ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4079614
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

霞沢岳 冬のバリエーションルート(西尾根)

2022年03月11日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:45
距離
13.7km
登り
1,774m
下り
1,852m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:12
休憩
0:34
合計
7:46
6:09
5
スタート地点
6:14
6:18
39
6:57
6:57
175
9:52
9:52
30
10:22
10:32
22
10:54
10:59
96
12:35
12:45
36
13:21
13:26
29
13:55
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
坂巻温泉の駐車場利用 1000円
朝5時〜7時に利用する時は事前に連絡必要と坂巻温泉のサイトに記載あり
コース状況/
危険箇所等
スイッチの入れ忘れでログの開始が途中からとなっています。

坂巻温泉から釜トンネルまでは国道168号を歩くが、路肩の雪で歩くスペースが無い所も多く車も結構走ってるため怖かった。またトンネル内も凍結個所があるため注意。
霞沢岳のナイフリッジより国道の方が怖かった。
坂巻温泉を出発
5時30分到着ですでに10台以上車が停まっていた。
2022年03月11日 05:51撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 5:51
坂巻温泉を出発
5時30分到着ですでに10台以上車が停まっていた。
すぐに最初のトンネル内へ
2022年03月11日 05:52撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 5:52
すぐに最初のトンネル内へ
2つ目のトンネルへ
このあと釜トンネルまで歩道はほとんどなく、車が通るたびにヒヤヒヤした
2022年03月11日 06:01撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 6:01
2つ目のトンネルへ
このあと釜トンネルまで歩道はほとんどなく、車が通るたびにヒヤヒヤした
釜トンネルへ到着
2022年03月11日 06:16撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 6:16
釜トンネルへ到着
ちょっと卜伝の湯の入り口を見に行ってみる
崩落により営業中止だそうだ
2022年03月11日 06:16撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 6:16
ちょっと卜伝の湯の入り口を見に行ってみる
崩落により営業中止だそうだ
まだ営業はしていない
2022年03月11日 06:20撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 6:20
まだ営業はしていない
冬季入山の心構え
2022年03月11日 06:20撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 6:20
冬季入山の心構え
トンネル内は真っ暗
1310メートル
風が吹き抜けていて寒い
2022年03月11日 06:26撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 6:26
トンネル内は真っ暗
1310メートル
風が吹き抜けていて寒い
ずっと登り
勾配11%
2022年03月11日 06:32撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 6:32
ずっと登り
勾配11%
ここにも心得あり
後半は照明が点いてる
2022年03月11日 06:38撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 6:38
ここにも心得あり
後半は照明が点いてる
釜トンネルの出口
2022年03月11日 06:43撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 6:43
釜トンネルの出口
青空が広がってる
2022年03月11日 06:44撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 6:44
青空が広がってる
2つ目の上高地トンネルへ
2022年03月11日 06:44撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 6:44
2つ目の上高地トンネルへ
太兵衛平
ここから入る
2022年03月11日 06:58撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 6:58
太兵衛平
ここから入る
すぐに急斜面の取りつき
ここでアイゼンとピッケルを装備
2022年03月11日 07:11撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 7:11
すぐに急斜面の取りつき
ここでアイゼンとピッケルを装備
事前情報通りの急斜面が続く
2022年03月11日 07:42撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 7:42
事前情報通りの急斜面が続く
少しだけトラバースもあり
2022年03月11日 08:17撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 8:17
少しだけトラバースもあり
乗鞍方面の視界が開けた
2022年03月11日 09:19撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/11 9:19
乗鞍方面の視界が開けた
とにかく急登
見晴らしもなく、黙々と登る精神修行
2022年03月11日 09:25撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 9:25
とにかく急登
見晴らしもなく、黙々と登る精神修行
まだか、と思った時に尾根に出た
緊張するナイフリッジを通過
2022年03月11日 09:52撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/11 9:52
まだか、と思った時に尾根に出た
緊張するナイフリッジを通過
この辺りが核心部
2022年03月11日 09:59撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 9:59
この辺りが核心部
ロープがあるので助かります
高度感あります
2022年03月11日 10:02撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 10:02
ロープがあるので助かります
高度感あります
焼岳
いつか冬にも登ってみたい
2022年03月11日 10:02撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/11 10:02
焼岳
いつか冬にも登ってみたい
笠ヶ岳と手前に西穂山荘
2022年03月11日 10:02撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/11 10:02
笠ヶ岳と手前に西穂山荘
西穂、ジャン、奥穂、前穂
そのうち歩いてみたい
2022年03月11日 10:03撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/11 10:03
西穂、ジャン、奥穂、前穂
そのうち歩いてみたい
狭いリッジは慎重に
2022年03月11日 10:03撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 10:03
狭いリッジは慎重に
もうちょっとか?
2022年03月11日 10:08撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 10:08
もうちょっとか?
まだ先でした
2022年03月11日 10:19撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 10:19
まだ先でした
シュカブラ
2022年03月11日 10:20撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 10:20
シュカブラ
これは誰かの足跡か
2022年03月11日 10:21撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 10:21
これは誰かの足跡か
頂上に到着
2022年03月11日 10:24撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/11 10:24
頂上に到着
穂高を眺める特等席
2022年03月11日 10:24撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/11 10:24
穂高を眺める特等席
笠ヶ岳と双六へと伸びる尾根
2022年03月11日 10:25撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 10:25
笠ヶ岳と双六へと伸びる尾根
焼岳と遠くに白山
2022年03月11日 10:25撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/11 10:25
焼岳と遠くに白山
乗鞍岳と遠くに御嶽山
2022年03月11日 10:25撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/11 10:25
乗鞍岳と遠くに御嶽山
遠くに中央アルプス
2022年03月11日 10:25撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 10:25
遠くに中央アルプス
いつまでも眺めていられるけれど、そろそろ降りよう
2022年03月11日 10:37撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 10:37
いつまでも眺めていられるけれど、そろそろ降りよう
もうすぐ核心部
2022年03月11日 10:43撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 10:43
もうすぐ核心部
慎重にクライムダウンで降下
2022年03月11日 10:45撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 10:45
慎重にクライムダウンで降下
上部は雪が堅かったのでアイゼンが良く効いたが、暖かくなって雪が緩んだら怖いだろうな
滑ると止まらなさそう
2022年03月11日 10:52撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 10:52
上部は雪が堅かったのでアイゼンが良く効いたが、暖かくなって雪が緩んだら怖いだろうな
滑ると止まらなさそう
細尾根を過ぎると樹林帯へ
2022年03月11日 10:55撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 10:55
細尾根を過ぎると樹林帯へ
気温が高く雪が腐って、急斜面で滑落しかける
2022年03月11日 11:26撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 11:26
気温が高く雪が腐って、急斜面で滑落しかける
木々の隙間から焼岳の見納め
2022年03月11日 12:01撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 12:01
木々の隙間から焼岳の見納め
西穂、ジャンダルムをアップで
2022年03月11日 12:10撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/11 12:10
西穂、ジャンダルムをアップで
最後の急斜面
何度か股まで踏み抜いた
2022年03月11日 12:30撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 12:30
最後の急斜面
何度か股まで踏み抜いた
帰りの上高地トンネル
2022年03月11日 13:00撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 13:00
帰りの上高地トンネル
風もほとんどなく、1日良い天気で良かった
2022年03月11日 13:01撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 13:01
風もほとんどなく、1日良い天気で良かった
梓川
2022年03月11日 13:01撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 13:01
梓川
寒い長いトンネルへ
でも帰りは下りなので楽です
2022年03月11日 13:02撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 13:02
寒い長いトンネルへ
でも帰りは下りなので楽です
垂直に立つ消火栓と道路の傾斜具合がすごい
2022年03月11日 13:10撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 13:10
垂直に立つ消火栓と道路の傾斜具合がすごい
ここから恐怖の国道歩きです
朝より車の量が増えていて、スピードを出す車も多いのです
特にロックシェードには歩道が無いので車が来ないように祈りながら速足で駆け抜けました
2022年03月11日 13:26撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 13:26
ここから恐怖の国道歩きです
朝より車の量が増えていて、スピードを出す車も多いのです
特にロックシェードには歩道が無いので車が来ないように祈りながら速足で駆け抜けました
山も国道からも無事に帰る事が出来ました
2022年03月11日 13:52撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 13:52
山も国道からも無事に帰る事が出来ました

感想

霞沢岳が冬季は日帰りで行けるとレコにあり、天気も良さそうなので坂巻温泉から出発する事にした。

朝5時30分に坂巻温泉に到着するとすでに10台以上の車が停まっていた。
歩道のない怖い国道を歩いて釜トンネルへ。
ヘッデンを付けて歩く。風が吹き抜けて寒い。

取りつきからナイフリッジまでずっと急登が続く。他のレコでも書いてあったが急登天国。
まだ続くのかと思いかけたところでナイフリッジへ。
ナイフリッジは大したことはないが、その先の垂直に近い斜面が危険。
最初は雪が付いているが上部は雪がなし。残置ロープはあるので安心感はある。

そこからは頂上へのビクトリーロード。頂上は穂高を眺めるのに最高のポイント。

帰りも核心部は怖い。慎重にクライムダウンで下る。
その後は樹林帯へ。
気温が高くなって雪が腐ってきてアイゼンが効かない。
うっかり急斜面で滑って滑落しかけた。木にキックして止まったけど・・・
それからは危なそうなところはアイゼンを蹴り込みながらクライムダウンで下った。

帰りの釜トンネルは下りで楽だったが、その先の国道を歩くと思うと気が重かった。
釜トンネルを出ると国道の車の量は朝より多くなってる。
特にロックシェード内は歩道も無く、車が来ないことを祈りながら歩いた。

雪の穂高を霞沢岳から眺められて最高に満足です。
最近の運動不足のせいか足が筋肉痛になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:210人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
霞沢岳西尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら