記録ID: 410487
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
【過去レコ】仙丈ヶ岳
2008年09月23日(火) ~
2008年09月24日(水)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 32:00
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 1,291m
- 下り
- 1,293m
コースタイム
【9/23】
北沢峠バス停
藪沢登山道入口
藪沢大滝
馬の背ヒュッテ
【9/24】
馬の背ヒュッテ
仙丈小屋
仙丈ヶ岳
大仙丈ヶ岳
小仙丈ヶ岳
大滝頭
2合目
北沢峠バス停
※記録なし
北沢峠バス停
藪沢登山道入口
藪沢大滝
馬の背ヒュッテ
【9/24】
馬の背ヒュッテ
仙丈小屋
仙丈ヶ岳
大仙丈ヶ岳
小仙丈ヶ岳
大滝頭
2合目
北沢峠バス停
※記録なし
天候 | 【9/23】 快晴 【9/24】 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2008年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
甲府駅 広河原バス停 (バス) 北沢峠バス停 (バス) 【9/24】 北沢峠バス停 (バス) 仙流荘 (高速バス) 新宿 ※記録なし |
コース状況/ 危険箇所等 |
仙流荘で入浴 |
予約できる山小屋 |
|
写真
撮影機器:
感想
【9/23】
久しぶりの父親との登山。足を痛めたほか体調も悪くして、長期療養した後なので、小屋泊で計画。
父親は高山植物が好きなため7月の方が良かったが、仕事も忙しく秋晴れを狙って9月に決行。
夜行発は父親が嫌がったため、朝発に。特急で甲府駅へ移動しバスを乗り継ぎ北沢峠へ。
初日は藪沢をつめ、馬の背ヒュッテへ向かう。天気は快晴。背後に見える甲斐駒ケ岳が印象的だった。途中休憩時に父親がイワタニプリウスの旧型バーナーでお湯をわかしてくれる。ヒュッテには余裕をもって到着し、2階の屋根裏のような部屋に案内される。食事は美味しく快適に眠れた。
【9/24】
前日に続きこの日も快晴。絶好の登山日和。山頂を目指して進むが、藪沢カールが綺麗で印象的だった。草紅葉も始まりかけていた。山頂に到着後、父親は山頂に留まるが、自分ひとり大仙丈ヶ岳へ。稜線を進み山頂に到達すると南に仙塩尾根が伸びていて、いつか行ってみたくなった。仙丈ヶ岳へ戻り父親と合流し、展望を楽しみながら稜線を小仙丈ヶ岳へと進む。小仙丈ヶ岳からは稜線に別れを告げ北沢峠へ下山する。甲府経由で帰る予定だったが、北沢峠で情報を収集したところ、戸台の仙流荘から新宿行の高速バスがあることが判明。早速予約をし、長谷側にバスで移動。仙流荘で汗を流して高速バスに乗って帰宅した。
久しぶりの父親との一泊登山は思い出深い登山になった。
父親が喜んでくれたのが何よりも一番嬉しかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:513人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する