ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 383593
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵

上成木〜黒山〜棒ノ峰〜小沢峠

2013年12月17日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
13.3km
登り
1,130m
下り
1,129m

コースタイム

6.40上成木〜7.00高水山山門〜8.20高水山常福院〜8.38高水山〜9.17岩茸石山
11.36黒山〜12.18ゴンジリ峠〜12.31棒ノ峰〜12.26黒山経由
14.15長久保山〜15.20小沢峠〜15.43上成木
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2013年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
★特に危険な個所はありません。
★黒山から小沢峠への尾根道は初めてでしたが、踏み跡も明快で幅もあり危険な所もないが、展望地がないのと下山後の交通の便が悪いせいか、きのう今日の新しい踏み跡はありませんでした。3時間ほどのコースですが、西の陽を浴びながら暖かい尾根歩きは心地よかったです。
上成木のバス停、ここが始発で終点。
2013年12月18日 10:10撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
2
12/18 10:10
上成木のバス停、ここが始発で終点。
2013年12月18日 10:13撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
2
12/18 10:13
PM20時台もあります。
2013年12月18日 10:10撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
2
12/18 10:10
PM20時台もあります。
登山道へは車道添いの消防小屋の脇を左へ入る。
2013年12月18日 10:10撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
2
12/18 10:10
登山道へは車道添いの消防小屋の脇を左へ入る。
2013年12月18日 11:12撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
2
12/18 11:12
林道途中の標識を左へ。
2013年12月18日 11:12撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
2
12/18 11:12
林道途中の標識を左へ。
右の参道に入る。
2013年12月18日 11:13撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
2
12/18 11:13
右の参道に入る。
立派な山門がある。
2013年12月18日 11:13撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
2
12/18 11:13
立派な山門がある。
年号不詳、かなり古いようです。
2013年12月18日 11:13撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
1
12/18 11:13
年号不詳、かなり古いようです。
2013年12月18日 10:10撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
2
12/18 10:10
所どころに合目石標識。
2013年12月18日 10:10撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
2
12/18 10:10
所どころに合目石標識。
林道へ出ました。
2013年12月18日 11:14撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
2
12/18 11:14
林道へ出ました。
立派な石段を上がります。
2013年12月18日 10:10撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
3
12/18 10:10
立派な石段を上がります。
左を見ると都心の風景が。
2013年12月18日 10:10撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
2
12/18 10:10
左を見ると都心の風景が。
常福院の参道が見えてきました。
2013年12月18日 10:10撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
1
12/18 10:10
常福院の参道が見えてきました。
なぜか国旗掲揚?
2013年12月18日 10:10撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
1
12/18 10:10
なぜか国旗掲揚?
こんな標識があるとなぜか和みます。
2013年12月18日 10:10撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
3
12/18 10:10
こんな標識があるとなぜか和みます。
山門からの本堂。
2013年12月18日 10:10撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
2
12/18 10:10
山門からの本堂。
普通よりやや小さ目な仁王様。
2013年12月18日 10:10撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
1
12/18 10:10
普通よりやや小さ目な仁王様。
もう一方にはクジラ...?後ろ足を見たらイノシシのようです。
2013年12月18日 10:10撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
2
12/18 10:10
もう一方にはクジラ...?後ろ足を見たらイノシシのようです。
本堂の御前には木でできた日本刀が。
2013年12月18日 10:10撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
1
12/18 10:10
本堂の御前には木でできた日本刀が。
脇の母屋も風情があります。
2013年12月18日 10:10撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
1
12/18 10:10
脇の母屋も風情があります。
高水山山頂。
2013年12月18日 10:11撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
2
12/18 10:11
高水山山頂。
飯能市方面。
2013年12月18日 10:11撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
1
12/18 10:11
飯能市方面。
都心の高層ビル群。
2013年12月18日 10:11撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
1
12/18 10:11
都心の高層ビル群。
山頂全景。
2013年12月18日 10:11撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
1
12/18 10:11
山頂全景。
南側は樹木と鉄塔で展望は悪い。
2013年12月18日 10:11撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
1
12/18 10:11
南側は樹木と鉄塔で展望は悪い。
冬場は北側も辛うじて視界がきく。
2013年12月18日 10:11撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
1
12/18 10:11
冬場は北側も辛うじて視界がきく。
岩茸石山への道、前方に山頂が透けて見える。
2013年12月18日 11:53撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
1
12/18 11:53
岩茸石山への道、前方に山頂が透けて見える。
岩茸石山到着。
2013年12月18日 10:11撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
2
12/18 10:11
岩茸石山到着。
右手、高水山の上には東京スカイツリーが見えます。右は新宿のビル群か。
2013年12月18日 10:11撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
1
12/18 10:11
右手、高水山の上には東京スカイツリーが見えます。右は新宿のビル群か。
今日はあちこちの尾根や山頂で多くの人に出会いました。

2013年12月18日 10:11撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
5
12/18 10:11
今日はあちこちの尾根や山頂で多くの人に出会いました。

南東から見た山頂の全景。
2013年12月18日 10:11撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
3
12/18 10:11
南東から見た山頂の全景。
白く冬化粧した谷川岳連峰が。
2013年12月18日 10:11撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
4
12/18 10:11
白く冬化粧した谷川岳連峰が。
右手には赤城山でしょうか。
2013年12月18日 10:11撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
3
12/18 10:11
右手には赤城山でしょうか。
背後には大岳山。
2013年12月18日 10:11撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
3
12/18 10:11
背後には大岳山。
中央は川苔山?
2013年12月18日 10:11撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
2
12/18 10:11
中央は川苔山?
これから行く黒山への尾根。2時間半くらいだったけどけっこう長く感じました。
2013年12月18日 10:11撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
2
12/18 10:11
これから行く黒山への尾根。2時間半くらいだったけどけっこう長く感じました。
道を間違えて惣岳山.御嶽駅への道を下ってしまい再度山頂へ引き返す。岩茸石山西端のこの急坂を下って黒山コースーへ。
2013年12月18日 11:55撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
1
12/18 11:55
道を間違えて惣岳山.御嶽駅への道を下ってしまい再度山頂へ引き返す。岩茸石山西端のこの急坂を下って黒山コースーへ。
急坂を振り返る。実はこの下にちゃんとした本線があった。ホイッスルを吹いて、上にいるメンバーに位置を知らせる。
2013年12月18日 11:55撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
1
12/18 11:55
急坂を振り返る。実はこの下にちゃんとした本線があった。ホイッスルを吹いて、上にいるメンバーに位置を知らせる。
下りてしばらく行った名坂峠からの登り返し。
2013年12月18日 11:21撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
1
12/18 11:21
下りてしばらく行った名坂峠からの登り返し。
振り返るとさっきまでいた岩茸石山が。
2013年12月18日 11:56撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
1
12/18 11:56
振り返るとさっきまでいた岩茸石山が。
2013年12月18日 10:11撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
1
12/18 10:11
2013年12月18日 10:11撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
2
12/18 10:11
富士山の頭が辛うじて見えます。
2013年12月18日 10:11撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
1
12/18 10:11
富士山の頭が辛うじて見えます。
道半ば。
2013年12月18日 10:11撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
1
12/18 10:11
道半ば。
もう少し。
2013年12月18日 10:11撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
1
12/18 10:11
もう少し。
逆川ノ丸
2013年12月18日 10:11撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
1
12/18 10:11
逆川ノ丸
ようやく黒山に到着です。
2013年12月18日 10:38撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
1
12/18 10:38
ようやく黒山に到着です。
いま歩いてきた尾根。いくつもの小ピークを越えてきた感があります。左に尖がっているのは高水山か。
2013年12月18日 10:12撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
1
12/18 10:12
いま歩いてきた尾根。いくつもの小ピークを越えてきた感があります。左に尖がっているのは高水山か。
岩茸石山で一緒になったグループに撮ってもらいました。
2013年12月18日 12:00撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
7
12/18 12:00
岩茸石山で一緒になったグループに撮ってもらいました。
山頂の全景です。
2013年12月18日 10:40撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
1
12/18 10:40
山頂の全景です。
陽当たりが良くてベンチがあって、昼ご飯にはちょうどいいところです。
2013年12月18日 12:01撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
1
12/18 12:01
陽当たりが良くてベンチがあって、昼ご飯にはちょうどいいところです。
さて次は権次入峠へ向かいます。
2013年12月18日 10:12撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
1
12/18 10:12
さて次は権次入峠へ向かいます。
見えてきました。
2013年12月18日 10:12撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
1
12/18 10:12
見えてきました。
権次入峠の南側登山路の遭難慰霊碑。
2013年12月18日 11:31撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
1
12/18 11:31
権次入峠の南側登山路の遭難慰霊碑。
6年前の春ですね。
2013年12月18日 10:12撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
1
12/18 10:12
6年前の春ですね。
権次入峠。(時間は復路に撮ったものです)
2013年12月18日 12:05撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
1
12/18 12:05
権次入峠。(時間は復路に撮ったものです)
湖畔には東京都水道局管理棟とうどん屋が見えます。
2013年12月18日 10:42撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
2
12/18 10:42
湖畔には東京都水道局管理棟とうどん屋が見えます。
棒ノ峰の最後の長登り。
2013年12月18日 10:12撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
1
12/18 10:12
棒ノ峰の最後の長登り。
山頂は今日も視界がいい。現場では宇宙船から市街地を見ている感じでした。
2013年12月18日 10:12撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
1
12/18 10:12
山頂は今日も視界がいい。現場では宇宙船から市街地を見ている感じでした。
左に首をもたげているのは大持山、その右は武甲山。
2013年12月18日 10:12撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
2
12/18 10:12
左に首をもたげているのは大持山、その右は武甲山。
2013年12月18日 10:12撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
1
12/18 10:12
今日も賑やかでした。若い人もいました。
2013年12月18日 11:35撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
3
12/18 11:35
今日も賑やかでした。若い人もいました。
名栗湖堰堤の北詰から見上げるとこの山頂が見えるようです。
2013年12月18日 10:44撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
1
12/18 10:44
名栗湖堰堤の北詰から見上げるとこの山頂が見えるようです。
再び黒山へ戻り、
2013年12月18日 11:36撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
1
12/18 11:36
再び黒山へ戻り、
小沢峠への下山路(尾根歩き)に入る。ここから先は初めてです。
2013年12月18日 11:36撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
1
12/18 11:36
小沢峠への下山路(尾根歩き)に入る。ここから先は初めてです。
こんな標識でも嬉しいもの。
2013年12月18日 10:12撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
1
12/18 10:12
こんな標識でも嬉しいもの。
よく意味が分かりません。杉林に覆われて山らしいものはない。
2013年12月18日 11:38撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
1
12/18 11:38
よく意味が分かりません。杉林に覆われて山らしいものはない。
2013年12月18日 10:12撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
1
12/18 10:12
長久保山。
2013年12月18日 10:12撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
1
12/18 10:12
長久保山。
2013年12月18日 10:12撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
1
12/18 10:12
今朝歩いた稜線を右手にしながら下っていく。
2013年12月18日 10:12撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
1
12/18 10:12
今朝歩いた稜線を右手にしながら下っていく。
西日が暖かい。
2013年12月18日 10:12撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
1
12/18 10:12
西日が暖かい。
2013年12月18日 10:12撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
1
12/18 10:12
2013年12月18日 10:12撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
1
12/18 10:12
天明の大飢饉の少し前?
2013年12月18日 10:12撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
1
12/18 10:12
天明の大飢饉の少し前?
ここにも遭難者の碑が。女性でした。
2013年12月18日 10:12撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
1
12/18 10:12
ここにも遭難者の碑が。女性でした。
2013年12月18日 10:12撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
1
12/18 10:12
旧小沢峠へ出ました。
2013年12月18日 10:12撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
1
12/18 10:12
旧小沢峠へ出ました。
右か左か迷ったが、右の成木へ下りて正解でした。
2013年12月18日 10:13撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
1
12/18 10:13
右か左か迷ったが、右の成木へ下りて正解でした。
まだ造成(拡幅)したばかりの林道です。
2013年12月18日 10:13撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
1
12/18 10:13
まだ造成(拡幅)したばかりの林道です。
トンネル脇の一般路へ出ました。
2013年12月18日 10:13撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
1
12/18 10:13
トンネル脇の一般路へ出ました。
旧登山路は使っている形跡はない。
2013年12月18日 10:13撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
1
12/18 10:13
旧登山路は使っている形跡はない。
小沢トンネル。いつも水を汲みに行くときに通っています。
2013年12月18日 10:13撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
1
12/18 10:13
小沢トンネル。いつも水を汲みに行くときに通っています。
下の近道を行く。
2013年12月18日 10:13撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
1
12/18 10:13
下の近道を行く。
上成木の集落へ到着。10分ほど下った場所に置いたクルマまで歩く。
2013年12月18日 10:13撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
1
12/18 10:13
上成木の集落へ到着。10分ほど下った場所に置いたクルマまで歩く。

感想

★岩茸石山から黒山へのコースは、初めての人は入り口(下り口)を間違いやすいので要注意です。道なりに下っていくと惣岳山〜御岳駅方面に入ってしまいます。今回は黒山へのルートは初めてだったため、下山しながら途中で不安になり、すぐ後ろを下りてきた三人連れに尋ねると、地図を取り出して「この道でいいのでは...」。しかし途中の分岐の標識まで行ってみると間違いということが判明、再び山頂まで引き返すことに。慣れている人でも間違えてしまうみたいで、低山といえども侮れません。
いったん山頂へ戻り、山頂の西側斜面を覗き込むとルートらしい踏み跡があり、そこを下ることに。下りはじめて、踏み跡がやや薄いのでおかしいなと思いつつ、右下を見ると、案の定山頂方向からの本線が目に入る。何も急な斜面を苦労して下ることはなかったのに。道を間違ったときは少なからず冷静さを失うものですが、こんな時こそ一息ついて、状況判断しなければ事故の元ですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3594人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら