ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 393624
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
丹沢

丹沢表尾根縦走、塔ノ岳は寒かった

2014年01月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:11
距離
19.6km
登り
1,785m
下り
1,774m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:20
休憩
0:49
合計
9:09
7:29
22
7:51
7:53
57
8:50
8:51
94
10:25
10:30
19
10:49
10:50
8
10:58
11:01
21
11:22
11:24
2
11:26
11:28
24
11:52
11:53
21
12:14
12:14
11
12:25
12:26
5
12:31
12:31
14
12:45
12:45
1
12:46
12:46
1
12:47
12:47
15
13:02
13:03
2
13:05
13:06
32
13:38
13:48
3
13:51
13:54
0
13:54
14:00
14
14:14
14:14
2
14:16
14:20
13
14:33
14:35
4
14:39
14:39
18
14:57
14:57
11
15:08
15:10
8
15:18
15:19
14
15:33
15:33
30
16:03
16:03
3
16:06
16:06
14
16:20
16:21
17
16:38
16:38
0
16:38
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2014年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
<往路>
○小田急線
5:12 登戸 − 5:55 本厚木
5:59 本厚木 − 6:15 秦野
○神奈川中央バス
6:35 秦野 − 6:58 蓑毛

<復路>
○神奈川中央バス
16:18 大倉 − 16:34 渋沢
○小田急線
16:40 渋沢 − 17:37 登戸
コース状況/
危険箇所等
○蓑毛〜ヤビツ峠
県道が凍結しているため、ヤビツ行きのバスはすべて蓑毛止まりです。
蓑毛からヤビツ峠への登山道は山の法面を九十九折で登って行きます。
霜は降りていますが、滑りやすいところもなく歩きやすいです。

○丹沢表尾根(ヤビツ峠〜行者岳)
表尾根に上がると雪が深くなるので、アイゼンは必須です。
烏尾山から行者岳に登り返すところは急斜面の上、カーブになっています。
慎重に歩かないと曲がりきれずに直進すると滑落します。
雪のおかげで殆んどの鎖場は鎖を使わずに通過できますが、行者岳から下るときの鎖は流石に鎖を使わないと下りられません。雪のせいで足場が分かりにくなったです。

○新大日〜塔ノ岳
新大日から先は登り返しが少ないので行者岳までのコースよりも歩きやすいです。
木ノ又小屋をすぎたところに崩落個所の迂回路がありますが、道が狭い上に他に比べて雪が深いので注意してください。

○大倉尾根
基本的にはひたすら7km下り続けるだけですが、泥濘が酷いところが多いので滑って転ばないように気をつけてください。

○アイゼン
登りは富士見橋を渡ったところから装着
下りは花立山荘前で外しました。
花立山荘より下にも凍結箇所が結構あったので、アイゼンを外すタイミングはコース状況により判断してください。

<Record>
※大倉尾根でGPSが停止したので距離と大倉尾根のトレースがおかしいです。

出発時刻/高度: 06:58 / 312m
到着時刻/高度: 16:19 / 296m
合計時間: 9時間20分
合計距離: 19.63km
最高点の標高: 1470m
最低点の標高: 296m
累積標高(上り): 1687m
累積標高(下り): 1703m

●総歩数(Door to Door):47,586歩
秦野バス停。
2014年01月11日 06:24撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
1/11 6:24
秦野バス停。
ヤビツ峠行はすべて蓑毛止まりです。
2014年01月11日 06:29撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1/11 6:29
ヤビツ峠行はすべて蓑毛止まりです。
蓑毛バス停には立派なトイレがあります。
2014年01月11日 06:59撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
1/11 6:59
蓑毛バス停には立派なトイレがあります。
ヤビツ峠と並んで阿夫利神社が書いてあるので、大山への登山口である事が分かります。
2014年01月11日 06:59撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1/11 6:59
ヤビツ峠と並んで阿夫利神社が書いてあるので、大山への登山口である事が分かります。
舗装路をしばらく進んで…
2014年01月11日 07:03撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1/11 7:03
舗装路をしばらく進んで…
沢を越えたら登山道です。
これは渡った後に振り返って撮影。
2014年01月11日 07:18撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
1/11 7:18
沢を越えたら登山道です。
これは渡った後に振り返って撮影。
法面ですが、道幅もしっかりしていて危険なところはありません。
2014年01月11日 07:25撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
1/11 7:25
法面ですが、道幅もしっかりしていて危険なところはありません。
岩肌に氷の結晶がありました。
海底のイソギンチャクみたいですね。
2014年01月11日 07:41撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4
1/11 7:41
岩肌に氷の結晶がありました。
海底のイソギンチャクみたいですね。
徐々に雪が増えてきたとお思ったら、
2014年01月11日 08:01撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
1/11 8:01
徐々に雪が増えてきたとお思ったら、
県道に合流しました。
ここを右に折れるとヤビツ峠です。
2014年01月11日 08:08撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1/11 8:08
県道に合流しました。
ここを右に折れるとヤビツ峠です。
ヤビツ峠に到着。
結構凍結していますね。
2014年01月11日 08:09撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
1/11 8:09
ヤビツ峠に到着。
結構凍結していますね。
富士見橋に向けて県道を進みます。
2014年01月11日 08:21撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1/11 8:21
富士見橋に向けて県道を進みます。
大山かな?
2014年01月11日 08:24撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1/11 8:24
大山かな?
ヤビツから約30分で富士見橋です。
2014年01月11日 08:41撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1/11 8:41
ヤビツから約30分で富士見橋です。
ここを左折します。
2014年01月11日 08:41撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1/11 8:41
ここを左折します。
富士見橋のトイレは閉鎖されていました。
2014年01月11日 08:41撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1/11 8:41
富士見橋のトイレは閉鎖されていました。
”無謀はやめて”その通りですね。
2014年01月11日 08:42撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1/11 8:42
”無謀はやめて”その通りですね。
ここでアイゼンを装着。
2014年01月11日 08:46撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
1/11 8:46
ここでアイゼンを装着。
塔ノ岳まで6kmもないですね。
2014年01月11日 09:06撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
1/11 9:06
塔ノ岳まで6kmもないですね。
表尾根に入ると雪いい感じに積もっていました。
2014年01月11日 09:08撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1/11 9:08
表尾根に入ると雪いい感じに積もっていました。
二ノ塔山頂手前です。
2014年01月11日 09:45撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
1/11 9:45
二ノ塔山頂手前です。
二ノ塔から南の眺望。
海が綺麗です。
2014年01月11日 09:51撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1/11 9:51
二ノ塔から南の眺望。
海が綺麗です。
海に寄せてみました。
2014年01月11日 09:51撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4
1/11 9:51
海に寄せてみました。
積雪は10cmくらいでしょうか。
2014年01月11日 09:59撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1/11 9:59
積雪は10cmくらいでしょうか。
目の前に三ノ塔が見えますが、道は思い切り下っています。
2014年01月11日 10:02撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
1/11 10:02
目の前に三ノ塔が見えますが、道は思い切り下っています。
階段を上り詰めたら三ノ塔です。
2014年01月11日 10:05撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1/11 10:05
階段を上り詰めたら三ノ塔です。
三ノ塔に到着。
2014年01月11日 10:17撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
1/11 10:17
三ノ塔に到着。
2014年01月11日 10:18撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4
1/11 10:18
三ノ塔は見晴らしがよく気持ちのよい山頂です。
2014年01月11日 10:19撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1/11 10:19
三ノ塔は見晴らしがよく気持ちのよい山頂です。
2014年01月11日 10:23撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
1/11 10:23
富士山をバックに記念撮影するのにもってこいの場所ですね。
2014年01月11日 10:24撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
1/11 10:24
富士山をバックに記念撮影するのにもってこいの場所ですね。
富士山に寄せてみました。
2014年01月11日 10:24撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
1/11 10:24
富士山に寄せてみました。
遠くに小屋が見えていますが、あれが塔ノ岳かな?
2014年01月11日 10:26撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3
1/11 10:26
遠くに小屋が見えていますが、あれが塔ノ岳かな?
気持ちのよい尾根歩きです。
2014年01月11日 10:29撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
1/11 10:29
気持ちのよい尾根歩きです。
烏尾山へ登り返すときの下りでここが一番怖かったです。
急勾配からのヘアピンカーブ。
曲がりきれないと谷底へ一直線です。
2014年01月11日 10:30撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4
1/11 10:30
烏尾山へ登り返すときの下りでここが一番怖かったです。
急勾配からのヘアピンカーブ。
曲がりきれないと谷底へ一直線です。
ウネウネと尾根が続く景色に山塊を感じます。
2014年01月11日 10:30撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3
1/11 10:30
ウネウネと尾根が続く景色に山塊を感じます。
階段を上り詰めて
2014年01月11日 10:56撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1/11 10:56
階段を上り詰めて
烏尾山到着です。
2014年01月11日 10:58撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1/11 10:58
烏尾山到着です。
振り返って三ノ塔。
2014年01月11日 10:59撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1/11 10:59
振り返って三ノ塔。
2014年01月11日 11:00撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
1/11 11:00
2014年01月11日 11:01撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
1/11 11:01
塔ノ岳の方角に雲が出てきました。
2014年01月11日 11:03撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1/11 11:03
塔ノ岳の方角に雲が出てきました。
痩せ尾根の上を進みます。
2014年01月11日 11:06撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
1/11 11:06
痩せ尾根の上を進みます。
先はまだ長そうです。
2014年01月11日 11:11撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1/11 11:11
先はまだ長そうです。
行者岳到着。
2014年01月11日 11:31撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1/11 11:31
行者岳到着。
この鎖が一番キツかった。
2014年01月11日 11:36撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
1/11 11:36
この鎖が一番キツかった。
2014年01月11日 11:43撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
1/11 11:43
この鎖は左右どちらを使うのか迷ってみたり。
2014年01月11日 11:46撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
1/11 11:46
この鎖は左右どちらを使うのか迷ってみたり。
政次郎ノ頭。
変わった名前の多い丹沢でも一際変わった名前ですね。
2014年01月11日 12:00撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
1/11 12:00
政次郎ノ頭。
変わった名前の多い丹沢でも一際変わった名前ですね。
新大日茶屋は冬季閉鎖?そてとも廃業?
一見すると倉庫みたいです。
2014年01月11日 12:23撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
1/11 12:23
新大日茶屋は冬季閉鎖?そてとも廃業?
一見すると倉庫みたいです。
新大日。
2014年01月11日 12:23撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1/11 12:23
新大日。
あと1.4kmしかない?
まだ1.4kmもある?
2014年01月11日 12:24撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1/11 12:24
あと1.4kmしかない?
まだ1.4kmもある?
登山道が雪に埋もれています。
2014年01月11日 12:40撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1/11 12:40
登山道が雪に埋もれています。
木ノ又小屋に到着。
2014年01月11日 12:41撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
1/11 12:41
木ノ又小屋に到着。
熱々のコーヒーを頂きました。
ストーブの世話をしているのがご主人です。
2014年01月11日 12:46撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5
1/11 12:46
熱々のコーヒーを頂きました。
ストーブの世話をしているのがご主人です。
元気でました!
2014年01月11日 12:54撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
1/11 12:54
元気でました!
残り1kmを切ってラストスパートです。
2014年01月11日 12:56撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
1/11 12:56
残り1kmを切ってラストスパートです。
0.7kmって書いてあったよね?
すんげー遠くに見えるんですけど(笑)。
2014年01月11日 13:07撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
1/11 13:07
0.7kmって書いてあったよね?
すんげー遠くに見えるんですけど(笑)。
塔ノ岳に到着。
厚い雲に覆われてしまったけど、この際景色はいいです。
2014年01月11日 13:24撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3
1/11 13:24
塔ノ岳に到着。
厚い雲に覆われてしまったけど、この際景色はいいです。
塔ノ岳は結構賑わっていました。
みなさん寒そうです。
2014年01月11日 13:25撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1/11 13:25
塔ノ岳は結構賑わっていました。
みなさん寒そうです。
2014年01月11日 13:26撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1/11 13:26
尊仏山荘は遠巻きに眺めるだけ。
2014年01月11日 13:26撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
1/11 13:26
尊仏山荘は遠巻きに眺めるだけ。
今日のお昼はカップヌードル(シーフード)です。
2014年01月11日 13:31撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1/11 13:31
今日のお昼はカップヌードル(シーフード)です。
おや、雲の切れ目から富士山が顔を出しました。
2014年01月11日 13:34撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3
1/11 13:34
おや、雲の切れ目から富士山が顔を出しました。
山頂をズーム。
2014年01月11日 13:34撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
1/11 13:34
山頂をズーム。
本当に一瞬だけで、1分も経たずに再び雲の中へ。
2014年01月11日 13:34撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1/11 13:34
本当に一瞬だけで、1分も経たずに再び雲の中へ。
食べかけですいません。
2014年01月11日 13:36撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1/11 13:36
食べかけですいません。
帰りは大倉へ。
7kmってヤビツより遠いじゃないですかw
2014年01月11日 13:44撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1/11 13:44
帰りは大倉へ。
7kmってヤビツより遠いじゃないですかw
噂のバカ尾根を下るとしましょう。
2014年01月11日 13:45撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1/11 13:45
噂のバカ尾根を下るとしましょう。
崩落地の迂回路。
2014年01月11日 13:56撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
1/11 13:56
崩落地の迂回路。
大倉尾根は山荘や茶屋が沢山あるので、マイルストーンになります。
花立山荘前でアイゼンを外しました。
2014年01月11日 14:09撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
1/11 14:09
大倉尾根は山荘や茶屋が沢山あるので、マイルストーンになります。
花立山荘前でアイゼンを外しました。
高速道路。
2014年01月11日 14:30撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1/11 14:30
高速道路。
木道も歩きやすいです。
2014年01月11日 14:32撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1/11 14:32
木道も歩きやすいです。
大倉尾根にも痩せ尾根があります。
道上に雪がないのは通行量が多いからでしょうか。
2014年01月11日 14:45撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1/11 14:45
大倉尾根にも痩せ尾根があります。
道上に雪がないのは通行量が多いからでしょうか。
堀山の家でトイレを拝借。
2014年01月11日 14:51撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1/11 14:51
堀山の家でトイレを拝借。
駒止茶屋。
2014年01月11日 15:08撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
1/11 15:08
駒止茶屋。
見晴茶屋。
2014年01月11日 15:35撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1/11 15:35
見晴茶屋。
せっかくなので見晴らしてみました。
ここでiPhoneが止まっている事に気づき再起動。
GPSログが2時間近く飛んでしまいました。
2014年01月11日 15:35撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1/11 15:35
せっかくなので見晴らしてみました。
ここでiPhoneが止まっている事に気づき再起動。
GPSログが2時間近く飛んでしまいました。
観音茶屋。
「かき氷あります」の貼り紙あったけど、頼む人いるの?
2014年01月11日 15:56撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
1/11 15:56
観音茶屋。
「かき氷あります」の貼り紙あったけど、頼む人いるの?
舗装路に出たらもうすぐです。
2014年01月11日 16:06撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1/11 16:06
舗装路に出たらもうすぐです。
大倉バス停到着。
2014年01月11日 16:18撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1/11 16:18
大倉バス停到着。
バスがもう来ていたので、どんぐりハウスはまた今度にします。
2014年01月11日 16:18撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
1/11 16:18
バスがもう来ていたので、どんぐりハウスはまた今度にします。
渋沢駅到着。
お疲れ様でした。
2014年01月11日 16:34撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
1/11 16:34
渋沢駅到着。
お疲れ様でした。

感想

2014年の登り初めは丹沢表尾根から塔ノ岳を目指す事にしました。
ヤビツ峠から登りたいところですが、路面凍結のせいでバスがヤビツまで行かないので蓑毛からのスタートです。
蓑毛でトイレと身支度を整えてバス停向いの道からヤビツ峠を目指します。
朝日を浴びながら歩くこと約1時間で県道に合流し、ほどなくヤビツ峠に到着。

ヤビツ峠は路面は除雪されているもののカチカチに凍結していました。
スタッドレスかチェーンがないと厳しいのが分かります。
蓑毛から歩いて体が十分温まったので、街歩き用に着込んでいたフリースを脱ぎました。
ちなみにロングTシャツ、Tシャツ、フリース(モンベル)、フリース(ユニクロ)、パーカー(モンベル)と着ていて、ここで脱いだのはユニクロのフリースです。

県道を30分弱歩き富士見橋を左に折れたところが、表尾根への登山口です。
(塔ノ台経由で登る場合は、県道を反対方向に進みます)
登山口の舗装路がツルツルに凍っていたので、ここでアイゼンを装着。
アイゼンは、モンベルの8本爪の軽アイゼンです。

アイゼンが効いて快適に歩いていたのですが、林道を越えて二ノ塔に向かう途中で右足に違和感があり、足元を見ると、なんとアイゼンが脱落しているではないですか。
アイゼンがないとこの先進めないので、探しに戻ることにしました。
50mほど戻ったところで、下から男性が上がって来たので、アイゼンが落ちていなかったか訊ねたところ、幸いにもこの男性が拾ってくれていて、どこかで会えるかもと持って来てくれていました。
アイゼンを拾ってくれた男性に感謝です。
アイゼンの留め具のゴムバンドが緩んでいたようなので、両足ともしっかり締め直し、再出発です。

二ノ塔までは登りもそんなにキツくなくアイゼンでロスした時間を除くとほぼコースタイムで到着しました。
二ノ塔から次に目指す三ノ塔が目の前に見えるのですが、三ノ塔の手前に谷があるのが分かります。
アップダウンが多いとは聞いていましたが、結構下るんですね。

三ノ塔はとても眺望がよく富士山が目の前に見えていましたが、残念な事に富士山山頂に雲がかかっていました。
三ノ塔を目当てに登る人がいるのがよく分かりす。それほど気持ちの良い山頂でした。

三ノ塔から烏尾山、行者岳と登り下りを繰り返しながら進んで行きますが、指導標を見ると時間の割に距離が全然稼げないので疲れが増します。(ほぼCT通りに進んでいます)
奥高尾の高速コースに慣れているので、奥高尾の距離と時間とどうしても比較しちゃうんですよね。
ちなみに三ノ塔から塔ノ岳までは距離にして4km。これは景信山から陣馬山の5.7kmより近いですが、時間は1時間くらい長くかかります。

行者岳が近づくにつれ、道がだんだん険しくなってきます。
そして本日のハイライト行者岳からの下りの鎖場を迎えます。
雪のせいで足場が分かりにくいのが恐怖を煽りますが、落ち着いて足場を確保しながらどうにか下りました。

行者岳を越えるとあとは一気に塔ノ岳を目指すだけと思い、軽快に歩を進めてます。
木ノ又小屋でコーヒー300円という幟に目が奪われ寄り道しちゃいました。
冷えた体に熱々のコーヒーが染み渡ります。
木ノ又小屋の主人と奥さんは気さくな方なので、結構居心地が良かったです。

木ノ又小屋で元気をもらいラストスパートです。
約30分で塔ノ岳に到着。蓑毛から約6時間半よく歩きました。

塔ノ岳は大倉から登って来たと思われる人で賑わっていました。
富士山が正面に見える場所を確保し、食事タイムです。
サーモスに入れて持ってきたお湯でカップラーメンを作ります。
自宅でお湯を入れてから9時間経っていますが、カップラーメンが作れるくらいの温度が保てるサーモスって凄いです。
風を浴びて寒かったですが、山頂で食べるカップラーメンは美味しかったです。

とは言え、寒さは半端ないので、食事を終えてひと休みしたら早々に下山に入ります。
帰りは定番の大倉尾根へ下ります。
大倉尾根はダラダラと続くバカ尾根などと言われたりもしますが、木道だったり、階段だったり、尾根道だったりと多少なりとも変化があったので、どうにか飽きずに歩く事ができました。

16:18大倉バス停到着。
妻に下山報告を済ませて渋沢行のバスに乗り込みました。
今夜は酒が美味そうです。

お疲れ様でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1245人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
蓑毛から丹沢表尾根&鍋割山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら