ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 381789
全員に公開
ハイキング
丹沢

東海自然歩道・神奈川県バイパスコース(青根〜東野)

2013年12月12日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
09:00
距離
23.8km
登り
2,018m
下り
1,898m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

07:04 大倉バス停
07:34 観音茶屋
07:52 見晴茶屋
08:23 駒止茶屋
08:41 堀山の家
09:22 花立山荘
09:37 金冷シ
09:52 塔ノ岳
10:38 竜ヶ馬場
10:58 丹沢山(軽食)
11:43 不動ノ峰休憩所
12:00 棚沢ノ頭
12:18 鬼ヶ岩(軽食)
12:53 蛭ヶ岳
13:57 原小屋平
14:14 姫次
14:36 八丁坂ノ頭分岐
14:47 青根分岐【バイパスコース合流】
15:39 釜立沢登山口駐車スペース
15:51 東野分岐
15:58 東野バス停【バイパスコース離脱】
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
スタート地点へのアクセス:小田急線 渋沢駅→ 神奈中バス 大倉バス停
ゴール地点からのアクセス:神奈中バス 東野バス停→ 神奈中バス 三ケ木バス停→ JR橋本駅
コース状況/
危険箇所等
・大倉行きのバスは便数が豊富ですが、東野行きのバスはかなり少ないです。
・コース上には山小屋がいっぱいあるので補給は少なめでも大丈夫かも。
・本コースはヒルの生息地を通過します。シーズン中はご用心を。
・稜線上は遮るものがないため風が吹くとかなり冷えます。防寒は厚めに。
・稜線上は溶けた霜柱でドロドロになります。スパッツがあるといいかも。
・青根分岐から東野までの下山路は急勾配です。崩落地帯もあるので慎重に。
7:00、大倉バス停着。
平日の早朝ということもあり乗客は10人ほど。
2013年12月12日 07:00撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
12/12 7:00
7:00、大倉バス停着。
平日の早朝ということもあり乗客は10人ほど。
準備をして出発です。
道標に従い登山口へ。
2013年12月12日 07:14撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
12/12 7:14
準備をして出発です。
道標に従い登山口へ。
序盤は緩やかに登っていきます。
2013年12月12日 07:32撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
12/12 7:32
序盤は緩やかに登っていきます。
道中にあった観音茶屋です。
土日のみ営業だそうです。
2013年12月12日 07:35撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
12/12 7:35
道中にあった観音茶屋です。
土日のみ営業だそうです。
見晴茶屋です。
土日のみの(ry)
2013年12月12日 07:52撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
12/12 7:52
見晴茶屋です。
土日のみの(ry)
いよいよ大倉尾根が牙をむき出しました。
2013年12月12日 07:54撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
12/12 7:54
いよいよ大倉尾根が牙をむき出しました。
駒止茶屋です。
土(ry)
2013年12月12日 08:23撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
12/12 8:23
駒止茶屋です。
土(ry)
茶屋の壁にチャンプのポスターががが!!!
残念ながらお会いできず。
2013年12月12日 08:41撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
12/12 8:41
茶屋の壁にチャンプのポスターががが!!!
残念ながらお会いできず。
堀山の家です。
外にお菓子と飲み物の無人販売がありました。
2013年12月12日 08:42撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
12/12 8:42
堀山の家です。
外にお菓子と飲み物の無人販売がありました。
階段が、階段が、うわぁあああーーー!!!
2013年12月12日 08:52撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
12/12 8:52
階段が、階段が、うわぁあああーーー!!!
いっそ殺せ。
2013年12月12日 09:05撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
12/12 9:05
いっそ殺せ。
花立山荘です。ここらへんから絶景区間スタート。
丹沢は山小屋が多く安心して登れますね。
2013年12月12日 09:22撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
12/12 9:22
花立山荘です。ここらへんから絶景区間スタート。
丹沢は山小屋が多く安心して登れますね。
ラス殺しの階段を越えると…
2013年12月12日 09:51撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
12/12 9:51
ラス殺しの階段を越えると…
塔ノ岳山頂です。
眺めはいいけど、風が強くて寒いです。
2013年12月12日 09:54撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
12/12 9:54
塔ノ岳山頂です。
眺めはいいけど、風が強くて寒いです。
富士山の絶景をいただきシャイン!
2013年12月12日 09:52撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
12/12 9:52
富士山の絶景をいただきシャイン!
山頂全景。尊仏山荘は年中無休で宿泊可能です。
2013年12月12日 09:56撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
12/12 9:56
山頂全景。尊仏山荘は年中無休で宿泊可能です。
山荘の中にいた猫です。寒くないのかな?
2013年12月12日 09:58撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
12/12 9:58
山荘の中にいた猫です。寒くないのかな?
いよいよ丹沢主脈縦走スタートです。
この開放感!そしてこの開放感!さらに開放感まで!
2013年12月12日 10:27撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
12/12 10:27
いよいよ丹沢主脈縦走スタートです。
この開放感!そしてこの開放感!さらに開放感まで!
写真を撮りまくっていたので進捗が遅れ気味。
ともあれ百名山の丹沢山に到着しました。
2013年12月12日 10:58撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
12/12 10:58
写真を撮りまくっていたので進捗が遅れ気味。
ともあれ百名山の丹沢山に到着しました。
山頂全景です。右に見えるのはみやま山荘。
山頂からの眺めは特筆すべきものではないです。
2013年12月12日 10:59撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
12/12 10:59
山頂全景です。右に見えるのはみやま山荘。
山頂からの眺めは特筆すべきものではないです。
やはり尾根からの眺めが最高にして至高。
2013年12月12日 11:14撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
12/12 11:14
やはり尾根からの眺めが最高にして至高。
常に富士山が見えるのでごきげんです。
2013年12月12日 11:52撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
12/12 11:52
常に富士山が見えるのでごきげんです。
天空階段。
2013年12月12日 11:27撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
12/12 11:27
天空階段。
鬼ヶ岩です。奥に見えるは蛭ヶ岳。
登りの足を使い果たしてしまい、蛭ヶ岳へのラス登りがかなりきつかったです。
2013年12月12日 12:18撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
12/12 12:18
鬼ヶ岩です。奥に見えるは蛭ヶ岳。
登りの足を使い果たしてしまい、蛭ヶ岳へのラス登りがかなりきつかったです。
どうにかこうにか神奈川県最高峰の蛭ヶ岳到着。
2013年12月12日 12:56撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
12/12 12:56
どうにかこうにか神奈川県最高峰の蛭ヶ岳到着。
蛭ヶ岳山荘です。みやま山荘と同じく年中無休。
2013年12月12日 12:53撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
12/12 12:53
蛭ヶ岳山荘です。みやま山荘と同じく年中無休。
蛭ヶ岳山荘裏手に設置されたベンチです。
さぞ夜景が綺麗に見えることと思います。
2013年12月12日 12:55撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
12/12 12:55
蛭ヶ岳山荘裏手に設置されたベンチです。
さぞ夜景が綺麗に見えることと思います。
あれは仏果山と経ヶ岳かな?
関東ふれあいの道で登った山です。
2013年12月12日 12:54撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
12/12 12:54
あれは仏果山と経ヶ岳かな?
関東ふれあいの道で登った山です。
後ろ髪を引かれれつつも下山開始です。
いきなり始まる急勾配の木階段。
2013年12月12日 13:03撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
12/12 13:03
後ろ髪を引かれれつつも下山開始です。
いきなり始まる急勾配の木階段。
眺めはいいですが、足にかなり負担がかかります。
2013年12月12日 13:17撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
12/12 13:17
眺めはいいですが、足にかなり負担がかかります。
ある程度下ると平坦な道になります。
林内のため見晴しはありません。
2013年12月12日 13:39撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
12/12 13:39
ある程度下ると平坦な道になります。
林内のため見晴しはありません。
原小屋です。特に何もないちょっとした広場。
2013年12月12日 13:57撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
12/12 13:57
原小屋です。特に何もないちょっとした広場。
姫次への登り返しです。
もう足が限界…
2013年12月12日 14:13撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
12/12 14:13
姫次への登り返しです。
もう足が限界…
東海自然歩道本線との合流地である姫次です。
今年の1月に来た時は悪天候でしたが、ここは富士山展望の地。
2013年12月12日 14:14撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
12/12 14:14
東海自然歩道本線との合流地である姫次です。
今年の1月に来た時は悪天候でしたが、ここは富士山展望の地。
見慣れた富士山、見飽きない富士山
(尊敬してやまない喜愛さんの名言より)
2013年12月12日 14:15撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
12/12 14:15
見慣れた富士山、見飽きない富士山
(尊敬してやまない喜愛さんの名言より)
東海自然歩道コース上にはこのようなコース解説板が各所にあります。
2013年12月12日 14:20撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
12/12 14:20
東海自然歩道コース上にはこのようなコース解説板が各所にあります。
コース拡大図です。
バイパスコースがいっぱいあります。
2013年12月12日 14:15撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
12/12 14:15
コース拡大図です。
バイパスコースがいっぱいあります。
東海自然歩道最高地点(1,433m)です。
1月にはあった看板が撤去されてました。
2013年12月12日 14:23撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
12/12 14:23
東海自然歩道最高地点(1,433m)です。
1月にはあった看板が撤去されてました。
前に来た時はこんな木道は無かった気が…
神奈川県のコース整備状況は素晴らしいですね。
2013年12月12日 14:32撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
12/12 14:32
前に来た時はこんな木道は無かった気が…
神奈川県のコース整備状況は素晴らしいですね。
八丁坂ノ頭分岐です。
2013年12月12日 14:35撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
12/12 14:35
八丁坂ノ頭分岐です。
青根分岐です。ここを左手に進みます。
これより本線を離れ、バイパスコースに入ります。
ようやく本日の主目的のコースが始まりますw
2013年12月12日 14:47撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
12/12 14:47
青根分岐です。ここを左手に進みます。
これより本線を離れ、バイパスコースに入ります。
ようやく本日の主目的のコースが始まりますw
整備されているとはいえ、笑っちゃうくらいの下り坂。
2013年12月12日 15:00撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
12/12 15:00
整備されているとはいえ、笑っちゃうくらいの下り坂。
バスの時間があるので走って下りました。
2013年12月12日 15:03撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
12/12 15:03
バスの時間があるので走って下りました。
途中で工事中の砂防ダム?を通過します。
2013年12月12日 15:12撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
12/12 15:12
途中で工事中の砂防ダム?を通過します。
とっていいのは写真だけ。
2013年12月12日 15:13撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
12/12 15:13
とっていいのは写真だけ。
この手描き感が最高!
2013年12月12日 15:16撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
12/12 15:16
この手描き感が最高!
今にも崩れ落ちそうな道を進みます。
奥に見えるのは駆逐艦部隊が遠征で拾ってきた建設資材。
2013年12月12日 15:20撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
12/12 15:20
今にも崩れ落ちそうな道を進みます。
奥に見えるのは駆逐艦部隊が遠征で拾ってきた建設資材。
舗装路に出ました。ここからスピードアップ!
2013年12月12日 15:23撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
12/12 15:23
舗装路に出ました。ここからスピードアップ!
登山口のゲートを突破。駐車場有り。
2013年12月12日 15:39撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
12/12 15:39
登山口のゲートを突破。駐車場有り。
東野分岐です。東野バス停は右へ。
左は神ノ川へのバイパスコースです。
2013年12月12日 15:51撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
12/12 15:51
東野分岐です。東野バス停は右へ。
左は神ノ川へのバイパスコースです。
バスの待機場です。
なんとか間に合いました。
2013年12月12日 15:58撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
12/12 15:58
バスの待機場です。
なんとか間に合いました。
防犯ショットガンってなんぞ。
ここはラクーンシティか?
2013年12月12日 15:59撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
12/12 15:59
防犯ショットガンってなんぞ。
ここはラクーンシティか?
待機場すぐ近くの東野バス停へ向かいます。
商店や日帰り温泉、食堂がありました。
2013年12月12日 16:00撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
12/12 16:00
待機場すぐ近くの東野バス停へ向かいます。
商店や日帰り温泉、食堂がありました。
東野バス停です。
土休日だと三ケ木行きは1日2本しかありません。
2013年12月12日 16:00撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
12/12 16:00
東野バス停です。
土休日だと三ケ木行きは1日2本しかありません。
定刻に来たバスで三ケ木経由で橋本駅へ。
無事に丹沢主脈縦走できて良かったです。
2013年12月12日 16:08撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
12/12 16:08
定刻に来たバスで三ケ木経由で橋本駅へ。
無事に丹沢主脈縦走できて良かったです。
撮影機器:

装備

共同装備
デジタル一眼カメラ GPSレコーダー iPhone 地図 飲料 食料 雨具 防寒着 予備電池 ヘッドライト ファーストエイドキット

感想

東海自然歩道は東京都八王子市の「明治の森高尾国定公園」から大阪府
箕面市の「明治の森箕面国定公園」までの11都府県約90市町村にまたがる
長さ1,697 kmの長距離自然歩道である。
(Wikipediaより抜粋)
_____________________________________

神奈川県はバイパスコースが錯綜しているため説明が難しいのですが、
今回は青根分岐から東野バス停までのバイパスコースを歩きました。
(公式マップ)http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f160396/p393813.html
バイパスコースを歩くだけだとあまりに距離が短いので、丹沢主脈縦走をMIX。

渋沢駅から大倉行きの始発バスに乗車し、7時に大倉バス停に到着しました。
休日は多くの人で賑わう大倉ですが、平日早朝ということもありガラガラ。
噂にはよく聞くバカ尾根(大倉尾根)で塔ノ岳へ。最初は林内の道で退屈
でしたが、視界が開けて相模湾を見渡せる辺りからテンションMAXに。

約3時間で塔ノ岳に到達。富士山と都心部とこれから進む丹沢山が一望できて
感動しました。初めて登りましたが万人にオススメできる素晴らしい山ですね。
体力に自信がない人でも大倉〜塔の岳のピストンなら手軽で、道中に山小屋が
沢山あるので楽しめると思います。

冷たい風が吹きすさぶ山頂を後にして、百名山である丹沢山を目指しました。
ここから丹沢主脈縦走の始まりです。一面が笹の原っぱの稜線は、夏に歩いた
谷川岳の尾根のように綺麗で、富士山の好展望もあり最高ですね。都市部から
近い山でこんな絶景を見れるとは思いませんでした。

感動しつつ歩いていると丹沢山に到着。稜線上の景色に比べると少し地味でした。
みやま山荘を覗いて、軽く食事をして出発。ここらへんから足の疲労がピークに
なり、柳沢ノ頭と鬼ヶ岩からの登り返しがきつかったですが、稜線の絶景を励みに
頑張って歩いて蛭ヶ岳へ。富士山と宮ケ瀬湖方面の眺めが素晴らしかったです。
蛭ヶ岳山荘に泊まったら、さぞ夜景が綺麗だと思われます。

蛭ヶ岳からの下りは木道の階段が連続したため、足にダメージががが!原小屋平
から姫次までの登りはグロッキー状態の限界歩行でした。そんなこんなで姫次に
到着。ここに来るのは今年の1月以来で、降雪していた前回とはうってかわって
晴天だったため、富士山が綺麗でした。ここからは東海自然歩道本線を進みます。

姫次からは緩やかな下り道なので軽快に飛ばします。東海自然歩道最高地点は前に
あった古い案内板が無くなってました。そして青根分岐にてバイパスコース突入。
ようやく本日の主目的であるコースを歩くことになります。下山路はかなり急勾配
でしたが、16時のバスに間に合わせるためには4.7kmを1時間20分で進む必要が
あったので、ダッシュして下りました。

砂防ダムの工事現場を走り抜け、コース改修中の危険地帯をヒラリマントでかわし、
車止めゲートを突破して、道が舗装路になるとさらにスピードアップ。青根の
集落で少し迷ったものの、なんとかバス出発5分前に東野バス停に辿り着きました。

日帰りで丹沢主脈縦走は厳しいかなと思ってましたが、案外サクッとクリアできて
良かったです。天気に恵まれて終始絶景だったのが大きかったかな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1443人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉尾根から丹沢山往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
丹沢主脈(塔ノ岳〜丹沢山〜蛭ヶ岳〜黍殻山)
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉〜塔ノ岳〜不動ノ峰ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢南北縦断 大倉〜塔ノ岳〜蛭ヶ岳〜姫次〜焼山〜焼山登山口
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら