ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3796813
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高尾駅から高尾山を目指して😃カフェに道草登山

2021年11月29日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:50
距離
9.6km
登り
541m
下り
501m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:21
休憩
1:24
合計
3:45
8:13
18
8:31
8:32
5
8:37
9:39
5
9:44
9:44
13
9:57
9:58
7
10:05
10:06
5
10:11
10:15
15
10:30
10:30
7
10:52
11:01
13
11:14
11:20
10
11:30
11:30
5
11:35
11:35
5
11:40
11:41
6
11:47
11:48
14
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
コース状況/
危険箇所等
高尾山は歩き易く道標完備で地図要らず(持った方がいいですけど)
その他周辺情報 【温泉情報】
高尾温泉極楽湯 高尾山口駅直ぐ
11月30日までは繁忙期料金の為1200円です
午後2時位から混雑しました


【コンビニ情報.高尾駅~高尾山口駅間】
①高尾駅北口と国道20号の交差点にファミリーマート

②と③京王線高尾山口駅手前の高架直前にファミリーマートとセブンイレブンの2軒が隣り合わせであります

セブンイレブンの駐車場はかなり広くトラックも余裕で駐車可能


【お手洗い情報】全て無料、詳細は女性用のみ
①JR高尾駅一番線ホームの相模湖駅寄り
女性用は3つ全て洋式で温水温座トイレットペーパー完備、以前ふたつと情報間違えました
3つのうちひとつはおむつ替えベッド装備

②JR高尾駅北口出て直ぐ左側
男女それぞれありますが未確認

③ケーブルカー滝本駅
ケーブルカー入り口近くの2階に男女それぞれありますが未確認

④高尾山山頂直下
朝8時頃からしか利用出来ませんが温水温座トイレットペーパー完備、手洗いソープもありここはヤマか?というくらい完璧

外側にある水道は飲用可能で至れり尽くせり

⑤高尾山ビジターセンター隣接
男女それぞれありますが未確認、いつも混んでます

⑥高尾山口駅の内
男女それぞれありますが、ここは温座ではあるけど温水ではありません
トイレットペーパー完備、手洗いソープ完備

⑦京王線高尾駅
男女それぞれありますが高尾山口駅と同じく温座のみ、トイレットペーパー、手洗いソープ完備
数も少なく混雑しやすいです


【カフェ情報】
マウントタカオベースキャンプ

モーニング7:30~11:00
和食780円、洋食はサンドイッチ650円の2種類
フリードリンク制でオレンジジュース、冷たいほうじ茶、アイスコーヒー、ホットコーヒー、自分で淹れるティーバッグタイプのほうじ茶、水がありました
おはようございます😃ここはJR高尾駅北口です。改札口を出て直ぐ左側に一言堂さんがあります
一番線ホームからもおにぎりやパンが購入出来ます
2021年11月29日 08:08撮影 by  iPhone XR, Apple
18
11/29 8:08
おはようございます😃ここはJR高尾駅北口です。改札口を出て直ぐ左側に一言堂さんがあります
一番線ホームからもおにぎりやパンが購入出来ます
一言堂さんのモーニングメニュー、ふわふわとろろご飯セット美味しそうです
シカ🦌ーし、今日は朝ごはんをいただく店を決めてきました。そこまで国道20号を徒歩で行きます
2021年11月29日 08:08撮影 by  iPhone XR, Apple
16
11/29 8:08
一言堂さんのモーニングメニュー、ふわふわとろろご飯セット美味しそうです
シカ🦌ーし、今日は朝ごはんをいただく店を決めてきました。そこまで国道20号を徒歩で行きます
途中ワイン&カフェDAIKOKUYAを発見、残念ながら月曜日定休です
国道20号に面しています
2021年11月29日 08:15撮影 by  iPhone XR, Apple
6
11/29 8:15
途中ワイン&カフェDAIKOKUYAを発見、残念ながら月曜日定休です
国道20号に面しています
うわー立派な公孫樹、国道20号に面した西浅川児童遊園にあります(公園ではなく遊園)
2021年11月29日 08:27撮影 by  iPhone XR, Apple
23
11/29 8:27
うわー立派な公孫樹、国道20号に面した西浅川児童遊園にあります(公園ではなく遊園)
ここにも素敵なカフェが⁈機会を作っていずれ来てみたいです
2021年11月29日 08:30撮影 by  iPhone XR, Apple
8
11/29 8:30
ここにも素敵なカフェが⁈機会を作っていずれ来てみたいです
ここから高尾山に行った事ないんです。
向こう側に見えるのは館(やかた)というカフェ。
国道挟んで向かい側には駐車場も備えています
2021年11月29日 08:31撮影 by  iPhone XR, Apple
6
11/29 8:31
ここから高尾山に行った事ないんです。
向こう側に見えるのは館(やかた)というカフェ。
国道挟んで向かい側には駐車場も備えています
ファミリーマートとセブンイレブンの揃い踏み
ファミリーマートの駐車場も広いけどセブンイレブンは東京と思えないくらい広かったです
2021年11月29日 08:34撮影 by  iPhone XR, Apple
5
11/29 8:34
ファミリーマートとセブンイレブンの揃い踏み
ファミリーマートの駐車場も広いけどセブンイレブンは東京と思えないくらい広かったです
目的地に到着😃
2021年11月29日 08:37撮影 by  iPhone XR, Apple
8
11/29 8:37
目的地に到着😃
ここはMt.Takao Base Campです
最近タカオネで朝ごはんを連続して頂いてましたので一度こちらのも食べてみたいと思っていました
2021年11月29日 08:41撮影 by  iPhone XR, Apple
16
11/29 8:41
ここはMt.Takao Base Campです
最近タカオネで朝ごはんを連続して頂いてましたので一度こちらのも食べてみたいと思っていました
FURONTにてはちたまのたまごサンドを注文
2021年11月29日 08:41撮影 by  iPhone XR, Apple
8
11/29 8:41
FURONTにてはちたまのたまごサンドを注文
ご飯ができるまで店内探検、おぉっ?これってお持ち帰りOKなの⁈
2021年11月29日 08:43撮影 by  iPhone XR, Apple
14
11/29 8:43
ご飯ができるまで店内探検、おぉっ?これってお持ち帰りOKなの⁈
お持ち帰りOKでした🙆‍♀️お一人様ひとつまで(ありゃ、よく見たら○AMAPって書いてある)
2021年11月29日 08:45撮影 by  iPhone XR, Apple
19
11/29 8:45
お持ち帰りOKでした🙆‍♀️お一人様ひとつまで(ありゃ、よく見たら○AMAPって書いてある)
こちらがフリードリンク、ここまで歩いたら喉が渇いてオレンジジュース3杯、冷たいほうじ茶2杯、アイスコーヒー1杯と温かい飲み物以外を制覇しました(あ、水は飲んでない)
2021年11月29日 08:43撮影 by  iPhone XR, Apple
11
11/29 8:43
こちらがフリードリンク、ここまで歩いたら喉が渇いてオレンジジュース3杯、冷たいほうじ茶2杯、アイスコーヒー1杯と温かい飲み物以外を制覇しました(あ、水は飲んでない)
店内あちこちにマンモスマーク🥰よぉ〜く見ると🦣🦣🦣が棚に並んでる(ひとつ🦣欲しい)
2021年11月29日 08:51撮影 by  iPhone XR, Apple
9
11/29 8:51
店内あちこちにマンモスマーク🥰よぉ〜く見ると🦣🦣🦣が棚に並んでる(ひとつ🦣欲しい)
約15分で私の朝ごはんが運ばれてきました
私と同時に入店した男性は和食を頼んでいました
両方同時進行で調理作業してました
いっただっきまぁ〜す🍽
2021年11月29日 08:55撮影 by  iPhone XR, Apple
25
11/29 8:55
約15分で私の朝ごはんが運ばれてきました
私と同時に入店した男性は和食を頼んでいました
両方同時進行で調理作業してました
いっただっきまぁ〜す🍽
Mt.Takao Base Campさんの外観
御馳走様でした、腹拵え終了したので高尾山目指します
2021年11月29日 09:38撮影 by  iPhone XR, Apple
9
11/29 9:38
Mt.Takao Base Campさんの外観
御馳走様でした、腹拵え終了したので高尾山目指します
氷川神社の鳥居⛩青空との対比がいい〜
2021年11月29日 09:41撮影 by  iPhone XR, Apple
6
11/29 9:41
氷川神社の鳥居⛩青空との対比がいい〜
土砂崩壊防止工事中、令和4年1月下旬終了予定だそうです(ホテルタカオネの直ぐ裏山)
2021年11月29日 09:43撮影 by  iPhone XR, Apple
6
11/29 9:43
土砂崩壊防止工事中、令和4年1月下旬終了予定だそうです(ホテルタカオネの直ぐ裏山)
高尾山目指す前にこちらで薯蕷饅頭二箱予約します。今日は11時頃出来上がりますとの事。
2021年11月29日 09:49撮影 by  iPhone XR, Apple
10
11/29 9:49
高尾山目指す前にこちらで薯蕷饅頭二箱予約します。今日は11時頃出来上がりますとの事。
高橋屋さん、もう並んでる人がいる😱
2021年11月29日 09:55撮影 by  iPhone XR, Apple
11
11/29 9:55
高橋屋さん、もう並んでる人がいる😱
もう10時近いから平日とはいえだいぶ人がいますね、では山頂目指してGO
2021年11月29日 09:55撮影 by  iPhone XR, Apple
11
11/29 9:55
もう10時近いから平日とはいえだいぶ人がいますね、では山頂目指してGO
たわわに実っている、なんでしょコレ?
2021年11月29日 09:56撮影 by  iPhone XR, Apple
10
11/29 9:56
たわわに実っている、なんでしょコレ?
白い実の下にはこのお花、なんですか?(名前分からず)
2021年11月29日 09:56撮影 by  iPhone XR, Apple
12
11/29 9:56
白い実の下にはこのお花、なんですか?(名前分からず)
ツリフネソウまだ咲いてる
2021年11月29日 09:59撮影 by  iPhone XR, Apple
6
11/29 9:59
ツリフネソウまだ咲いてる
コレも分からず
2021年11月29日 10:00撮影 by  iPhone XR, Apple
6
11/29 10:00
コレも分からず
おお〜、お地蔵様の被り物が新品だわ
2021年11月29日 10:01撮影 by  iPhone XR, Apple
14
11/29 10:01
おお〜、お地蔵様の被り物が新品だわ
今日も6号路を選択、登山者既にザークザク
2021年11月29日 10:03撮影 by  iPhone XR, Apple
7
11/29 10:03
今日も6号路を選択、登山者既にザークザク
大山橋の道標はいつもしっとり
2021年11月29日 10:30撮影 by  iPhone XR, Apple
7
11/29 10:30
大山橋の道標はいつもしっとり
ここが本日の核心部でしょう、ストップウォッチボーイ!ところで以前私が数えた時も400段ありました😄
2021年11月29日 10:45撮影 by  iPhone XR, Apple
12
11/29 10:45
ここが本日の核心部でしょう、ストップウォッチボーイ!ところで以前私が数えた時も400段ありました😄
山頂〜相変わらず人がいっぱい(スキを見て撮影)
2021年11月29日 10:54撮影 by  iPhone XR, Apple
22
11/29 10:54
山頂〜相変わらず人がいっぱい(スキを見て撮影)
薄いながらも富士山見えてる、遅いからもっと霞んでるかと思った、良かった😂
2021年11月29日 10:55撮影 by  iPhone XR, Apple
26
11/29 10:55
薄いながらも富士山見えてる、遅いからもっと霞んでるかと思った、良かった😂
平日でもこの人出
2021年11月29日 10:55撮影 by  iPhone XR, Apple
12
11/29 10:55
平日でもこの人出
山頂から少しだけ紅葉台へ降りた所の紅葉🍁
2021年11月29日 10:56撮影 by  iPhone XR, Apple
20
11/29 10:56
山頂から少しだけ紅葉台へ降りた所の紅葉🍁
ガラガラです、僅か一日でこれほどの差とは⁈(shaboさんのレコからネタを頂いています、すみません)
2021年11月29日 11:00撮影 by  iPhone XR, Apple
6
11/29 11:00
ガラガラです、僅か一日でこれほどの差とは⁈(shaboさんのレコからネタを頂いています、すみません)
三角点がある所の紅葉🍁綺麗だなぁ
2021年11月29日 11:02撮影 by  iPhone XR, Apple
16
11/29 11:02
三角点がある所の紅葉🍁綺麗だなぁ
山頂から都心方面、あまり眺めが良くないので都心のビル群を撮るというより一枚の絵の様な感じで撮影。秋も終わりです
2021年11月29日 11:03撮影 by  iPhone XR, Apple
12
11/29 11:03
山頂から都心方面、あまり眺めが良くないので都心のビル群を撮るというより一枚の絵の様な感じで撮影。秋も終わりです
今日は神変山に登ります、両側は女坂と男坂にぐるりと囲まれているぽっこりした所です
山の名前から役小角縁かと思いきや、ここを興した方が修験者の祖として祀ったのが山名の由来だそうです
2021年11月29日 11:22撮影 by  iPhone XR, Apple
9
11/29 11:22
今日は神変山に登ります、両側は女坂と男坂にぐるりと囲まれているぽっこりした所です
山の名前から役小角縁かと思いきや、ここを興した方が修験者の祖として祀ったのが山名の由来だそうです
うわー綺麗だ
2021年11月29日 11:23撮影 by  iPhone XR, Apple
15
11/29 11:23
うわー綺麗だ
これは真っ赤
2021年11月29日 11:25撮影 by  iPhone XR, Apple
13
11/29 11:25
これは真っ赤
赤、黄、緑そして青、この季節ならではのコントラスト。直接御覧頂きたい景色です(少し終盤に差し掛かっています)
2021年11月29日 11:25撮影 by  iPhone XR, Apple
17
11/29 11:25
赤、黄、緑そして青、この季節ならではのコントラスト。直接御覧頂きたい景色です(少し終盤に差し掛かっています)
終盤とはいえ素晴らしい景色を堪能しました
2021年11月29日 11:26撮影 by  iPhone XR, Apple
14
11/29 11:26
終盤とはいえ素晴らしい景色を堪能しました
ここから降ります
2021年11月29日 11:27撮影 by  iPhone XR, Apple
11
11/29 11:27
ここから降ります
いつものオブジェです、おや?なんて書いてあるのかな?
2021年11月29日 11:33撮影 by  iPhone XR, Apple
14
11/29 11:33
いつものオブジェです、おや?なんて書いてあるのかな?
おー、こちらこそありがとうございます
さっ、天狗焼き👺天狗焼き🤤
2021年11月29日 11:33撮影 by  iPhone XR, Apple
11
11/29 11:33
おー、こちらこそありがとうございます
さっ、天狗焼き👺天狗焼き🤤
うきゃ〜まただわ、平日のお昼前なのになんでっ⁈どこが最後尾だかまたまた分からない
今日も諦めます…
2021年11月29日 11:39撮影 by  iPhone XR, Apple
16
11/29 11:39
うきゃ〜まただわ、平日のお昼前なのになんでっ⁈どこが最後尾だかまたまた分からない
今日も諦めます…
高尾山スミカのメニュー、ヴィーガン蕎麦とは珍しい物ありますね
2021年11月29日 11:42撮影 by  iPhone XR, Apple
8
11/29 11:42
高尾山スミカのメニュー、ヴィーガン蕎麦とは珍しい物ありますね
あっちの看板も気になる
2021年11月29日 11:42撮影 by  iPhone XR, Apple
7
11/29 11:42
あっちの看板も気になる
スミカテーブル(2階)ではカレーですか、美味しそう
2021年11月29日 11:42撮影 by  iPhone XR, Apple
10
11/29 11:42
スミカテーブル(2階)ではカレーですか、美味しそう
こちらはビアマウントのメニュー、天狗焼きならぬ天狗ドックですか
2021年11月29日 11:43撮影 by  iPhone XR, Apple
9
11/29 11:43
こちらはビアマウントのメニュー、天狗焼きならぬ天狗ドックですか
バーベキューもあります
炭を入れて野菜等を焼く個人仕様バーベキューグリルは鉄板ではなく紙製です
そのまま廃棄処分できるそうです
2021年11月29日 11:44撮影 by  iPhone XR, Apple
9
11/29 11:44
バーベキューもあります
炭を入れて野菜等を焼く個人仕様バーベキューグリルは鉄板ではなく紙製です
そのまま廃棄処分できるそうです
ケーブルカーにあまり人が並んでなかったからリフトも並ばずに乗れるかも、ときてみたらすんなり乗れました。久しぶりのリフト、嬉しいな😊
2021年11月29日 11:49撮影 by  iPhone XR, Apple
15
11/29 11:49
ケーブルカーにあまり人が並んでなかったからリフトも並ばずに乗れるかも、ときてみたらすんなり乗れました。久しぶりのリフト、嬉しいな😊
リフト脇の紅葉🍁
2021年11月29日 11:57撮影 by  iPhone XR, Apple
22
11/29 11:57
リフト脇の紅葉🍁
到着!カフェレコお付き合いありがとうございました
2021年11月29日 12:03撮影 by  iPhone XR, Apple
12
11/29 12:03
到着!カフェレコお付き合いありがとうございました
階段の登りにかかった時間は4分20秒でした、今日は少しタイム更新出来ました、お疲れ様でした
14
階段の登りにかかった時間は4分20秒でした、今日は少しタイム更新出来ました、お疲れ様でした

感想

七ツ石山から奥多摩駅目指すつもりが敢えなくノックアウト、七ツ石小屋往復で終了したのは土曜日の事

雪で体が思うように動かずあのまま進めば宜しくない事態を招きかねないと判断しての山行中止でした

そこそこの距離は歩けたがなんだか物足りない、というより不完全燃焼
私にとって山行における満足度は距離ではないようです

あーもう少し山を歩きたいな、そんな時にはやはり高尾山
ずっと気になっていたMt.Takao Base Campに朝ごはんを食べに行ってそこから高尾山に登ろう😃

JR高尾駅北口から国道20号をのんびり歩く事30分Mt.Takao Base Campに到着
どんなモーニングメニューがあるのか入り口の写真で確認して、サンドイッチにしようと決めてから入店

朝ごはんが出来上がるまでの時間を利用して店内探検、入って直ぐ右側と一番奥の右側にも大きなモニターTVがあります
奥のモニターの下には漫画「岳」や山渓、その他の山関係の本と登山詳細図も置いてありました

シンプルで明るくて居心地良い、然もモーニング注文するとフリードリンク(11:00迄)でゆっくり寛げます

私は利用していませんがシューズレンタルや日帰りのシャワー利用もあります
店内のあちこちに🦣の旗やサロモンの文字が見えてテンションアゲアゲです(マンモスファンです)

Mt.Takao Base Campで小一時間をまったりと過ごし漸く高尾山に向かいますが先ずはお土産の薯蕷饅頭予約です
今日は11:00頃出来上がりますとの事で二箱予約してからいつもの6号路で行きました

月曜日だけどやはり大勢の登山者、山頂も登山者&観光客だらけ
山頂の猫もいないし紅葉撮影したら早々下山します、なんたって天狗焼きが待ってるから🥰

って楽しみにしてたのにまたもや大行列、天狗焼きのお店の開店から2時間くらいしか経って無いはずですが皆さん山頂目指す前に並んでますね
(次は私も2号路で来て天狗焼きの店から始めよう)

高尾山にゆっくりと登りたいなら冬が一番かもしれません
それでも、やっぱり色々楽しかったです
(温泉も入っちゃいました)


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:406人

コメント

washiokenさん、おはようございます。
美味しいレコをありがとうございます。🍴
自分事ですが山歩きを本格的にはじめてから甘い物好きになったような気がします。🍰
登り坂を歩いてバテた時の豆大福は最高に旨いですし、何よりも糖分がエネルギーに変わるのが感じられます😃
高尾山の天狗焼きの人気は納得出来ます。それにしても月曜日の午前中であの行列とは凄い❗️
前日の山行土産に持ち帰りましたが奥さんにも好評でした。
紹介していただいたカフェにもいつかよってみようと思います。
2021/12/1 6:32
shaboさん、おはようございます
いつもコメントをありがとうございます

shaboさんのレコの中で紹介されるスイーツは山へ行く時に買う事もありますが専ら拝見直後コンビニで購入し、そのまま味見大会をします(家族の分も購入)

shaboさんのスイーツ写真見ているとついつい食べたくなります😄

天狗焼きもお土産にと思いましたがあの様子だと1時間くらい待つかもと、素通りしてしまいました

国道20号の白い建物のカフェはお抹茶も頂けるシュシユというお店でした(ネット情報)

高尾で抹茶も粋だな、と感じました
こちらもいつか訪れたいと思っています

天狗焼き👺いつ頃買えるのやら…
2021/12/1 6:51
washiokenさん、こんにちゎ
カフェレコとても参考になります。
最近はお洒落なカフェが増えましたね。

それにしてもいつになったら静かな高尾山になるかしら?
困った時の高尾山なのに・・・
2021/12/1 13:27
xsachixさん、こんにちは
コメントをありがとうございます

高尾山は登山道、茶屋、蕎麦屋などのレコが多々ありますからニッチ需要狙いでカフェレコをお送りしています(単に自分が好きなだけ😅)

高尾山の周りは知らぬ間にお洒落なカフェやレストランがオープンし、しかも隠れ家的なお店も多いようでまだまだ探しきれていない所があると思います

これからも登山前の裏道や下山後の横道に道草さんぽをしたいと思ってます
2021/12/1 17:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(6号路から3号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(1号路から4号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(稲荷山コースから1号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山往復
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
稲荷山コースー高尾山ー蛇滝コースー高尾駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山口→もみじ台→裏高尾→高尾山口
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 関東 [日帰り]
高尾山 第一号路から稲荷山コースへ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山599m 高尾山口駅
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら