記録ID: 3908274
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
【蓼科山→亀甲池】蓼科山付近をウロウロ
2022年01月10日(月) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:13
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 1,008m
- 下り
- 1,018m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:19
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 6:08
距離 13.4km
登り 1,018m
下り 1,021m
15:16
ゴール地点
天候 | 朝はガスだったものの快晴に!風はちょっぴり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
アイゼンは(例の中華アルミアイゼンを)全行程使用。 ・蓼科山まで さすがの冬山メジャールートだけあって迷う要素はありません。すれ違った方はほぼ全員12本爪でしたが、今日のコンディションならチェンスパで問題ないくらいよく踏まれてる。標高上げると多少雪面が硬くなってましたが、アイスとかではない。 ピッケルの方も居ましたが、傾斜も大したことないのでポールで通しました。 ・蓼科山山頂→蓼科山荘 それなりにトレースあり。尻セードの跡もあり。 蓼科山荘が見えるので、そこを目指して歩けば問題無いかと思います。 せっかく持ってきたのでピッケルつかいましたが、ポールの方が楽そう。 ・蓼科山荘→天祥寺原 踏み抜き地帯。ワカン装備。アイゼン履きっぱでしたが、ワカンだけでも多分問題ないです。恐らく、ベストチョイスはスノーシュー。 トレースは2人分くらいかな?ありました。 天祥寺原周辺は結構歩かれていて、色々な方向にトレースがありました。 ・天祥寺原→亀甲池 トレースは一人分。数日前っぽいワカントレースと、新しいツボ足トレースが重なってた感じ。 ワカン装備。 傾斜地をトラバースしていく所がちょい怖。 まあ滑ってもなんともないとは思いますが、練習と思って慎重に突破しました。 |
その他周辺情報 | 小斉の湯 / 700円(JAF割あり、600円) めちゃくちゃ楽しいお風呂でした...!ここ定番にしよう。 |
写真
撮影機器:
装備
MYアイテム |
![]() 重量:2.58kg
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
個人装備 |
アクエリ 1.2ℓ
真水 0.5ℓ
暖かい紅茶 0.5ℓ
ザック重量11キロ
|
感想
今日成人の日じゃん!平日じゃないじゃん!
というまさかからスタートした2022年初登りですが、楽しく歩いてきました!今年もよろしくお願いします!
去年の残雪期、ワカンを車にデポしたせいで踏み抜きに翻弄され、満足に徘徊できなかった天祥寺原を歩く...ついでに蓼科山にものぼっちゃお、というルートでいってみましたが、最序盤の登りでいきなり久しぶりの靴擦れをしてしまいました。
ちゃんと靴紐が縛れてなかったので踵がズルズル動いてたのと、大股歩きが原因かな。
傾斜に対してアイゼンの歯をきちんと効かせると痛いので、前爪中心にキックステップでガシガシ登ったのですが、こうなるとアイゼンがヤワヤワなのとスリーシーズンブーツの微妙なシャンクの柔かさのせいで、爪先立ち状態になってめちゃ疲れる!
かなりグロッキーになって山頂に着きましたが、疲れと痛みを忘れるくらいむちゃくちゃ良い景色でした。
ほんとは冬の双子池にも行ってみたかったのですが、行ったら帰れなくなる予感がひしひしだったので亀甲池で折り返しました。残念。
もっと朝早くから行けば届くかな?またチャレンジしてみたいです。とりあえずワカンあれば問題なく進めることも分かったし。
帰りに寄った小斉の湯は個人的スマッシュヒット。近くに行ったら毎回寄ろっと!
今年も色々な所に登りに行けるといいな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:512人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する