確かに急登が続き結構大変でした。
2021年11月20日 09:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/20 9:33
ここから先は危険かつ体力が必要なので、自信が無い方は此処で引き返すよう注意書がありました。確かに急登が続き結構大変でした。
こんな登りの道が続きます。
2021年11月20日 09:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/20 9:36
こんな登りの道が続きます。
渡渉箇所・・・エッこの傾いた橋を渡るのか?落ちちゃうよな。考えた末にこの橋は利用せず、少し上の岩を渡って沢を渡渉しました。
2021年11月20日 09:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/20 9:44
渡渉箇所・・・エッこの傾いた橋を渡るのか?落ちちゃうよな。考えた末にこの橋は利用せず、少し上の岩を渡って沢を渡渉しました。
孫滝・・・小秀山まで3.52キロメートル?まだ半分も来ていません。
2021年11月20日 09:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/20 9:55
孫滝・・・小秀山まで3.52キロメートル?まだ半分も来ていません。
鎧岩、案内通り左手を回って通ります。
2021年11月20日 10:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/20 10:06
鎧岩、案内通り左手を回って通ります。
鎧岩
2021年11月20日 10:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/20 10:06
鎧岩
第一展望台・・・展望は有りません。
2021年11月20日 10:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/20 10:20
第一展望台・・・展望は有りません。
木の根が縦横無尽に張りだした登山道を登っていきます。
2021年11月20日 10:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/20 10:20
木の根が縦横無尽に張りだした登山道を登っていきます。
第二展望台・・・此処も展望は有りません。
2021年11月20日 10:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/20 10:23
第二展望台・・・此処も展望は有りません。
小秀山のマーキングは、夫婦滝まではピンテが沢山有りましたが、それ以降は基本この標識がマーキングです。ピンテも所々有りました。
2021年11月20日 10:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/20 10:35
小秀山のマーキングは、夫婦滝まではピンテが沢山有りましたが、それ以降は基本この標識がマーキングです。ピンテも所々有りました。
急登が続きます。
2021年11月20日 10:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/20 10:35
急登が続きます。
カモシカ渡りの取り付きに着きました。
2021年11月20日 10:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/20 10:36
カモシカ渡りの取り付きに着きました。
見上げるとこんな感じです。左上に小さく写っている岩からが核心部でした。そこは岩を這い上っていきます。
2021年11月20日 10:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/20 10:40
見上げるとこんな感じです。左上に小さく写っている岩からが核心部でした。そこは岩を這い上っていきます。
カモシカ渡りの標識、流石に矢印は上向きです。
2021年11月20日 10:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/20 10:41
カモシカ渡りの標識、流石に矢印は上向きです。
兜岩が小秀山のピラミッドピークなんだ。
2021年11月20日 10:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/20 10:43
兜岩が小秀山のピラミッドピークなんだ。
少し進むと尖った岩が見えます。あれが兜岩かな。
2021年11月20日 10:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/20 10:58
少し進むと尖った岩が見えます。あれが兜岩かな。
二の谷ルートを登ってきましたが、帰りに使う三の谷ルートとの分岐点に着きました。二の谷ルートは予想以上の急登でした。
2021年11月20日 10:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/20 10:59
二の谷ルートを登ってきましたが、帰りに使う三の谷ルートとの分岐点に着きました。二の谷ルートは予想以上の急登でした。
右上に向かって登り続けます。
2021年11月20日 10:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/20 10:59
右上に向かって登り続けます。
少しすると凍った雪が出てきました。登りではチェーンアイゼンを付けませんでした。フラットフィッティングしないと滑ります。
2021年11月20日 11:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/20 11:08
少しすると凍った雪が出てきました。登りではチェーンアイゼンを付けませんでした。フラットフィッティングしないと滑ります。
見えていた兜岩の根元に到着、左右に道があるようですがどちらも危険と書かれています。左手の岩稜コースを進みました。
2021年11月20日 11:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/20 11:16
見えていた兜岩の根元に到着、左右に道があるようですがどちらも危険と書かれています。左手の岩稜コースを進みました。
1〜2分程度で兜岩を通過すると、穏やかな風景に変わりました。正面に見えているのは小秀山では無くその前にある小ピーク第一高原です。
2021年11月20日 11:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/20 11:22
1〜2分程度で兜岩を通過すると、穏やかな風景に変わりました。正面に見えているのは小秀山では無くその前にある小ピーク第一高原です。
第一高原に到着
2021年11月20日 11:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/20 11:25
第一高原に到着
正面のピークは第二高原、小秀山は左手に小さく写っているかな。
2021年11月20日 11:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/20 11:28
正面のピークは第二高原、小秀山は左手に小さく写っているかな。
展望が開けました。登山道の左手です。三国山かな。遠くは大日ヶ岳や白山方向ですが、ハッキリしません。
2021年11月20日 11:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/20 11:30
展望が開けました。登山道の左手です。三国山かな。遠くは大日ヶ岳や白山方向ですが、ハッキリしません。
登山道の右手には遠く恵那山が見えています。
2021年11月20日 11:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/20 11:31
登山道の右手には遠く恵那山が見えています。
樹林帯の日陰は凍ったままの雪が残っていました。
2021年11月20日 11:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/20 11:37
樹林帯の日陰は凍ったままの雪が残っていました。
小秀山が漸くその山容を表しました。嫋やかな山容です。このイメージで登ったので、カモシカ渡りの強烈な急登とイメージのギャップがあります。
2021年11月20日 11:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/20 11:55
小秀山が漸くその山容を表しました。嫋やかな山容です。このイメージで登ったので、カモシカ渡りの強烈な急登とイメージのギャップがあります。
第三高原に到着
2021年11月20日 11:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/20 11:55
第三高原に到着
さらに小秀山が近づきました。山頂の直ぐ下にある小屋が見えてきました。
2021年11月20日 11:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/20 11:56
さらに小秀山が近づきました。山頂の直ぐ下にある小屋が見えてきました。
小屋を通り過ぎて右手登ります。最後の岩も凍っていました。
2021年11月20日 12:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/20 12:08
小屋を通り過ぎて右手登ります。最後の岩も凍っていました。
小秀山山頂の到着です。居合わせた食事中の方にお願いして撮っていただきました。ありがとうございました。私の真後ろに御嶽山が見えていますが、自分で隠してしまいました。
2021年11月20日 12:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
11/20 12:10
小秀山山頂の到着です。居合わせた食事中の方にお願いして撮っていただきました。ありがとうございました。私の真後ろに御嶽山が見えていますが、自分で隠してしまいました。
標識の後に見える御嶽山です。
2021年11月20日 12:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/20 12:10
標識の後に見える御嶽山です。
小秀山山頂から・・・中央アルプスと南アルプスの南部
2021年11月20日 12:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/20 12:11
小秀山山頂から・・・中央アルプスと南アルプスの南部
解説版がありました。すぐ前の写真、中央アルプスと南アルプスの南部の山々、そうか光岳や池口岳も見えるのか・・・でも実際には判別が難しかったです。
2021年11月20日 12:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/20 12:11
解説版がありました。すぐ前の写真、中央アルプスと南アルプスの南部の山々、そうか光岳や池口岳も見えるのか・・・でも実際には判別が難しかったです。
御嶽山方向の解説版です。目をこらしてよく見ましたが、とても北アルプスの黒部五郎岳や北ノ俣岳は判別できませんでした。左手の白山もよくわかりませんでした。
2021年11月20日 12:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/20 12:11
御嶽山方向の解説版です。目をこらしてよく見ましたが、とても北アルプスの黒部五郎岳や北ノ俣岳は判別できませんでした。左手の白山もよくわかりませんでした。
三角点にタッチ
2021年11月20日 12:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/20 12:20
三角点にタッチ
山頂から少し右手に降りると岩があり若者達が食事をしていました。そこから見た御嶽山(1)です。
2021年11月20日 12:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
11/20 12:20
山頂から少し右手に降りると岩があり若者達が食事をしていました。そこから見た御嶽山(1)です。
御嶽山(2)右裾のツンとしたピークは三笠山だそうです。
2021年11月20日 12:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/20 12:20
御嶽山(2)右裾のツンとしたピークは三笠山だそうです。
山頂標識をアップで撮りました。
2021年11月20日 12:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/20 12:21
山頂標識をアップで撮りました。
天候が悪い時用に、御嶽山が山頂標識の真後ろにあることを教えてくれています。
2021年11月20日 12:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/20 12:21
天候が悪い時用に、御嶽山が山頂標識の真後ろにあることを教えてくれています。
最後にもう一葉、御嶽山、青空に映えて素晴らしい。
2021年11月20日 12:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
11/20 12:21
最後にもう一葉、御嶽山、青空に映えて素晴らしい。
下山時には小屋に寄りました。
2021年11月20日 12:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/20 12:26
下山時には小屋に寄りました。
秀峰舎・しゅうほうしゃ という小屋のようです。
2021年11月20日 12:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/20 12:27
秀峰舎・しゅうほうしゃ という小屋のようです。
スリップに注意して下ります。第三と第二展望台かな。
2021年11月20日 12:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/20 12:59
スリップに注意して下ります。第三と第二展望台かな。
展望台ピークの右手は三国山でしょうか。
2021年11月20日 13:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/20 13:07
展望台ピークの右手は三国山でしょうか。
兜岩の下り直前でチェーンアイゼンを装填しました。
2021年11月20日 13:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/20 13:13
兜岩の下り直前でチェーンアイゼンを装填しました。
下山も岩稜コースで下りました。左に兜岩の尖ったピークが見えます。
2021年11月20日 13:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/20 13:13
下山も岩稜コースで下りました。左に兜岩の尖ったピークが見えます。
二の谷コースとの分岐から三の谷コースで下山します。三の谷コースは危険箇所は殆どありませんが、一箇所此処は迷いました。右の傾いた橋を渡るのか?左の凍った橋を渡るのか?グリーンロープがあったので、スリップに注意して左手の橋をソロソロと渡りました。
2021年11月20日 13:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/20 13:46
二の谷コースとの分岐から三の谷コースで下山します。三の谷コースは危険箇所は殆どありませんが、一箇所此処は迷いました。右の傾いた橋を渡るのか?左の凍った橋を渡るのか?グリーンロープがあったので、スリップに注意して左手の橋をソロソロと渡りました。
三の谷コースの登山口近くに山の神が祀られていました。
2021年11月20日 14:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/20 14:49
三の谷コースの登山口近くに山の神が祀られていました。
無事の下山を祈願しました。
2021年11月20日 14:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/20 14:50
無事の下山を祈願しました。
三の谷登山口取り付きに着きました。長かった!でも此処からあと30分駐車場までかかるようです。
2021年11月20日 14:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/20 14:51
三の谷登山口取り付きに着きました。長かった!でも此処からあと30分駐車場までかかるようです。
造林小屋(1)
2021年11月20日 14:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/20 14:51
造林小屋(1)
造林小屋(2)
2021年11月20日 14:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/20 14:51
造林小屋(2)
三の谷登山口取り付きの看板
2021年11月20日 14:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/20 14:52
三の谷登山口取り付きの看板
あそこから下ってきたはずですが、見えている山は分岐辺りかその前山か。
2021年11月20日 14:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/20 14:55
あそこから下ってきたはずですが、見えている山は分岐辺りかその前山か。
砂利道の林道を下ります。途中大型トラックが二台登ってきました。優先的に通してくれましたがすれすれでした。大きな車体をきしませて登ってきていましたが道幅ギリギリです。
2021年11月20日 14:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/20 14:56
砂利道の林道を下ります。途中大型トラックが二台登ってきました。優先的に通してくれましたがすれすれでした。大きな車体をきしませて登ってきていましたが道幅ギリギリです。
ゲートに着きました。一般車が通らないように施錠されています。此処からは舗装された林道になりました。
2021年11月20日 15:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/20 15:11
ゲートに着きました。一般車が通らないように施錠されています。此処からは舗装された林道になりました。
キャンプ場駐車場の少し手前にパトカーが二台駐まっていたので何事かと思いました。その少し先に何と車が脱輪していました。川に落ちる寸前で止まっていました。その後レッカー車が上がってきました。どうしてこんなことに・・・。
2021年11月20日 15:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/20 15:19
キャンプ場駐車場の少し手前にパトカーが二台駐まっていたので何事かと思いました。その少し先に何と車が脱輪していました。川に落ちる寸前で止まっていました。その後レッカー車が上がってきました。どうしてこんなことに・・・。
管理棟に着きました。朝と同じで無人のようです。
2021年11月20日 15:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/20 15:20
管理棟に着きました。朝と同じで無人のようです。
一番の紅葉は駐車場の横にあった紅葉でした。
2021年11月20日 15:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
11/20 15:20
一番の紅葉は駐車場の横にあった紅葉でした。
駐車場に無事着きました。お疲れ様でした。日帰り温泉に向けて下ります。
2021年11月20日 15:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/20 15:21
駐車場に無事着きました。お疲れ様でした。日帰り温泉に向けて下ります。
途中小秀山が見えないかと思って車を駐めて撮りました。この山は唐塩山のようです。
2021年11月20日 15:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/20 15:37
途中小秀山が見えないかと思って車を駐めて撮りました。この山は唐塩山のようです。
後に見えていたのは拝殿山のようです。残念ながら近くの里からは小秀山は見えないようです。
2021年11月20日 15:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/20 15:37
後に見えていたのは拝殿山のようです。残念ながら近くの里からは小秀山は見えないようです。
おんぽいの湯で汗を流してから自宅に向けて車を飛ばしました。
お疲れ様でした。
2021年11月20日 16:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/20 16:02
おんぽいの湯で汗を流してから自宅に向けて車を飛ばしました。
お疲れ様でした。

装備

MYアイテム
24c
重量:-kg
個人装備
長袖シャツ ハードシェル ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 防寒着 ゲイター ネックウォーマー ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) 地図(地形図) 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS(ガーミンe-Trex30xJ) 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス ストック カメラ チェーンアイゼン

感想

〇小秀山(こひでやま) 標高 1981.68m
・2010年(平成22年)7月に、中津川市が山頂の避難小屋(秀峰舎・しゅうほうしゃ)を建設した。山頂には2等三角点がある。
・展望ポイント:御嶽山が大迫力で迫る、西に白山、東に中央アルプス

日本二百名山の小秀山に登ってきました。

朝早く起きられるかが一番のポイントでした。
3時半に起き4時過ぎに出立しましたが、中央道の車の運転、笹子トンネルから八ヶ岳PA迄が特に眠くて辛かった!

〇カモシカ渡り
事前の情報収集で危険箇所として知っていましたが、とても面白い楽しい場所でした。手で木の根を掴んでよじ登ること数分間です。ジャングルジムを楽しめましたが、鎖や梯子はないので下りで通るのは危険です。

〇御嶽山の展望台
山頂からの展望は、中央アルプスや南アルプスも一部見えますが、何といっても目の前に広がる御嶽山の山容です。白い煙が出ている前回の噴火口が良く見えました。

※苦言
小秀山山頂標識根元にザックを置きその岩に腰掛けて食事をしている男性二人組がいました。私が山頂標識と記念写真を撮りたいので、その時には声をかけて退いて貰いましたが最初は意味がわからないようでしたし、身体は退きましたがザックはそのまま、一般的な登山者のマナー、山頂標識を独占しなてはいけないことを知らないようでした。声をかけて諭そうかなとも思いましましたが、相手は自分位のいい年の男性、なので止めました。しかしここに記します。皆色々な思いで一生懸命山頂に登り、それも一生に一度かも知れない山頂到達時に山頂標識に腰をかけて食事をノンビリするなんて、他に誰もいないのならばいざ知らず沢山の登山者が次々と登ってくる中で、絶対にしてはいけないことです。これは登山者のマナーです。以後絶対に同じ事をしないでください。

途中行き会って会話をした方々、登山道整備の方々、そしていつもながら山の神様と家族に感謝の山行でした。
小春日和のような暖かく天気の良い秋の日に登山が出来て、気持ちの良い充実した一日を過ごせました。何より暗くならないうちに下山できて良かったです。
ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:470人

コメント

小秀山登山、お疲れ様でした。
実は私もこの休みに小秀山を検討しておりましたが、予定が入ってしまいました。以前からカモシカ渡りという急登があると聞き、ずっと躊躇していました。
これから仕事が忙しくなるので、今年は恐らく登山できませんが、24cさんのレコを参考にいつか小秀山に登ってみたいと思います。
ありがとうございました😊
2021/11/21 12:45
amsy10tさん、コメント有難うございました。
小秀山の山名からの印象はライトな登山が出来そうですが、カモシカ渡りを核心部として二ノ谷の登りはamsy10tさん好みの急登が続きました。
8時半から9時頃に登山開始でコースレートだと5時半頃下山なので、真っ暗になるなと心配していたのですが、明るい内に下山できてホッとしました。
カモシカ渡りは面白かったですよ。機会をみて是非登ってください。
ありがとうございました。
2021/11/21 13:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら