ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 384172
全員に公開
トレイルラン
奥多摩・高尾

東海自然歩道(西野々〜高尾山口)

2013年12月20日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:17
距離
32.5km
登り
2,151m
下り
2,271m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

08:12 西野々バス停 スタート
08:27 伏馬田
08:40 伏馬田分岐
08:58 石砂山山頂 9:00出
09:29 篠原
10:09 石老山山頂 10:12出
10:28 融合平見晴らし台
10:45 顕鏡寺 10:49出
11:23 鼠坂
12:02 嵐山山頂 12:05出
12:20 JR相模湖駅分岐
12:31 弁天橋
12:41 牛鞍神社
12:49 千木良バス停 12:51出
13:34 小仏城山山頂 13:41出
13:56 一丁平
14:24 高尾山山頂 14:28出
14:41 高尾山薬王院御本堂
15:00 ケーブル高尾山頂駅
15:18 東海自然歩道東の拠点(東海自然歩道本線/山野辺/岐阜(恵那・伊目良)/静岡バイパスコースの全走破達成!)
15:25 高尾山口駅 ゴール

総経過時間:約07時間13分
実移動時間:約06時間53分
天候 曇->晴->ゲリラ豪雨->雹->雪->曇
過去天気図(気象庁) 2013年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
スタート:橋本駅北口バス停->三ヶ木操車場
     (https://www.kanachu.co.jp/dia/diagram/timetable/cs:0000800871-1/rt:0/nid:00128969/dts:1387562400)
     三ヶ木操車場->西野々
     (http://www.kanachu.co.jp/dia/diagram/timetable/cs:0000800081-1/rt:0/nid:00128750/dts:1387562400)

ゴール:京王電鉄高尾山口駅
    (http://www.keio.co.jp/train/station/54_takaosanguchi/)

スタート地点の橋本->三ヶ木->西野々の三ヶ木->西野々については
バスの本数が土休日がほとんどないので綿密な計画を立てて挑んでください。
コース状況/
危険箇所等
伝馬田-石砂山間と鼠坂-嵐山山頂間でザレ場を通過します。
降雨/積雪時は滑落しないよう十分にご注意ください。

そのほかの部分は道標も道も完ぺきに整備されており
まったく問題ありません。ただし雨でぬかるんだり滑ったりする
危険性は高くなります。悪天候時に備えて雨具等の装備は
常備のこと。

高尾山口から逆向きにスタートされる場合は帰りのバスの時刻に
ご注意ください。逃すと三ヶ木まで+8km歩く羽目になります。
虹裏メイドの朝は早い
3
虹裏メイドの朝は早い
西野々公園にて。トイレ・水道・蛭退治用の塩あり。
1
西野々公園にて。トイレ・水道・蛭退治用の塩あり。
今回で最後の最後!いざスタート!
1
今回で最後の最後!いざスタート!
丹沢山塊はすっかり雲かぶってます。
1
丹沢山塊はすっかり雲かぶってます。
道志川です。
伏馬田から山道に入ります。
伏馬田から山道に入ります。
雨上がりで滑りまくってすごい怖い…
2
雨上がりで滑りまくってすごい怖い…
伏馬田分岐です。
伏馬田分岐です。
途中で道が開けます。すると…
途中で道が開けます。すると…
丹沢山塊の見事な雲海が。
1
丹沢山塊の見事な雲海が。
石砂山です。今回は5つの山を越えます。
石砂山です。今回は5つの山を越えます。
再び車道に出ました。ここにも蛭退治用の薬が。
1
再び車道に出ました。ここにも蛭退治用の薬が。
お次は石老山です。
お次は石老山です。
急激な登り…雨で滑ってやばい。
1
急激な登り…雨で滑ってやばい。
金毘羅神社を横切ります。
金毘羅神社を横切ります。
ラストの急登!
石老山広場につきました。
1
石老山広場につきました。
石老山頂上です。本来は富士山が見えるらしいです。しかし今は雲のど真ん中にいるので10m先も見えないorz
1
石老山頂上です。本来は富士山が見えるらしいです。しかし今は雲のど真ん中にいるので10m先も見えないorz
この季節に思わぬ紅葉が!
1
この季節に思わぬ紅葉が!
融合平です。
顕鏡寺の奇岩群が出てきました。
顕鏡寺の奇岩群が出てきました。
顕鏡寺までおりてきました。
顕鏡寺までおりてきました。
岩が屋根のようになってます。
3
岩が屋根のようになってます。
顕鏡寺です。
あとたった十数キロで東海自然歩道も終わり。
1
あとたった十数キロで東海自然歩道も終わり。
顕鏡寺参道から少し車道を走ると再びトレイルです。
顕鏡寺参道から少し車道を走ると再びトレイルです。
あ!晴れてきた!
2
あ!晴れてきた!
鼠坂です。
嵐山への道で相模湖が見えてきました。
1
嵐山への道で相模湖が見えてきました。
ここも滑落しやすいやばい場所が多いです。
ここも滑落しやすいやばい場所が多いです。
地元(京都)の嵐山をほうふつとさせる竹林ですね。
3
地元(京都)の嵐山をほうふつとさせる竹林ですね。
嵐山です。
相模湖駅分岐に来ました。
相模湖駅分岐に来ました。
弁天橋です。
千良木側から弁天橋と相模川です。
千良木側から弁天橋と相模川です。
千良木バス停です。
千良木バス停です。
千良木の東海自然トイレです。なんだか雲行きが…
1
千良木の東海自然トイレです。なんだか雲行きが…
尾根についたあたりからいきなり豪雨に!
1
尾根についたあたりからいきなり豪雨に!
今度は雹が!!ギャー
3
今度は雹が!!ギャー
城山への道は比較的なだらかな道で助かりました。
城山への道は比較的なだらかな道で助かりました。
だんだん雪になってきました。風もかなり出てきました。
1
だんだん雪になってきました。風もかなり出てきました。
積もったばかりの雪道に足跡を…。
3
積もったばかりの雪道に足跡を…。
小仏城山に到着です。雪がすごい積もってます。
小仏城山に到着です。雪がすごい積もってます。
NAめこ汁
氷点下をちょっと割ったくらいですか…でも真冬の地元の愛宕山のトレーニングで慣れてますんで
3
氷点下をちょっと割ったくらいですか…でも真冬の地元の愛宕山のトレーニングで慣れてますんで
ねこ発見!
残るピークは高尾山頂ただ一つ…!
5
残るピークは高尾山頂ただ一つ…!
雪道を進みます。
1
雪道を進みます。
一丁平です。高尾山まで後すぐ…
1
一丁平です。高尾山まで後すぐ…
この階段を登った先には…
この階段を登った先には…
高尾山頂に到着です。
高尾山頂に到着です。
誰もいない山頂を独り占めです!
4
誰もいない山頂を独り占めです!
こんな天気でしたが日没ぎりぎりまで粘るとなんとダイヤモンド富士が見えたそうです…
1
こんな天気でしたが日没ぎりぎりまで粘るとなんとダイヤモンド富士が見えたそうです…
一号路を下ります。
一号路を下ります。
薬王院奥の院です。
薬王院奥の院です。
薬王院本社です。
薬王院本社です。
薬王院本堂です。
薬王院本堂です。
仁王門を通りさらに下ります。
仁王門を通りさらに下ります。
男坂です。
下界はいまだ雲海に。
1
下界はいまだ雲海に。
ケーブル高尾山頂駅です。
1
ケーブル高尾山頂駅です。
最後の紅葉。
ひたすら都道を下り…
ひたすら都道を下り…
下界に。あと数百メートルで長い旅も終り。
下界に。あと数百メートルで長い旅も終り。
箕面にある西の起点から出発し約三年、ついに東の起点まですべての線をつなげました!
5
箕面にある西の起点から出発し約三年、ついに東の起点まですべての線をつなげました!
自作GPSロガー(起点のてっぺんにあるピンクの物体)も同じ距離を記録してきました!
5
自作GPSロガー(起点のてっぺんにあるピンクの物体)も同じ距離を記録してきました!
さよなら、東海自然歩道。
4
さよなら、東海自然歩道。
ゴールの高尾山口駅に到着です。が、家に帰るまでがトレランです!
5
ゴールの高尾山口駅に到着です。が、家に帰るまでがトレランです!
シュウマイでシュクハイじゃぐふふ♥
6
シュウマイでシュクハイじゃぐふふ♥

装備

個人装備
自作GPSロガー
1
STM32Primer2+Gms-G9
予備既製品GPSロガー
1
GP-101
携帯
1
いまどきガラケー
ウエットティッシュ
1
男性用のほうがお得
エイドキット
1
絆創膏+テーピング+ビクトリノックス
SAVASピットインリキッド
4
超甘い
水分
1
夏場:生食2L/冬場:コカコーラ1L
防風フィルム
1
今回後半の雪道でも大活躍!

感想

今回で東の起点に行きつき、東海自然歩道としてはラストの山行となりました。

当日の天気は正午から雷雨を伴う強い雨となっており、雨(と凍結路)対策は
完ぺきにして挑んでいます。

雨で滑りまくる危険な石砂山/石老山を越えて鼠坂に至った頃には晴れ間が
でてきて嵐山に出たころには太陽も暑いくらいに照りだしてきていい意味で
天気予報外れた!…と思っていたのですが私の認識は非常に甘かったです。

千木良バス停から東海自然トイレに行くまでにあっという間に空が曇り
城山への尾根につくころには何とゲリラ豪雨に!雨対策済みだったので
滑らないように緩やかな登山道をしっかり登ってくと今度は雹が!
豪雨と雹は雷が高確率でやってくる兆候なのでビビりながらも進んでいると
雹は雪に変わり城山頂上に着くころにはすっかり雪化粧になっていました。

一丁平を越えたあたりで雪は収まり今度は融雪に苦しめられましたが
水たまりにはまらないように落ち着いて進み、もみじ台の先にある階段を
駆け上がり最後のピーク高尾山頂に到着しました!普段は人が超満員な
この場所ですが平日で悪天候なのが幸いして独り占めでした♥

後は薬王院を参拝しながら一号路をどんどん下って行き、東海自然歩道
東の起点に到達して1700km超の長きにわたる道の走破を達成して高尾山口に
ゴールしました!





ダイエット目的での手段として不純な動機で初めた東海自然歩道のトレラン
ですが60kgを割ってからは逆に走破のためにトレーニングするようになり
手段と目的が完全に入れ替わってしまった感があります。
しかしながら高校の頃と同じ57kg台まで通算10kg以上の減量(というか元の
体型に戻った)も健康的に成功したので非常に大きな達成感をひしひしと
感じております♥


20140104追:
謝辞は年末のブログ記事に代えさせていただきました。
http://nemuisan.blog.bai.ne.jp/?eid=207593

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3078人

コメント

おめでとうございます!
はじめまして。1700km長丁場お疲れさまでした。私も2003年〜2009年に東海自然歩道を完歩したのですが、コースを走破するだけでなく、交通なんかも気を遣われたと思います。バスも少ない所多かったですしね。ビックプロジェクトだったと思います。私はこの後、大峰奥駈道という奈良の道を歩きました。トレランなら高島アルプスとか八ヶ岳山麓トレイルとか面白いコースありますよ。これからも目標立てて頑張って下さいね。
2013/12/21 17:55
nemuisanさん今晩は
うまくヒルのシーズン外しましたね

どこかで宿泊を入れると思っていましたが、まさか日帰りのみで走破するとは(出来るとは)思っていませんでした、凄すぎ

完走おめでとうございます
2013/12/21 20:08
すごいの一言!おめでとうございます!!
 nemuisanさん、本当に年内完結おめでとうございます。とにかく”すごい”の一言です。私も記録を宝のようにというか参考書のように何度も読み返し、夢中でした。
 到底まねなどできませんが、死ぬまでには、本線をやってみたいと思います。
 しかし勝手にキャシャなイメージを想像しておりましたが、かなりでかい人でしょね〜、からだ!?
2013/12/22 7:12
ねむいです
kamigata様、はじめまして。
東海自然歩道の行程の事前リサーチの際にはカミガタ様のレポート
は欠かさず熟読しておりました。現在鋭意編集中ですが私のぶろぐ
の記事にてカミガタ様をはじめお世話になった方に改めて謝辞を述べ
させていただきます。


kideki様、こんにちは。
厳密にいうと現地に赴いて前日に宿泊したり夜行バスで日付跨いで
長距離移動したりして自宅を出てからの経過時間が24時間を超過していた
ことが何度もあるので完全な日帰り行程を達成したわけではないのです。
そのかわり一回の距離は長くとって費用を節約してます
応援ありがとうございました!


itoo様、こんにちは。
今までのレポートは私のぶろぐにも東海自然歩道のデータベースとして
分かりやすいように各行程ごとに紐づけてまとめなおす予定です。
ヤマレコでサポートしきれない技術的な見解もぶろぐに記載しますので
ぜひご参考ください。
2013/12/24 12:51
おめでとうございます!
お疲れ様でした!ずっと応援しておりました。
GPSログ等の記録をいつも参考にさせて頂いております。
私も完走を目指して頑張っていこうと思います。
2013/12/26 23:26
ねむいです
Lized1192様、はじめまして。

職業柄"例の角度"に曲がった道標を見るたび必ず反応してしまうのはご容赦ください




さて、当コメント内にて近況を代えさせていただきますが左足ふくらはぎも完治しました
ので年明け早々にでも箕面〜嵐山54kmのりべんぢに挑むよていです
2013/12/29 15:12
群馬・太田金山八王子トレイル、NEW!!!
突然の連絡ですみません。

群馬県太田市に
「太田金山八王子トレイル」を作りました。
どうぞ、検索をかけてみてください。

トレランの情報も加えてあります。

一度、HPをのぞいていただければ、うれしく思います。
お騒がせいたしました。
2014/1/11 23:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
石砂山、石老山、嵐山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら