夢を繋ぐ鈴鹿山脈県境稜線歩き第5回(藤原岳から鈴北岳)
- GPS
- 09:54
- 距離
- 20.3km
- 登り
- 1,484m
- 下り
- 1,481m
コースタイム
- 山行
- 8:30
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 9:40
天候 | 晴時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場争奪戦に巻き込まれたくないので、平日にコグルミ谷から登ることにした。鞍掛トンネル東駐車場を朝5時半ぐらいに通過した時はまだ1台しか駐車されてなかった。コグルミ谷登山口の前に停めていいのかわからなかったので、5分歩いたところの駐車場に車を停めた。6時ごろ出発出来たが、まだ真っ暗で登山口は漆黒の闇だったので薄暗くなるまで待った。コグルミ谷は結構な急登で朝早いのでとても寒くて難儀した。御池岳は2回目だが、リスは今回も全く見かけない。コグルミ六合目は藤原岳への分岐点だが、尾根に出るまでは落ち葉で踏み跡もわからず少し不安になったが、GPSを見ながら歩いたら何とかなった。尾根に出ると陽当りも良くて体も温まり調子も出てきまたが、やはり藤原岳までは距離が長かった(笑) 何回か引き返そうかと思うほどの長さだったが、天狗岩が近づいてからはあと少しと思い頑張れた。平日と言うこともあり、往路のコグルミ六合目分岐点から天狗岩までは数人し平か出会なかったが、帰りは頭蛇ヶ平までは10人以上はすれ違った。頭蛇ヶ平からは登山道も整備されていて道迷いの心配も全くなかった。 コグルミ六合目から御池岳までは道迷いはないとは思うが、分岐点が多いので進む方向をよく地図やGPSで確認した方が良いであろう。御池岳から鈴北岳への下山で意外に道に迷うかもしれない。御池岳から鈴北岳までの途中までロープが張ってあるので御池岳から下山する際にロープをよく探してそれを利用すると良いであろう。2回目もまた迷ってしまったが、今回はロープの道をすぐに発見できてので安心した。 |
写真
感想
YAMAPからの転記でなのでリアルタイムではありません。
今のところ、わたくしの鈴鹿日帰り最強のコースを思いつきましたので実践しました。
コグルミ谷登山口付近に駐車したいので平日の登山にしました。今の時期はスタートが遅れると日没のため、歩く時間が短くなるのでそれは避けたいところです。
コースはコグルミ六合目分岐点から藤原岳までピストンすることは決定事項、コグルミ六合目から奥の平経由で東ボタンブチまで行って周回して御池岳まで行くか、奥の平からボタンブチまでショートカットするか?あとは下山ルートをコグルミ谷にするか、鈴北岳経由の鞍掛トンネル東登山口にするか?
悩ましかったけど、当日の奥の平の到着時間で決まることにして、ここは意外に迷いそうだから今日はボタンブチまでにしました。御池岳到着まではコグルミ谷下山予定でしたが、計画の中で考えていたこと、それは御池岳で休憩して出発が14時半までなら鈴北岳経由で鞍掛トンネル東登山口まで下山出来る。少々暗くなっても国道歩きなら何とかなると…
結果、最高の山歩きが出来ました〜
御池岳は前に来た時は時間の都合で鞍掛峠からのピストンだったので今ひとつな印象でした。
今回は奥の平、ボタンブチの周回が出来たので随分と御池岳の印象が変わりました。また訪れたい山になりました。
この日はまだ鈴鹿県境稜線繋ぎは意識していませんでした。ただ歩いたところを確認したらそこそこ稜線が繋がって来ています。憧れはありましたが、無理だろうと思っていました。今日の歩いた距離を見ているとひょっとしたら自分も出来るかもしれないと考えるようになりました。次は明らかに鈴鹿県境稜線繋ぎを意識したコースを考案して歩いて見たいと思います。
今日の鈴鹿県境稜線繋ぎは藤原岳から鞍掛峠までです。
細かいこと言うと御池岳登山道八合目から鈴北岳まで繋がっていない(泣)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する