ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4120457
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

棒ノ嶺〜仙岳尾根〜中登坂 お花探し

2022年03月28日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:15
距離
11.1km
登り
1,353m
下り
1,352m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:44
休憩
0:31
合計
5:15
6:01
41
6:42
6:43
25
7:08
7:17
6
7:23
7:23
13
7:36
7:37
12
7:49
8:02
15
8:17
8:23
54
9:17
9:17
3
9:20
9:21
105
11:06
11:06
10
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
白谷沢登山口の駐車スペースに停めました
※ダムの堰堤を進み、今回停めた場所から少し手前にも駐車スペースもあります
※入浴予定ならさわらびの湯第3駐車場に停めて、白谷沢コース→棒ノ嶺→滝ノ平コースもお勧めです
コース状況/
危険箇所等
【白谷沢登山口〜東屋跡(林道横断地点)】
トラバース道を進み沢に入ります
第2ゴルジュの最後に鎖場があります(登り切った辺りで過去に滑落死亡事故があったので転倒に注意!)ゴルジュの入り口から鎖場手前の右側(左岸)の岩壁にイワウチワがいます
※普段はローカットでも靴下を濡らすことは無いくらいの水量です

【〜岩茸石】
キツイ登り(アズマイチゲ、ヨゴレネコノメ)→トラバース道(カタクリ少々)

【〜ゴンジリ峠】
尾根の傾斜が増し丸太階段が出てくる
最後の丸太階段は通行止めなので、左脇を進むとゴンジリ峠へ、右に進むとショートカット道

【〜棒ノ嶺】
平坦な道を進み、最後に登り。木の根や泥地帯なので転倒注意。今回は最後の最後でコケて手が泥だらけになりました。。

【〜槙ノ尾山】
緩く下って緩く登り返す

【〜仙岳尾根〜落合管理釣り場】
仙岳尾根は急坂が多いからか?破線となっていますが、踏み跡はしっかりあります(道標も所々に)
途中林道に出たら左へ20mほど進むと尾根の続きの入り口が見えて来ます
管理釣り場が見えて来ると激細の尾根になります
その尾根から右へ九十九折で下り、ロープのある平坦な場所に出たら右へ(ここ重要。左へ進むと崖なので無理に降りるのは危険です)
管理釣り場に下山したら左に見える管理棟からでも、右のBBQ場を通って橋を渡っても車道に出られます

【〜大ヨケの滝登山口】
5分ほどの車道歩き

【〜中登坂】
破線の道で尾根の上部が激坂になっています(トラロープあり)
上部の小ヨケの滝の道標(上下あり)を過ぎると左斜面がイワウチワの群生個所なのでよ〜く探してみてください
ミツバツツジは更に上に登ると群生している部分があります(200~300mくらいの距離で)

【〜白谷沢の駐車スペース】
車道歩き
道端で花が見られます
その他周辺情報 さわらびの湯(日帰り温泉) 外湯もあり 

ノーラ名栗
http://www.nolla-naguri.jp/
物産店(以前のやませみ)で名栗まんじゅうを買いたかったが金土日しか売っていないそうです
雨上がりの名栗湖
”蕎麦粒山が見えてるからきっと晴れるだろう”と心の中でつぶやきます
2022年03月28日 05:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
3/28 5:46
雨上がりの名栗湖
”蕎麦粒山が見えてるからきっと晴れるだろう”と心の中でつぶやきます
白谷沢登山口からスタート
2022年03月28日 06:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/28 6:00
白谷沢登山口からスタート
沢に下ります
2022年03月28日 06:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/28 6:15
沢に下ります
早速、ハナネコノメを見つける
2022年03月28日 06:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
34
3/28 6:17
早速、ハナネコノメを見つける
コチャルメ星人を見っけ!
(コチャメルソウ)
2022年03月28日 06:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
19
3/28 6:29
コチャルメ星人を見っけ!
(コチャメルソウ)
カンスゲがわさわさ
2022年03月28日 06:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
3/28 6:30
カンスゲがわさわさ
第二ゴルジュ
壁のイワウチワは咲いてるかな
2022年03月28日 06:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
3/28 6:32
第二ゴルジュ
壁のイワウチワは咲いてるかな
残念・・
蕾がだいぶ膨らんでいます
2022年03月28日 06:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
3/28 6:36
残念・・
蕾がだいぶ膨らんでいます
沢上部のハナネコちゃんも咲き出してます
2022年03月28日 06:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
16
3/28 6:42
沢上部のハナネコちゃんも咲き出してます
これからの子も
もうしばらく楽しめそうですよ
2022年03月28日 06:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
3/28 6:43
これからの子も
もうしばらく楽しめそうですよ
期待していたアズマイチゲは葉っぱだけ
2022年03月28日 06:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
3/28 6:48
期待していたアズマイチゲは葉っぱだけ
ヨゴレネコノメかな
もう少し
2022年03月28日 06:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
3/28 6:49
ヨゴレネコノメかな
もう少し
ニリンソウも葉っぱだけ
2022年03月28日 06:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/28 6:50
ニリンソウも葉っぱだけ
ハシリドコロ

2022年03月28日 06:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
3/28 6:56
ハシリドコロ

ツルネコノメ
沢の終了地点で
2022年03月28日 07:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
13
3/28 7:05
ツルネコノメ
沢の終了地点で
東屋跡を通過
いつの間にか舗装路に・・
2022年03月28日 07:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/28 7:07
東屋跡を通過
いつの間にか舗装路に・・
いた!けどまだ寝てる
アズマイチゲ
2022年03月28日 07:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
16
3/28 7:15
いた!けどまだ寝てる
アズマイチゲ
トラバース道のカタクリ
数日で咲きそう
2022年03月28日 07:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
3/28 7:21
トラバース道のカタクリ
数日で咲きそう
岩茸石を通過
2022年03月28日 07:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/28 7:22
岩茸石を通過
木段は通行禁止だったので初めて右の道へ
ほ〜ゴンジリ峠の巻き道があったんだ
2022年03月28日 07:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/28 7:33
木段は通行禁止だったので初めて右の道へ
ほ〜ゴンジリ峠の巻き道があったんだ
棒になっております
2022年03月28日 07:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
29
3/28 7:51
棒になっております
モーニング&山コーヒー
まいうー
2022年03月28日 07:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
14
3/28 7:54
モーニング&山コーヒー
まいうー
山頂の桜
10日後くらいか・・
2022年03月28日 08:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/28 8:01
山頂の桜
10日後くらいか・・
槙ノ尾山945mに到達
仙岳尾根を下ります
2022年03月28日 08:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/28 8:16
槙ノ尾山945mに到達
仙岳尾根を下ります
激下りが多い尾根ですが、雰囲気が良い場所もあります
2022年03月28日 08:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
3/28 8:25
激下りが多い尾根ですが、雰囲気が良い場所もあります
満開のアセビ
2022年03月28日 08:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
17
3/28 8:26
満開のアセビ
上部のイワウチワ
蕾が2〜3あるくらい
2022年03月28日 08:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
3/28 8:30
上部のイワウチワ
蕾が2〜3あるくらい
下部のイワウチワ
数か所探したが蕾はなし
2022年03月28日 09:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/28 9:07
下部のイワウチワ
数か所探したが蕾はなし
管理釣り場に下山
2022年03月28日 09:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/28 9:16
管理釣り場に下山
大ヨケの滝入口から入山
中登坂へ
2022年03月28日 09:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/28 9:20
大ヨケの滝入口から入山
中登坂へ
せっかくなので小ヨケの滝に寄ってみると・・
2022年03月28日 09:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/28 9:38
せっかくなので小ヨケの滝に寄ってみると・・
いた〜
2019年の台風で全滅したと思っていたハナネコちゃんが3年ぶりに復活してました
自然のパワーですな
2022年03月28日 09:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
35
3/28 9:40
いた〜
2019年の台風で全滅したと思っていたハナネコちゃんが3年ぶりに復活してました
自然のパワーですな
臭うな
上を向くとヒサカキ
2022年03月28日 09:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
3/28 9:47
臭うな
上を向くとヒサカキ
ミツバツツジだ〜
※尾根の下部でも咲いています
2022年03月28日 09:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
20
3/28 9:58
ミツバツツジだ〜
※尾根の下部でも咲いています
咲いてた〜
嬉しい
2022年03月28日 10:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
29
3/28 10:19
咲いてた〜
嬉しい
葉が団扇に似てるからイワウチワ
2022年03月28日 10:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
14
3/28 10:17
葉が団扇に似てるからイワウチワ
川の斜面に咲くダンコウバイ(左)とフサザクラ(右)
2022年03月28日 10:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/28 10:38
川の斜面に咲くダンコウバイ(左)とフサザクラ(右)
山吹先生
2022年03月28日 10:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
3/28 10:41
山吹先生
うさ耳タイプのエイザンスミレ
法面にいっぱい咲いています
2022年03月28日 10:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
18
3/28 10:44
うさ耳タイプのエイザンスミレ
法面にいっぱい咲いています
ぽってり系のエイザンスミレ
2022年03月28日 10:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
3/28 10:50
ぽってり系のエイザンスミレ
ん?タチツボスミレではないよね
コスミレかなあ
2022年03月28日 10:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
3/28 10:47
ん?タチツボスミレではないよね
コスミレかなあ
色白のタチツボスミレ
2022年03月28日 10:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
13
3/28 10:48
色白のタチツボスミレ
タチツボスミレはいっぱい咲いています
2022年03月28日 10:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
3/28 10:50
タチツボスミレはいっぱい咲いています
モミジイチゴ
2022年03月28日 10:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
3/28 10:52
モミジイチゴ
湖畔はオオタカ狙いのバーダーさんと釣り人が多かったです
2022年03月28日 10:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/28 10:58
湖畔はオオタカ狙いのバーダーさんと釣り人が多かったです
ハコベ
2022年03月28日 11:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
3/28 11:10
ハコベ
ミヤマキケマン
2022年03月28日 11:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
3/28 11:13
ミヤマキケマン
ゴール
2022年03月28日 11:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/28 11:14
ゴール

感想

   月曜日帰り登山のMon-Dayです


今日の一番の目的はイワウチワ探し
奥武蔵でも鼻曲山では咲き出してたようなので期待を持って出かけました
今回は滝ノ平尾根は歩いていませんが、あちらのイワウチワも咲き出してると予想します。今週末には見頃になっているはず?ぶっちゃけ、苦労して仙岳尾根を歩くより滝ノ平尾根の方が数が多いし簡単に見つかります。。

ここ数年通っている中登坂のミツバツツジも咲き出してて良かったです
アカヤシオも2〜3本ありますがまだでした
今年もツツジ前線を追う予定なのでGW頃まで忙しくなりそうです


※本日挨拶をしたハイカー 0人

※お花の間違いは教えてくださると勉強になるため嬉しいです!


最後までご覧くださりありがとうございました
by Mon-Day

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:547人

コメント

まんでーさん、おはようございます。
小ヨケの滝のハナネコさん復活、よかったです。
イワウチワとミツバツツジのピンク合戦の時期が近づいて楽しみです。
お疲れ様でした。
2022/3/31 9:00
kubonyanさん こんにちは😸

ピンク合戦は来週〜再来週前半辺りが最盛期と予測します
ここらのお花の進みは例年より少し遅い感じですね
ツツジはアカヤシオ、サラサドウダン、チチブドウダン、シロヤシオと追う予定です
”山が笑う”季節を楽しんでゆきましょう
2022/3/31 11:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら