ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3843737
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

黒山三滝・大峰山(南乞塚)

2021年12月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
やまぐん その他20人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:15
距離
8.7km
登り
701m
下り
687m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:07
休憩
1:07
合計
4:14
8:45
27
9:13
9:22
55
10:17
10:29
38
11:07
11:07
8
11:15
12:01
55
12:56
12:56
4
13:00
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
●伊勢崎市役所〜越生町〜三滝駐車場〜三滝〜顔振峠〜渋沢平九自決の地〜三滝駐車場
●五大尊写し霊場〜道の駅万葉の里〜伊勢崎市役所
コース状況/
危険箇所等
ハイキングコースだが、杉林の急登が続く。1ヶ所ロープの設置もあるが特に危険箇所なし。

顔振峠からの下りは石ゴロのややえぐれた登山道で、滑らない様に注意する。
その他周辺情報 ★顔振峠茶屋
★高山不動尊
★関八州見晴らし台
★五大尊写し霊場
今日は今年最期のハイキング協会の里山忘年山行
会員さん運転でマイクロバス1台21名の参加で、三滝無料駐車場から出発します。
2021年12月18日 08:35撮影 by  SHV40, SHARP
1
12/18 8:35
今日は今年最期のハイキング協会の里山忘年山行
会員さん運転でマイクロバス1台21名の参加で、三滝無料駐車場から出発します。
川の反対側に七福神巡りの案内と
2021年12月18日 08:34撮影 by  SHV40, SHARP
12/18 8:34
川の反対側に七福神巡りの案内と
お寺感いっぱいのトイレがあります。(男女共用)
2021年12月18日 08:34撮影 by  SHV40, SHARP
12/18 8:34
お寺感いっぱいのトイレがあります。(男女共用)
駐車場横の階段を右手に見て、舗装道路を半時計回りに進みます。
2021年12月18日 08:46撮影 by  SHV40, SHARP
12/18 8:46
駐車場横の階段を右手に見て、舗装道路を半時計回りに進みます。
程なく右手に三滝入口のゲートが現れ、ここが登山道のスタートとなります。
帰りは左手に戻ります。
2021年12月18日 08:49撮影 by  SHV40, SHARP
1
12/18 8:49
程なく右手に三滝入口のゲートが現れ、ここが登山道のスタートとなります。
帰りは左手に戻ります。
こんな看板が出て来ます。
ゲートの上は駐車禁止の様です。
2021年12月18日 08:49撮影 by  SHV40, SHARP
12/18 8:49
こんな看板が出て来ます。
ゲートの上は駐車禁止の様です。
案内板が随所にあります。
2021年12月18日 08:50撮影 by  SHV40, SHARP
12/18 8:50
案内板が随所にあります。
渋沢栄一の養子(義弟)の平九の自決の地の為、ここでは町の英雄の様です。
今年はNHKの大河 晴天を衝け で、益々その名が皆さんの知る所となりましたね。
2021年12月18日 08:51撮影 by  SHV40, SHARP
12/18 8:51
渋沢栄一の養子(義弟)の平九の自決の地の為、ここでは町の英雄の様です。
今年はNHKの大河 晴天を衝け で、益々その名が皆さんの知る所となりましたね。
小滝のある川の横を遡上して行きます。
2021年12月18日 08:52撮影 by  SHV40, SHARP
12/18 8:52
小滝のある川の横を遡上して行きます。
車が沢山駐車していますが...
2021年12月18日 08:52撮影 by  SHV40, SHARP
12/18 8:52
車が沢山駐車していますが...
上におしゃれなペンション風の建物があるので、利用者の駐車場なんでしょうかね?
レトロな看板もあります。
2021年12月18日 08:54撮影 by  SHV40, SHARP
12/18 8:54
上におしゃれなペンション風の建物があるので、利用者の駐車場なんでしょうかね?
レトロな看板もあります。
反対側にはこんなにかわいいモニュメントあり
2021年12月18日 08:54撮影 by  SHV40, SHARP
1
12/18 8:54
反対側にはこんなにかわいいモニュメントあり
迎え滝
高齢者軍団を歓迎してくれてます。
2021年12月18日 08:55撮影 by  SHV40, SHARP
12/18 8:55
迎え滝
高齢者軍団を歓迎してくれてます。
又こんな建物も現れましたが、営業していません。
2021年12月18日 08:56撮影 by  SHV40, SHARP
12/18 8:56
又こんな建物も現れましたが、営業していません。
傘杉峠です。
黒山三滝の1つ、小天狗滝が左手に出て来ました。
ここまでずっと車道歩きです。
2021年12月18日 09:04撮影 by  SHV40, SHARP
1
12/18 9:04
傘杉峠です。
黒山三滝の1つ、小天狗滝が左手に出て来ました。
ここまでずっと車道歩きです。
会員さん提供写真
冬苺🍓の赤い実
何ヵ所かの登山道脇にありました。
2021年12月18日 09:07撮影 by  SHV40, SHARP
12/18 9:07
冬苺🍓の赤い実
何ヵ所かの登山道脇にありました。
車道右手に 関八州見晴台への標識です。
ここから登るんだ!
関八州へはずいぶん前に登りましたが覚えていません(^o^;)
2021年12月18日 09:13撮影 by  SHV40, SHARP
12/18 9:13
車道右手に 関八州見晴台への標識です。
ここから登るんだ!
関八州へはずいぶん前に登りましたが覚えていません(^o^;)
左通行止めの赤い橋の先は、先程の小天狗滝の上部に繋がっています。
以前は滝上からここに出られたんですね。
右手へと進みます。土産店があり、営業していました。
2021年12月18日 09:14撮影 by  SHV40, SHARP
12/18 9:14
左通行止めの赤い橋の先は、先程の小天狗滝の上部に繋がっています。
以前は滝上からここに出られたんですね。
右手へと進みます。土産店があり、営業していました。
土産店に続く階段
2021年12月18日 09:15撮影 by  SHV40, SHARP
12/18 9:15
土産店に続く階段
三滝の1つの雄滝です。
2021年12月18日 09:18撮影 by  SHV40, SHARP
1
12/18 9:18
三滝の1つの雄滝です。
黒山三滝の看板
2021年12月18日 09:18撮影 by  SHV40, SHARP
1
12/18 9:18
黒山三滝の看板
滝の先には太鼓橋
2021年12月18日 09:19撮影 by  SHV40, SHARP
12/18 9:19
滝の先には太鼓橋
三滝の1つ雌滝
2021年12月18日 09:19撮影 by  SHV40, SHARP
12/18 9:19
三滝の1つ雌滝
登山道から雄滝と雌滝を👀📷
雨不足で水量が少なく、ちょっと寂しい感じです。
2021年12月18日 09:22撮影 by  SHV40, SHARP
1
12/18 9:22
登山道から雄滝と雌滝を👀📷
雨不足で水量が少なく、ちょっと寂しい感じです。
すぐ上に東屋
日陰で展望はありません。
2021年12月18日 09:24撮影 by  SHV40, SHARP
12/18 9:24
すぐ上に東屋
日陰で展望はありません。
越生のハイキングコースなんですね。
2021年12月18日 09:26撮影 by  SHV40, SHARP
12/18 9:26
越生のハイキングコースなんですね。
杉林の急登を行く皆さん
ここのシダは巨大です。
2021年12月18日 09:33撮影 by  SHV40, SHARP
1
12/18 9:33
杉林の急登を行く皆さん
ここのシダは巨大です。
1ヶ所だけあったロープ場
2021年12月18日 09:35撮影 by  SHV40, SHARP
12/18 9:35
1ヶ所だけあったロープ場
木漏れ日の杉林
2021年12月18日 09:54撮影 by  SHV40, SHARP
12/18 9:54
木漏れ日の杉林
広場が現れました。
上に何かある?
2021年12月18日 10:16撮影 by  SHV40, SHARP
12/18 10:16
広場が現れました。
上に何かある?
石造役行者座像だそうです。
2021年12月18日 10:17撮影 by  SHV40, SHARP
1
12/18 10:17
石造役行者座像だそうです。
こんな感じです。
2021年12月18日 10:18撮影 by  SHV40, SHARP
12/18 10:18
こんな感じです。
座像のアップ
2021年12月18日 10:18撮影 by  SHV40, SHARP
1
12/18 10:18
座像のアップ
会員さん提供写真
さらなる座像のアップです。
会員さん提供写真
さらなる座像のアップです。
脇には赤い実を付けた万両が...
冬ですね〜。
2021年12月18日 10:23撮影 by  SHV40, SHARP
12/18 10:23
脇には赤い実を付けた万両が...
冬ですね〜。
遭難時の通報目印
ここはうめりん22です。
越生だからうめりん?かわいい
2021年12月18日 10:24撮影 by  SHV40, SHARP
1
12/18 10:24
遭難時の通報目印
ここはうめりん22です。
越生だからうめりん?かわいい
赤い紅葉は全て落葉
最期の黄葉が残ってました🍁
2021年12月18日 10:28撮影 by  SHV40, SHARP
12/18 10:28
赤い紅葉は全て落葉
最期の黄葉が残ってました🍁
顔振峠はまだまだ
ロープ付きの杉林を進む皆さん
2021年12月18日 10:47撮影 by  SHV40, SHARP
12/18 10:47
顔振峠はまだまだ
ロープ付きの杉林を進む皆さん
もうちょっとかな?
2021年12月18日 10:52撮影 by  SHV40, SHARP
12/18 10:52
もうちょっとかな?
ボルダリングの練習場が設置された、ステキな民家がありました。
2021年12月18日 10:58撮影 by  SHV40, SHARP
12/18 10:58
ボルダリングの練習場が設置された、ステキな民家がありました。
顔振峠に着きました。
富士山が見えてます。
2021年12月18日 11:06撮影 by  SHV40, SHARP
1
12/18 11:06
顔振峠に着きました。
富士山が見えてます。
奥の三角は武甲山、大持山、小持山かな?
2021年12月18日 11:12撮影 by  SHV40, SHARP
12/18 11:12
奥の三角は武甲山、大持山、小持山かな?
平九茶屋です。

新政府軍に追われた渋沢平九が百姓に化けて逃げる為、この茶屋の女将さんに太刀を預けたそうです。女将さんは秩父への逃げ道を進言したのですが、何故か平九は越生へ向かい、そこで追手に囲まれ自刃してしまったとの事です。
2021年12月18日 11:14撮影 by  SHV40, SHARP
1
12/18 11:14
平九茶屋です。

新政府軍に追われた渋沢平九が百姓に化けて逃げる為、この茶屋の女将さんに太刀を預けたそうです。女将さんは秩父への逃げ道を進言したのですが、何故か平九は越生へ向かい、そこで追手に囲まれ自刃してしまったとの事です。
峠からの眺め

義経伝説もあります。
兄頼朝の追手から逃れ、落ち延びる途中でこの峠に差し掛かり、その風景の美しさに何度も振り返り、それで顔振峠になったとの事...

ここは追手から逃れて立ち寄るという運命の峠のイメージですね。
2021年12月18日 11:15撮影 by  SHV40, SHARP
1
12/18 11:15
峠からの眺め

義経伝説もあります。
兄頼朝の追手から逃れ、落ち延びる途中でこの峠に差し掛かり、その風景の美しさに何度も振り返り、それで顔振峠になったとの事...

ここは追手から逃れて立ち寄るという運命の峠のイメージですね。
会員さん提供写真
富士山が良く見えてますね。
会員さん提供写真
富士山が良く見えてますね。
峠で記念写真の山姥(^-^)v
1
峠で記念写真の山姥(^-^)v
渋沢平九の自決と時世の句碑
齡22歳でこの句が読めるとは...
天才ですね!
プレバトなら永世名人です。
2021年12月18日 11:18撮影 by  SHV40, SHARP
12/18 11:18
渋沢平九の自決と時世の句碑
齡22歳でこの句が読めるとは...
天才ですね!
プレバトなら永世名人です。
茶屋でランチ🍙味噌おでんが美味しかったです。

それでは、句碑の後ろから下山します。
2021年12月18日 11:58撮影 by  SHV40, SHARP
12/18 11:58
茶屋でランチ🍙味噌おでんが美味しかったです。

それでは、句碑の後ろから下山します。
杉林の石ゴロの登山道を慎重に下り、40分程で車道に出ました。
2021年12月18日 12:40撮影 by  SHV40, SHARP
12/18 12:40
杉林の石ゴロの登山道を慎重に下り、40分程で車道に出ました。
至るところに案内板あり
2021年12月18日 12:41撮影 by  SHV40, SHARP
12/18 12:41
至るところに案内板あり
車道の途中に平九の写真付きの表示あり
身長174僉超イケメンです。
2021年12月18日 12:50撮影 by  SHV40, SHARP
1
12/18 12:50
車道の途中に平九の写真付きの表示あり
身長174僉超イケメンです。
ここで自刃したそうです。
若干22歳、本当に惜しまれます。そっと手を合わせます。
2021年12月18日 12:51撮影 by  SHV40, SHARP
12/18 12:51
ここで自刃したそうです。
若干22歳、本当に惜しまれます。そっと手を合わせます。
立派な看板の上に駐車場あり
2021年12月18日 12:52撮影 by  SHV40, SHARP
12/18 12:52
立派な看板の上に駐車場あり
登山口に戻りました。
2021年12月18日 12:56撮影 by  SHV40, SHARP
12/18 12:56
登山口に戻りました。
まだ早い時間なので、車でわずかに移動して五大尊写し霊場を見学します。
2021年12月18日 17:14撮影 by  SHV40, SHARP
12/18 17:14
まだ早い時間なので、車でわずかに移動して五大尊写し霊場を見学します。
ここは四国八十八ヶ所や百観音札所などを真似て開かれた地方の霊場で、全国の霊場巡礼する事が出来ない一般庶民が、ここで巡礼した事となる有難い場所です。
2021年12月18日 13:26撮影 by  SHV40, SHARP
1
12/18 13:26
ここは四国八十八ヶ所や百観音札所などを真似て開かれた地方の霊場で、全国の霊場巡礼する事が出来ない一般庶民が、ここで巡礼した事となる有難い場所です。
つつじの時期は素晴らしい様です。ここにも季節を間違えたつつじが少し咲いていました🌸
2021年12月18日 13:27撮影 by  SHV40, SHARP
1
12/18 13:27
つつじの時期は素晴らしい様です。ここにも季節を間違えたつつじが少し咲いていました🌸
五大尊が奉られています。
(これはオキツネさまですが ...)
2021年12月18日 13:28撮影 by  SHV40, SHARP
12/18 13:28
五大尊が奉られています。
(これはオキツネさまですが ...)
ここから山に行けそうですね。
2021年12月18日 13:33撮影 by  SHV40, SHARP
12/18 13:33
ここから山に行けそうですね。
五大尊の説明
真ん中は不動明王ですね。
2021年12月18日 13:31撮影 by  SHV40, SHARP
12/18 13:31
五大尊の説明
真ん中は不動明王ですね。
境内の案内板
つつじの他に大きな垂れ桜や藤棚もありました。

今年も何とか忘年山行が実施出来ました。来年も楽しく元気に登りましょう🎵
2021年12月18日 13:24撮影 by  SHV40, SHARP
1
12/18 13:24
境内の案内板
つつじの他に大きな垂れ桜や藤棚もありました。

今年も何とか忘年山行が実施出来ました。来年も楽しく元気に登りましょう🎵
おまけ

帰りに花園の道の駅に立ち寄り、アウトレットのバウムクーヘン(苺🍓)と極上豆腐を購入しました。
2
おまけ

帰りに花園の道の駅に立ち寄り、アウトレットのバウムクーヘン(苺🍓)と極上豆腐を購入しました。

感想

今日は所属する会の今年最期の山行で、奥武蔵の顔振峠に行って来ました。

ここは西武池袋線から秩父線の飯能駅、東武東上線の小川町を拠点とする山々に跨がったエリアで、派手さはないけれど渋い山が多く、静かな山歩きが楽しめる場所です。土曜日の今日もスライド者は10名程でした。

小川町は秩父七峰縦走でお馴染みですね。山姥も50代のころに挑戦しました。懐かしいです。

今日のCLさんからは、道は平坦で観光気分で歩けるとの話でしたが、杉林の急登は観光客にはキツイのではないかと感じました。
初めての三滝で癒され、今年話題の渋沢栄一の養子の平九の自決場を見学したり、歴史に触れた1日となりました。
もう多分行けない四国八十八ヶ所もに行った事になりましたかね?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:154人

コメント

yamagunmaさん、こんにちは。
黒山三滝周辺に、たくさん新しい案内板が設置されたんですね!知りませんでした。近いので、機会があれば行ってみます。
お疲れ様でしたm(__)m。



2021/12/19 15:33
yumeiziさん、今晩は。
コメントありがとうございます。
埼玉のyumeiziさんのお宅からはここは近いんですね??
これからはロウバイや梅の時期ですね。
きれいな🌸の写真を楽しみにしています。
2021/12/19 19:06
yamagunmaさん、こんばんは

秩父方面の山に行った帰りには、私も花園フォレストに立ち寄ります^^
ついつい沢山買っちゃうんですよね〜

渋沢栄一の大河ドラマも見ているし、気になるところ満載ですね〜
お疲れ様でした^^
2021/12/19 17:13
yothukoさん、今晩は。

コメントありがとうございます!
高齢者の日溜まり山行の拙いレポを見て下さり恐縮です。例会は月に2回程参加しています。最近はソロが増えましたが、時々のおしゃべり山行もまた別の楽しさがあります。
2021/12/19 19:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら