ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 380123
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

竜ヶ岳 晴天なれど夫婦で泥遊び

2013年12月08日(日) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 三重県 滋賀県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:53
距離
13.1km
登り
1,030m
下り
1,034m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

7:45観光案内所-8:03遠足尾根登山口-8:35岩山展望台-10:05竜ヶ岳山頂-10:17出発-10:43重ね岩-11:12石榑峠-11:35小峠-11:56(昼食)-12:18出発-12:28長尾滝-12:39中道分岐-13:13金山道分岐-13:15遠足尾根登山口-13:33駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
宇賀渓キャンプ場駐車場(500円)
コース状況/
危険箇所等
観光案内所で地図がもらえます。(結構小さくて見にくいですが、詳しいです)
道ははっきりしていて迷う所はありません。
遠足尾根の後半、裏道と合流した後は霜が溶けて道がぬかるんでドロドロになります。(要スパッツ)
山頂前後の尾根は風が強かった為、帽子に注意。(山頂で奥方様が飛ばされました)
石榑峠に向かう道も滑りやすいところが多く注意が必要。
小峠から駐車場へは、沢を何度も渡りますがあせるとドボン(ドロドロの靴が洗えます)。
落葉ののった岩は要注意。
危ない所はロープあります。
全体的に気を抜かなければ危険な所はありません。
駐車場の料金支払い時に観光案内所で登山届提出の依頼があり、提出するとインタビューされます(ホームページにアップするとの事?)
石榑峠にもポストあり。
駐車場にトイレはありますが、朝は時間が早かったので暗かったです。
(水洗紙あり)
駐車場から遠足尾根口の間にもトイレあり。
鎌ヶ岳、御在所岳、先週行った釈迦ヶ岳が見えてきました。
2013年12月08日 07:05撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 7:05
鎌ヶ岳、御在所岳、先週行った釈迦ヶ岳が見えてきました。
今日登る竜ヶ岳です。
2013年12月08日 07:08撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/8 7:08
今日登る竜ヶ岳です。
駐車場到着。まだ車は少ない。
2013年12月08日 07:25撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 7:25
駐車場到着。まだ車は少ない。
準備、トイレの間に増えてきました。
(手前の無料の場所はほぼ満車でしたが)
2013年12月08日 07:46撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/8 7:46
準備、トイレの間に増えてきました。
(手前の無料の場所はほぼ満車でしたが)
届けを出して出発です。
2013年12月08日 07:46撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/8 7:46
届けを出して出発です。
2013年12月08日 07:48撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 7:48
最初はアスファルト道。
2013年12月08日 07:49撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 7:49
最初はアスファルト道。
滝があります。
2013年12月08日 07:50撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 7:50
滝があります。
何か異常にきれいなコンクリート道になります。
2013年12月08日 07:54撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 7:54
何か異常にきれいなコンクリート道になります。
名水と書いてある。帰りにいただこう。
2013年12月08日 07:58撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/8 7:58
名水と書いてある。帰りにいただこう。
ここが遠足尾根登山口。
2013年12月08日 08:04撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/8 8:04
ここが遠足尾根登山口。
ここを入ると。
2013年12月08日 08:04撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 8:04
ここを入ると。
ジグザグに登っていきます。
2013年12月08日 08:10撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 8:10
ジグザグに登っていきます。
2013年12月08日 08:13撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 8:13
ちょっと登ると岩山展望台に着きます。
2013年12月08日 08:36撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/8 8:36
ちょっと登ると岩山展望台に着きます。
四日市方面。まだ低いので眺望は今ひとつ?
2013年12月08日 08:37撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 8:37
四日市方面。まだ低いので眺望は今ひとつ?
振り返るとこんな感じ。
2013年12月08日 08:38撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 8:38
振り返るとこんな感じ。
岩山はほんの少しです。
2013年12月08日 08:39撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/8 8:39
岩山はほんの少しです。
ここから登りがきつくなります。
2013年12月08日 08:39撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 8:39
ここから登りがきつくなります。
2013年12月08日 08:43撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 8:43
あとちょっとで尾根到着。
2013年12月08日 08:45撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 8:45
あとちょっとで尾根到着。
まだまだ余裕かな。
2013年12月08日 08:46撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/8 8:46
まだまだ余裕かな。
はい到着。
2013年12月08日 08:48撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/8 8:48
はい到着。
養老山脈が見えてきました。
2013年12月08日 08:49撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 8:49
養老山脈が見えてきました。
こんな。
2013年12月08日 08:50撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/8 8:50
こんな。
尾根道を行きます。
2013年12月08日 08:55撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/8 8:55
尾根道を行きます。
滑るのに注意。
2013年12月08日 08:58撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 8:58
滑るのに注意。
落葉が多い。下りは滑るかも?
2013年12月08日 08:58撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 8:58
落葉が多い。下りは滑るかも?
まだまだ元気。これは何のポーズでしょう?
2013年12月08日 09:09撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/8 9:09
まだまだ元気。これは何のポーズでしょう?
結構見晴しが良くなってきました。
2013年12月08日 09:09撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 9:09
結構見晴しが良くなってきました。
あれが山頂。
2013年12月08日 09:11撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 9:11
あれが山頂。
この辺りは気持ちいいです。
2013年12月08日 09:18撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 9:18
この辺りは気持ちいいです。
伊勢湾方面。
2013年12月08日 09:20撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/8 9:20
伊勢湾方面。
藤原岳です。
2013年12月08日 09:20撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/8 9:20
藤原岳です。
雪?霜?が笹の上に。道も霜が溶け始めてます。
2013年12月08日 09:23撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 9:23
雪?霜?が笹の上に。道も霜が溶け始めてます。
動物の足跡発見。何?イノシシか?
歩幅が小さそう。うり坊?
結構長く続いていて。
2013年12月08日 09:31撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/8 9:31
動物の足跡発見。何?イノシシか?
歩幅が小さそう。うり坊?
結構長く続いていて。
足跡は一旦この中に。その後また続きましたが。
2013年12月08日 09:33撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 9:33
足跡は一旦この中に。その後また続きましたが。
これは何でしょうか?
2013年12月08日 09:36撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 9:36
これは何でしょうか?
これを登ったら、山頂。(勘違いでした)
2013年12月08日 09:38撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/8 9:38
これを登ったら、山頂。(勘違いでした)
爽快な見晴し。
2013年12月08日 09:38撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/8 9:38
爽快な見晴し。
御池岳。
2013年12月08日 09:38撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 9:38
御池岳。
誰が裏道板を割ったのか。
2013年12月08日 09:39撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 9:39
誰が裏道板を割ったのか。
2013年12月08日 09:41撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 9:41
ちょっとぬかるんでます。
2013年12月08日 09:41撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 9:41
ちょっとぬかるんでます。
霜柱状態の方がマシ。
2013年12月08日 09:43撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 9:43
霜柱状態の方がマシ。
ここを歩いて来ました。
2013年12月08日 09:44撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 9:44
ここを歩いて来ました。
山ガールの足は泥んこ。
これから先のほうが泥道との事。
ヒェー。
2013年12月08日 09:45撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/8 9:45
山ガールの足は泥んこ。
これから先のほうが泥道との事。
ヒェー。
これが続きます。
2013年12月08日 09:47撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 9:47
これが続きます。
雪の足跡シリーズも泥跡。
2013年12月08日 09:48撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/8 9:48
雪の足跡シリーズも泥跡。
急に5番の案内板あり。
銚子岳までの案内でした。
2013年12月08日 09:51撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 9:51
急に5番の案内板あり。
銚子岳までの案内でした。
今度は本当の山頂。
2013年12月08日 09:57撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/8 9:57
今度は本当の山頂。
振り返れば泥道。
2013年12月08日 09:57撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 9:57
振り返れば泥道。
あれが羊になる木?
2013年12月08日 09:59撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 9:59
あれが羊になる木?
山頂までは泥より白が多い。
2013年12月08日 09:59撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 9:59
山頂までは泥より白が多い。
ドロドロよりは歩きやすい。
2013年12月08日 10:02撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/8 10:02
ドロドロよりは歩きやすい。
で、山頂到着。
結構広いです。
2013年12月08日 10:06撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 10:06
で、山頂到着。
結構広いです。
ハイ。鈴鹿セブン2座目達成。
(奥方様は先月、藤原岳にソロ登山されてます)
2013年12月08日 10:07撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
12/8 10:07
ハイ。鈴鹿セブン2座目達成。
(奥方様は先月、藤原岳にソロ登山されてます)
ハイ。こちらは6座達成。残りは藤原。
(腰に手を置いたら、地図が何か荷物を持っているように写ってしまいました)
2013年12月08日 10:07撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
12/8 10:07
ハイ。こちらは6座達成。残りは藤原。
(腰に手を置いたら、地図が何か荷物を持っているように写ってしまいました)
立派ですが、書いてある量は少ないかも。
どこだったかは忘れましたが、これでもかと書いてある所があったような。
2013年12月08日 10:07撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/8 10:07
立派ですが、書いてある量は少ないかも。
どこだったかは忘れましたが、これでもかと書いてある所があったような。
結構風が強く、帽子を御飛ばしになられてます。
2013年12月08日 10:07撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 10:07
結構風が強く、帽子を御飛ばしになられてます。
うーん、ぴったり。
(写す前は1098mだったのに。帰ってみてびっくり)
2013年12月08日 10:10撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/8 10:10
うーん、ぴったり。
(写す前は1098mだったのに。帰ってみてびっくり)
山頂に4番の案内板?とにかく、銚子岳への案内板。
2013年12月08日 10:10撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 10:10
山頂に4番の案内板?とにかく、銚子岳への案内板。
藤原方面。
2013年12月08日 10:10撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 10:10
藤原方面。
ここでは泥跡じゃ無く出来ました。
2013年12月08日 10:11撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 10:11
ここでは泥跡じゃ無く出来ました。
鉄腕アトム(ウラン?)です。
これから飛びます。
2013年12月08日 10:12撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/8 10:12
鉄腕アトム(ウラン?)です。
これから飛びます。
2013年12月08日 10:12撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/8 10:12
雨乞岳。
2013年12月08日 10:13撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 10:13
雨乞岳。
御在所岳。
2013年12月08日 10:13撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 10:13
御在所岳。
寒いので下ります。
2013年12月08日 10:18撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 10:18
寒いので下ります。
9月の雨で崩壊した場所?
(駐車場で聞いた話)
2013年12月08日 10:23撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 10:23
9月の雨で崩壊した場所?
(駐車場で聞いた話)
下はこんな感じ。
2013年12月08日 10:23撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 10:23
下はこんな感じ。
琵琶湖です。
2013年12月08日 10:23撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 10:23
琵琶湖です。
あれが伊吹山?
2013年12月08日 10:27撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/8 10:27
あれが伊吹山?
結構急な下り。
2013年12月08日 10:32撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 10:32
結構急な下り。
それが続き。
2013年12月08日 10:34撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 10:34
それが続き。
ちょっと木が出てきて。
2013年12月08日 10:37撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 10:37
ちょっと木が出てきて。
また下る。
2013年12月08日 10:38撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 10:38
また下る。
赤いザックのお兄さん。八風から藤原岳まで行かれるそうです。20kmすごいや。やってみたいな。
2013年12月08日 10:42撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 10:42
赤いザックのお兄さん。八風から藤原岳まで行かれるそうです。20kmすごいや。やってみたいな。
重ね岩、到着。登れそうでしたが、風が強いので、岩の間まで行ってパス。
2013年12月08日 10:44撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/8 10:44
重ね岩、到着。登れそうでしたが、風が強いので、岩の間まで行ってパス。
手前の岩で誤魔化してポーズ。
2013年12月08日 10:46撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/8 10:46
手前の岩で誤魔化してポーズ。
峠までは・
2013年12月08日 10:50撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 10:50
峠までは・
こんな道が多いです。
泥道よりはマシか2.
2013年12月08日 10:52撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 10:52
こんな道が多いです。
泥道よりはマシか2.
鈴鹿っぽい道。
2013年12月08日 10:58撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/8 10:58
鈴鹿っぽい道。
振り返って。
2013年12月08日 11:00撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 11:00
振り返って。
峠手前で岩場あり。
2013年12月08日 11:06撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 11:06
峠手前で岩場あり。
到着。
車3台。
2013年12月08日 11:13撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 11:13
到着。
車3台。
ポストあり。
2013年12月08日 11:13撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 11:13
ポストあり。
車は通行止めになってます。
ここをくぐって。
2013年12月08日 11:21撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 11:21
車は通行止めになってます。
ここをくぐって。
アスファルト道を行きます。
2013年12月08日 11:24撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 11:24
アスファルト道を行きます。
小峠到着。
2013年12月08日 11:36撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 11:36
小峠到着。
ここから沢に。
2013年12月08日 11:36撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 11:36
ここから沢に。
水がきれいそう。
2013年12月08日 11:39撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 11:39
水がきれいそう。
2013年12月08日 11:43撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 11:43
さぁっと。簡単でい。
2013年12月08日 11:45撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 11:45
さぁっと。簡単でい。
こんな場所も。
2013年12月08日 11:47撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 11:47
こんな場所も。
へっちゃらでい。
2013年12月08日 11:47撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 11:47
へっちゃらでい。
ここも大丈夫。
2013年12月08日 12:23撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 12:23
ここも大丈夫。
で、ここでおすべり(アウト)になられました。
2013年12月08日 12:23撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/8 12:23
で、ここでおすべり(アウト)になられました。
結構迫力あるように撮れてますが、大した所ではありませんでした。
2013年12月08日 12:24撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 12:24
結構迫力あるように撮れてますが、大した所ではありませんでした。
鉄梯子到着。
2013年12月08日 12:26撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 12:26
鉄梯子到着。
登りは梯子でなくても良さそう。
2013年12月08日 12:27撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/8 12:27
登りは梯子でなくても良さそう。
見上げると。
2013年12月08日 12:27撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 12:27
見上げると。
長尾滝。もっとカッコイイ名前がついていても良さそうな綺麗な滝。(長尾さん。すいません)
2013年12月08日 12:29撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/8 12:29
長尾滝。もっとカッコイイ名前がついていても良さそうな綺麗な滝。(長尾さん。すいません)
滝の手前でよっこらしょ。
2013年12月08日 12:30撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 12:30
滝の手前でよっこらしょ。
滝を見てから、もうひとつよいしょ。
2013年12月08日 12:31撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 12:31
滝を見てから、もうひとつよいしょ。
この後。泥靴を川で洗われてました。
2013年12月08日 12:35撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/8 12:35
この後。泥靴を川で洗われてました。
2013年12月08日 12:37撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 12:37
分岐到着。
2013年12月08日 12:40撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 12:40
分岐到着。
五階滝、上。
2013年12月08日 12:50撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 12:50
五階滝、上。
五階滝、下。
2013年12月08日 12:50撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 12:50
五階滝、下。
とうせんぼの木。
2013年12月08日 12:53撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 12:53
とうせんぼの木。
乗り越え易く、削ってあります。
2013年12月08日 12:54撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 12:54
乗り越え易く、削ってあります。
金山尾根分岐到着。
2013年12月08日 13:01撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 13:01
金山尾根分岐到着。
ちょっとした岩道。
2013年12月08日 13:03撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 13:03
ちょっとした岩道。
上の案内板は何て書いてあったのか?
2013年12月08日 13:06撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/8 13:06
上の案内板は何て書いてあったのか?
魚止滝。うーん、写りが今ひとつ。
もっと綺麗です。
2013年12月08日 13:08撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/8 13:08
魚止滝。うーん、写りが今ひとつ。
もっと綺麗です。
2013年12月08日 13:10撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 13:10
1人だから大丈夫。
2013年12月08日 13:10撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/8 13:10
1人だから大丈夫。
次は8人以上は駄目。
2013年12月08日 13:12撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 13:12
次は8人以上は駄目。
結構立派なのに。
2013年12月08日 13:12撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 13:12
結構立派なのに。
滝も見えるし。
2013年12月08日 13:13撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 13:13
滝も見えるし。
下を見ると、やっぱり駄目そう。
2013年12月08日 13:13撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 13:13
下を見ると、やっぱり駄目そう。
ここから、コンクリート道スタート。
2013年12月08日 13:14撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 13:14
ここから、コンクリート道スタート。
2013年12月08日 13:14撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 13:14
登山口に戻って来ました。
2013年12月08日 13:15撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 13:15
登山口に戻って来ました。
名水はまろやかでした。
2013年12月08日 13:22撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/8 13:22
名水はまろやかでした。
2013年12月08日 13:22撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 13:22
快晴。
2013年12月08日 13:42撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/8 13:42
快晴。
自宅近くの歩道橋上。
右は高賀山ですが、真ん中左は白山?
2013年12月08日 15:38撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 15:38
自宅近くの歩道橋上。
右は高賀山ですが、真ん中左は白山?
御嶽山と電信棒影に乗鞍。
2013年12月08日 15:39撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 15:39
御嶽山と電信棒影に乗鞍。
恵那山。
2013年12月08日 15:39撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 15:39
恵那山。
伊吹山。百名山がいっぱい見れます。
2013年12月08日 15:40撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 15:40
伊吹山。百名山がいっぱい見れます。

感想

鈴鹿セブンマウンテン、年間グランドスラム達成まであと2座。
今週は奥方様のお供で竜ヶ岳に行って来ました。
天気は晴れ予報。帰りの時間を早める為に6時過ぎに自宅を出発しました。
初めてなので、ネーミングに惹かれて遠足尾根ルートを選択。
そんなに急登な箇所も少なく尾根まで到着。
少し風は寒く、霜の解けかけたぬかるんだ道で多少は泥あぞびしながら、
快晴の中気持ちの良い尾根歩きをしました。
裏道との合流まで来ると、山頂より山ボーイ3人、山ガール1人が下りてみえました。見ると靴は泥んこ。ここからの方がもっとぬかるんでいる様子。
覚悟を決めて、合計ワンハンドレッド超えの夫婦で、泥遊び。(ドロドロ進軍)
スパッツの上まで汚れてしまいました。(ロングが欲しい)
山頂は広く見晴しも良かったですが、風が冷たい。10分で退散。
石榑峠に向かいます。
結構な急な下りが続き、峠到着。
アスファルト道を小峠まで行って、沢に下りて来ました。
風の少ないところで昼食。
鈴鹿の山を登りまくっておられる山ガール(熟女)さんと一緒になり、
山ヒルは1人だとつきにくいとの情報をゲット。本当かな?
長尾滝、五階滝、魚止滝などの滝見物をしながら無事、下山しました。
色々なルートがあるので、ぜび何回も登りたいと思える気分の良い登山になりました。
帰りに高速から御嶽山、中央アルプス、恵那山などが綺麗に見えました。
高賀三山の左手に雪を被った高い山が見えます。
白山? あんなに綺麗に大きく見えるかな?
でもあんなに雪が積もってる。疑問を持ちながら帰宅しました。
(もっと左手にも白い山が。あれは能郷白山か?)
自宅に着いてから近くの歩道橋に登って、そこからも見えました。
白山なら、この歩道橋からは御嶽山、乗鞍岳、恵那山、伊吹山も見えたので、
百名山が5座も見えるのか?
誰か確認して下さい。
お疲れ様でした。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1104人

コメント

keijiharaさん、はじめまして。
38枚目は、アセビの群落だと思います。
73枚目の山は、霊仙山ではないでしょうか。
伊吹山も、左奥に写ってるような気がします。
竜ヶ岳、展望が素晴らしいですね。
2013/12/8 20:43
komakiさん ありがとうございます
アセビと霊仙山、教えていただきありがとうございます。
霊仙山、行こうと思ってましたが今年は難しいかな。
来年、登って確かめます。
2013/12/8 21:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
竜ヶ岳金山尾根〜三池岳福王山難路縦走
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら