ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 394538
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
丹沢

大室山・加入道山

2014年01月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:54
距離
14.7km
登り
1,269m
下り
1,263m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

西丹沢自然教室9:05
9:30用木沢出合9:35
10:50犬越路11:05
12:30大室山・犬越路分岐12:30
12:40大室山山頂12:50
13:00大室山・犬越路分岐13:05(アイゼン装着)
14:00前大室14:00
14:15加入道山山頂14:50(昼休憩)
15:00白石峠15:00
15:30白石の滝15:30
16:10用木沢出合16:10
16:30西丹沢自然教室

合計距離: 14.66km
累積標高(上り): 1167m
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
小田急新松田駅からバス1150円
朝9時ちょうど。
初めて西丹沢自然公園に来ました。

なんか、意外と小さい・・・
2014年01月12日 09:04撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
1/12 9:04
朝9時ちょうど。
初めて西丹沢自然公園に来ました。

なんか、意外と小さい・・・
少し車道を歩くとヤギさんたちがお出迎え。
3頭揃って、そんな水際で何やってんだ?
2014年01月12日 09:17撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/12 9:17
少し車道を歩くとヤギさんたちがお出迎え。
3頭揃って、そんな水際で何やってんだ?
カメラ目線イイヨー!
2014年01月12日 09:18撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4
1/12 9:18
カメラ目線イイヨー!
辺り一面、白く彩られつつあります。
2014年01月12日 09:30撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
1/12 9:30
辺り一面、白く彩られつつあります。
最初の分岐点、用木沢出合に到着。
車道を登ってきたので、上着を一枚脱いで出発!
2014年01月12日 09:31撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/12 9:31
最初の分岐点、用木沢出合に到着。
車道を登ってきたので、上着を一枚脱いで出発!
鉄橋を渡ります。
と言っても、足場は木製だったけど。
2014年01月12日 09:37撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/12 9:37
鉄橋を渡ります。
と言っても、足場は木製だったけど。
沢を渡ります。
2014年01月12日 09:40撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/12 9:40
沢を渡ります。
うっすら、雪景色
2014年01月12日 09:41撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/12 9:41
うっすら、雪景色
沢は、6回くらい渡ったかな?
2014年01月12日 09:42撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/12 9:42
沢は、6回くらい渡ったかな?
葉っぱに紛れてつららが垂れています。
2014年01月12日 09:46撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/12 9:46
葉っぱに紛れてつららが垂れています。
よく垂れてるよく垂れてる
2014年01月12日 09:47撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/12 9:47
よく垂れてるよく垂れてる
つらら天国や〜!
2014年01月12日 09:48撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
1/12 9:48
つらら天国や〜!
枝にしがみ付いてる変なつらら。
2014年01月12日 09:48撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/12 9:48
枝にしがみ付いてる変なつらら。
うっひゃ〜!
今度は樹氷天国や〜!
2014年01月12日 09:57撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
1/12 9:57
うっひゃ〜!
今度は樹氷天国や〜!
いい景色だ〜
2014年01月12日 09:59撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
1/12 9:59
いい景色だ〜
このルートを下りに選択しなくて良かった。
午後には溶けちゃってるかもしれないもん。
2014年01月12日 09:59撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/12 9:59
このルートを下りに選択しなくて良かった。
午後には溶けちゃってるかもしれないもん。
あ〜あ、雪の重さで斜めっちゃってるよ。
2014年01月12日 09:58撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/12 9:58
あ〜あ、雪の重さで斜めっちゃってるよ。
後ろを振り返って一枚。
名残惜しいなぁ・・・
2014年01月12日 10:00撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
1/12 10:00
後ろを振り返って一枚。
名残惜しいなぁ・・・
日が当たる場所に出た。
なんか、現実に戻された感じ。
さぁて、登山登山っと・・・
2014年01月12日 10:03撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/12 10:03
日が当たる場所に出た。
なんか、現実に戻された感じ。
さぁて、登山登山っと・・・
忘れた頃に、つららキング登場!!
一番デカイ!!!
2014年01月12日 10:40撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
1/12 10:40
忘れた頃に、つららキング登場!!
一番デカイ!!!
やっとこさ、犬越路まで上がってきた。
2014年01月12日 11:00撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/12 11:00
やっとこさ、犬越路まで上がってきた。
まったり、休憩。
2014年01月12日 10:59撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/12 10:59
まったり、休憩。
東海自然歩道は、丹沢から高尾まで繋がっています。
何年かかけて繋げてみようかな。
2014年01月12日 10:59撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/12 10:59
東海自然歩道は、丹沢から高尾まで繋がっています。
何年かかけて繋げてみようかな。
今日歩く道も、東海自然歩道の一部。
なんか、電車の路線図みたいやね。
2014年01月12日 10:58撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/12 10:58
今日歩く道も、東海自然歩道の一部。
なんか、電車の路線図みたいやね。
次の目的地、大室山までは2.6km。
2014年01月12日 10:49撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/12 10:49
次の目的地、大室山までは2.6km。
雪が深くなってまいりました。
積雪20〜30センチくらいかな。
2014年01月12日 11:56撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/12 11:56
雪が深くなってまいりました。
積雪20〜30センチくらいかな。
大室山の稜線に近づくとガスが出て来た。
2014年01月12日 12:20撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/12 12:20
大室山の稜線に近づくとガスが出て来た。
この時期は粉雪交じりのガス。
2014年01月12日 12:20撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
1/12 12:20
この時期は粉雪交じりのガス。
足元にも粉雪。
2014年01月12日 12:23撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/12 12:23
足元にも粉雪。
高度を上げるにつれ、冬らしくなってまいりました。
2014年01月12日 12:24撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/12 12:24
高度を上げるにつれ、冬らしくなってまいりました。
雪で足がとられて、思うように進まない。
2014年01月12日 12:29撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/12 12:29
雪で足がとられて、思うように進まない。
大室山・加入道山分岐に到着。
なんか、上から目線の写真だけど、雪のせいということで。
2014年01月12日 12:31撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/12 12:31
大室山・加入道山分岐に到着。
なんか、上から目線の写真だけど、雪のせいということで。
ベンチの下までの積雪だから、30〜40センチくらいかな。
2014年01月12日 12:32撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/12 12:32
ベンチの下までの積雪だから、30〜40センチくらいかな。
いざ、大室山へ!
2014年01月12日 12:35撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/12 12:35
いざ、大室山へ!
山頂か?
あんまり登った気がしなかったけど。
2014年01月12日 12:39撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/12 12:39
山頂か?
あんまり登った気がしなかったけど。
大室山登頂!
ここまでアイゼンなしで来れちゃったけど、“積雪PH”でいいよね。
右は、山梨百名山の碑
2014年01月12日 12:50撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
1/12 12:50
大室山登頂!
ここまでアイゼンなしで来れちゃったけど、“積雪PH”でいいよね。
右は、山梨百名山の碑
山頂では、写真を撮っただけで退却!
2014年01月12日 12:41撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/12 12:41
山頂では、写真を撮っただけで退却!
稜線上はやっぱり寒かった。
2014年01月12日 13:09撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
1/12 13:09
稜線上はやっぱり寒かった。
綺麗なんだけど、ガスが晴れてくれればなぁ・・・
2014年01月12日 13:10撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
1/12 13:10
綺麗なんだけど、ガスが晴れてくれればなぁ・・・
ここからは下り。
分岐点に戻ってアイゼンを装着。
2014年01月12日 13:10撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
1/12 13:10
ここからは下り。
分岐点に戻ってアイゼンを装着。
木道
2014年01月12日 13:11撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
1/12 13:11
木道
おぉっ!ガスの下に出ると太陽が見えてきた!
2014年01月12日 13:29撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/12 13:29
おぉっ!ガスの下に出ると太陽が見えてきた!
今日の天気予報は晴れ時々曇りだから、少しは晴れないとね。
2014年01月12日 13:24撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
1/12 13:24
今日の天気予報は晴れ時々曇りだから、少しは晴れないとね。
足跡発見。
2014年01月12日 13:36撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/12 13:36
足跡発見。
沈み具合を見るに、リスとか鳥かなぁ・・・
2014年01月12日 13:37撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/12 13:37
沈み具合を見るに、リスとか鳥かなぁ・・・
いろんな動物がいるんだね。
2014年01月12日 13:49撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/12 13:49
いろんな動物がいるんだね。
1本脚?
んなわけないケド。
2014年01月12日 13:49撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/12 13:49
1本脚?
んなわけないケド。
小さい足跡
2014年01月12日 13:50撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/12 13:50
小さい足跡
拡大
2014年01月12日 13:51撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/12 13:51
拡大
ん〜、良い天気で気持ちいい〜〜〜!
2014年01月12日 13:51撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
1/12 13:51
ん〜、良い天気で気持ちいい〜〜〜!
今度は、なんだろう?
2014年01月12日 13:53撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
1/12 13:53
今度は、なんだろう?
拡大
2014年01月12日 13:53撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/12 13:53
拡大
雪がなかったら、ただ通過してただけだよなぁ・・・
2014年01月12日 13:58撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
1/12 13:58
雪がなかったら、ただ通過してただけだよなぁ・・・
前大室
約1名分、道志村へのトレースが・・・。
知ってる道じゃなければ、怖くて行けないなぁ。
2014年01月12日 14:00撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/12 14:00
前大室
約1名分、道志村へのトレースが・・・。
知ってる道じゃなければ、怖くて行けないなぁ。
加入道山避難小屋
ここで話した人によると、後から来る人も含めて今日は3,4人ほど泊まるそうです。
2014年01月12日 14:16撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/12 14:16
加入道山避難小屋
ここで話した人によると、後から来る人も含めて今日は3,4人ほど泊まるそうです。
加入道山登頂!
2014年01月12日 14:17撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/12 14:17
加入道山登頂!
ここは、山頂碑がないみたい。
2014年01月12日 14:17撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/12 14:17
ここは、山頂碑がないみたい。
雪をすくって、お湯を沸かします。
気温が低いからガスが冷たくなっていて、お湯になるまで時間がかかりました。
インスタントのミネストローネと朝買ってきたサンドイッチで昼食。
2014年01月12日 14:20撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
1/12 14:20
雪をすくって、お湯を沸かします。
気温が低いからガスが冷たくなっていて、お湯になるまで時間がかかりました。
インスタントのミネストローネと朝買ってきたサンドイッチで昼食。
白石峠
そそくさ〜と下山。
2014年01月12日 15:00撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/12 15:00
白石峠
そそくさ〜と下山。
白石の滝
2014年01月12日 15:28撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/12 15:28
白石の滝
遠くに滝が見えます。
緑が生い茂っている時期だと、全く見えないんじゃないか?
2014年01月12日 15:28撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/12 15:28
遠くに滝が見えます。
緑が生い茂っている時期だと、全く見えないんじゃないか?
拡大
やはりこの時期、水量は多くないね。
2014年01月12日 15:28撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/12 15:28
拡大
やはりこの時期、水量は多くないね。
登山道を抜け、林道を歩きます。
2014年01月12日 15:55撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/12 15:55
登山道を抜け、林道を歩きます。
最初の用木沢出合まで戻ってきた。
2014年01月12日 16:09撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/12 16:09
最初の用木沢出合まで戻ってきた。
ヤギさんたちと再会。
2014年01月12日 16:20撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/12 16:20
ヤギさんたちと再会。
君たち、一日中そこから動かないのかい??
2014年01月12日 16:20撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
1/12 16:20
君たち、一日中そこから動かないのかい??
アヒルもいたのね。
2014年01月12日 16:20撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/12 16:20
アヒルもいたのね。
バス停近くの祠。
無事に戻ってきた事への感謝をこめて、お賽銭投げておきました。
2014年01月12日 16:31撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/12 16:31
バス停近くの祠。
無事に戻ってきた事への感謝をこめて、お賽銭投げておきました。
撮影機器:

感想

約1か月ぶりの登山。
正月頃から、山が恋しくなってきて忙しい合間を縫って行ってまいりました。
2,3週間山に行ってないと体がうずくって・・・もう、俺もすっかり山男やね。
山ナシでは生きられないカラダになってしまったみたい。イヤン(爆)

丹沢は先月行ったばかりだから今回は他にしようと思ったけど、軽アイゼンでも行ける低山は星の数ほどあり、いつものごとく、山が多すぎて(笑)なかなか決められず、結局丹沢に行く事にしてしまった。
今回は、西丹沢自然教室へのバスの本数が多いことがわかったので、西側に目を向けてみた。
自分の登る山の基準の一つ“1000mの標高差”がある山をいくつかピックアップし、その中から大室山から加入道山への周回ルートを選択。また冬山という事で、なるべく比較的人が多いメジャーなルートを探し、トレースが濃く残っていそうなルートで行く事にした。

大室山までの登りは予想以上に堪えた。
約1か月開いた事もあったからか、雪で足が思うように進まなかったからか、いつも以上に小休止を取りながら登っていたと思う。
大室山を越え加入道山に着いた時、到着予定時刻をオーバーしており、更にお湯が沸くまでに予想以上に時間がかかってしまったこともあって、慌てて昼食を食べ終え、急いで下山した。
山頂でお湯を沸かしている間に話をした方が避難小屋に泊まっていかれるとの事で、小屋の中に行って挨拶をしてから下山しようと思ったが、時間がないので早々と帰路の途に就くことになってしまった。

下山道は雪が多く残っていたこともあって、慎重にかつスピードを殺さず下って行った。
標高を下げるにつれ、積雪量が少なくなってくる頃になると道中の石も小ぶりになり、テンポよく軽快に歩くことができた。沢を渡るときにツルツルの岩に足を滑らせそうになったけど。
結局、西丹沢自然教室に着いたのは16時半頃。
大室山へ向かうまでのルートタイムが、山と高原地図のタイムと同じくらいだったので(登りに関しては、いつもはそれよりも少し早い)、苦手な下りだともっと遅くなるかと思ったが、大急ぎで降りてきたこともあってかだいぶ余裕でバスに間に合う事が出来た。

去年の冬、高尾から陣馬山まで縦走した時よりも雪が多く、想像以上に冬山を堪能できたのが今回の収穫。
しかし、翌日のこれを書いている今、足が筋肉痛のような状態になってしまっているため、やはり山に行く間隔をもう少し詰めなければと思う。

おしまい

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:775人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
西丹沢大室山加入道山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
西丹沢→大室山→加入道山→畦ヶ丸→中川温泉
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら