ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 393538
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船

初の雪山ハイキングは自称「山ガール」と行く赤城 鍋割山♪

2014年01月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
air_4224 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:28
距離
6.7km
登り
447m
下り
448m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:15
休憩
0:35
合計
3:50
9:45
10
箕輪駐車場(荒山・鍋割山登山口)
9:55
9:55
5
展望の広場分岐
10:00
10:00
25
四季の道分岐
10:25
10:25
10
荒山風穴
10:35
10:40
35
荒山高原
11:15
11:15
5
竈山
11:20
11:20
20
火起山
11:40
12:10
25
鍋割山山頂
12:35
12:35
5
竈山
12:40
12:40
20
火起山
13:00
13:00
35
山高原
13:35
箕輪駐車場(荒山・鍋割山登山口)
9:45箕輪駐車場(荒山・鍋割山登山口) 9:55展望の広場分岐 10:00四季の道分岐 10:25荒山風穴 10:35荒山高原 〜小休憩〜 11:15火起山 11:20竈山 11:40鍋割山山頂 〜昼食休憩〜 12:35竈山 12:40火起山 13:00荒山高原 13:35箕輪駐車場
天候 晴れのち曇り(途中で雪雲が立ち込め風花が舞う)
過去天気図(気象庁) 2014年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
箕輪の姫百合駐車場利用
※赤城道路(県道4号線)は箕輪までは、途中数か所凍結路面があります。また姫百合駐車場はほとんど乾いていますが、南西側がアイスバーンになっている場所があります。
※スタッドレスタイヤ装着車が安心だと思います。
※姫百合駐車場から上はアイスバーンになっていますので、地蔵岳や黒桧山に登られる方、大沼まで行かれる方はスタッドレスかチェーン携行が必須です。
コース状況/
危険箇所等
・全行程をモンベルのチェーンスパイクで歩きましたが、特に不安を感じることなく、夏道を歩く感覚で歩き切ることが出来ました。出逢った皆さんはスパイク長靴、4本爪軽アイゼン、6本爪軽アイゼンと多彩でした。(お一人だけ滑り止め未装着の女性がいらっしゃいました)
・コースは一部土が露出している箇所もありますが、行程の95%が凍結か圧雪です。
・この時期でもたくさんの方が歩かれているようで、コース全体を通じてしっかり踏まれており、また道標も要所要所に設置されているので安心出来るコースです。
・途中数か所土が露出している場所がありますので、スパッツを装着することをお勧めします。
・積雪量は多い所で踏み跡を外してもひざ下程度でした。踏み跡を外さなければ、まず踏み抜くことがないかと思います。


【姫百合駐車場〜荒山高原】
・駐車場から赤城ふれあいの森方面への車道を渡りますが、ここが今回のコースで一番滑りやすい場所だったかも知れません。舗装路面は完全アイスバーンで私は滑り止めなしでは横断出来ないと感じるほどでした。
・車道を渡ると階段登りになりますが、雪で段差がほとんどなくなっていますので、夏道より歩き安く感じました。
・5分程で尾根に登り上げると荒山へのショートカットコースである展望の広場との分岐になります。一旦緩く下ると直ぐに四季の道分岐となります。いずれも荒山高原への道標に従えば迷うことはないかと思います。途中1か所だけ夏道で土が露出している場所がありました。
・荒山風穴手前で傾斜が若干きつくなり、夏道では岩が露出する歩きにくい登りですが、今は雪に覆われており歩きやすく感じました。
・荒山風穴を過ぎ、ひと登りすると急に視界が開け荒山高原に到着です。

【荒山高原〜鍋割山山頂】
・荒山高原から左(北東方面)へ向かうと荒山、右(南西方面)へ向かうと鍋割山、直進(南東方面)へ向かうと棚下十字路方面となります。南西へ向かうと何度か折り返しながらゆるゆると標高を上げると鍋割山に続く稜線上に出ます。途中、2か所だけ土が露出している場所がありましたが、午後になり陽が当り、気温が上がると黒色の土が田んぼ状態になります。
・稜線上に出ると何度か登り下りを繰り返しながら、火起山、竈山を過ぎ、やがて鍋割山山頂に到着となります。

※下山時は往路を折り返しピストンとなります。

【ルート情報】
・総移動距離5.32km
・所要時間:4時間10分(行動時間:3時間15分)
・平均速度:1.27km/H
・傾斜
 最少:-22%
 最大:22%
・標高
 増加:284.38m
 最少:1328.84m
 最大:1061.44m

※スマホでのトレース計測の為、多少の測定誤差はあるかと思います。
今回も箕輪の姫百合駐車場からスタートです
良く見ると冬の低山歩きとさほど変わらないウェアリングの嫁
2014年01月11日 18:15撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
6
1/11 18:15
今回も箕輪の姫百合駐車場からスタートです
良く見ると冬の低山歩きとさほど変わらないウェアリングの嫁
いきなりのアイスバーンです
駐車場前の赤城ふれあいの森へ向かう車道が全面アイスバーン(大沼へ向かう県道4号線はここまで凍結していませんでした)
2014年01月11日 18:15撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1/11 18:15
いきなりのアイスバーンです
駐車場前の赤城ふれあいの森へ向かう車道が全面アイスバーン(大沼へ向かう県道4号線はここまで凍結していませんでした)
大沼へ向かう県道4号線は、箕輪から先、凍結していました
2014年01月11日 18:15撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1/11 18:15
大沼へ向かう県道4号線は、箕輪から先、凍結していました
こんな感じの凍結具合です
2014年01月11日 18:15撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1/11 18:15
こんな感じの凍結具合です
さぁ!階段歩きから行きましょう!
2014年01月11日 18:15撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
1/11 18:15
さぁ!階段歩きから行きましょう!
今回、大活躍のモンベルのチェーンスパイク
2014年01月11日 18:15撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
1/11 18:15
今回、大活躍のモンベルのチェーンスパイク
階段は雪に覆われていて夏道より歩きやすいです
2014年01月11日 18:15撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
1/11 18:15
階段は雪に覆われていて夏道より歩きやすいです
5分ほどで展望の広場との分岐
荒山高原方面へ向かいます
2014年01月11日 18:17撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1/11 18:17
5分ほどで展望の広場との分岐
荒山高原方面へ向かいます
更に5分ほどで四季の道との分岐
2014年01月11日 18:17撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1/11 18:17
更に5分ほどで四季の道との分岐
雪山っぽい♪
2014年01月11日 18:18撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1/11 18:18
雪山っぽい♪
一昨年の4月、4本爪で歩くのに苦労した岩場、岩が雪に覆われていて歩きやすい!
2014年01月11日 18:18撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1/11 18:18
一昨年の4月、4本爪で歩くのに苦労した岩場、岩が雪に覆われていて歩きやすい!
日陰なのでちょっと寒い
2014年01月11日 18:18撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1/11 18:18
日陰なのでちょっと寒い
コースには左右にロープが張られていてわかりやすいです
2014年01月11日 18:18撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1/11 18:18
コースには左右にロープが張られていてわかりやすいです
荒山風穴を通過
中に設置されている温度計を覗く嫁
2014年01月11日 18:18撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
1/11 18:18
荒山風穴を通過
中に設置されている温度計を覗く嫁
基本はマイナス6℃でした
思っているより暖かい感じです
2014年01月11日 18:18撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
1/11 18:18
基本はマイナス6℃でした
思っているより暖かい感じです
バージンスノーに日差しが当たって輝いていました
2014年01月11日 18:18撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
1/11 18:18
バージンスノーに日差しが当たって輝いていました
視界が開けると荒山高原に到着
2014年01月11日 18:19撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1/11 18:19
視界が開けると荒山高原に到着
木々が見えていますが、一面の雪原♪
踏まれていないところで、15cmほどの積雪量でした
2014年01月11日 18:19撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
1/11 18:19
木々が見えていますが、一面の雪原♪
踏まれていないところで、15cmほどの積雪量でした
これから向かう鍋割山方面
山頂は手前の山に隠れていて見えません
2014年01月11日 18:19撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1/11 18:19
これから向かう鍋割山方面
山頂は手前の山に隠れていて見えません
怪しい「虫」に見える夫婦です(汗)
2014年01月11日 18:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9
1/11 18:29
怪しい「虫」に見える夫婦です(汗)
踏まれていない場所の積雪量はこんな感じ
ひざ下位ですかね
2014年01月11日 18:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
1/11 18:24
踏まれていない場所の積雪量はこんな感じ
ひざ下位ですかね
ここまで踏み抜きましたが、コース上はよく踏まれていて、ツボ足でも楽々歩ける感じです
2014年01月11日 18:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
1/11 18:29
ここまで踏み抜きましたが、コース上はよく踏まれていて、ツボ足でも楽々歩ける感じです
遊んでばかりでなかなか進まないので、そろそろ行きましょう
2014年01月11日 18:19撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1/11 18:19
遊んでばかりでなかなか進まないので、そろそろ行きましょう
東側の視界が開けてきました
2014年01月11日 18:19撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1/11 18:19
東側の視界が開けてきました
振り返ると荒山
稜線に出るまでの登りは、日当たりがよいので雪が少ないです
2014年01月11日 18:19撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
1/11 18:19
振り返ると荒山
稜線に出るまでの登りは、日当たりがよいので雪が少ないです
これこれ!
この蒼空の色が見たかったんですよねぇ
2014年01月11日 18:20撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
1/11 18:20
これこれ!
この蒼空の色が見たかったんですよねぇ
そろそろ稜線に出ます
2014年01月11日 18:20撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1/11 18:20
そろそろ稜線に出ます
はい!稜線に出ました
奥に見えるのは第一ピークの火起山
2014年01月11日 18:20撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
3
1/11 18:20
はい!稜線に出ました
奥に見えるのは第一ピークの火起山
今日はこんな感じの「とっさん坊やスタイル」です(笑)
2014年01月11日 18:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7
1/11 18:29
今日はこんな感じの「とっさん坊やスタイル」です(笑)
ガシガシ進みます
2014年01月11日 18:20撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
1/11 18:20
ガシガシ進みます
2014年01月11日 18:20撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
1/11 18:20
振り返って鈴が岳方面
上越国境の山々はガスっていて見えませんでした
吹雪いているんでしょうね
2014年01月11日 18:21撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1/11 18:21
振り返って鈴が岳方面
上越国境の山々はガスっていて見えませんでした
吹雪いているんでしょうね
振り返って荒山、地蔵岳方面
黒桧山は荒山に遮られて見えません
2014年01月11日 18:21撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
1/11 18:21
振り返って荒山、地蔵岳方面
黒桧山は荒山に遮られて見えません
火起山を通過
2014年01月11日 18:21撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1/11 18:21
火起山を通過
気持ちいい♪
2014年01月11日 18:21撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
1/11 18:21
気持ちいい♪
何だかご満悦の嫁
2014年01月11日 18:21撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
4
1/11 18:21
何だかご満悦の嫁
竈山を通過
2014年01月11日 18:21撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1/11 18:21
竈山を通過
また振り返っちゃいました(汗)
帰りに見られるのにね♪
2014年01月11日 18:22撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
3
1/11 18:22
また振り返っちゃいました(汗)
帰りに見られるのにね♪
岩の上の残雪は30cmほど
2014年01月11日 18:22撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1/11 18:22
岩の上の残雪は30cmほど
樹林帯を進み、一旦下って軽く登り上げると・・・
2014年01月11日 18:22撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1/11 18:22
樹林帯を進み、一旦下って軽く登り上げると・・・
はい!鍋割山山頂到着!
2014年01月11日 18:22撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
1/11 18:22
はい!鍋割山山頂到着!
なかなかの天候です
2014年01月11日 18:22撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
1/11 18:22
なかなかの天候です
風も弱く全く寒く感じません
2014年01月11日 18:22撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
1/11 18:22
風も弱く全く寒く感じません
何度来ても気持ちの良い展望です
2014年01月11日 18:22撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1/11 18:22
何度来ても気持ちの良い展望です
富士山も見えました♪
2014年01月11日 18:23撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
1/11 18:23
富士山も見えました♪
初の雪山ハイキングの記念に1枚
シャッターを切って頂いた方、有難うございました
2014年01月11日 18:23撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
10
1/11 18:23
初の雪山ハイキングの記念に1枚
シャッターを切って頂いた方、有難うございました
いつも110缶のパワーガスですが、今回はエマージェンシー対策も兼ねて低温に強いウルトラガスの250缶
地面の低温対策に梱包のクッション材をカットして使ってみました
2014年01月11日 18:30撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
1/11 18:30
いつも110缶のパワーガスですが、今回はエマージェンシー対策も兼ねて低温に強いウルトラガスの250缶
地面の低温対策に梱包のクッション材をカットして使ってみました
カップ麺を完食直前の嫁
2014年01月11日 18:31撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1/11 18:31
カップ麺を完食直前の嫁
さぁ!そろそろ帰りますかね
2014年01月11日 18:31撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1/11 18:31
さぁ!そろそろ帰りますかね
山頂に設置されている地図
2014年01月11日 18:31撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1/11 18:31
山頂に設置されている地図
下りましょ♪
2014年01月11日 18:31撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1/11 18:31
下りましょ♪
「かっこいいから撮って!」のリクエストでの1枚
雪山ハイキング装備です
今回は雪が少ないと見込んで、スノーバスケット未使用&レインウェア下も着用しませんでしたが、全く問題ありませんでした
2014年01月11日 18:31撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
3
1/11 18:31
「かっこいいから撮って!」のリクエストでの1枚
雪山ハイキング装備です
今回は雪が少ないと見込んで、スノーバスケット未使用&レインウェア下も着用しませんでしたが、全く問題ありませんでした
気持ちの良い稜線歩き
2014年01月11日 18:31撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1/11 18:31
気持ちの良い稜線歩き
プチ雪庇の下に出来ていたつらら
雪庇のサイズは30cm位(笑)
2014年01月11日 18:32撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
1/11 18:32
プチ雪庇の下に出来ていたつらら
雪庇のサイズは30cm位(笑)
誰かが作った雪ダルマ
寂しい感じがしたので、腕を付けてみました
2014年01月11日 18:32撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
1/11 18:32
誰かが作った雪ダルマ
寂しい感じがしたので、腕を付けてみました
篭山を通過
天候が怪しくなってきました
2014年01月11日 18:32撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1/11 18:32
篭山を通過
天候が怪しくなってきました
げっ!風花が舞ってきたし
2014年01月11日 18:32撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
1/11 18:32
げっ!風花が舞ってきたし
不思議ですね
晴れていた往路では見えなかった谷川方面が見えていました
2014年01月11日 18:32撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
1/11 18:32
不思議ですね
晴れていた往路では見えなかった谷川方面が見えていました
何だか荒れてきそう・・・
雪山初なのに不思議と不安にならないのは、過剰な装備のせいかも
2014年01月11日 18:32撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1/11 18:32
何だか荒れてきそう・・・
雪山初なのに不思議と不安にならないのは、過剰な装備のせいかも
火起山を通過
2014年01月11日 18:32撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1/11 18:32
火起山を通過
サクサクと進みます
2014年01月11日 18:33撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
1/11 18:33
サクサクと進みます
南側にも雲が多くなってきました
2014年01月11日 18:33撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
1/11 18:33
南側にも雲が多くなってきました
稜線から下るとだいぶ雪が少なくなります
2014年01月11日 18:33撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1/11 18:33
稜線から下るとだいぶ雪が少なくなります
日当たりの良い斜面はドロドロ(汗)
2014年01月11日 18:33撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1/11 18:33
日当たりの良い斜面はドロドロ(汗)
靴が〜!!
2014年01月11日 18:33撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
1/11 18:33
靴が〜!!
自分で装備を撮影したそうです(嫁談)
2014年01月11日 18:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/11 18:30
自分で装備を撮影したそうです(嫁談)
荒山高原まで戻ってきました
2014年01月11日 18:33撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1/11 18:33
荒山高原まで戻ってきました
今回大活躍のチェーンスパイク
ここまで滑らないとは思いませんでした
2014年01月11日 18:33撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
5
1/11 18:33
今回大活躍のチェーンスパイク
ここまで滑らないとは思いませんでした
下ります
2014年01月11日 18:34撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1/11 18:34
下ります
あっと言う間に下ってきました
2014年01月11日 18:34撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1/11 18:34
あっと言う間に下ってきました
分岐を過ぎて・・・
2014年01月11日 18:34撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1/11 18:34
分岐を過ぎて・・・
針葉樹が出てくると登山口がもうすぐです
コース上は凍結してます
2014年01月11日 18:34撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1/11 18:34
針葉樹が出てくると登山口がもうすぐです
コース上は凍結してます
最後の分岐を通過
2014年01月11日 18:34撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1/11 18:34
最後の分岐を通過
駐車場が見えてきました
2014年01月11日 18:34撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
1/11 18:34
駐車場が見えてきました
はい!下山終了
お疲れ様でした♪
2014年01月11日 18:35撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
1/11 18:35
はい!下山終了
お疲れ様でした♪

装備

個人装備
レインウェア(下)
1
ソフトシェルジャケット
1
エマージェンシーキット
1
予備靴紐、エマージェンシーシート
カメラ(M4/3機)
1
Panasonic GX1+14-42
手袋
1
OUTDRYタイプ、予備ニット手袋も携行
行動食兼非常食
1
菓子類
帽子(ニット帽)
1
スマートフォン
1
予備バッテリー
1
ヘッドライト
1
速乾性タオル
1
カップ麺
1
多機能ウォッチ
1
保温水筒
2
テルモス500cc+250cc
ハードシェルジャケット
1
ダウンジャケット
1
ストック
1
サングラス
1
ネックゲイター
1
カイロ
3
貼るタイプ・貼らないタイプ・靴用
着替え
1
長袖Tシャツ(ブレスサーモ)、替えソックス
チェーンスパイク
1
モンベル
アイゼン
1
グリベル12本爪
共同装備
ガスストーブ
1
プリムスP-153
コッヘル
1
250ガス
1
GPS
1
eTrex30J、予備電池1set
ツェルト
1
アライテント スーパーライトツェルト1
エマージェンシーキット
1
薬、ガーゼ、テーピングテープ、ナイフ他
水(1L)
1
プラティーパス

感想

2012年は11月に追突事故を起こし、後1点で免停。しかも車の保険も後がない状態だったので、リスキーな雪道運転はご法度!
1年繰り越しだった雪山ハイキング、12月中にデビューの予定だったのですが、年末に歯根部の炎症から顎炎に悪化。3日も仕事を休んでしまったこともあり、年内は療養に勤めました。
年が明けて、不規則な私の休日と家内の規則正しい土日連休がばっちり合った週末初日。天候も良いので雪山ハイキングデビューとなりました。
雪山を想定して購入したGPS(eTrex30J)のテストも兼ねての山行です。

まずは車でのアクセスに不安が少なく、自宅から近い雪山ということで、赤城山域でも初心者コースで危険箇所のない鍋割山でデビューとなりました。
今回は我が家の自称「山ガール」(笑)と2人での山行です
心配していた県道4号線も箕輪までは凍結箇所もほとんどなく、スタッドレスのジムニーを2駆のままで走ることが出来ました。(箕輪から上は別世界でスタッドレスないしはチェーンが必須です。大沼湖畔まで運行している関越交通の公共バスも箕輪手前でチェーンを装着していました。)

ところが!箕輪の姫百合駐車場から目と鼻の先にある登山口までの数十メートルがアイスバーン!
迷わずチェーンスパイクを装着して歩き始めました。
このチェーンスパイク、車の亀甲型チェーンのような鎖が足裏に着く形になり、小さな爪が10本。脱着も楽だし軽量。歩き方も夏道を歩くように歩けますし、長い爪がないのでパンツの裾やゲイターに引っ掻ける心配もない!
結局、全行程で装着したままとなりました。
そこそこの角度の斜面のアイスバーンでも食いつき、もちろん圧雪でも問題ありませんでした。
これでは12本爪の出番がないかも(汗)

天候は往路で晴れ、復路で曇りから風花が舞う程度。風もさほど強くならず、まあまあの雪山デビューとなりました。

【今回の懸案だった点と、その結果は・・・】
|鷦崗譟陛仍蓋)までの路面状況
・スタッドレス装着のジムニーと万全の体制で臨みましたが、FFのプリウスでも問題なかったかも・・・
・但し、箕輪から上、地蔵岳や黒桧山の登山口がある大沼湖畔まで行くには、四駆にスタッドレスが必須。更に超低速が吉な感じ。
∩備
・今回のウェアリングは・・・
・モンベルの半袖ドライレイヤーTシャツ+フォックスファイヤーのウールと化繊のハイブリット長袖Tシャツ+フェニックスの長袖ハイネック化繊
・モンベルの速乾素材下着+C3Fitのサポートタイツ+フェニックスの厚手パンツ+シートゥサミットのハードゲイター(寒い場合に備えてノースフェイスのゴアテックスレインウェア(レインテックスプラズマ)持参)
・ソックスはファイントラックのドライレイヤーソックス+モンベルの厚手ウールソックス+靴下用カイロ
・ミドルウェアのフェニックスのソフトシェルパーカーを常時着用(強風に備えてミレーのハードシェル、休憩時用にモンベルのダウンジャケット(アルパインライトジャケット)持参
・靴は12本爪が合うガルモントのタワープラスα(夏靴)
・滑り止めはモンベルのチェーンスパイク(硬質のアイスバーン対策としてグリベルの12本アイゼン)
・ストックはいつものLEKI(深雪ではないと予想してスノーバスケットは着用せず)
・エマージェンシー用のツェルト(アライテントのスーパーライト・ツェルト1 +4m細引き3本、ジェラルミン製軽量クロスペグ8本)
・ストーブ(プリムスP-153)に、いつものパワーガス(110缶)ではなく低温でも問題のないウルトラガス(250缶)+地面の低温対策の梱包材をカットした厚手マット
・水は調理用に1Lのプラティーパス、飲料用にサーモスの水筒にお湯(500cc+250cc)
・装備が多くなるので小屋泊でも問題なかったオスプレーのケストレル28ではなく、ミレーのBellevue掘40L
・体温を拾って当てにならないスントのベクターの温度計に加えて、アナログの温度計
・とにかく冷え性なので、指先の冷え対策としてマイナス29℃まで対応のブラックダイヤモンドのSoloist、予備としてORのアウトラストタイプのグローブ、更に作業用にモンベルのウインドシェルグローブ
・帽子はモンベルのクリマプロタイプのビーニー、ミレーの二重フリースのネックゲイター(未使用)も持参
・雪目対策としてオークリーのサングラス(陽が射す場所では装着)
GPS
・今回初投入のガーミンのetrex30J(事前に過去の自分の山行記録からトラックをルート変換してアップロード済)
・山と高原地図とコンパスも持参

※結果としては、エマージェンシー装備と予備装備は当然未使用。
※全体として低山の雪山では過剰装備(黒桧山や北横岳、黒斑山辺りでもここまで必要かなぁ・・・)という印象ですが、リスクをある程度想定するとこの程度は必要なのかなとも感じました。
※家内も一部メーカーが違うものもありますが、ほぼ同じ装備で、食事関係は家内、エマージェンシー装備は私の担当としました。装備重量は私が9kg、家内が8kg・・・重かったぁ(汗)

※最大の問題点としてはGPSのルート表示が出来ませんでした(汗)eTrex30Jは電源を入れると自動で現在地をトレースしてくれるので、自分の位置は確実に把握出来ましたが、予定ルートが表示出来なかった為、ルートから外れているのか否かの判断が出来ない状態でした。
今回は過去に夏道を何度も歩いた経験のあるコースで、しかもトレースばっちりの好天の雪山だったため問題ありませんでしたが、もう少しきっちり使い方をマスターしないといけないと反省の残る結果となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1491人

コメント

充実したハイクだったようですね。
よいですねー。「満を持して」の雪山ハイクの充実ぶりが伝わってきます。  
帰りはちょっとけぶっているみたいですが、山頂では景色もまずまず楽しまれたのでは。ワタクシもどこか雪ハイクにいきたくなりました。(車の足回り未整備のため公共交通手段 利用かな?)
装備も相当準備されていますね。参考になります。 (9kgはワタクシにはちょっとつらいですが。)
それから、GPSの予定ルートは頼りになりますよね。わたくし日ごろ予定ルートをいれて歩くカンニング・ハイク?になれてしまって、先日久しぶりに予定外コースに入ったら即ぷち迷いしました。

駄コメにて失礼しました。
2014/1/12 6:50
好天で何よりでした by wassy
air_4224 様
モンベルのチェーンスパイクは良さそうですね。
スノーシュー、古いのと新しいの二つあるので
お試しデビューの際は、お貸しします。
お気軽に声を掛けて下さい。
名刺のアドレスに、メール頂けるとありがたいです。
2014/1/12 8:58
上出来でした♪
tatsuca さんへ

初の雪山ハイキングとしては上出来でした。
天候も良い方だったと思いますし、装備も少々過剰気味ではありましたが、その分安心して歩くことが出来ました。
なにより登山口までのアクセスが楽で助かりました。例年より雪は少ないようで、路面の凍結がほとんどなく普通に走れましたからね

GPS・・・しっかり予習していたつもりですが、登山口で電源を入れ、ルートを表示させようとしたら・・・(汗)
10分以上モタモタしていたのですが、何度も歩いたコースでトレースがしっかりしていたし、登山者も多かった為、現在地確認出来ればいいや!とスタートしちゃいました。

今回初のGPS使用でしたが、現在地の確認が出来るだけで安心感が違いましたね。これでルートが表示出来て、自分の歩いている場所が予定ルート上にあるかの確認が出来たら完璧なんですけどねぇ

どなたか正しい使い方をレクチャーしてくれればいいんですけど・・・
2014/1/13 22:00
失礼しました
wassy2003 さん

先日頂いた名刺にメアドが記載されていたのですね(汗)
店長さんの肩書にばかり目が行ってしまって、よくよく見ないままでしまっちゃいました

モンベルのチェーンスパイク・・・なかなかいいですよ♪
軽量で携帯してもさほど苦になりませんし、装着も簡単。前爪付のアイゼンのように硬いソールの靴でないと駄目ってこともないし、どんな靴にも装着可能です。
しかも滑らない!
ガチガチのアイスバーンでも滑りませんでした

GPS・・・確か同じ機種をお使いですよね
今度、レクチャーをお願いします
付属の取説は不親切で、したいことが出来ないし、ウェブで調べても基本的過ぎるのか、なかなか目的を果たせないままです
近々メールで質問させて頂きますね
2014/1/13 22:05
初めまして、air4224さん。
親しくさせて頂いているfunky_bbbさんへのレココメを拝見してこちらへ伺いました。
初めまして・・・とは描いたのですが、私が2012年6月に描いた日記にair4224さんが数カ月後にコメントを寄せて下さっていて、お返事も描かずにそのままになっていたのを思い出し、改めてこの機会に御礼をと思いまして・・・ 凄く時間が経ってしまいましたがありがとうございました。

今回ファンキーさんと遭遇されていらっしゃるようですね
私は今月の5日に黒檜山〜駒ケ岳の方へアイゼン練習に行ってまいりました。
ファンキーさんのレコにも描きましたが、こちらの鍋割の方が展望良さそうですね〜。機会あればこちらも訪れてみたいです。

普段は奥様とお山は楽しまれていらっしゃるのですね 。今年も安全にご夫婦でお山楽しまれて下さいませ
2014/1/15 20:35
こんばんわ
こんばんわ、初コメント失礼します。

11日の鍋割山はにぎやかな様子でしたね、私は孫を連れて大洞のスキー場に行きましたので姫百合の駐車場がいっぱいだったのを見ました。

私は無鉄砲なのでしょうか、昨年までFF、ノーマル+チェーンで大沼まで行ってました。今はスタッドレスタイヤなので楽ですねー。
チェーンスパイクが良かったみたいですね、私は持ってないので長靴を買うか買わないかと毎年考えて過ぎてしまいますarray

山ガールと一緒で良いですね〜、可愛い山ガールですね( ^)o(^ )
また見せてもらいます。
2014/1/15 22:40
ご訪問有難うございます
moonsetさん

コメント、それにわざわざご訪問有難うございます。
はじめまして・・・ではないのですね(汗)
私のコメントにお気づき頂いてうれしいです♪

山行中にヤマレコユーザーさんに出逢ったのはこれで2度目なんですよ
これだけたくさんのレコが上げられているのですから、もっとニアミスしそうなものですけど、意外に気が付いていないだけなのかも知れませんね。
もっとたくさんの皆さんと出逢ってみたいと思っているのですが・・・。

黒檜山〜駒ケ岳でのアイゼン練習だなんていいですね♪
我が家も近々出掛けてみたいと思ってはいるのですが、何せ雪道&凍結路面の運転が心配で心配で。
山行を考えて嫁の車をジムニーにしましたし、スタッドレスタイヤも装備したのですが、スキーの経験もないので雪道に抵抗があるんです。
とは言え、登山口まで行けないと雪山は歩けませんので、慣れていこうと思っています。

鍋割山・・・短時間の雪山ハイキングでしたが、今までの山行の中で一番楽しく感じました。天候が良かったこともあるとは思いますけどね。
これからも十分な装備と無理のない計画で山を楽しんでいきたいと考えています。

moonsetさんは埼玉で我が家は群馬、どこかの山でニアミスすることもあるかも知れませんので、ヤマレコバッジをバックパックに付けている夫婦2人を見かけましたら声を掛けて下さいね
2014/1/18 19:01
凄いかも・・・(汗)
yumesoufさん

コメント有難うございます。
鍋割山では声を掛けさせて頂いて失礼しました。
写真&カメラ好きなもので、一眼レフをお持ちの方を見かけるとつい声を掛けてしまうんですよね(汗)

11日は天候にも恵まれて良い山行になりましたよね
我が家も初の雪山ハイキングを無事に、そして楽しく終えることが出来ました。家内はまた行きたいと次の山行を楽しみにしている感じです。

しかし凄いですね・・・FF車+ノーマル+チェーンで大沼まで行かれていたとは・・・。ジムニーにスタッドレスでも躊躇している私には到底無理な感じです。
チェーンスパイクは予想以上に高性能だった印象です。
凍結がひどくなければけっこうな場所を歩けそうな感じです。・・・とは言え先日もバックパックの中にしっかり12本爪を入れていたんですけどね(笑)

我が家の「山ガール」ですか?
もう40半ばの「おばさん」です(汗)
本人は若い子に負けてないと思っているかも知れませんけどね♪
2014/1/18 19:17
はじめまして(*^^*)
雪山デビューがしたくて、手頃な山を探していてこの山行記録を見つけました。・・・ホントは、山ガールの一言に釣られて見に来ましたf(^^;
鍋割山を雪山デビューに勧めてくれた人がいたので調べていたのですが、とても参考になりました(*^^*)
アイゼンもまだ持っていないのですが、モンベルのチェーンスパイクにしようかな~と思いました。
2014/1/18 20:28
雪山デビューにおすすめかも♪
soyano999様

こちらこそはじめまして
低山歩きなのに、グダグダとたくさんレコに書いちゃいまして見にくくはなかったですかね
山ガールは人寄せするつもりではなくて、家内が気持ちだけは「山ガール」なようなので、それを尊重してタイトルに入れてみたんです

鍋割山・・・お勧めですね
危険個所はほぼないに等しいですし、短時間で歩ける山
しかも展望もよく、夏山シーズンでも家族で楽しめる山だと思います
アイゼンですかぁ
私は4本爪から始め、まだ未使用の12本爪、それに今回のチェーンスパイクと次々に購入しちゃいました
出掛ける山に応じての使い分けになると思いますが、雪の少ない山ならチェーンスパイクかもしれませんね
ただ将来夏山の雪渓歩きなどもお考えのようでしたら、6本爪が良いかも知れません
チェーンスパイクは爪が短いので、凍結した場所でのグリップ力は決して強くないと思います
今回の鍋割山のような凍結場所が短く、ほとんどは良く締った圧雪で積雪量も少ない場所ならチェーンスパイク向きかと思います。

初心者がわかったようなことを言ってすみません。
少しでも参考になればよいのですが・・・

これからもレコを上げていきますので、ご覧頂ければ嬉しいです
宜しくお願いします
2014/1/18 20:58
返信ありがとうございます(#^.^#)
低い山には、僕のような初心者の方も沢山行かれると思うので、色々と詳しく書いて頂いてあるのは、とても助かります♪(*^^*)
初めて知らない山に行くのは、僕みたいな初心者にとっては、不安でもありますので。
アイゼンは、やっぱり6本爪くらいのを用意しておいた方が無難そうですねf(^ー^;
アドバイスして頂いてありがとうございます(*^^*)

僕もケストレルの28Lを使っています。いつもギュウギュウに詰めて使ってますf(^^;
バーナーもプリムスのP-153なんですよ。一緒なんです~(*^^*)
僕は館林なので、群馬の低山を歩いていれば、いつかどこかでお会いするかもしれませんね。
これからも参考にさせて頂きますので、こちらこそ、宜しくお願いしま~す((o(^∇^)o))
2014/1/19 20:32
こちらこそご丁寧に有難うございます
soyano999さん

ご丁寧にご返信有難うございます
返信が遅くなりました。

少々くどい?かなぁと思いながら記録を書いているのですが。助かるとおっしゃって頂けて嬉しいです。
この日はツボ足で歩かれている方も見かけましたが、地元の慣れた方のようです。
低山とは言え積雪量や人の入り具合で様子が大幅に変わると思いますので、行かれる際には最悪ノートレースかも?といったつもりで行かれる方が間違いないですね。
備えあれば憂いなし!・・・私の山行の鉄則です

バックパックにバーナー・・・同じものをお使いなんですね
ちょっと嬉しくなりました♪
2014/1/25 17:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
赤城 荒山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら