ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4064969
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波

快晴・そよ風の那須岳 (茶臼)

2022年03月09日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:15
距離
8.9km
登り
655m
下り
642m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:29
休憩
0:34
合計
6:03
8:43
28
9:32
9:32
16
10:24
10:37
41
11:18
11:18
4
11:22
11:22
36
11:58
11:59
43
12:42
12:45
14
12:59
12:59
21
13:20
13:20
3
13:23
13:24
19
13:43
13:44
17
14:04
14:05
18
14:46
14:46
0
14:46
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2022年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大丸駐車場:無料、公衆トイレはウオッシュレット付!
大丸駐車場まで路面に雪なし
コース状況/
危険箇所等
登山ポスト:大丸駐車場の公衆トイレ前
峠の茶屋駐車場から山頂まで:アイゼンとダブルストック
その他周辺情報 北温泉 駐車場から北温泉への400mの細道は圧雪状態。
温泉への行き来にチェーンスパイクかストックか何かがあれば安心。私はゴム長靴とストックで通過。
那須岳の全景が見える快晴
2022年03月09日 07:33撮影 by  iPhone XR, Apple
3/9 7:33
那須岳の全景が見える快晴
期待が高まる
2022年03月09日 08:03撮影 by  iPhone XR, Apple
3/9 8:03
期待が高まる
大丸駐車場
2022年03月09日 08:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/9 8:42
大丸駐車場
大丸駐車場 公衆トイレ
登山ポストあり
トイレはウォッシュレット付
2022年03月09日 08:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/9 8:42
大丸駐車場 公衆トイレ
登山ポストあり
トイレはウォッシュレット付
公衆トイレ脇からツボ足でスタート
2022年03月09日 08:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/9 8:42
公衆トイレ脇からツボ足でスタート
除雪作業中の車道を進む
ロープウェイは試運転中
2022年03月09日 08:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/9 8:52
除雪作業中の車道を進む
ロープウェイは試運転中
ロープウェイ駅を過ぎて
2022年03月09日 09:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/9 9:10
ロープウェイ駅を過ぎて
ツボ足のまま、どんどん歩く
2022年03月09日 09:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/9 9:14
ツボ足のまま、どんどん歩く
2022年03月09日 09:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/9 9:30
峠の茶屋駐車場
2022年03月09日 09:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/9 9:33
峠の茶屋駐車場
足跡 どんな動物かな?
2022年03月09日 09:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/9 9:35
足跡 どんな動物かな?
埋もれた鳥居
手前の登山指導所でアイゼンを装着した
2022年03月09日 09:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/9 9:48
埋もれた鳥居
手前の登山指導所でアイゼンを装着した
朝日岳
いい日です 日差しが熱い
2022年03月09日 10:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/9 10:14
朝日岳
いい日です 日差しが熱い
中の茶屋跡を通過
峰の茶屋跡避難小屋が見えてきた
2022年03月09日 10:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/9 10:22
中の茶屋跡を通過
峰の茶屋跡避難小屋が見えてきた
茶臼が迫ってきた
2022年03月09日 10:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/9 10:23
茶臼が迫ってきた
茶臼がドーン!
2022年03月09日 10:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/9 10:42
茶臼がドーン!
ところどころ雪がないけど、アイゼンで通す
2022年03月09日 10:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/9 10:42
ところどころ雪がないけど、アイゼンで通す
白と黒と青の中、避難小屋の屋根の赤が嬉しい
2022年03月09日 10:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/9 10:49
白と黒と青の中、避難小屋の屋根の赤が嬉しい
剣ヶ峰から颯爽と降りて来る人(写真の中央)
見ていて高度感にドキドキ
2022年03月09日 11:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/9 11:03
剣ヶ峰から颯爽と降りて来る人(写真の中央)
見ていて高度感にドキドキ
茶臼は、白と黒と青の世界
2022年03月09日 11:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/9 11:07
茶臼は、白と黒と青の世界
2022年03月09日 11:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/9 11:08
剣ヶ峰と朝日岳
2022年03月09日 11:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/9 11:11
剣ヶ峰と朝日岳
峰の茶屋跡避難小屋

ここで昼休憩の計画だったけど、風がないので山頂で昼食をとることにした
2022年03月09日 11:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/9 11:14
峰の茶屋跡避難小屋

ここで昼休憩の計画だったけど、風がないので山頂で昼食をとることにした
茶臼に向かう
2022年03月09日 11:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/9 11:23
茶臼に向かう
茶臼と太陽と飛行機(白い線)
2022年03月09日 11:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/9 11:25
茶臼と太陽と飛行機(白い線)
黒白青コントラストに魅了されてあるく
2022年03月09日 11:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/9 11:45
黒白青コントラストに魅了されてあるく
お釜の縁に到達 山頂の祠が見えた
2022年03月09日 12:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/9 12:04
お釜の縁に到達 山頂の祠が見えた
霧氷の風車
ロープに付着した霧氷が輪になっている。強風で霧氷が回されるらしい。
2022年03月09日 12:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/9 12:07
霧氷の風車
ロープに付着した霧氷が輪になっている。強風で霧氷が回されるらしい。
霧氷の風車
2022年03月09日 12:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/9 12:53
霧氷の風車
2022年03月09日 12:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/9 12:15
山頂に到達!
2022年03月09日 12:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/9 12:19
山頂に到達!
山頂の祠 
なんだか、前より立派なような?
2022年03月09日 12:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/9 12:19
山頂の祠 
なんだか、前より立派なような?
山頂より北東方面 
お鉢を見下ろす
右手奥に、磐梯山と安達太良山
2022年03月09日 12:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/9 12:20
山頂より北東方面 
お鉢を見下ろす
右手奥に、磐梯山と安達太良山
山頂より北西方面
正面は大倉山
2022年03月09日 12:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/9 12:36
山頂より北西方面
正面は大倉山
山頂より西方面
燧ヶ岳、右に会津駒
2022年03月09日 12:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/9 12:36
山頂より西方面
燧ヶ岳、右に会津駒
山頂より北西方面
守門岳、浅草岳
2022年03月09日 12:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/9 12:36
山頂より北西方面
守門岳、浅草岳
山頂より北
正面に小野山、奥に飯豊
2022年03月09日 12:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/9 12:36
山頂より北
正面に小野山、奥に飯豊
素晴らしかった! 帰ります
正面は朝日岳、左手に剣ヶ峰
2022年03月09日 13:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/9 13:18
素晴らしかった! 帰ります
正面は朝日岳、左手に剣ヶ峰
快晴の平日、それなりの人出です
2022年03月09日 13:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/9 13:19
快晴の平日、それなりの人出です
太陽の位置が変わって、白と茶色の世界
2022年03月09日 13:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/9 13:24
太陽の位置が変わって、白と茶色の世界
中の茶屋跡 あと少し
2022年03月09日 13:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/9 13:43
中の茶屋跡 あと少し
名残を惜しみながら歩く
2022年03月09日 13:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/9 13:45
名残を惜しみながら歩く
2022年03月09日 13:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/9 13:47
2022年03月09日 13:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/9 13:51
2022年03月09日 13:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/9 13:57
峠の茶屋駐車場
2022年03月09日 14:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/9 14:03
峠の茶屋駐車場
テント泊?
2022年03月09日 14:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/9 14:16
テント泊?
車道に出たところでアイゼンを外した
うっかりカメラを置いたまま歩き始めて、慌てて引き返した(汗)
2022年03月09日 14:28撮影 by  iPhone XR, Apple
1
3/9 14:28
車道に出たところでアイゼンを外した
うっかりカメラを置いたまま歩き始めて、慌てて引き返した(汗)
朝のうちはまだまだ車道にも雪があったのに、帰りはすっかり除雪が済んでいる
2022年03月09日 14:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/9 14:32
朝のうちはまだまだ車道にも雪があったのに、帰りはすっかり除雪が済んでいる
無事に駐車場に到着
下山完了! 
2022年03月09日 14:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/9 14:44
無事に駐車場に到着
下山完了! 

感想

先週は安達太良に行ったものの、悪天で山頂まで行けなかった。
今度こそは山頂に到達したい。SCWと天気図を周到に調べて、雲が少なく風もごく弱いと予測される日を選んだのが大成功。

快晴、山頂でもそよ風程度の弱い風。
安定した天気に助けられて、終始、気持ちの良いスノーハイクだった。

歩き始め、登山指導所を過ぎたあたりで、下山中のソロ登山女子とすれ違った。
「ご来光を見たくて、まだ暗い5時前後から歩き始めたんです」って。 
素晴らしい景色を見たことでしょうね。元気さが伝わってくる。

中の茶屋跡を過ぎて進むと、ところどころで岩が露出している。
下山してくる男性がいたので、先の様子を聞いてみる。
山頂まで、岩が露出した部分もあるけど、雪もそれなりにあるので「私はアイゼンを装着したままでずっと歩いてきましたよ」と。
面倒なので私もアイゼンの脱着はしないことにした。

避難小屋まで数百メートルのところで、剣ヶ峰から下山してくる登山者が見えた。
剣ヶ峰は高度感がありそうで、私は見るだけで足がすくみそうになる。
剣ヶ峰から下山していた男性は、実は高校の同級生だったことが後で分かった。なんという偶然。...というか天気の良い日、山は人を引き寄せますよね。

山頂では、ピッケルを腰に下げたベテラン登山者のカップルと会話した。
古くからの登山仲間のご様子。白河と栃木からいらっしゃったとか。

山頂で、テルモスのお湯でカップヌードルを作り、快晴の360度のパノラマを眺めながら食す。先週、撤退した安達太良山が見える。いつか行きたい飯豊山も。
ほんの20分の滞在だけど、満足して山頂を後にした。

雪景色を楽しみながらずんずん歩いて中の茶屋跡を過ぎた林間で、登ってくる男性とすれ違った。私と同年配くらい?(間違ってたらごめんなさい) 
時刻は午後2時を過ぎているので、なんだか気になった。
「写真屋なので山頂で星の写真を撮ろうと来たんです。今日ならいい写真が撮れそうだ。」 
私も山で星の写真を撮りたいとは思うけど、カメラと三脚の重さとか、寒さを考えると、星の写真のための装備は家に置いてしまう...。軟弱な私。
今夜は避難小屋に泊まるのかしら? でも、そうとはおっしゃってなかった。
「お気をつけて」と別れた。

そうやって時折だれかと言葉を交わしながら、無事に下山。
完璧な天気、楽しい登山でした。

今シーズン中にまだまだ雪の山を歩きたい。次はどこに行こうか。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:232人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら