ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 393675
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
伊豆・愛鷹

伊豆大川駅から天城山(熱川の浜辺ゴール)

2014年01月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
07:22
距離
27.7km
登り
1,932m
下り
1,955m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

7:00 伊豆大川
8:25 ゲート
8:48 箒木山
9:30 大岩
9:40 万二郎岳
10:17-10:25 万三郎岳
11:04 万二郎岳
11:10 大岩
11:43-12:05 箒木山
12:30 ゲート
13:30 熱川別荘地
14:20 熱川温泉(海)
(7時間20分)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
伊東駅前コインパーキングに駐車(\800)
電車(行き):伊東(6:23)→伊豆大川(6:55)
電車(帰り):熱川(15:05)→伊東(15:37) 
コース状況/
危険箇所等
伊豆大川〜箒木山ゲート
舗装路です。標高500m越えたあたりから凍結、積雪箇所が現れます。
林道の分岐が多く頻繁に地図を確認しました。

ゲート〜箒木山
薄っすら積雪。
途中から林道を横切るようにほぼバリエーションルート化している登山道に入ってみました。
登山者のトレースや踏み跡は無し、今日は鹿のトレース(獣道)を辿る。

箒木山〜万二郎岳
薄っすら積雪。
かつて賑わったルートなのでしょうか?ロープや目印が随所にあり迷うことはありませんが、最近は人がほとんど入っていないようです。
霜柱のせいか地面が柔らかく、登山者の踏み跡は全くありませんでした。
鹿と思われる足跡が続いていました。

万二郎岳〜万三郎岳
天城山のメインルート。
積雪&凍結。
行きはアイゼンを着けませんでしたが、帰りは軽アイゼンを着けました。
特に万三郎直下が危険。

箒木山下〜熱川までの林道。
舗装路。
良く整備されています。
熱川別荘地の上にある大きな風車群が圧巻!けっこう楽しめます。
熱川駅までの道がわかりづらく頻繁に地図を確認しました。

▼下山後の温泉
道の駅伊東マリンタウン内シーサイドスパ
http://www.ito-marinetown.co.jp/seaside-spa/
※伊東には公衆浴場の温泉施設がたくさんあるので石鹸・シャンプーを用意して行けば良かったと後悔。。

伊豆大川の写真を撮り忘れました。。
舗装路を少し登ると大島の横から朝日が・・
2014年01月11日 07:07撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1/11 7:07
伊豆大川の写真を撮り忘れました。。
舗装路を少し登ると大島の横から朝日が・・
伊豆らしくミカン?の木が多いです
2014年01月11日 07:03撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1/11 7:03
伊豆らしくミカン?の木が多いです
舗装路でもけっこう急です
2014年01月11日 07:13撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1/11 7:13
舗装路でもけっこう急です
標高500m過ぎ
2014年01月11日 08:04撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1/11 8:04
標高500m過ぎ
島が見えます
2014年01月11日 08:13撮影 by  F-01F, FUJITSU
1/11 8:13
島が見えます
突然巨大な風車が現れました!
2014年01月11日 22:24撮影 by  F-01F, FUJITSU
1/11 22:24
突然巨大な風車が現れました!
大川小溝線は熱川方面からの林道と合流してここで終了
2014年01月11日 08:22撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1/11 8:22
大川小溝線は熱川方面からの林道と合流してここで終了
ゲート
右側から簡単に入れます
2014年01月11日 08:25撮影 by  F-01F, FUJITSU
1/11 8:25
ゲート
右側から簡単に入れます
林道を使わず旧登山道?を直登しました
薄っすらそれっぽい「道」があります
2014年01月11日 08:31撮影 by  F-01F, FUJITSU
1/11 8:31
林道を使わず旧登山道?を直登しました
薄っすらそれっぽい「道」があります
途中の景色
2014年01月11日 08:35撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1/11 8:35
途中の景色
ガードレールが現れ林道と合流
すぐこの先もう一回林道から外れます
2014年01月11日 08:38撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1/11 8:38
ガードレールが現れ林道と合流
すぐこの先もう一回林道から外れます
ここです(林道左カーブ)
古い目印と標識があるのでかつては歩かれていたのでしょう
2014年01月11日 08:40撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1/11 8:40
ここです(林道左カーブ)
古い目印と標識があるのでかつては歩かれていたのでしょう
写真左下から中央に向かって細いトレースが確認できます
2014年01月11日 08:41撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1/11 8:41
写真左下から中央に向かって細いトレースが確認できます
箒木山
マウンテンバイクなどでもここまでは上がって来れるでしょう
2014年01月11日 08:48撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1/11 8:48
箒木山
マウンテンバイクなどでもここまでは上がって来れるでしょう
良い天気
風もありません
2014年01月11日 08:51撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1/11 8:51
良い天気
風もありません
正面に万二郎、万三郎
道は広いですが踏み固められている感じではありません
2014年01月11日 08:51撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
1/11 8:51
正面に万二郎、万三郎
道は広いですが踏み固められている感じではありません
万二郎(右)、万三郎(左奥)
2014年01月11日 08:53撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
1/11 8:53
万二郎(右)、万三郎(左奥)
大室山です
リフトで山頂まで行けます(登山不可)
2014年01月11日 08:58撮影 by  F-01F, FUJITSU
1
1/11 8:58
大室山です
リフトで山頂まで行けます(登山不可)
万二郎へ向かいます
2014年01月11日 09:00撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1/11 9:00
万二郎へ向かいます
こんな感じでロープや目印があり正確に追って行けば迷うことは無いです
2014年01月11日 21:45撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1/11 21:45
こんな感じでロープや目印があり正確に追って行けば迷うことは無いです
古い標識
「奈良本」は熱川の地名です。
2014年01月11日 09:04撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1/11 9:04
古い標識
「奈良本」は熱川の地名です。
だいぶ近づいてきました
2014年01月11日 09:06撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1/11 9:06
だいぶ近づいてきました
箒木山を巻くように中道というコースがあるようです
2014年01月11日 09:13撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1/11 9:13
箒木山を巻くように中道というコースがあるようです
尾根
固定ロープもしっかりしています
2014年01月11日 09:14撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1/11 9:14
尾根
固定ロープもしっかりしています
大岩
ネットで見たことがありましたが突然現れてビックリ!
2014年01月11日 21:45撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1/11 21:45
大岩
ネットで見たことがありましたが突然現れてビックリ!
「御料地境界標」と書かれています
いつの時代のものでしょうか?
2014年01月11日 21:45撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1/11 21:45
「御料地境界標」と書かれています
いつの時代のものでしょうか?
岩には「一号」と書かれています
何の意味でしょうか?
大岩の右から急登です
2014年01月11日 09:30撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1/11 9:30
岩には「一号」と書かれています
何の意味でしょうか?
大岩の右から急登です
案内板
比較的新しいものです
2014年01月11日 09:38撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1/11 9:38
案内板
比較的新しいものです
万二郎岳に着きました
ゴルフ場からのルートに合流し先行者の足跡が複数
2014年01月11日 09:40撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
1/11 9:40
万二郎岳に着きました
ゴルフ場からのルートに合流し先行者の足跡が複数
万三郎に向かいます
アイゼン装着中のご夫婦に挨拶し今日初めて人に会いました
2014年01月11日 09:45撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1/11 9:45
万三郎に向かいます
アイゼン装着中のご夫婦に挨拶し今日初めて人に会いました
ゴルフ場方面
2014年01月11日 09:49撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1/11 9:49
ゴルフ場方面
有名なアセビのトンネル
2014年01月11日 09:52撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1/11 9:52
有名なアセビのトンネル
先行者のトレースがお二人様分あります
2014年01月11日 10:02撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1/11 10:02
先行者のトレースがお二人様分あります
この先でトレースの主(ご夫婦)を追い抜きトレースが無くなったのでこの日まさかの万三郎一番乗りでした
2014年01月11日 10:07撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
1/11 10:07
この先でトレースの主(ご夫婦)を追い抜きトレースが無くなったのでこの日まさかの万三郎一番乗りでした
あと200mとありますが。。おそらく直線距離でしょう
2014年01月11日 10:12撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1/11 10:12
あと200mとありますが。。おそらく直線距離でしょう
2014年01月11日 10:12撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1/11 10:12
振り返って
2014年01月11日 10:16撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1/11 10:16
振り返って
着きました!
2014年01月11日 10:17撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
1/11 10:17
着きました!
こっちがメイン
2014年01月11日 10:17撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
1/11 10:17
こっちがメイン
富士山も見えますが木が邪魔です
2014年01月11日 10:31撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
1/11 10:31
富士山も見えますが木が邪魔です
三角点
戻ります
2014年01月11日 10:31撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
1/11 10:31
三角点
戻ります
再び万二郎
さすがに登り返しがきつくなってきました
20人くらいの方に会いました
2014年01月11日 11:04撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1/11 11:04
再び万二郎
さすがに登り返しがきつくなってきました
20人くらいの方に会いました
大岩までの下り
踏み跡が無くロープや目印が無いと道がわかりません。。
2014年01月11日 11:10撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1/11 11:10
大岩までの下り
踏み跡が無くロープや目印が無いと道がわかりません。。
やっと斜度が緩くなってきました
このあと大小登り返しが2つほどあります
2014年01月11日 11:12撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1/11 11:12
やっと斜度が緩くなってきました
このあと大小登り返しが2つほどあります
古い標識
2014年01月11日 11:15撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1/11 11:15
古い標識
鹿と自分のトレースを頼りに戻ります
2014年01月11日 11:22撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1/11 11:22
鹿と自分のトレースを頼りに戻ります
箒木山
ここまで来るとちょっと安心
2014年01月11日 11:37撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
1/11 11:37
箒木山
ここまで来るとちょっと安心
箒木山でランチタイム
良い眺めです
2014年01月11日 11:43撮影 by  F-01F, FUJITSU
1/11 11:43
箒木山でランチタイム
良い眺めです
風車群です
熱川方面へ下れば通るはずです
2014年01月11日 11:53撮影 by  F-01F, FUJITSU
1/11 11:53
風車群です
熱川方面へ下れば通るはずです
贅沢?なランチです(笑)
2014年01月11日 11:59撮影 by  F-01F, FUJITSU
1/11 11:59
贅沢?なランチです(笑)
箒木山下の林道
ダート部分もあります
2014年01月11日 12:10撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1/11 12:10
箒木山下の林道
ダート部分もあります
何の足跡?
2014年01月11日 12:18撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1/11 12:18
何の足跡?
ゲートの上です
けっこう荒れています
2014年01月11日 12:26撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1/11 12:26
ゲートの上です
けっこう荒れています
ゲート下です
かつてはここから登山道が通っていたのでしょうか?
2014年01月11日 12:29撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1/11 12:29
ゲート下です
かつてはここから登山道が通っていたのでしょうか?
風車まで下りてきました
2014年01月11日 22:25撮影 by  F-01F, FUJITSU
1/11 22:25
風車まで下りてきました
風車群が壮観です
2014年01月11日 12:46撮影 by  F-01F, FUJITSU
1
1/11 12:46
風車群が壮観です
スペアのウイングが置いてありました
37mと書いてありました
この後はひたすら林道歩き(途中沢で水分補給)
2014年01月11日 12:53撮影 by  F-01F, FUJITSU
1/11 12:53
スペアのウイングが置いてありました
37mと書いてありました
この後はひたすら林道歩き(途中沢で水分補給)
ゴール!
熱川の浜辺(海抜0m)
ありがとうございました
2014年01月11日 14:20撮影 by  F-01F, FUJITSU
1
1/11 14:20
ゴール!
熱川の浜辺(海抜0m)
ありがとうございました

感想

天城山。
アルプスなど行けないオフシーズンに行こうと狙っていました。

ゴルフ場からのルートが一般的ですが、意外と海から近い?と思いいろいろ調べてみると、伊豆急の駅から日帰りも何とか可能な距離(25〜30)で、実際登られている方もいるようです。

アクセスの難点としては、駐車場が不明であるため、多少の出費はあるものの伊東駅前のコインパーキングに停め、電車に乗り換えてスタート地点まで移動すれば駐車スペースを探して時間を費やすことは無いと、割り切って考えました。
(実際、熱川の海辺などには駐車スペースがありましたが・・)

今回登るにあたり、更新が途絶えてしまっていますが海抜0mから天城山を45回(しかもバリエーションルート)も登られている「伊豆(南豆のやま)」(http://blog.goo.ne.jp/nanzunoyama)さんのサイトを参考にさせて頂きました。

天城山含め伊豆の山は初ですので、いきなり全てバリエーションとは行きませんでしたが、わかりやすい所で一部そういったルートも歩いてみました。

箒木山までの林道も所々駐車できるスペースがあります。
ゴルフ場からのルートだけでなく箒木山からのルートもおススメです。

駅(海)から歩くと車道歩きが合計で15勸幣紊△蠅泙垢里蚤犇です(笑)
個人的には登山道と違い楽に長時間歩けるのでダイエットにはもってこいでした。

海抜0mゴールは普通の下山とは違う登頂と似た感動がありました。

次回はもう少しバリエーションルートを使ったコース取りで登ってみたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2994人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら