記録ID: 4106358
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
那須岳 山麓駅―剣ヶ峰―茶臼岳―山麓駅
2022年03月23日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:07
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 594m
- 下り
- 595m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:50
- 休憩
- 1:17
- 合計
- 5:07
距離 7.8km
登り 620m
下り 612m
12:55
ゴール地点
天候 | 晴れのち薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
午前7時頃は大丸温泉から駐車場まで、ずっとアイスバーンでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
トレースはしっかりついていたので、道迷いはしないかと思います。 峰の茶屋避難小屋から茶臼岳まで、一部トレースが分かりづらいところがあります。周りをしっかり見れば大丈夫。私でも大丈夫だったので。 剣ヶ峰はストックと10本爪のスノースパイクで登りましたが、やはりピッケルと12本爪のアイゼンを装備することをオススメします。 |
その他周辺情報 | 少し離れますが、今日は「仏式茶寮カミノ」で遅めのランチを摂りました。 |
写真
撮影機器:
感想
今回の目標は剣ヶ峰。
昨日の降雪の影響が分からなかったため、行ける所まで行ってみよう、の軽い気持ちで。
結果、雪の状態も天気もバッチリで素晴らしい景色を楽しむことができました。
剣ヶ峰はノロノロ登りで、周りの方にご迷惑をおかけしました。
来シーズンは、道具と技術をキッチリそろえて、サクサクと剣ヶ峰を登れるようになりたいと思いました。
次はどこに行こうかなぁ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:593人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
峠の茶屋駐車場 峰の茶屋 朝日の肩 朝日岳 峰の茶屋 牛ヶ首 日の出平 南月山 峰の茶屋 峠の茶屋駐車場
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する