ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3997765
全員に公開
山滑走
甲信越

浅草岳

2022年02月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:45
距離
12.9km
登り
1,133m
下り
1,126m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:57
休憩
0:45
合計
5:42
6:05
34
6:39
6:39
143
9:02
9:03
19
9:22
9:41
13
9:54
10:03
22
10:25
10:39
12
10:51
10:51
37
11:28
11:29
16
11:45
11:46
1
11:47
ゴール地点
天候 くもり時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
除雪車展開場を避けて駐車した方がいい
コース状況/
危険箇所等
山頂までシールで行けたが、天候によっては上の方はカチカチになると思う
先行者は何時に発ったのか
2022年02月12日 06:37撮影 by  DC-G99, Panasonic
2/12 6:37
先行者は何時に発ったのか
少しだけ森を抜ける区間
2022年02月12日 06:43撮影 by  DC-G99, Panasonic
2/12 6:43
少しだけ森を抜ける区間
高い
2022年02月12日 06:43撮影 by  DC-G99, Panasonic
2/12 6:43
高い
八十里越え方面
2022年02月12日 06:47撮影 by  DC-G99, Panasonic
2/12 6:47
八十里越え方面
ようやく朝焼け
2022年02月12日 07:09撮影 by  DC-G99, Panasonic
2/12 7:09
ようやく朝焼け
米山に日が当たる
2022年02月12日 07:12撮影 by  DC-G99, Panasonic
2/12 7:12
米山に日が当たる
もっさり
2022年02月12日 07:18撮影 by  DC-G99, Panasonic
2/12 7:18
もっさり
晴れるのか!?
2022年02月12日 07:31撮影 by  DC-G99, Panasonic
2/12 7:31
晴れるのか!?
越後平野は立派な雪山だらけ
2022年02月12日 07:36撮影 by  DC-G99, Panasonic
2/12 7:36
越後平野は立派な雪山だらけ
霧氷なりたて
2022年02月12日 07:39撮影 by  DC-G99, Panasonic
2/12 7:39
霧氷なりたて
立派な木
2022年02月12日 07:44撮影 by  DC-G99, Panasonic
2/12 7:44
立派な木
手強い山が連なるエリア
2022年02月12日 07:45撮影 by  DC-G99, Panasonic
2/12 7:45
手強い山が連なるエリア
歯ブラシ
2022年02月12日 07:50撮影 by  DC-G99, Panasonic
2/12 7:50
歯ブラシ
逞しいブナたち
2022年02月12日 07:54撮影 by  DC-G99, Panasonic
2/12 7:54
逞しいブナたち
豪雪にも屈しない
2022年02月12日 07:57撮影 by  DC-G99, Panasonic
2/12 7:57
豪雪にも屈しない
皺だらけのオープンバーンばかりの山塊
2022年02月12日 07:57撮影 by  DC-G99, Panasonic
2/12 7:57
皺だらけのオープンバーンばかりの山塊
やっと太陽おでまし
2022年02月12日 07:59撮影 by  DC-G99, Panasonic
2/12 7:59
やっと太陽おでまし
霧氷が本当にきれい過ぎる
2022年02月12日 08:01撮影 by  DC-G99, Panasonic
2/12 8:01
霧氷が本当にきれい過ぎる
嘉平与(カエヨ)ポッチが見えてきた
2022年02月12日 08:04撮影 by  DC-G99, Panasonic
2/12 8:04
嘉平与(カエヨ)ポッチが見えてきた
北岳につながる長大な尾根にウットリしていたら、登っているグループを見つけた
2022年02月12日 08:10撮影 by  DC-G99, Panasonic
2/12 8:10
北岳につながる長大な尾根にウットリしていたら、登っているグループを見つけた
グーテンモルゲン、越後三山
2022年02月12日 08:10撮影 by  DC-G99, Panasonic
2/12 8:10
グーテンモルゲン、越後三山
気持ちのいい朝
2022年02月12日 08:12撮影 by  DC-G99, Panasonic
2/12 8:12
気持ちのいい朝
直線状に伸びる雲のラインと枝が伸びるラインが同じ
2022年02月12日 08:16撮影 by  DC-G99, Panasonic
2/12 8:16
直線状に伸びる雲のラインと枝が伸びるラインが同じ
少し下から撮ってみた
2022年02月12日 08:17撮影 by  DC-G99, Panasonic
2/12 8:17
少し下から撮ってみた
次は絶対北岳に登ろう
2022年02月12日 08:17撮影 by  DC-G99, Panasonic
2/12 8:17
次は絶対北岳に登ろう
未丈ヶ岳と越後三山
2022年02月12日 08:19撮影 by  DC-G99, Panasonic
2/12 8:19
未丈ヶ岳と越後三山
北岳、かっこいい
2022年02月12日 08:20撮影 by  DC-G99, Panasonic
2/12 8:20
北岳、かっこいい
北岳とc1452の間の沢
2022年02月12日 08:21撮影 by  DC-G99, Panasonic
2/12 8:21
北岳とc1452の間の沢
この尾根の斜度は緩やか
2022年02月12日 08:24撮影 by  DC-G99, Panasonic
2/12 8:24
この尾根の斜度は緩やか
羽根を広げたようなこの景色は厳冬期ならではなのだろう
2022年02月12日 08:27撮影 by  DC-G99, Panasonic
2/12 8:27
羽根を広げたようなこの景色は厳冬期ならではなのだろう
支尾根の斜面もおいしそう
2022年02月12日 08:27撮影 by  DC-G99, Panasonic
2/12 8:27
支尾根の斜面もおいしそう
この尾根の写真ばかり撮ってて、一向にペースが上がらん
2022年02月12日 08:29撮影 by  DC-G99, Panasonic
2/12 8:29
この尾根の写真ばかり撮ってて、一向にペースが上がらん
やはり越後の雪山が作り出す景色は堪らん
2022年02月12日 08:30撮影 by  DC-G99, Panasonic
2/12 8:30
やはり越後の雪山が作り出す景色は堪らん
妙高
2022年02月12日 08:31撮影 by  DC-G99, Panasonic
2/12 8:31
妙高
苗場
2022年02月12日 08:31撮影 by  DC-G99, Panasonic
2/12 8:31
苗場
ウットリ
2022年02月12日 08:32撮影 by  DC-G99, Panasonic
2/12 8:32
ウットリ
上の方も晴れ間が見える
2022年02月12日 08:36撮影 by  DC-G99, Panasonic
2/12 8:36
上の方も晴れ間が見える
鬼ヶ面山も見えてきた
2022年02月12日 08:37撮影 by  DC-G99, Panasonic
2/12 8:37
鬼ヶ面山も見えてきた
c1452、鬼ヶ面、北
2022年02月12日 08:44撮影 by  DC-G99, Panasonic
2/12 8:44
c1452、鬼ヶ面、北
鬼の面は絶壁だな
2022年02月12日 08:44撮影 by  DC-G99, Panasonic
2/12 8:44
鬼の面は絶壁だな
雪ススキ
2022年02月12日 08:45撮影 by  DC-G99, Panasonic
2/12 8:45
雪ススキ
もちろん枝は南東を向いている
2022年02月12日 08:47撮影 by  DC-G99, Panasonic
2/12 8:47
もちろん枝は南東を向いている
ここまでは晴れていた
2022年02月12日 08:47撮影 by  DC-G99, Panasonic
2/12 8:47
ここまでは晴れていた
スモン
2022年02月12日 08:47撮影 by  DC-G99, Panasonic
2/12 8:47
スモン
粟ヶ岳方面
2022年02月12日 08:47撮影 by  DC-G99, Panasonic
2/12 8:47
粟ヶ岳方面
雲が流れてきた
2022年02月12日 08:49撮影 by  DC-G99, Panasonic
2/12 8:49
雲が流れてきた
やっと見えてきたムジナ沢源頭
2022年02月12日 08:49撮影 by  DC-G99, Panasonic
2/12 8:49
やっと見えてきたムジナ沢源頭
右に転がればムジナ沢に行ける
2022年02月12日 08:56撮影 by  DC-G99, Panasonic
2/12 8:56
右に転がればムジナ沢に行ける
魅惑の斜面。サラピンじゃん
2022年02月12日 08:57撮影 by  DC-G99, Panasonic
2/12 8:57
魅惑の斜面。サラピンじゃん
ここからトレースなし
2022年02月12日 09:06撮影 by  DC-G99, Panasonic
2/12 9:06
ここからトレースなし
先行者はヤスノ沢に飛び込んでいた。この沢をこの時期に北面で早朝とはいえ、ソロでいくとはメンタル強過ぎ
2022年02月12日 09:06撮影 by  DC-G99, Panasonic
2/12 9:06
先行者はヤスノ沢に飛び込んでいた。この沢をこの時期に北面で早朝とはいえ、ソロでいくとはメンタル強過ぎ
前岳へ
2022年02月12日 09:17撮影 by  DC-G99, Panasonic
2/12 9:17
前岳へ
前岳でガス待ちがてら、本日一本目の休憩。ここまでR1で大丈夫だった。今日は暖かいのか?
2022年02月12日 09:22撮影 by  DC-G99, Panasonic
2/12 9:22
前岳でガス待ちがてら、本日一本目の休憩。ここまでR1で大丈夫だった。今日は暖かいのか?
ガスが
2022年02月12日 09:37撮影 by  DC-G99, Panasonic
2/12 9:37
ガスが
抜けてきた
2022年02月12日 09:39撮影 by  DC-G99, Panasonic
2/12 9:39
抜けてきた
本峰へ
2022年02月12日 09:40撮影 by  DC-G99, Panasonic
2/12 9:40
本峰へ
北になだらかに広がる早坂尾根。地元の人曰く、40年前(バブル)はヘリスキーのコースだったらしい
2022年02月12日 09:43撮影 by  DC-G99, Panasonic
2/12 9:43
北になだらかに広がる早坂尾根。地元の人曰く、40年前(バブル)はヘリスキーのコースだったらしい
御神楽岳
2022年02月12日 09:43撮影 by  DC-G99, Panasonic
2/12 9:43
御神楽岳
燧、至仏、平
2022年02月12日 09:45撮影 by  DC-G99, Panasonic
2/12 9:45
燧、至仏、平
山頂には亀の甲羅がたくさん落ちている
2022年02月12日 09:49撮影 by  DC-G99, Panasonic
2/12 9:49
山頂には亀の甲羅がたくさん落ちている
山頂
2022年02月12日 09:53撮影 by  DC-G99, Panasonic
2/12 9:53
山頂
氷結していた標識を救い出した
2022年02月12日 09:55撮影 by  DC-G99, Panasonic
2/12 9:55
氷結していた標識を救い出した
会津方面も見えた。眼下のトンガリ山は会津のマッターホルンこと、蒲生岳
2022年02月12日 09:57撮影 by  DC-G99, Panasonic
2/12 9:57
会津方面も見えた。眼下のトンガリ山は会津のマッターホルンこと、蒲生岳
熊の手
2022年02月12日 10:01撮影 by  DC-G99, Panasonic
2/12 10:01
熊の手
噴上裕也のスタンドかと思った
2022年02月12日 10:02撮影 by  DC-G99, Panasonic
2/12 10:02
噴上裕也のスタンドかと思った
すれ違った山スキーヤー
2022年02月12日 10:10撮影 by  DC-G99, Panasonic
2/12 10:10
すれ違った山スキーヤー
雲海スモン
2022年02月12日 10:11撮影 by  DC-G99, Panasonic
2/12 10:11
雲海スモン
吸い込まれそうな斜面だが、絶対に行ってはいけない
2022年02月12日 10:13撮影 by  DC-G99, Panasonic
2/12 10:13
吸い込まれそうな斜面だが、絶対に行ってはいけない
前岳とスモン
2022年02月12日 10:14撮影 by  DC-G99, Panasonic
2/12 10:14
前岳とスモン
遠くに会津駒、日光白根、燧
2022年02月12日 10:14撮影 by  DC-G99, Panasonic
2/12 10:14
遠くに会津駒、日光白根、燧
登頂されたようでなにより
2022年02月12日 10:15撮影 by  DC-G99, Panasonic
2/12 10:15
登頂されたようでなにより
どこの山も雲に弄ばれている
2022年02月12日 10:15撮影 by  DC-G99, Panasonic
2/12 10:15
どこの山も雲に弄ばれている
山スキー向きではないが行ってみたいエリア
2022年02月12日 10:15撮影 by  DC-G99, Panasonic
2/12 10:15
山スキー向きではないが行ってみたいエリア
御神楽岳も面白そう
2022年02月12日 10:15撮影 by  DC-G99, Panasonic
2/12 10:15
御神楽岳も面白そう
一瞬だけ奥只見エリアが見えた
2022年02月12日 10:17撮影 by  DC-G99, Panasonic
2/12 10:17
一瞬だけ奥只見エリアが見えた
田子倉ダム。日本第2位の出力のある水力発電所。それだけ県境の積雪量が半端ないってことか
2022年02月12日 10:17撮影 by  DC-G99, Panasonic
2/12 10:17
田子倉ダム。日本第2位の出力のある水力発電所。それだけ県境の積雪量が半端ないってことか
鬼ヶ面越しの越後四山。大岩壁に圧倒される
2022年02月12日 10:18撮影 by  DC-G99, Panasonic
2/12 10:18
鬼ヶ面越しの越後四山。大岩壁に圧倒される
風の通り道だから、いつまでも雲が取れない
2022年02月12日 10:19撮影 by  DC-G99, Panasonic
2/12 10:19
風の通り道だから、いつまでも雲が取れない
八十里越えの向こうに日本海。冬の日本海の荒波がよく見える
2022年02月12日 10:21撮影 by  DC-G99, Panasonic
2/12 10:21
八十里越えの向こうに日本海。冬の日本海の荒波がよく見える
かの有名なガンガラシバナがあの辺にあるはず
2022年02月12日 10:21撮影 by  DC-G99, Panasonic
2/12 10:21
かの有名なガンガラシバナがあの辺にあるはず
そろそろ下りよう
2022年02月12日 10:22撮影 by  DC-G99, Panasonic
2/12 10:22
そろそろ下りよう
遠くから見るとスレスレを歩いている
2022年02月12日 10:25撮影 by  DC-G99, Panasonic
2/12 10:25
遠くから見るとスレスレを歩いている
見納め
2022年02月12日 10:28撮影 by  DC-G99, Panasonic
2/12 10:28
見納め
次回はあちらから登りたい
2022年02月12日 10:29撮影 by  DC-G99, Panasonic
2/12 10:29
次回はあちらから登りたい
この日は登山者多め
2022年02月12日 10:37撮影 by  DC-G99, Panasonic
2/12 10:37
この日は登山者多め
グループ登山、楽しそう
2022年02月12日 10:41撮影 by  DC-G99, Panasonic
1
2/12 10:41
グループ登山、楽しそう
今朝の先行者のドロップポイントが見える
2022年02月12日 10:43撮影 by  DC-G99, Panasonic
2/12 10:43
今朝の先行者のドロップポイントが見える
ムジナ沢に行きたいが、ソロなので我慢
2022年02月12日 10:45撮影 by  DC-G99, Panasonic
2/12 10:45
ムジナ沢に行きたいが、ソロなので我慢
適当な斜面を滑った
2022年02月12日 10:54撮影 by  DC-G99, Panasonic
2/12 10:54
適当な斜面を滑った
守門の懐はデカイ
2022年02月12日 11:12撮影 by  DC-G99, Panasonic
2/12 11:12
守門の懐はデカイ
日陰の林道滑走は快適
2022年02月12日 11:30撮影 by  DC-G99, Panasonic
2/12 11:30
日陰の林道滑走は快適
ゲザン
2022年02月12日 11:43撮影 by  DC-G99, Panasonic
2/12 11:43
ゲザン
只見線越しの太郎助山。毛猛山はその奥か
2022年02月12日 12:58撮影 by  DC-G99, Panasonic
2/12 12:58
只見線越しの太郎助山。毛猛山はその奥か
また来ます
2022年02月12日 12:46撮影 by  DC-G99, Panasonic
2/12 12:46
また来ます

感想

雪が多いシーズンだからこそ、賞味期限が短い越後の雪山に訪れた方が本来の厳冬期の姿を見れるとふと思った。
今回は浅草岳。以前、奥只見周回ライドの時にR252で見たこの山塊の急峻な地形に圧倒されたことを憶えている。浅草岳はヒメサユリや草紅葉が有名らしいが、その時期に行く機会を作れず結局厳冬期に行くことになった。
雪が多いシーズンなら、より一層壮大な景色を拝めるに違いないと胸を躍らせながら、車を走らせた。
結論から言うと、標高1500mとは思えない景色が広がるすばらしい山だった。R252を冬季通行止めにする理由もよく分かる。冬季も浅草岳の真下に只見線を走らせているJRは、資金面・保守の面の両方で大変な苦労を強いられているに違いない。
そんな半端ない積雪を発電に利用する田子倉ダムを建設した人間の貪欲さを怖ろしいとも感じた。エネルギー資源に乏しい日本だから仕方がないが。

この山域は会津側が切れ落ちているため、自ずと北や西の斜面を滑ることになる。そのため、雪質が保たれていることが多い気がする。この日も起点まで快適な雪質だった。3月以降は一気に入山者が増えるらしく、残雪を楽しめる期間が長いことが窺える。起点で積雪3m、今年は長く楽しめそうな気がする。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:493人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら