ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4104900
全員に公開
山滑走
中央アルプス

木曽駒ヶ岳 北面 細尾沢 コガラ登山口から正沢川を周回

2022年03月21日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
15:00
距離
15.8km
登り
2,045m
下り
2,028m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
14:20
休憩
0:34
合計
14:54
距離 15.8km 登り 2,045m 下り 2,036m
過去天気図(気象庁) 2022年03月の天気図
アクセス
夜の渡渉
2022年03月21日 03:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/21 3:02
夜の渡渉
ガチガチ尾根を登る
2022年03月21日 05:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/21 5:05
ガチガチ尾根を登る
尾根を歩く、ツボ足の方が早かった
2022年03月21日 06:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/21 6:25
尾根を歩く、ツボ足の方が早かった
木曽駒ケ岳が見えた
2022年03月21日 06:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/21 6:28
木曽駒ケ岳が見えた
小屋手前はスキー歩行は辛い
2022年03月21日 06:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/21 6:30
小屋手前はスキー歩行は辛い
とりあえず尾根歩き終了
2022年03月21日 06:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/21 6:45
とりあえず尾根歩き終了
避難小屋
2022年03月21日 06:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/21 6:48
避難小屋
手前をトラバースして進む
2022年03月21日 06:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/21 6:45
手前をトラバースして進む
クトー装着して進むが雪が固くて時間がかかる
2022年03月21日 07:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/21 7:24
クトー装着して進むが雪が固くて時間がかかる
夏道は諦めてY0M0YAMAプランでスキー滑走でのトラバース
2022年03月21日 07:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/21 7:52
夏道は諦めてY0M0YAMAプランでスキー滑走でのトラバース
いい感じにトラバースして
2022年03月21日 07:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/21 7:55
いい感じにトラバースして
いい感じに木曽前岳のカールに到着
2022年03月21日 08:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/21 8:24
いい感じに木曽前岳のカールに到着
ゆるゆる登る
2022年03月21日 08:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/21 8:27
ゆるゆる登る
バックは北アルプス
2022年03月21日 08:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/21 8:56
バックは北アルプス
広大なカール地形
2022年03月21日 08:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/21 8:57
広大なカール地形
この辺りから雪が固くなる
クトーで登ったがアイゼンの方がいい
2022年03月21日 09:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/21 9:10
この辺りから雪が固くなる
クトーで登ったがアイゼンの方がいい
ロケーションはいい
2022年03月21日 09:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/21 9:40
ロケーションはいい
カチカチで怖かった
2022年03月21日 09:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/21 9:28
カチカチで怖かった
木曽前岳
2022年03月21日 09:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/21 9:44
木曽前岳
山頂方面
2022年03月21日 09:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/21 9:44
山頂方面
山頂へ
2022年03月21日 10:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/21 10:02
山頂へ
氷化しているがアイゼンは食い込んでくれる
2022年03月21日 10:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/21 10:02
氷化しているがアイゼンは食い込んでくれる
もっちょい
2022年03月21日 10:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/21 10:10
もっちょい
歩いてきた方面
2022年03月21日 10:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/21 10:16
歩いてきた方面
ピークが見えた
2022年03月21日 10:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/21 10:30
ピークが見えた
御嶽と乗鞍
2022年03月21日 10:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/21 10:37
御嶽と乗鞍
木曽駒ケ岳到着ー
2022年03月21日 10:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/21 10:39
木曽駒ケ岳到着ー
上部の雪はスキー滑走が難しい硬さ、
アイゼンのままエントリーポイントを探る
2022年03月21日 10:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/21 10:46
上部の雪はスキー滑走が難しい硬さ、
アイゼンのままエントリーポイントを探る
下ってみるが、カチカチ急斜面だ
2022年03月21日 10:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/21 10:58
下ってみるが、カチカチ急斜面だ
一旦山頂へ戻る
2022年03月21日 11:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/21 11:37
一旦山頂へ戻る
途中でアイゼン外れて危なかった
2022年03月21日 11:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/21 11:17
途中でアイゼン外れて危なかった
西側へ移動
2022年03月21日 11:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/21 11:54
西側へ移動
雪がやわらかいポイント発見、ここはいける!
2022年03月21日 11:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/21 11:55
雪がやわらかいポイント発見、ここはいける!
ドロップポイント
2022年03月21日 12:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/21 12:12
ドロップポイント
なんとかエントリーできてホッとする
2022年03月21日 12:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/21 12:12
なんとかエントリーできてホッとする
先輩がエントリー、なぜか硬い雪に突っ込む笑
2022年03月21日 12:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/21 12:14
先輩がエントリー、なぜか硬い雪に突っ込む笑
そうそう、そこがやわらかいですよ
2022年03月21日 12:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/21 12:16
そうそう、そこがやわらかいですよ
ここが一番快適だったかな
2022年03月21日 12:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/21 12:18
ここが一番快適だったかな
ガチガチ苦戦
2022年03月21日 12:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/21 12:21
ガチガチ苦戦
雪が良かったら最高でしょう
2022年03月21日 12:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/21 12:26
雪が良かったら最高でしょう
しっかしガチガチだった
やわらかい雪を探してさまよう
2022年03月21日 12:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/21 12:27
しっかしガチガチだった
やわらかい雪を探してさまよう
なんとか安全地帯まで、もう冬時期は滑りたくない
2022年03月21日 12:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/21 12:27
なんとか安全地帯まで、もう冬時期は滑りたくない
なんとかカールを滑りきる
2022年03月21日 12:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/21 12:31
なんとかカールを滑りきる
カールボトムでまったりタイム
2022年03月21日 12:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/21 12:41
カールボトムでまったりタイム
細尾沢へ
2022年03月21日 12:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/21 12:43
細尾沢へ
相変わらず雪は重い
2022年03月21日 12:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/21 12:48
相変わらず雪は重い
いきなり滝が出てくる
2022年03月21日 12:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/21 12:57
いきなり滝が出てくる
慎重に進む
2022年03月21日 12:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/21 12:58
慎重に進む
観察しながら
2022年03月21日 12:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/21 12:59
観察しながら
滝を巻く
2022年03月21日 13:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/21 13:03
滝を巻く
ミスるとこれをジャンプすることになる
2022年03月21日 13:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/21 13:04
ミスるとこれをジャンプすることになる
滝マーク手前の右岸側尾根を登って巻く
2022年03月21日 13:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/21 13:18
滝マーク手前の右岸側尾根を登って巻く
巨大アンモナイト
2022年03月21日 13:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/21 13:34
巨大アンモナイト
カチカチトラバース
2022年03月21日 13:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/21 13:53
カチカチトラバース
尾根上の岩にぶつかったので沢を登る
2022年03月21日 14:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/21 14:02
尾根上の岩にぶつかったので沢を登る
尾根を越えても
2022年03月21日 14:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/21 14:35
尾根を越えても
カチカチ藪の急斜面よ
2022年03月21日 14:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/21 14:41
カチカチ藪の急斜面よ
尾根の巻は時間がかかった尾根末端から沢に戻る
2022年03月21日 14:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/21 14:57
尾根の巻は時間がかかった尾根末端から沢に戻る
最後ここを滑って
2022年03月21日 14:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/21 14:59
最後ここを滑って
沢に合流
2022年03月21日 15:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/21 15:01
沢に合流
この先、アドベンチャー
2022年03月21日 15:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/21 15:02
この先、アドベンチャー
際どくトラバースしたり
2022年03月21日 15:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/21 15:07
際どくトラバースしたり
右へ左へ渡渉しまくり
2022年03月21日 15:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/21 15:10
右へ左へ渡渉しまくり
癒しゾーンもありつつ
2022年03月21日 15:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/21 15:28
癒しゾーンもありつつ
ここがギリギリだった
落ちると身長より深い冷水プールにドボン
2022年03月21日 15:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/21 15:37
ここがギリギリだった
落ちると身長より深い冷水プールにドボン
絶妙な飛び石
2022年03月21日 15:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/21 15:50
絶妙な飛び石
終盤はツボ足
2022年03月21日 16:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/21 16:12
終盤はツボ足
デブリもある
2022年03月21日 16:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/21 16:16
デブリもある
今後の通過は難しいでしょう
2022年03月21日 16:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/21 16:23
今後の通過は難しいでしょう
最後、スノーブリッジを渡って
2022年03月21日 16:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/21 16:44
最後、スノーブリッジを渡って
あとは滑って帰るだけです!
2022年03月21日 16:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/21 16:46
あとは滑って帰るだけです!
藪い林道に一筋の快適ライン
2022年03月21日 17:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/21 17:01
藪い林道に一筋の快適ライン
先週の下見ポイントをするする進む
2022年03月21日 17:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/21 17:02
先週の下見ポイントをするする進む
最後は林道ボブスレー
2022年03月21日 17:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/21 17:13
最後は林道ボブスレー
ついたー
2022年03月21日 17:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/21 17:15
ついたー
なんとか明るいうちに下山!
久しぶりの完全燃焼ってやつっすね
2022年03月21日 17:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/21 17:16
なんとか明るいうちに下山!
久しぶりの完全燃焼ってやつっすね
撮影機器:

感想

いつか山スキーで行きたい木曽駒ケ岳、
去年秋に福島Bコースを歩いた時に思いついたルートに挑戦
結果、先週の常念岳常念沢が可愛らしく思えるほどのアドベンチャーになりました

コガラ登山口から幸ノ川渡渉点までシール歩行、意外に長く感じる
ブーツで飛び石したら急坂の尾根登り
この日は新雪が凍結してガチガチだった
ツボ足トレースがあったので板背負った方が早いが
自分はシールのクトーで小屋まで歩いた
2016まではツボ足をお勧めします
小屋手前からアップダウン、最後は岩を乗り越える

小屋からシールとクトーで夏道をトラバースするが
予想通り急な片斜面の夏道は段差がなくなり急斜面のトラバースになる
雪はカチカチで進むのに時間がかかるのでスキー滑走でのトラバースに切り替え
高度を落としすぎないように進み、沢を何回か跨ぐ
最後の尾根を2300まで落として木曽前岳のカールまで来たらシールで登る
カールはいい雰囲気だ

コルまで登るが雪が硬くなりクトーを軋ませて登る
コルから山頂はアイゼンを履くことになるので、
コルへ登る段階でアイゼンにしたほうがいい

玉の窪小屋までくれば山頂まで200m
地面は氷化している箇所が多いのでアイゼン
山頂から北面東側を探るが雪が硬すぎてスキーではエントリーできない
カチカチ急斜面でフロントポイントを効かせた下降がなかなか怖かった
一旦山頂へ戻る途中で自分のアイゼンが外れた、
金属のセンターバーが無く、紐のタイプだが、長さが緩かったようだ

山頂から西側を探るとなんとか柔らかい雪が張り付いた尾根にたどり着く
重いパックスノーとカチカチ斜面、やわらかい雪を求めた彷徨う
中間ではカチカチデブリを慎重にこなしながらカールボトムへ

少し休憩したらいよいよ細尾沢へ滑る
雪質は相変わらず良くない、重くて足を取られる
やがてデブリが出てきて、さらに滝もバンバンでわてくる
要所で尾根地形に登り上げ様子を見ながら進む
不用意に沢底を滑ると滝の上に出てしまうでしょう

何度か滝を通過して、地形図にある滝マーク手前まで来た
相談のうえ、右岸の尾根をトラバースして滝の下流の二俣まで巻くことにした
取り付き20mほどツボ足で登って
シールでトラバース開始、西側に来ると日が当たらず雪が硬いのでクトー装着
ガリガリ急斜面で時間がかかる
尾根上に岩がついたところにぶち当たり、手前の沢を50mほど登り上げて通過、
沢の上部がカチカチ急斜面で足元が崩れてプチ滑落、早めに停止できてよかった
通過後にわかったが沢を登り切らず尾根上の岩の切れ目を狙えば楽に通過できた
尾根上まで来たらスキーで下降、相変わらずガリガリ急斜面で藪いので横滑りで
最後は尾根の左手から沢に合流

ここからは地形をら考慮しつつ渡渉祭り
先輩さんの感が冴えまくってスキーのまま玉ノ窪沢出合まで通せた
(際どいところは何度かあった笑)

すると木曽駒ケ岳の北西尾根方面から突然ツボ足のトレースが出てきた
これは心強い!
二俣は雪が切れたのでツボ足で飛石し、しばらくはスキーで右岸を進む
雪途切れやアップダウンが面倒になると板背負ってツボ足で進む
トレース合流からはずっと右岸だった

先週の下見ポイントまで辿り着いて歓喜
終わってみれば先週よりもだいぶ雪が減っていた
川から這い上がったらスキーで夏道まで辿り、
最後は快適ボブスレーでゴール
プロテインチョコバーで乾杯 笑

距離と標高はそこまでないが数値に現れないハードな山行になりました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:695人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら