ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4166738
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

昼前からのプチ登山(越沢アルペンコースとイワウチワ)

2022年04月11日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:51
距離
7.6km
登り
786m
下り
826m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:58
休憩
0:51
合計
4:49
11:37
2
11:39
11:39
7
11:51
12:00
45
12:45
12:45
6
12:51
12:51
63
13:54
13:54
24
14:18
14:48
10
14:58
14:58
58
15:56
16:08
11
16:26
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
青梅線:鳩ノ巣駅
コース状況/
危険箇所等
越沢アルペンコースは一般の登山道ではありません。
初心・初級者同士では危険です。
下降は厳禁です。
鳩ノ巣駅を出発。
カエデの新芽がきれいです。
2022年04月11日 11:34撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
4/11 11:34
鳩ノ巣駅を出発。
カエデの新芽がきれいです。
鳩ノ巣渓谷
2022年04月11日 11:37撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
4/11 11:37
鳩ノ巣渓谷
雲仙橋脇の山桜は満開でした。
2022年04月11日 11:38撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
4/11 11:38
雲仙橋脇の山桜は満開でした。
坂下の庚申塔にお詣りしました。
2022年04月11日 11:42撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
4/11 11:42
坂下の庚申塔にお詣りしました。
林道との分岐。
トイレあります。
2022年04月11日 11:46撮影 by  F-52A, FUJITSU
4/11 11:46
林道との分岐。
トイレあります。
杉林を行くと・・・
2022年04月11日 11:47撮影 by  F-52A, FUJITSU
4/11 11:47
杉林を行くと・・・
松の木尾根東屋
2022年04月11日 11:51撮影 by  F-52A, FUJITSU
4/11 11:51
松の木尾根東屋
棚澤の町の上に、花折戸尾根から続くチクマ山、本仁田山、瘤高山、鋸尾根、杉ノ殿尾根、荏ノ久保山が一望できます。
2022年04月11日 11:58撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
4/11 11:58
棚澤の町の上に、花折戸尾根から続くチクマ山、本仁田山、瘤高山、鋸尾根、杉ノ殿尾根、荏ノ久保山が一望できます。
ガーデンキャンプ場への降り口から、これから向かう金比羅神社方面が一望できます。
2022年04月11日 12:02撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
4/11 12:02
ガーデンキャンプ場への降り口から、これから向かう金比羅神社方面が一望できます。
ここを入ります。
2022年04月11日 12:03撮影 by  F-52A, FUJITSU
4/11 12:03
ここを入ります。
キャンプ場には入らず、バットレスへの道を進みます。
2022年04月11日 12:05撮影 by  F-52A, FUJITSU
4/11 12:05
キャンプ場には入らず、バットレスへの道を進みます。
天目指橋(ただの苔生した古い丸太)は危険なので、ザイルを頼りに小滝の上を渡ります。
2022年04月11日 12:12撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
4/11 12:12
天目指橋(ただの苔生した古い丸太)は危険なので、ザイルを頼りに小滝の上を渡ります。
エイザンスミレ
2022年04月11日 12:15撮影 by  F-52A, FUJITSU
4/11 12:15
エイザンスミレ
一応道標があります(笑)。
2022年04月11日 12:15撮影 by  F-52A, FUJITSU
4/11 12:15
一応道標があります(笑)。
鉄階段が入口です。
2022年04月11日 12:18撮影 by  F-52A, FUJITSU
4/11 12:18
鉄階段が入口です。
2022年04月11日 12:20撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
4/11 12:20
長い階段が終わり尾根上に出ました。
2022年04月11日 12:21撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
4/11 12:21
長い階段が終わり尾根上に出ました。
左側に進むとすぐに烏帽子岩があります。
2022年04月11日 12:22撮影 by  F-52A, FUJITSU
4/11 12:22
左側に進むとすぐに烏帽子岩があります。
千手観音のような杉をくぐり抜けると・・・
2022年04月11日 12:23撮影 by  F-52A, FUJITSU
4/11 12:23
千手観音のような杉をくぐり抜けると・・・
瞑想堂です。
2022年04月11日 12:24撮影 by  F-52A, FUJITSU
2
4/11 12:24
瞑想堂です。
2022年04月11日 12:25撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
4/11 12:25
2022年04月11日 12:25撮影 by  F-52A, FUJITSU
4/11 12:25
鉄階段の頂上に戻ります。
尖った岩が三つあり馬の瀬です。
2022年04月11日 12:28撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
4/11 12:28
鉄階段の頂上に戻ります。
尖った岩が三つあり馬の瀬です。
仙人の滝
手前の踏み跡を降りると滝が見え、更に進むと懸垂下降のザイルが見えましたが、ここまでで引き返しました。
2022年04月11日 12:31撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
4/11 12:31
仙人の滝
手前の踏み跡を降りると滝が見え、更に進むと懸垂下降のザイルが見えましたが、ここまでで引き返しました。
白布の滝
馬の瀬を越えると美しい滝が見えます。
2022年04月11日 12:33撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
4/11 12:33
白布の滝
馬の瀬を越えると美しい滝が見えます。
鎖場が始まります。
2022年04月11日 12:33撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
4/11 12:33
鎖場が始まります。
垂直の岩はもちろんパス。
2022年04月11日 12:36撮影 by  F-52A, FUJITSU
2
4/11 12:36
垂直の岩はもちろんパス。
鎖に掴まりながら巻いていきますが冷や汗ものです。
2022年04月11日 12:37撮影 by  F-52A, FUJITSU
2
4/11 12:37
鎖に掴まりながら巻いていきますが冷や汗ものです。
先ほどの垂直の岩の上です。
高度感が楽しい (^-^;)
2022年04月11日 12:41撮影 by  F-52A, FUJITSU
2
4/11 12:41
先ほどの垂直の岩の上です。
高度感が楽しい (^-^;)
鎖場を過ぎ、木の根に掴まりながら這い上がります。
2022年04月11日 12:42撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
4/11 12:42
鎖場を過ぎ、木の根に掴まりながら這い上がります。
越沢を挟んで城山が見えました。
2022年04月11日 12:43撮影 by  F-52A, FUJITSU
4/11 12:43
越沢を挟んで城山が見えました。
下を覗いてみました。
奈落です。
2022年04月11日 12:44撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
4/11 12:44
下を覗いてみました。
奈落です。
金比羅神社が見えて来ました。
ひと安心です。
2022年04月11日 12:46撮影 by  F-52A, FUJITSU
2
4/11 12:46
金比羅神社が見えて来ました。
ひと安心です。
金比羅神社にお詣りしました。
2022年04月11日 12:47撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
4/11 12:47
金比羅神社にお詣りしました。
中を覗いてみました。
2022年04月11日 12:49撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
4/11 12:49
中を覗いてみました。
2022年04月11日 12:49撮影 by  F-52A, FUJITSU
4/11 12:49
反対側の岩の上にある祠。
2022年04月11日 12:50撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
4/11 12:50
反対側の岩の上にある祠。
このあたりはミツバツツジがあちらこちらにあります。
2022年04月11日 12:51撮影 by  F-52A, FUJITSU
2
4/11 12:51
このあたりはミツバツツジがあちらこちらにあります。
左側に鳥居があり、鉄五郎新道に合わさります。
2022年04月11日 12:53撮影 by  F-52A, FUJITSU
4/11 12:53
左側に鳥居があり、鉄五郎新道に合わさります。
バットレスの上に行ってみました。
ザイルやスリングがフィックスされていました。
2022年04月11日 12:54撮影 by  F-52A, FUJITSU
2
4/11 12:54
バットレスの上に行ってみました。
ザイルやスリングがフィックスされていました。
ザイルに掴まりながら覗いてみました。
2022年04月11日 12:54撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
4/11 12:54
ザイルに掴まりながら覗いてみました。
少し登るとイワウチワの保護地がありますが、花や株は少なかったです。
2022年04月11日 13:00撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
4/11 13:00
少し登るとイワウチワの保護地がありますが、花や株は少なかったです。
2022年04月11日 13:03撮影 by  F-52A, FUJITSU
4/11 13:03
2022年04月11日 13:21撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
4/11 13:21
2022年04月11日 13:21撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
4/11 13:21
たくさん咲いている所がありました!
2022年04月11日 13:22撮影 by  F-52A, FUJITSU
2
4/11 13:22
たくさん咲いている所がありました!
この一枚岩の手前です。
2022年04月11日 13:22撮影 by  F-52A, FUJITSU
4/11 13:22
この一枚岩の手前です。
一枚岩からは鋸山とその奥には御前山が見えました。
2022年04月11日 13:23撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
4/11 13:23
一枚岩からは鋸山とその奥には御前山が見えました。
2022年04月11日 13:23撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
4/11 13:23
2022年04月11日 13:25撮影 by  F-52A, FUJITSU
2
4/11 13:25
2022年04月11日 13:25撮影 by  F-52A, FUJITSU
2
4/11 13:25
2022年04月11日 13:27撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
4/11 13:27
広沢山に到着。
ここまで結構登り甲斐があります。
2022年04月11日 13:53撮影 by  F-52A, FUJITSU
4/11 13:53
広沢山に到着。
ここまで結構登り甲斐があります。
電波塔
2022年04月11日 14:11撮影 by  F-52A, FUJITSU
4/11 14:11
電波塔
ほどなく大塚山です。
2022年04月11日 14:15撮影 by  F-52A, FUJITSU
4/11 14:15
ほどなく大塚山です。
2022年04月11日 14:15撮影 by  F-52A, FUJITSU
4/11 14:15
いつものように遅い朝昼兼用のごはん。
自分で作ったおにぎりと味噌汁です。
2022年04月11日 14:24撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
4/11 14:24
いつものように遅い朝昼兼用のごはん。
自分で作ったおにぎりと味噌汁です。
陽当たりが良く、木々が芽吹き始めていました。
2022年04月11日 14:38撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
4/11 14:38
陽当たりが良く、木々が芽吹き始めていました。
アブラチャン
2022年04月11日 14:43撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
4/11 14:43
アブラチャン
2022年04月11日 14:47撮影 by  F-52A, FUJITSU
4/11 14:47
迂回路分岐
2022年04月11日 14:52撮影 by  F-52A, FUJITSU
4/11 14:52
迂回路分岐
北面の芽吹きはもう少しのようです。
2022年04月11日 14:53撮影 by  F-52A, FUJITSU
4/11 14:53
北面の芽吹きはもう少しのようです。
中ノ棒山
ただの尾根上なので、これがなければ知らずに通り過ぎてしまいます。
2022年04月11日 14:57撮影 by  F-52A, FUJITSU
4/11 14:57
中ノ棒山
ただの尾根上なので、これがなければ知らずに通り過ぎてしまいます。
境界尾根の降り口。
2022年04月11日 14:58撮影 by  F-52A, FUJITSU
4/11 14:58
境界尾根の降り口。
しばらく行くとこんなテープが?
2022年04月11日 15:03撮影 by  F-52A, FUJITSU
4/11 15:03
しばらく行くとこんなテープが?
樽沢左岸尾根(仮称)の頭です。
2022年04月11日 15:05撮影 by  F-52A, FUJITSU
4/11 15:05
樽沢左岸尾根(仮称)の頭です。
2022年04月11日 15:07撮影 by  F-52A, FUJITSU
4/11 15:07
2022年04月11日 15:08撮影 by  F-52A, FUJITSU
4/11 15:08
2022年04月11日 15:09撮影 by  F-52A, FUJITSU
2
4/11 15:09
色の淡いミツバツツジもありました。
2022年04月11日 15:13撮影 by  F-52A, FUJITSU
2
4/11 15:13
色の淡いミツバツツジもありました。
丹三郎山への分岐。
今日は登山道を降ります。
2022年04月11日 15:16撮影 by  F-52A, FUJITSU
4/11 15:16
丹三郎山への分岐。
今日は登山道を降ります。
2022年04月11日 15:23撮影 by  F-52A, FUJITSU
4/11 15:23
寸庭林道に出ました。
2022年04月11日 15:23撮影 by  F-52A, FUJITSU
4/11 15:23
寸庭林道に出ました。
杉林の中をスミレの写真を撮りながら降りました。
帰宅してから調べてみましたが、なかなか種類は特定できません。
2022年04月11日 15:38撮影 by  F-52A, FUJITSU
2
4/11 15:38
杉林の中をスミレの写真を撮りながら降りました。
帰宅してから調べてみましたが、なかなか種類は特定できません。
2022年04月11日 15:44撮影 by  F-52A, FUJITSU
4/11 15:44
2022年04月11日 15:46撮影 by  F-52A, FUJITSU
4/11 15:46
2022年04月11日 15:48撮影 by  F-52A, FUJITSU
4/11 15:48
2022年04月11日 15:52撮影 by  F-52A, FUJITSU
4/11 15:52
2022年04月11日 15:56撮影 by  F-52A, FUJITSU
4/11 15:56
2022年04月11日 15:59撮影 by  F-52A, FUJITSU
4/11 15:59
スイセンの花に迎えられて登山口に出ます。
出入り口にイノシシ除けの扉がありました。
2022年04月11日 16:00撮影 by  F-52A, FUJITSU
4/11 16:00
スイセンの花に迎えられて登山口に出ます。
出入り口にイノシシ除けの扉がありました。
きれいなトイレと休憩所があり、ひと休みしました。
2022年04月11日 16:09撮影 by  F-52A, FUJITSU
4/11 16:09
きれいなトイレと休憩所があり、ひと休みしました。
山里は花盛りでした。
2022年04月11日 16:09撮影 by  F-52A, FUJITSU
2
4/11 16:09
山里は花盛りでした。
荏ノ久保山
2022年04月11日 16:10撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
4/11 16:10
荏ノ久保山
2022年04月11日 16:11撮影 by  F-52A, FUJITSU
2
4/11 16:11
蕎麦で有名な丹三郎。
一度行ってみたいです。
2022年04月11日 16:14撮影 by  F-52A, FUJITSU
2
4/11 16:14
蕎麦で有名な丹三郎。
一度行ってみたいです。
2022年04月11日 16:15撮影 by  F-52A, FUJITSU
4/11 16:15
万世橋を渡ります。
奥に夕陽向フノ尾根から続く愛宕山が見えます。
2022年04月11日 16:22撮影 by  F-52A, FUJITSU
4/11 16:22
万世橋を渡ります。
奥に夕陽向フノ尾根から続く愛宕山が見えます。
古里駅に到着。
今日は暑くて久しぶりにたくさん汗をかきました。
自動販売機で紅茶を買って、すぐ飲み干してしまいました。
本日の短い山旅は終わりです。
お付き合いありがとうございました。
2022年04月11日 16:27撮影 by  F-52A, FUJITSU
4/11 16:27
古里駅に到着。
今日は暑くて久しぶりにたくさん汗をかきました。
自動販売機で紅茶を買って、すぐ飲み干してしまいました。
本日の短い山旅は終わりです。
お付き合いありがとうございました。

感想

いい季節になりました。
昨年に引き続き、越沢アルペンコースから鉄五郎新道のイワウチワを見に行って来ました。
今年は花の数が少なく残念でしたが、ミツバツツジは盛りで、山中は木々が芽吹き始め、山麓は花盛りでした。
また、月曜日なのに鉄五郎新道を降りて来た人が四組もあり、そのうちの三組はネットで知りイワウチワを見に来たとのことでした。
しかし、一組は急な道を降りるのが無理とのことで、広沢山下の広場で断念していましたので、私が撮った写真を見せてあげました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:264人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら