記録ID: 381187
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
南アルプス白峰南嶺笹山〜北岳縦走
2011年08月13日(土) ~
2011年08月15日(月)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 59:00
- 距離
- 28.2km
- 登り
- 3,331m
- 下り
- 2,623m
コースタイム
8/13 5:30奈良田P−11:20笹山11:30ー13:00大籠岳(テント泊)
8/14 5:30大籠岳ー6:50広河内岳ー8:00農取岳ー11:00間ノ岳ー12:30北岳小屋
8/15 5:30北岳小屋ー北岳6:00−8:00小太郎山ー12:00広河原(バスで奈良田へ)
8/14 5:30大籠岳ー6:50広河内岳ー8:00農取岳ー11:00間ノ岳ー12:30北岳小屋
8/15 5:30北岳小屋ー北岳6:00−8:00小太郎山ー12:00広河原(バスで奈良田へ)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
笹山中腹から農取小屋まで水および避難小屋含む小屋がなく、テント泊縦走となった。天気がよく見晴らし良ければ広河内岳より南方の尾根に迷うことなく、反対方向での農取小屋よりの日帰りも可能と思う。 白峰南嶺は、人が少なく静かな山行ができるが、それだけに道もわかりずらいところあるので注意必要!! 小太郎山ルートも人が少ないが、雷鳥もみられ道も明瞭で特に危険なところなし。 |
写真
感想
このルートを軽装で山小屋泊でいけないか悩んだが、笹山直登および白蜂南嶺ルート不鮮明で人が少ないことよりテント泊縦走となった。
山頂一人で、お月さんを拝むのはなにか空しいが自分を振り返る良い機会になった。
北岳山荘では、まずは昨年のビールを割安販売していたので購入、乾杯!!
天気に恵まれ良かった・・・・
また、いつもはよそ見もできないが、バスより眺める景色も良いものだ!!
奈良田温泉で疲れを落とし帰路につく!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:834人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する