ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 391369
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

日光白根山(湯元から避難小屋泊)

2014年01月04日(土) ~ 2014年01月05日(日)
情報量の目安: S
都道府県 栃木県 群馬県
 - 拍手
GPS
32:00
距離
10.8km
登り
1,393m
下り
1,384m

コースタイム

1月4日 7:30湯元温泉-8:30登山道取りつき-13:00前白根山-14:15五色沼避難小屋
1月5日 6:45避難小屋-8:30奥白根-9:30避難小屋11:15-14:30湯元温泉
天候 1日目:小雪→曇/晴れ(-1〜-10℃)、2日目:晴れ(-10℃程度)
風は前白根山から五色池避難小屋への稜線と白根山上部が強め
過去天気図(気象庁) 2014年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
往路 1月4日3:00浦安-佐野PA(朝食)-6:30湯元温泉(無料P利用)
復路 1月5日湯元おおるり(入浴500円手ぬぐい歯ブラシ付き16:30まで)15:50-佐野PA(夕食)-19:30浦安
ガス代7,500円 高速代5,700円(不足分1,000円プール金から補充)
コース状況/
危険箇所等
■駐車場〜外山への尾根
白根通りを行き、スキー場に出たら向かって左手側を歩いていきました。2つ目?のリフトの終点付近の木に赤と黄色の◆マークで登山道取りつきの目印があります。
ここから急登となります。登りはスノーシューが有効でした。下りは急なのでアイゼン。赤テープか木に張り付けてある◆マークが目印となります。

■外山への尾根〜前白根山〜五色沼避難小屋
急登はひと段落し、比較的なだらかな尾根となります。途中で谷筋に入る夏道とシャクナゲの尾根を歩く冬道?との分岐があります。下りでは取りつきがわかりにくくなる箇所もあります。
樹林帯を登っていき、広い雪原に出ると大きな奥白根山と五色沼、その外輪山が姿を見せます。さらにそのアップダウンの先に前白根山があります。強風で雪は飛び、岩や砂が露出していました。
岩場に気を付けながら前白根山を下り、外輪の尾根を少し進んでいくと五色沼避難小屋への下り道の案内が出ています。急な下りとなるため、スノーシューは適しません。

■五色沼避難小屋〜奥白根山
アイゼン・ピッケルで行きました。
五色沼避難小屋より谷筋を南西に進むと奥白根山への道標があります。ここから樹林帯を登り、森林限界を超えた先の急な斜面を登っていくと奥白根山への案内がでています。広い岩稜帯を道標を目印に山頂に向かいます。天気がいいときは道標を目印に山頂にたどりつけますが、視界不良時はルーファイがかなり厳しいものと思われます。
なお、登山コースとなる非常に急な大斜面はドカ雪直後は全層雪崩のリスクが高そうに見えます。入山時は天候の動向には十分にお気をつけください。

※基本的に他人のトレースはあてにならないコースです。前日の3日に友人が入山していたようですが、そのトレースはほぼありませんでした。

2日目、五色沼避難小屋に同宿となり奥白根山までトレースつけて頂いた柏チームさん、ありがとうございました。
湯元のビジターセンター前の駐車場を利用。直ぐ先にも広くてトイレ付きの駐車場がある。kai
2014年01月04日 07:22撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/4 7:22
湯元のビジターセンター前の駐車場を利用。直ぐ先にも広くてトイレ付きの駐車場がある。kai
皆さんの準備を待つ間、雪の結晶を楽しむ(s)
2014年01月04日 07:23撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
1/4 7:23
皆さんの準備を待つ間、雪の結晶を楽しむ(s)
スキー場の入口。登山ポストがある。
我々は駐車場近くの派出所のポストに提出。kai
2014年01月06日 06:47撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
1/6 6:47
スキー場の入口。登山ポストがある。
我々は駐車場近くの派出所のポストに提出。kai
スキー場。ちょうど向かいのつきあたりに夏道の取り付き、◆看板があります(s)
2014年01月04日 08:04撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/4 8:04
スキー場。ちょうど向かいのつきあたりに夏道の取り付き、◆看板があります(s)
圧雪されたスキー場は歩きやすい。kai
2014年01月04日 08:08撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/4 8:08
圧雪されたスキー場は歩きやすい。kai
夏道の取り付き(s)
2014年01月04日 08:27撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/4 8:27
夏道の取り付き(s)
誰もいないスキー場を見下ろす(s)
2014年01月04日 08:36撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/4 8:36
誰もいないスキー場を見下ろす(s)
なかなか急です。行きはスノーシュー、下りはツボ足アイゼンでした(s)
2014年01月04日 08:38撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/4 8:38
なかなか急です。行きはスノーシュー、下りはツボ足アイゼンでした(s)
ジグザグにもくもくと登ります(s)
2014年01月04日 09:44撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/4 9:44
ジグザグにもくもくと登ります(s)
suさん。帽子は冬のH&Mセールの戦利品^_^(s)
2014年01月04日 11:03撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/4 11:03
suさん。帽子は冬のH&Mセールの戦利品^_^(s)
外山の尾根に到着。なかなか来ないsu爺を待って出発。kai
2014年01月04日 11:04撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/4 11:04
外山の尾根に到着。なかなか来ないsu爺を待って出発。kai
大きな山は…男体山! (s)
2014年01月04日 11:54撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/4 11:54
大きな山は…男体山! (s)
2325ピークへの冬道との分岐。小さな標識で見落としやすそうでした(s)
2014年01月04日 12:04撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/4 12:04
2325ピークへの冬道との分岐。小さな標識で見落としやすそうでした(s)
そこで。帰りが視界不良になったときの対策として、目印のビニール袋をつけました。帰りに回収(s)
2014年01月04日 12:06撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/4 12:06
そこで。帰りが視界不良になったときの対策として、目印のビニール袋をつけました。帰りに回収(s)
夏道は2325mのピークを巻いている。帰り2325mのピークを踏んだ場合、そのまま尾根を進まないこと。kai
2014年01月06日 06:47撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/6 6:47
夏道は2325mのピークを巻いている。帰り2325mのピークを踏んだ場合、そのまま尾根を進まないこと。kai
冬道はシャクナゲ尾根(s)
2014年01月04日 12:17撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/4 12:17
冬道はシャクナゲ尾根(s)
我が隊最強のS女子がラッセルの先頭を行く。kai

まっさらな雪面にトレース付けて行くのは楽しいです♪(s)
2014年01月04日 12:24撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
1/4 12:24
我が隊最強のS女子がラッセルの先頭を行く。kai

まっさらな雪面にトレース付けて行くのは楽しいです♪(s)
つづくkaname女史とどんどん遅れるsu爺。kai
2014年01月04日 12:27撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/4 12:27
つづくkaname女史とどんどん遅れるsu爺。kai
再び男体山。予想より天気が良くて嬉しかったです(s)
2014年01月04日 12:31撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/4 12:31
再び男体山。予想より天気が良くて嬉しかったです(s)
前白根山の手前の広場の先で、ようやく奥白根山のお姿が(s)
2014年01月04日 12:36撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/4 12:36
前白根山の手前の広場の先で、ようやく奥白根山のお姿が(s)
前白根に到着と記念写真を撮るも?
帰りに気づいたが、S女子がつかんでる方がとがってた。kai

ははは(^^;; これだと前白根山に見えちゃいますね。皆さん前白根山だと思っているので笑顔(s)
2014年01月06日 06:47撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
1/6 6:47
前白根に到着と記念写真を撮るも?
帰りに気づいたが、S女子がつかんでる方がとがってた。kai

ははは(^^;; これだと前白根山に見えちゃいますね。皆さん前白根山だと思っているので笑顔(s)
ここまで登ってきたら霧氷が見れました(s)
2014年01月04日 12:41撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
1/4 12:41
ここまで登ってきたら霧氷が見れました(s)
前白根に登ったつもりだったのに先にもう一つピークがありがっかり。左奥は本峰。kai
2014年01月04日 12:49撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/4 12:49
前白根に登ったつもりだったのに先にもう一つピークがありがっかり。左奥は本峰。kai
3人は快適スノーシュー使用 su
2014年01月04日 12:49撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1/4 12:49
3人は快適スノーシュー使用 su
私はワカン使用今回活躍の場がありませんでした su

哀愁ただよう足元写真ですね(^^;; s
2014年01月04日 12:31撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
6
1/4 12:31
私はワカン使用今回活躍の場がありませんでした su

哀愁ただよう足元写真ですね(^^;; s
三角点を発見(s)
2014年01月04日 13:00撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/4 13:00
三角点を発見(s)
白根山と前白根山に向かうkaitoさん(s)
2014年01月04日 13:00撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/4 13:00
白根山と前白根山に向かうkaitoさん(s)
仕切りなおし。前白根から本峰をバックに!kai
2014年01月04日 13:01撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/4 13:01
仕切りなおし。前白根から本峰をバックに!kai
前白根山を下り、避難小屋へ(s)
2014年01月04日 13:05撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/4 13:05
前白根山を下り、避難小屋へ(s)
避難小屋に向かう最後の登り。後方は前白根。kai
2014年01月04日 13:24撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/4 13:24
避難小屋に向かう最後の登り。後方は前白根。kai
稜線からおりて樹林帯へ。ここは結構急なのでスノーシューは外しました(s)
2014年01月04日 13:32撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/4 13:32
稜線からおりて樹林帯へ。ここは結構急なのでスノーシューは外しました(s)
五色池避難小屋に到着 su
2014年01月04日 13:56撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
1/4 13:56
五色池避難小屋に到着 su
入口は雪が吹き溜まり使えず、窓から入る。kai

荷物あるとつっかえちゃいますので、さきに窓から荷物を入れました。(s)
2014年01月04日 13:57撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/4 13:57
入口は雪が吹き溜まり使えず、窓から入る。kai

荷物あるとつっかえちゃいますので、さきに窓から荷物を入れました。(s)
窓の外にはハシゴ、中には階段がある。kai
2014年01月04日 14:04撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
1/4 14:04
窓の外にはハシゴ、中には階段がある。kai
山賊のようなsu爺。kai
2014年01月04日 14:04撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
1/4 14:04
山賊のようなsu爺。kai
やっと遅い昼。kaname チャーハン。kai
2014年01月04日 14:21撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/4 14:21
やっと遅い昼。kaname チャーハン。kai
そしてすぐに、晩飯の用意。からだが温まるカレー鍋です。
後から男女二人のパーティが到着。kai
2014年01月04日 16:19撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
1/4 16:19
そしてすぐに、晩飯の用意。からだが温まるカレー鍋です。
後から男女二人のパーティが到着。kai
超冷えたビールで乾杯。途中でシャーベットになってしまった!
夕食後は速攻寝袋へ。寒くてゆっく飲むこともできませんでした。kai
2014年01月04日 16:24撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
1/4 16:24
超冷えたビールで乾杯。途中でシャーベットになってしまった!
夕食後は速攻寝袋へ。寒くてゆっく飲むこともできませんでした。kai
朝は鳥団子すいとんです。kai
2014年01月05日 05:28撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/5 5:28
朝は鳥団子すいとんです。kai
明るくなってから出発。同宿の二人は午前6:00、我々より45分前に出て行きました。kai
2014年01月05日 06:46撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/5 6:46
明るくなってから出発。同宿の二人は午前6:00、我々より45分前に出て行きました。kai
樹林帯を抜けたらあの雪壁を登ることになります(s)
2014年01月05日 06:57撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/5 6:57
樹林帯を抜けたらあの雪壁を登ることになります(s)
空も影も濃い最高の天気  su
2014年01月05日 07:41撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
6
1/5 7:41
空も影も濃い最高の天気  su
先行トレースに助けられながら登る(s)
2014年01月05日 08:07撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/5 8:07
先行トレースに助けられながら登る(s)
左から女峰山、小・大真名子山、男体山、中禅寺湖(s)
2014年01月05日 08:08撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/5 8:08
左から女峰山、小・大真名子山、男体山、中禅寺湖(s)
急斜面を登り切り、山頂が見えてきました(s)
2014年01月05日 08:13撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/5 8:13
急斜面を登り切り、山頂が見えてきました(s)
先行の二人に山頂直下で追いつきぬいてしまった。
ラッセル泥棒の挙句、山頂には先に登ってしまいました。kai
2014年01月05日 08:27撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
1/5 8:27
先行の二人に山頂直下で追いつきぬいてしまった。
ラッセル泥棒の挙句、山頂には先に登ってしまいました。kai
山頂付近は平坦な岩場です。白錫尾根と皇海山の方角、中央奥に富士山が浮かんでいます(s)
2014年01月05日 08:28撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/5 8:28
山頂付近は平坦な岩場です。白錫尾根と皇海山の方角、中央奥に富士山が浮かんでいます(s)
大展望です。富士山から南アルプスまで見えます。北アルプスや上越の山は雲の中でした。kai
2014年01月05日 08:28撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/5 8:28
大展望です。富士山から南アルプスまで見えます。北アルプスや上越の山は雲の中でした。kai
3人の見つめる先に何が・・・ su
2014年01月05日 08:29撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1/5 8:29
3人の見つめる先に何が・・・ su
同宿したお二人。柏から来た山岳会の方でした。
我々の出発時間を聞いて、それよりも早く出てトレースをつけてくれました。
前日の我々のトレースに対して感謝の意を込めての先行でした。
他人のトレースをあてにして登るひとが多い中、さすが山岳会。ありがとうございました。kai
2014年01月06日 06:47撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
19
1/6 6:47
同宿したお二人。柏から来た山岳会の方でした。
我々の出発時間を聞いて、それよりも早く出てトレースをつけてくれました。
前日の我々のトレースに対して感謝の意を込めての先行でした。
他人のトレースをあてにして登るひとが多い中、さすが山岳会。ありがとうございました。kai
山頂の岩場からちょっとおりて台地に登るところ(s)
2014年01月05日 08:38撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/5 8:38
山頂の岩場からちょっとおりて台地に登るところ(s)
なにやら社の下をほじくる三人?賽銭泥棒?kai
2014年01月05日 08:39撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
1/5 8:39
なにやら社の下をほじくる三人?賽銭泥棒?kai
賽銭を上げる為に賽銭箱を掘り出していました。kai
2014年01月05日 08:40撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/5 8:40
賽銭を上げる為に賽銭箱を掘り出していました。kai
風で雪が舞い上がる(s)
2014年01月05日 08:55撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/5 8:55
風で雪が舞い上がる(s)
真っ青な空の下、下山開始。kai
2014年01月05日 08:56撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/5 8:56
真っ青な空の下、下山開始。kai
今日も疲れ知らずの元気なS女 su
2014年01月05日 08:57撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
1/5 8:57
今日も疲れ知らずの元気なS女 su
山頂付近は雪が飛んで地肌が出ている。
逆光にかがやく中禅寺湖。kai
2014年01月05日 08:59撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/5 8:59
山頂付近は雪が飛んで地肌が出ている。
逆光にかがやく中禅寺湖。kai
男体山を正面に下山。kai
2014年01月05日 09:02撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/5 9:02
男体山を正面に下山。kai
このあたりけっこう急です。降雪直後の雪崩やアイスバーン時の滑落に注意!kai
2014年01月05日 09:02撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/5 9:02
このあたりけっこう急です。降雪直後の雪崩やアイスバーン時の滑落に注意!kai
我々の前に柏のパーティが下ってます。kai
2014年01月05日 09:05撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/5 9:05
我々の前に柏のパーティが下ってます。kai
樹林帯に入れば避難小屋は近い。kai
2014年01月05日 09:13撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/5 9:13
樹林帯に入れば避難小屋は近い。kai
お昼は親子丼風雑炊。凍った卵をまぜるkaname女史。kai
2014年01月06日 06:47撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/6 6:47
お昼は親子丼風雑炊。凍った卵をまぜるkaname女史。kai
カチカチに凍ったネギを投入。
ビールも凍り、お湯を足してのんだ。うまくねえ!kai
2014年01月06日 06:47撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/6 6:47
カチカチに凍ったネギを投入。
ビールも凍り、お湯を足してのんだ。うまくねえ!kai
荷物を運び出して…(s)
2014年01月05日 11:11撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/5 11:11
荷物を運び出して…(s)
お昼も食べて元気いっぱい出発!kai
2014年01月05日 11:15撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/5 11:15
お昼も食べて元気いっぱい出発!kai
登りつめた白根をバックに su
2014年01月05日 11:39撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
1/5 11:39
登りつめた白根をバックに su
樹林帯を抜け尾根に上がると展望が開ける。またまた感激!kai
2014年01月05日 11:39撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/5 11:39
樹林帯を抜け尾根に上がると展望が開ける。またまた感激!kai
白根山本峰。左の雪面にくっきりトレースが残っている。kai
2014年01月05日 11:40撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
1/5 11:40
白根山本峰。左の雪面にくっきりトレースが残っている。kai
中禅寺湖をバックに。kai
2014年01月05日 11:40撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/5 11:40
中禅寺湖をバックに。kai
なんて高貴な雰囲気の山なんだろう。これてよかったです。(s)
2014年01月05日 12:05撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
1/5 12:05
なんて高貴な雰囲気の山なんだろう。これてよかったです。(s)
前白根山にて(s)
2014年01月05日 12:06撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/5 12:06
前白根山にて(s)
白根山をバックに!kai
2014年01月06日 06:47撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/6 6:47
白根山をバックに!kai
たまには私も写る。kai
2014年01月06日 06:48撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/6 6:48
たまには私も写る。kai
昨日のトレースを忠実にたどる。kai
2014年01月05日 12:21撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/5 12:21
昨日のトレースを忠実にたどる。kai
戦場ヶ原が見えてきた。kai
2014年01月05日 12:34撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/5 12:34
戦場ヶ原が見えてきた。kai
手前のピークが外山です。ここに向かって歩きます(s)
2014年01月05日 12:35撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/5 12:35
手前のピークが外山です。ここに向かって歩きます(s)
外山の尾根からスキー場への急下りの入口で一服。kai
2014年01月05日 12:57撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/5 12:57
外山の尾根からスキー場への急下りの入口で一服。kai
スキー場に着いて一安心。kai
2014年01月05日 13:55撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/5 13:55
スキー場に着いて一安心。kai
スキー場入口に無事下山。kai
2014年01月06日 06:48撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/6 6:48
スキー場入口に無事下山。kai
今日は日が高いうちに到着しました su
2014年01月05日 14:29撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
5
1/5 14:29
今日は日が高いうちに到着しました su
今日のお風呂おおるり山荘 su
2014年01月05日 14:51撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
3
1/5 14:51
今日のお風呂おおるり山荘 su

感想

天候にも恵まれ最高の登山になりました。
入山者は我々以外、柏の方達の二人だけ。
山にどっぷりつかり、静かな山行を楽しめました。
今回、スノーシュー組にまったくついて来られないsu爺に内心喜んでいました。
ふだん、やたら私にライバル心を持ち先行するsu爺ですが、ラッセルの交代どころか我々の足を引っ張ることに!真剣にスノーシューの購入を検討し始めました。ハハハ!

今年初の雪山天候にも恵まれ充実した山行きになりました。
今回一番苦労したのが樹林帯のラッセルで私以外皆さんスノーシュー使用で
急斜面もスムーズに登りつめていましたが私は最初ワカンを使っていましたが
斜面に向かずつぼ足に変えるも踏み抜きばかりで結果一人遅れ迷惑をかけてしまいました。
今回の教訓
1) 厳冬期厳しさ初のテント泊も避難小屋の中も冷凍庫
2) 現代装備(スノーシュー)に感服しました。

お気に入りのブログで湯元からの日光白根山への雪山山行コースが書かれており、日光や尾瀬の山を見渡しながらの静かな雪山歩きに憧れていました。
kaitoさんが計画していると知り、年末から楽しみで仕方なかったです。

kaitoさんは避難小屋までなんども地図確認、ラッセルたまに前に出して頂きありがとうございました。suさんにテント担いで頂き、kanameさんの美味しいご飯に満たされ、みんなでお酒を持ち寄り温まる。山頂で景色を楽しみ、お社でみんなでお賽銭。寒くて辛かったですが、仲間と一緒に過ごす時間を存分に楽しんでこれました。柏のお2人ともお話できて良かったです。千葉県民、がんばりましたね(笑)

日光白根山、静かで美しい山です。お気に入りになりました。お花も楽しそうなので夏もまた来てみたいです。

あぁ楽しかった♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:7319人

コメント

いいですねぇ
遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。

このコースは30年ほど前の学校登山で(もちろん無雪期)、降雨の為に前白根で撤退して以来の目標・・・私も白い奥白根に立てるようになりたいものです。(ホワイトアウトすると危ないらしいですけど)

良いお正月になりましたね、皆様お疲れ様でした
2014/1/7 12:01
ゲスト
Re: いいですねぇ
1955さん、今年もよろしくお願いします
いいですよ〜〜雪の白根山。八ヶ岳も好きですが、やっぱり静かな山を自分の力で歩くのが一番たのしいです。
ハイキングの季節もいいですね。前白根山を全員で勘違いしたのは衝撃でした

両神のあのルート、楽しそうです。
お気に入り登録させていただきます(*´ー`)ゞ
2014/1/8 8:28
こんにちは〜(=^・^=)
奥白根、昨年5月に菅沼方面から登りましたが、厳冬期だとこんな感じになるのですね
五色沼の避難小屋、うちが行った時はちゃんと出てたのに、完全に埋まっちゃってます(>_<)
お天気も良くて青空の下でのピークハント、おめでとうございます
2014/1/8 9:37
ゲスト
Re: こんにちは〜(=^・^=)
CATさん、おはようございます
避難小屋はもうちょっと出てるかな?とも思っていたのですが、意外に雪が深く埋もれておりました。窓から入れるようになっているのも納得です

ここも夏は人が多く賑やかなのでしょうね シャクナゲ満開の尾根を歩いてみたいものです。あるぺん号がでてるようなので、今年こそ。。

追伸:いつもどおりiPhoneでMessageみようとおもったら、なんと画面の仕様変更の影響か本文が読めず・・・これからPCで拝読です。。うーむ
2014/1/9 7:32
ゲスト
こんばんわ
KAITOさん おしゃれなハードシェルですね。まず驚きました
Sさん あいかわらずの馬力で、その荷物ですごいです。
SUさん KANAMEさんもおかわりないようで 
いいですね。すごく楽しそうです。

仕事落ち着いたらまたよろしくお願いします。次のコスモがすごく気になります
2014/1/8 19:48
ゲスト
Re: こんばんわ
METAさん今年もよろしくお願いします。
実は我々の荷物はほとんどsuさんが担いでいます。荷物の重さはつらくないが、急登で雪に埋もれることのほうがつらいとか・・・。

越百は小屋のおじさんに「冬の越百はええで」と言われたことがあり、気になっています。雪の中央アルプス(楽々ロープウェイではなく)っていいですよね。
実は行けるかどうかは仕事次第だったり・・・権現の可能性も高いです。。
2014/1/9 7:37
そうそう オシャレなハードシェル
お疲れ様でした。ヤマレコのスタイルが変わってまごついてますが
静かなお山 良かったですね。
SU爺のスノーシュー購入計画に微かな衝撃を受けてます。
稼働率考えると迷いますが、やや前向きに購入検討しましょうかね。
テン泊と思いきや無人小屋泊でしたね。
暖かく眠ることできましたか?
なんだかんだと追われておりますが、何とか時間を作り参加努力致します。
また、宜しくお願い申し上げます。
あ、KAITOさん 今回はちょっとファッショナブルですよ。うふ 
ガテンs女さま、クックパックKANMEさま お疲れ様でした。
2014/1/8 23:31
ゲスト
Re: そうそう オシャレなハードシェル
isobeさん、ことしもよろしくおねがいします。

小屋のなかでテントを張るんですよ〜。そうするといくぶん暖かくなった気がします
今回suさんのテントに4人入ってねました。朝起きたら異様ないもむしがならぶ光景でした
シュラフはみなさんそれぞれだったようで、kaitoさんと私はおなじISUKAのマイナス27℃対応のもの。kanameさんは2枚がさね。suさんはマイナス15℃対応のだったようです。

追いかけてくるモノの対応が大変と思いますが、また であいましょう
チェーンスパイクの次はスノーシューGet!?(笑)

画面が仕様変更になって、わたしもまごついてます〜。
2014/1/9 7:43
うふふ 真夜中にプッチとクリックしちゃいました
いったい次回はいつ山に行けるのか不明ですが、
SU爺よりも素早くMRSスノーシューAseton  楽天ポイントのサポートを受けて購入手続きしちゃったデス。
ハードラッセル行こうぜ〜 

その前に家庭内の言い訳を検討中
返信 編集 削除
2014/1/10 3:24
ゲスト
Re: うふふ 真夜中にプッチとクリックしちゃいました
isobeさん、ポチッとなしちゃいましたか

kaito隊は負けず嫌いが多い⁈

ラッセル行きましょ〜う
ザックにくっつける紐もあればバッチリです
2014/1/10 6:38
皆さんコメントありがとうございます
よくわかりましたね?
アウターを新調したのは去年でしたが、着るのは初めてかな?
前のは15年以上使って雨が通るようになりました。
高い買い物です。気温が低く、絶対に雨や湿雪が無ければお古を、ちょっと暖かくなれば雨具を使います。
こんコースですが、以外と人がいません。日帰りでは厳しく、営業小屋も無い為テントを担いでの登山になるからでしょうね。
トレースは期待できませんが、それだけに充実感はあります。
ガスったときのルートファインディングはちょっと難しくなりますが、そんなに危ないところも無くお勧めです。
2014/1/9 8:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら