ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4105005
全員に公開
アルパインクライミング
槍・穂高・乗鞍

錫杖岳 3ルンゼ

2022年03月19日(土) ~ 2022年03月21日(月)
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
22:03
距離
12.4km
登り
3,693m
下り
3,695m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:50
休憩
1:26
合計
9:16
距離 5.5km 登り 1,788m 下り 1,290m
6:02
96
7:38
8:04
71
9:15
10:00
105
岩屋近く
11:45
12:00
195
三ルンゼ取付
15:15
宿泊地
2日目
山行
8:48
休憩
0:43
合計
9:31
距離 4.6km 登り 1,885m 下り 1,888m
6:07
90
宿泊地
7:37
8:00
310
3ルンゼ取付
13:10
13:30
128
3ルンゼピーク
15:38
宿泊地
3日目
山行
1:23
休憩
0:21
合計
1:44
距離 2.3km 登り 33m 下り 538m
8:29
45
宿泊地
9:14
9:34
33
10:07
10:08
5
10:13
ゴール地点
天候 19日 雨っぽいギリギリ雪
20日 曇、雪、一瞬
21日 晴
過去天気図(気象庁) 2022年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
さあ出発、細かい雨交じりの雪
登り初めて腐った雪がすぐ出てきて歩きにくい
2022年03月19日 06:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3/19 6:04
さあ出発、細かい雨交じりの雪
登り初めて腐った雪がすぐ出てきて歩きにくい
徒渉点、水量が多く少し下部よりなんとか渡った
2022年03月19日 07:54撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3/19 7:54
徒渉点、水量が多く少し下部よりなんとか渡った
錫杖沢のデブリ
2022年03月19日 09:15撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
3/19 9:15
錫杖沢のデブリ
初日、3ルンゼ
三ピッチ目は水が滴り落ち、完全ドライ状態で厳しい。
一旦、撤退で仕切り直し
2022年03月19日 13:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/19 13:06
初日、3ルンゼ
三ピッチ目は水が滴り落ち、完全ドライ状態で厳しい。
一旦、撤退で仕切り直し
初日は大量の鶏鍋、鳥のつみれが良かった。
お酒も豊富にある
2022年03月19日 16:51撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
3/19 16:51
初日は大量の鶏鍋、鳥のつみれが良かった。
お酒も豊富にある
二日目、3ルンゼリベンジに出発!
2022年03月20日 06:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3/20 6:08
二日目、3ルンゼリベンジに出発!
テントが張ってある!昨日の夕方に着いたらしい!
呑んでたので気づかなかった(笑)
2022年03月20日 06:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/20 6:16
テントが張ってある!昨日の夕方に着いたらしい!
呑んでたので気づかなかった(笑)
昨日のトレースを使って、どんどん登って行く相棒
しかし、取付間近で重大な事件発生、、、
アイゼンをベースに忘れたらしい、また下っていった、、、
2022年03月20日 06:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3/20 6:36
昨日のトレースを使って、どんどん登って行く相棒
しかし、取付間近で重大な事件発生、、、
アイゼンをベースに忘れたらしい、また下っていった、、、
1ピッチ目
ノーロープで雪面を登っていく。
2022年03月20日 07:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3/20 7:45
1ピッチ目
ノーロープで雪面を登っていく。
ドライで難しい3ピッチ目
緑のテントのお二人に追いついた。
大量のチリ雪崩がやってくるが、氷りや石は混ざってない。

2022年03月20日 08:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/20 8:31
ドライで難しい3ピッチ目
緑のテントのお二人に追いついた。
大量のチリ雪崩がやってくるが、氷りや石は混ざってない。

3ピッチ目
緑のテントのお二人は撤退。
昨日、越えれなかったが相棒が2時間かけ抜けた!
2022年03月20日 09:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/20 9:18
3ピッチ目
緑のテントのお二人は撤退。
昨日、越えれなかったが相棒が2時間かけ抜けた!
4ピッチ目
トンネルを抜けたら素晴らしい雪壁に出る
2022年03月20日 11:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/20 11:14
4ピッチ目
トンネルを抜けたら素晴らしい雪壁に出る
4ピッチ目を終えた処からふり返る
2022年03月20日 11:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3/20 11:15
4ピッチ目を終えた処からふり返る
5ピッチ目
漸く氷りが出てきた!無いだろうと思ってたので嬉しい!
2022年03月20日 11:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/20 11:27
5ピッチ目
漸く氷りが出てきた!無いだろうと思ってたので嬉しい!
13僖▲ぅ好好リューが奥まで入る。
面白かった
2022年03月20日 11:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/20 11:43
13僖▲ぅ好好リューが奥まで入る。
面白かった
6ピッチ目
氷りなし、、、、
左の岩壁を人工登攀、疲れた〜
2022年03月20日 12:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/20 12:36
6ピッチ目
氷りなし、、、、
左の岩壁を人工登攀、疲れた〜
三ルンゼピーク到達!
雪庇が凄い!楽しかったー
2022年03月20日 13:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/20 13:10
三ルンゼピーク到達!
雪庇が凄い!楽しかったー
グラスホッパーに行こうと思ったが氷り少ないので辞めた
2022年03月20日 13:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/20 13:10
グラスホッパーに行こうと思ったが氷り少ないので辞めた
登った処を懸垂下降で降りて行く
2022年03月20日 14:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/20 14:13
登った処を懸垂下降で降りて行く
初めて景色が見えてきた
2022年03月20日 14:59撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
3/20 14:59
初めて景色が見えてきた
他ルートを偵察に行く。
2022年03月20日 15:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/20 15:18
他ルートを偵察に行く。
ベースに帰還
2022年03月20日 15:43撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3/20 15:43
ベースに帰還
二日目はキムチ鍋にキムチラーメンにビール。
お腹いっぱい
2022年03月20日 20:18撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
3/20 20:18
二日目はキムチ鍋にキムチラーメンにビール。
お腹いっぱい
最終日
初めて山で納豆を食べた(笑)
2022年03月21日 05:48撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
3/21 5:48
最終日
初めて山で納豆を食べた(笑)
メインはミートスパゲッティ
2022年03月21日 06:13撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
3/21 6:13
メインはミートスパゲッティ
もう帰るだけだが晴れたー!
帰りたくない、、、
2022年03月21日 06:45撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7
3/21 6:45
もう帰るだけだが晴れたー!
帰りたくない、、、
かっこいいねえ〜
2022年03月21日 07:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/21 7:59
かっこいいねえ〜
名残惜しいが、いろいろ見学しながら下山
2022年03月21日 08:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3/21 8:40
名残惜しいが、いろいろ見学しながら下山
登った3ルンゼ
2022年03月21日 08:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/21 8:41
登った3ルンゼ
帰り道、がっつり氷ってる場所がある!
2022年03月21日 08:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3/21 8:52
帰り道、がっつり氷ってる場所がある!
北アルプスが見えた!
2022年03月21日 09:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/21 9:06
北アルプスが見えた!
いいなあ〜
2022年03月21日 09:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/21 9:42
いいなあ〜
凄い!仲間がどこかを歩いてるはず!頑張れ!
2022年03月21日 09:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/21 9:44
凄い!仲間がどこかを歩いてるはず!頑張れ!
登山口のそばの高級そうな槍見館
勇気を出して、日帰り入浴に入ってみた。500円でした(笑)
2022年03月21日 11:19撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
3/21 11:19
登山口のそばの高級そうな槍見館
勇気を出して、日帰り入浴に入ってみた。500円でした(笑)
帰りに飛騨高山で観光!
2022年03月21日 12:48撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3/21 12:48
帰りに飛騨高山で観光!
京都みたいですね〜
2022年03月21日 12:59撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
3/21 12:59
京都みたいですね〜
さらば北アルプス!
また来ます!
2022年03月21日 13:53撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
3/21 13:53
さらば北アルプス!
また来ます!

感想

恒例の3月連休を使っての冬期最後の遠征に行ってきました。今年の目標は北アルプスの隣にある錫杖岳。この日に向けて、岩稜登攀、アイスの登攀を行ってきたので、初めての山だが不安はない。天気予報があまり良く無いのが心配だったが、晴れてしまうと壁に日光が当り雪崩の巣窟になってしまうので、少しぐらい悪い方がいい。初日は重たい荷物を背負いアプローチ、雪が悪く苦労するが、なんとかベースにたどり着き3ルンゼの岩壁にむかう。ルンゼの岩壁は期待していた氷壁はなくドライ状態、、、3ピッチ目を中々、越える事ができないので、翌日に持ち越しにして撤退。ベースで身体を休める。翌日、再チャレンジ、昨日、撤退した3ピッチ目を2時間を要し越えて、13時過ぎにピークに到達!!取付から約5時間半、2人でガッチリ握手、笑顔がこぼれた。他のルートも、いろいろ登りたかったのだが、この1〜2週間で岩壁下部は凍りが無くなってしまっていて、まだ我々の実力では厳しそうだったので、3ルンゼだけに終わってしまったが、練習してきた事が実を結び、充実に山行になりました。今シーズンの冬期アルパインはこれで終わり!天候に振り回されたシーズンでしたが、良い締めになりました!

1日目 アプローチと三ルンゼ
雨交じりの小さな雪で登山口からすぐに雪があったがグサグサで歩きにくい。荷物も重いので早々にワカンを装着する。渡渉も水量が多く、どこから渡るか上下を偵察。メインの箇所より少し下側で水面下にある石を使い渡渉する。その後も薄らトレースをラッセルしながら岩屋を目指す。渡渉後は初めてだとルートが判りにくい箇所もある。岩屋に到着するが携帯の電波がないので錫杖沢出合まで戻り、斜面にテントを設営。設営後、前衛壁を目指す。ワカンを履いていくか悩んだが履いて行って正解。取付までグサグサ雪でアプローチの疲れもあり大変だった。

1ピッチ目
ロープは出さず、雪面を上がる。正面の大きな岩にハーケン2本に黄色の捨て縄が付いた終了点あり。チリ雪崩も落石も無し。

2ピッチ目
左からでも右からでも行けそう。右は落石ラインっぽいが安定していたので右から広いチムニーを登り、左上し右上気味に直上すると終了点。難しくはないが支点を取る場所が少ないので落ちられない。カム0.75を使用。

3ピッチ目
条件が良ければ氷壁になっていて、どこからでも登れるのだろうが水の滴る完全ドライ。左から登るがガバっぽい箇所もガバでなく厳しい、なんとかA0で小さな棚に登るも、残地支点も見えず雪交じりにガスも出ている為、広島からのアプローチで疲れた身体を休める為に明日に持ち越しにする事にする。懸垂2ピッチで取付に戻る。
テントに戻るとまだ15時15分だったが、大量の食材とお酒で疲れを癒やす。外は気温の低い小さな雪がけっこう降っていて明日が少し心配になる。

2日目 三ルンゼ
4時起床、6時出発、昨日のトレースと低い気温のおかげで昨日より歩きやすいがワカンを履かないと埋まりまくるぐらい。出発してすぐ岩屋の少し向こうに緑色のテントが張ってあるのを発見!私たちのテントのすぐ傍を通ったはずだが、盛り上がっていたのか、酔っていたから気づかなかった。ワカンで昨日のトレースを各自のペースで登っていると右側に二人のパーティーがラッセルしているのが見えた。ツボ足でかないり大変そう。我々の方が後から出発したのだが、どんどん追いつく。50mぐらい右側の斜面を直上しているので、どこを登るのかなーと思っていたが岩壁末端ぐらいから、三ルンゼを目指してトラバースしてくる。我々も良いペースだったので、どちらが先に取付につくか?と内心、楽しんでいたのですが突然、相棒が振り向いてニコニコ笑顔で「やってしまいました。忘れ物しました」と発表、、、なんとアイゼンをテントに置きっぱなし。さすがに、アイゼン無しでは、どうにもならないのでザック置いて取ってこーい!となる(笑)自分の荷物もけっこうあり、相棒のザックを背負う事もできず、しかたなく目の前にザックを投げ、2歩登り、またザックを投げ2歩登りを繰り返し、漸く取付に到着し息を整え、ワカンをハズそうかと斜面の方に振り向くと、もう目の前に相棒が!!なんという速さ、、、若者恐るべし、、、

先行パーティーは、もう1ピッチ目を登りセカンドが登り始めていた。たぶん、3ピッチ目で追いつくだろうから、もう焦らず準備して我々も登攀開始。

1ピッチ目
ロープは出さず、雪面を上がる。

2ピッチ目
初日と同じようにあがる。初日より雪が締まっていて緊張感なく登れる。先行パーティーに追いついたので8m下の支点でセカンドを引き上げ、待機。

3ピッチ目
チリ雪崩が連続でくるが、氷りや岩も混ざってない。岩は昨晩からの雪で白くなっているが、白くなっただけでドライ状態で厳しさは変わらない。先行パーティーは撤退して降りていった。昨日のラインと変え少し左側からの登攀を試みるが厳しい。昨日の同じラインからの登攀に切り替え頑張る。昨日は見えたハーケンが雪で隠れ判りにくく、なかなか進めないが諦めず越えて行く。ピッチ後半は支点を取れる箇所も少なく怖かった。

4ピッチ目
右上すると岩壁にぶち当たり右側のトンネルに入っていく、ザックがあっても入れる程度、奥まで入ると身体の向きを変えて上を見ると空が見える。あそこから顔を出すと、何が見えるんだろうとワクワクするルートだった。穴から出ると急な雪面が現れ、下を見ると相棒が見える。雪面を登ると終了点。

5ピッチ目
期待してなかった氷りが左側に張ってる!!しかも、スクリューが刺せそうなほど!
漸く準備してきた事が試せる。リードしたい〜と思う気持ちを抑えビレイをする。最初に岩の下のクラックでカムで支点、氷りでスクリューを2本使い越えて行く。フォローはスクリューを落とさないようにしながら続いた。楽しかった!

6ピッチm
右にチョックスートンの場所、左は氷りはなく今にも朽ちそうなリングボルト。このリングボルトで人工らしい。手作りアブミの踏み段が合わないのと、けっこう遠いリングボルトにアブミをかけるのが大変で疲労する。アブミを2本をかけたあと、相棒にリードを代わってもらう。抜け口がちょっと怖い、アブミの回収もちょっと怖い。

7ピッチ目
もうほぼ終わりだが、一応ロープを出し綺麗な雪面を空に向けて登っていく。あの上はどうなってるだろう?とワクワクしながら詰めていると「ん?」まさか、あの上は雪庇ではないかと気づく。急に慎重になって左にトラバースし終了点らしき松ノ木にかかった残地スリングで終了。てっぺんは、確認するとやはり雪庇だった。相棒を引き上げ満足の笑顔で握手。

暫く付近の景色を楽しんだあと、懸垂で取付まで戻りました。取付からは雲がかかったアルプスが見える。絶景が見たくて暫く待ったが雲は動かず諦めてベースに戻り、まだまだある食材とお酒で反省会を行い20時頃消灯しました。空には星が出ていて錫杖の岩壁の向こうに月が出ていました。明日は良い天気の予感。明日は、帰るだけと決まったので起床時間を決めず消灯。

3日目 下山
5時頃、目が覚め起床。寒いがストーブをガンガン焚きすぐに暖まる。明るくなってきたので、朝食の前にカフェオレとココアを片手に二人で外に出てみると錫杖岳がドーンとすぐ近くにある。晴天の素晴らしい景色である。暫く堪能していると寒くなってきたのでテント内で朝食。帰るだけなのに腹一杯のミートパスタ。帰るのが惜しくてダラダラと過ごすが、仕方なくパッキングを開始しテントを片付け下山開始、行く時は大変だった雪面もトレースがあり楽チン。時折見える北アルプスや氷壁、大量のデブリなどを楽しみながら下山しました。渡渉も初日より水がだいぶ減っていて楽勝でした。1ルートしか行けなかったですが、満足の錫杖合宿を終える事が出来ました。帰りに飛騨高山で観光、何度も通った事があるのに、普通の時間にくると、人が凄く多いいのと京都みたいな街並みがあるのを知らなくてビックリしました。あとラーメン屋さんが凄い多い!飛騨高山ラーメンって有名なの?高速に乗るまで輝く北アルプスが見え、後ろ髪を引かれる想いで帰広となりました。





お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1201人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら