ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 412519
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

【過去レコ】 紅葉登山 山伏

2006年10月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:40
距離
9.4km
登り
927m
下り
932m

コースタイム

駐車場8:20 新窪乗越9:50 山伏山頂11:10(食事)大平沢ノ頭12:20 大谷嶺山頂13:25 駐車場15:00 
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2006年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車

幸田文記念碑公園 駐車場
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は感じられなかった。


門野の湯(身延町)
http://www.town.minobu.lg.jp/kanko/midokoro.php?id=99
幸田文記念碑公園より
2006年10月28日 08:21撮影 by  Canon PowerShot S2 IS, Canon
1
10/28 8:21
幸田文記念碑公園より
ズーム
2006年10月28日 08:22撮影 by  Canon PowerShot S2 IS, Canon
10/28 8:22
ズーム
紅葉が見頃を
迎えている
2006年10月28日 08:33撮影 by  Canon PowerShot S2 IS, Canon
10/28 8:33
紅葉が見頃を
迎えている
2006年10月28日 08:33撮影 by  Canon PowerShot S2 IS, Canon
10/28 8:33
2006年10月28日 08:33撮影 by  Canon PowerShot S2 IS, Canon
10/28 8:33
2006年10月28日 08:33撮影 by  Canon PowerShot S2 IS, Canon
10/28 8:33
2006年10月28日 09:07撮影 by  Canon PowerShot S2 IS, Canon
1
10/28 9:07
2006年10月28日 09:07撮影 by  Canon PowerShot S2 IS, Canon
10/28 9:07
2006年10月28日 09:07撮影 by  Canon PowerShot S2 IS, Canon
10/28 9:07
2006年10月28日 09:07撮影 by  Canon PowerShot S2 IS, Canon
10/28 9:07
2006年10月28日 09:33撮影 by  Canon PowerShot S2 IS, Canon
10/28 9:33
2006年10月28日 09:33撮影 by  Canon PowerShot S2 IS, Canon
10/28 9:33
2006年10月28日 09:33撮影 by  Canon PowerShot S2 IS, Canon
10/28 9:33
登ってきた沢を
見下ろす
2006年10月28日 09:33撮影 by  Canon PowerShot S2 IS, Canon
10/28 9:33
登ってきた沢を
見下ろす
2006年10月28日 09:50撮影 by  Canon PowerShot S2 IS, Canon
10/28 9:50
新窪乗越
2006年10月28日 09:51撮影 by  Canon PowerShot S2 IS, Canon
1
10/28 9:51
新窪乗越
2006年10月28日 09:51撮影 by  Canon PowerShot S2 IS, Canon
10/28 9:51
山伏
2006年10月28日 10:10撮影 by  Canon PowerShot S2 IS, Canon
10/28 10:10
山伏
2006年10月28日 10:10撮影 by  Canon PowerShot S2 IS, Canon
10/28 10:10
山伏山頂
2006年10月28日 11:10撮影 by  Canon PowerShot S2 IS, Canon
1
10/28 11:10
山伏山頂
南アルプスの
南部の山並み
2006年10月28日 11:11撮影 by  Canon PowerShot S2 IS, Canon
10/28 11:11
南アルプスの
南部の山並み
2006年10月28日 11:11撮影 by  Canon PowerShot S2 IS, Canon
10/28 11:11
2006年10月28日 11:11撮影 by  Canon PowerShot S2 IS, Canon
1
10/28 11:11
2006年10月28日 11:11撮影 by  Canon PowerShot S2 IS, Canon
10/28 11:11
2006年10月28日 11:12撮影 by  Canon PowerShot S2 IS, Canon
1
10/28 11:12
2006年10月28日 11:12撮影 by  Canon PowerShot S2 IS, Canon
10/28 11:12
大平沢の頭
2006年10月28日 12:17撮影 by  Canon PowerShot S2 IS, Canon
1
10/28 12:17
大平沢の頭
大谷嶺への上り
右が大谷崩れ
2006年10月28日 12:43撮影 by  Canon PowerShot S2 IS, Canon
1
10/28 12:43
大谷嶺への上り
右が大谷崩れ
2006年10月28日 12:43撮影 by  Canon PowerShot S2 IS, Canon
10/28 12:43
2006年10月28日 12:43撮影 by  Canon PowerShot S2 IS, Canon
10/28 12:43
2006年10月28日 12:45撮影 by  Canon PowerShot S2 IS, Canon
10/28 12:45
2006年10月28日 12:45撮影 by  Canon PowerShot S2 IS, Canon
10/28 12:45
2006年10月28日 12:45撮影 by  Canon PowerShot S2 IS, Canon
10/28 12:45
大谷嶺山頂
2006年10月28日 13:27撮影 by  Canon PowerShot S2 IS, Canon
1
10/28 13:27
大谷嶺山頂
2006年10月28日 13:27撮影 by  Canon PowerShot S2 IS, Canon
10/28 13:27
2006年10月28日 13:27撮影 by  Canon PowerShot S2 IS, Canon
10/28 13:27
2006年10月28日 13:27撮影 by  Canon PowerShot S2 IS, Canon
10/28 13:27
2006年10月28日 13:28撮影 by  Canon PowerShot S2 IS, Canon
10/28 13:28
霧がかかるが
2006年10月28日 13:30撮影 by  Canon PowerShot S2 IS, Canon
10/28 13:30
霧がかかるが
一瞬で霧が晴れる
2006年10月28日 13:32撮影 by  Canon PowerShot S2 IS, Canon
10/28 13:32
一瞬で霧が晴れる
2006年10月28日 13:32撮影 by  Canon PowerShot S2 IS, Canon
10/28 13:32
2006年10月28日 13:32撮影 by  Canon PowerShot S2 IS, Canon
10/28 13:32
撮影機器:

感想

【2014. 3. 4】

 当時友人に送ったメールが見つかったので、ほぼ原文のまま掲載することにします。

『念願の山伏(ヤンブシ、2014m)に11月の林道閉鎖前にと登ってきました。
静岡市から梅ヶ島温泉までは一年中車で入れるのに山梨側は僅かな距離をそれも道路の近くの沢を工事をしているからと春先から安倍峠が不通で、一度静岡の林務事務所に「山梨側は関係無いから止めておくのか、せめて土曜日曜だけでも通せたらどうだ?」と文句を言ったことがある因縁の山で、工事の終わる10月まで待ってようやく登れます。
早川の雨畑から林道を走り簡単に登ることも出来たのですが、意地でも梅ヶ島から日本三大崩れの大谷崩れを見ながら登ろうと思っていました。

 何回も通った南部と身延ですが、この山は特に遠いので朝5時半に出発します。
本栖湖から身延に入り大城の交差点までが1時間半、そこから県道808号線で急峻な安倍峠にかかります。
ここでは何時もそうなのですが、峠のポイントに大勢のカメラマンが山から出る日の出を撮ろうと狭い道路上に待ちかまえています。
 初めて来た梅ヶ島温泉を通り越し、大谷嶺の登山口幸田文文学碑駐車所に着いたのが8:15です。
家を出てから2時間45分、その内の1時間は林道走りであった。
土曜日だけあって車が4台留まり、丁度6人のパーティが登り始めるところだ。
駐車場で大谷崩れを撮っていると、さらに2台留まり賑やかな山が連想される。

 さて、大谷崩れは富山の鳶山崩れと長野の稗田崩れと並び、日本三大崩れと言うそうです。
どうりで、なかなかの大崩落です。
この大崩落1.8Km、標高差700mを新窪乗越まで、だら石の中を一気に登り上げます。
まるで仙丈ヶ岳の藪沢カールを登っている様で、大変ですがアルペン気分満点です。
また、まだ早いと思っていた紅葉も盛りで、思わぬ徳をした様な気分です。
 先に行った6人のパーティを追い越し新窪乗越までは1時間半、既に8人ほど休んでおり聞けば5人は山伏に向かうという。
後ろの組もほとんどが大谷嶺で終わるなかを山伏まで行くらしい、同じ方向に行く人がいるだけでも少し心強い。
 快適な尾根道を1時間半で、山伏山頂に到着する。

 山伏山頂は熊笹に覆われておりかなり広く、ヨモギ峠からと大笹峠からと私の来た新窪乗越からと登山道が三方から交差している。
南側は既に霧に覆われて富士山は見えないが、北側には見たことのない南アルプスの山々が勇壮な姿を見せている。
 何時か私も登ることが出来るであろうか?
聖岳・赤石岳・荒川岳の日本100名山と、上河内岳・笊ヶ岳の日本200名山、それに青笹山・布引山等の名山の数々。
 今日は一人なのでビールは無く、大きな握り飯を一つ立ち食いして新窪乗越にとって返す。

 折角遠くまで来たのだからと、大谷嶺の登りに取り付く。
登り出しで大谷崩れの縁を登り上げる。
下の方から凄い勢いで、霧が湧き上がってくる。
 大谷嶺には新窪乗越から45分で登ることが出来る。
霧が出てきたせいか、こぞって下山にかかった様で大勢の下山者と擦れ違う。
急登で根っ子とロープで両手杖では登り難く、疲れもあって無様な格好の太ったオジサンに見えたのだろう。
3人ぐらいから「山頂はもう少しだ」と励まさられ、その度に礼を言うも複雑な気持ちがする。
 案の定、山頂には人っ子一人いない。
やはり、南斜面は霧が湧き上がっており、何も見えない。
たまに霧で見えなくなるものの、北側は山伏同様に素晴らしい南アルプスの山々が展望できる。
この山々に登るには、テントを背負って重装備でかからなければ登れないなどとフッと考えたりする。
 霧がひどくなってきたので、もう一つの大きな握り飯を頬張り、杖をたたんで早々に山頂を後にする。
新窪乗越からは、まさに霧の中に飛び込む様な急坂下りで10m先が見えない。
霧の中から不意に熊でも現れはしないかと思いながら、急ぎ足で駐車場まで下りきる。

 休憩込みの6時間半、おそらく5時間半は歩いていたと思う。
登山地図のコースタイムが7時間10分なので、今日は一人でかなり無理をした様だ。
 17:00で安倍峠が通行止めになるので、梅ヶ島温泉には寄らずにいつもの身延の高齢者専用施設「門の湯」を目指す。
安倍峠の頂上三分の一ぐらいは凄い霧で先が見えず、崖に落ちるのではないかと思いながら車を運転する。
「門の湯」で疲れを癒し、ユックリと家路についた。』

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:744人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら