ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4180404
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山

しだれ桜満開の「高見の郷」と「高見山」

2022年04月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
ibuki89 その他1人
GPS
11:14
距離
5.1km
登り
594m
下り
580m

コースタイム

日帰り
山行
1:48
休憩
0:25
合計
2:13
10:45
64
11:49
12:14
44
12:58
天候 曇り時々晴れ 山頂はガス〜(+o+)💦
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
★千本のしだれ桜「高見の郷」へは・・
 https://shidare-sakura.jp/ (駐車場は第1〜第5 −無料) 
 マップコード 747 878 339 *26
  アクセスなどはホームページで確認してください
★高見山
 登山口の大峠 (高見峠) へは・・
 マップコード 266 026 368 *64
・私達は国道166号 高見トンネル西側から旧道(林道)を約 4.5km
  通行しました (通行に支障なし)
 ・国道166号 高見トンネル東側からの旧道(林道)は約 7.0km
 ・てくてくマップ奈良28
  https://www.kintetsu.co.jp/zigyou/teku2/#tab2

●前泊(車中泊)の「道の駅 宇陀路大宇陀」
 マップコード 266 187 636 *84
  https://www.michi-no-eki.jp/stations/views/19482
コース状況/
危険箇所等
★高見山
 ・大峠から山頂までは標識などがあり迷うことはありません
 ・山頂まで やや急登の九十九折れが続きます
 ・登山道は良く踏まれ危険個所はありませんが、ザラ場等で滑らない
  ように注意が必要です
 ・登山口に登山ポスト、トイレが設置されています
 ・山頂には広い避難小屋があります
★千本のしだれ桜「高見の郷」
 ・第1駐車場から歩いて行く場合は「天空の庭」まで九十九折れの急
  登 (階段有) を約20分歩きます
 ・「天空の庭」〜「展望所」までも更に急な階段などを約20分上ります
   (上り始めから下山まで約 3.3km を歩きました)
 ・第1駐車場から「天空の庭」まで送迎バス (始発は9:00頃から無料)
  があります
  ●第2〜第5 駐車場から第1駐車場まで無料送迎バスがあります
その他周辺情報 ※私達は下山後「大宇陀温泉 あきのの湯」で汗を流しました
 ・マップコード  266 186 200 *18
  http://akinonoyu.com/onsen.html

※その他の観光
  文化財史跡「森野旧薬園」を見学しました
  https://morino-kuzu.com/kyuyaku
車中泊した「道の駅 宇陀路大宇陀」駐車場は満杯・・夜の外気温は4℃ 寒くて目が覚めました(*´ω`)
2022年04月16日 18:22撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
4/16 18:22
車中泊した「道の駅 宇陀路大宇陀」駐車場は満杯・・夜の外気温は4℃ 寒くて目が覚めました(*´ω`)
午前7時前に「高見の郷」に到着・・第1駐車場は ガラガラで入山券(千円/1人)を買って急坂を歩いて登りました
(午前8時に来られた方の話では第5駐車場だったそうです)
2022年04月17日 07:07撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
4/17 7:07
午前7時前に「高見の郷」に到着・・第1駐車場は ガラガラで入山券(千円/1人)を買って急坂を歩いて登りました
(午前8時に来られた方の話では第5駐車場だったそうです)
九十九折れの道を約20分「天空の庭」に向かって上ります
2022年04月17日 07:12撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
4/17 7:12
九十九折れの道を約20分「天空の庭」に向かって上ります
途中から山一帯に咲く見事な「しだれ桜」が現れてワクワクしながら歩いていました
(#^.^#)♬
2022年04月17日 07:15撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
21
4/17 7:15
途中から山一帯に咲く見事な「しだれ桜」が現れてワクワクしながら歩いていました
(#^.^#)♬
こんな階段が続きます・・左側には送迎バス用の急な道
2022年04月17日 07:17撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
4/17 7:17
こんな階段が続きます・・左側には送迎バス用の急な道
「天空の庭」に到着〜満開の見事なしだれ桜🌸🌸に感嘆の溜息〜
(@^^)/〜♬
2022年04月17日 07:35撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
17
4/17 7:35
「天空の庭」に到着〜満開の見事なしだれ桜🌸🌸に感嘆の溜息〜
(@^^)/〜♬
まだ この時は貸し切り状態の「桜の園」で記念に いちま〜い📷(^^)v♬
2022年04月17日 07:27撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
30
4/17 7:27
まだ この時は貸し切り状態の「桜の園」で記念に いちま〜い📷(^^)v♬
「天空の庭」を散策した後「展望台」に向かいます
2022年04月17日 07:38撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
4/17 7:38
「天空の庭」を散策した後「展望台」に向かいます
観光客も僅か・・絶景を満喫〜🌸🌸
(@^^)/~♬
2022年04月17日 07:40撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
18
4/17 7:40
観光客も僅か・・絶景を満喫〜🌸🌸
(@^^)/~♬
展望台に向かう途中も見事な景色で・・なかなか前に進むことができません〜
(*´ω`)💦💦
2022年04月17日 08:47撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
16
4/17 8:47
展望台に向かう途中も見事な景色で・・なかなか前に進むことができません〜
(*´ω`)💦💦
急な階段を登った先には・・
2022年04月17日 07:46撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
4/17 7:46
急な階段を登った先には・・
「ひとめ千本」の見事な しだれ桜の素晴らしい眺め〜♪
(*^-^*)♬👏👏
2022年04月17日 07:54撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
22
4/17 7:54
「ひとめ千本」の見事な しだれ桜の素晴らしい眺め〜♪
(*^-^*)♬👏👏
「展望台」で絶景の景色を堪能していると ぞくぞくと観光客の姿が・・
2022年04月17日 08:05撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
4/17 8:05
「展望台」で絶景の景色を堪能していると ぞくぞくと観光客の姿が・・
青空も広がって鮮やかな色に染まるしだれ桜〜♪♬🎵〜
2022年04月17日 08:34撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
21
4/17 8:34
青空も広がって鮮やかな色に染まるしだれ桜〜♪♬🎵〜
ほのかに甘い香りも漂う桜は 美しい・素晴らしい・華麗な・・の言葉しか出てきません
(@^^)/~♬
2022年04月17日 07:41撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
22
4/17 7:41
ほのかに甘い香りも漂う桜は 美しい・素晴らしい・華麗な・・の言葉しか出てきません
(@^^)/~♬
「展望台」から「天空の庭」に戻ると送迎バスも動いていて大勢の人で賑わっていました、小腹を満たすため「たこ焼き」をいただきました〜
(^^♬
19
「展望台」から「天空の庭」に戻ると送迎バスも動いていて大勢の人で賑わっていました、小腹を満たすため「たこ焼き」をいただきました〜
(^^♬
しだれ桜の下には石楠花が咲いていました
2022年04月17日 09:11撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
4/17 9:11
しだれ桜の下には石楠花が咲いていました
なんと素晴らしい青空と満開のしだれ桜でしょう・・
(#^.^#)♪♬
2022年04月17日 09:53撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
4/17 9:53
なんと素晴らしい青空と満開のしだれ桜でしょう・・
(#^.^#)♪♬
時折 そよ吹く風に舞う花吹雪も見事でした・・約三時間見事に咲き誇る「しだれ桜の園」を堪能して心残りでしたが下山しました
(*^-^*)
18
時折 そよ吹く風に舞う花吹雪も見事でした・・約三時間見事に咲き誇る「しだれ桜の園」を堪能して心残りでしたが下山しました
(*^-^*)
下山すると入山料の発券機前は長蛇の列・・送迎のバスが次から次へ急坂を上って行きました
2022年04月17日 10:12撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
4/17 10:12
下山すると入山料の発券機前は長蛇の列・・送迎のバスが次から次へ急坂を上って行きました
近畿のマッターホルンと呼ばれる「高見山」に登るため 「高見の郷」から移動して 大峠(高見峠)に向かいました🏔
2022年04月17日 10:29撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
4/17 10:29
近畿のマッターホルンと呼ばれる「高見山」に登るため 「高見の郷」から移動して 大峠(高見峠)に向かいました🏔
峠の登山口駐車場は奈良県と三重県の県境にあり、約20台駐車できます
9
峠の登山口駐車場は奈良県と三重県の県境にあり、約20台駐車できます
準備を済ませて登山口をゆっくりと歩き始めました・鳥居は相撲の高見山関が寄贈されたようです
(#^.^#)♪
2022年04月17日 10:50撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
4/17 10:50
準備を済ませて登山口をゆっくりと歩き始めました・鳥居は相撲の高見山関が寄贈されたようです
(#^.^#)♪
登山道は危険個所もなく徐々に勾配を増していきます
2022年04月17日 10:54撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
4/17 10:54
登山道は危険個所もなく徐々に勾配を増していきます
登山道脇の木々には新芽が出始めて春の訪れが感じられました
2022年04月17日 10:55撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
4/17 10:55
登山道脇の木々には新芽が出始めて春の訪れが感じられました
あちこちにスミレの花が咲き心を癒してくれました
(*^-^*)♪
2022年04月17日 10:56撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
4/17 10:56
あちこちにスミレの花が咲き心を癒してくれました
(*^-^*)♪
ちょっとしたガラ場もあります
2022年04月17日 11:05撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
4/17 11:05
ちょっとしたガラ場もあります
時々、苔生した大小の石がみられます
2022年04月17日 11:09撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
4/17 11:09
時々、苔生した大小の石がみられます
あと900mの表示・・尖がった山頂が顔を覗かせました
2022年04月17日 11:11撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
4/17 11:11
あと900mの表示・・尖がった山頂が顔を覗かせました
途中の休憩所で小休止・・地元の青年と山談義
2022年04月17日 11:12撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
4/17 11:12
途中の休憩所で小休止・・地元の青年と山談義
登山道脇の大きな馬酔木の木は花盛り〜
(^^♪
2022年04月17日 11:18撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
4/17 11:18
登山道脇の大きな馬酔木の木は花盛り〜
(^^♪
可愛い花が一杯 咲いていました
2022年04月17日 11:18撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
4/17 11:18
可愛い花が一杯 咲いていました
気持のいい稜線 心地よい風を受けて歩いています
2022年04月17日 11:21撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
4/17 11:21
気持のいい稜線 心地よい風を受けて歩いています
あと300mの標識、このあたりの木々・・冬には見事な樹氷が見られるのでしょう
(*‘∀‘)♪
2022年04月17日 11:37撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
4/17 11:37
あと300mの標識、このあたりの木々・・冬には見事な樹氷が見られるのでしょう
(*‘∀‘)♪
馬酔木 街道となる登山道
2022年04月17日 11:44撮影 by  Canon EOS M6, Canon
6
4/17 11:44
馬酔木 街道となる登山道
約1時間予定どおり 高見山の山頂に到着〜残念なことに周囲はガスで期待していた眺望は なし〜
(/ω\)💦
2022年04月17日 11:49撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
16
4/17 11:49
約1時間予定どおり 高見山の山頂に到着〜残念なことに周囲はガスで期待していた眺望は なし〜
(/ω\)💦
記念の三角点 (二等) にタッチ〜
2022年04月17日 11:50撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
4/17 11:50
記念の三角点 (二等) にタッチ〜
ひとまずお疲れさまでした〜の記念写真📷(近くの方に撮っていただく)
2022年04月17日 11:51撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
26
4/17 11:51
ひとまずお疲れさまでした〜の記念写真📷(近くの方に撮っていただく)
山頂の広い避難小屋で風を避けてのランチ〜🍙♬
2022年04月17日 11:53撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
4/17 11:53
山頂の広い避難小屋で風を避けてのランチ〜🍙♬
簡単なコンビニランチ〜です
(*‘∀‘)♪
2022年04月17日 11:56撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
19
4/17 11:56
簡単なコンビニランチ〜です
(*‘∀‘)♪
暫く待ってもガスは晴れず・・記念のお疲れさまバナナ🍌〜
2022年04月17日 12:11撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
16
4/17 12:11
暫く待ってもガスは晴れず・・記念のお疲れさまバナナ🍌〜
足の具合もみて・・山頂からピストンで下山しました
2022年04月17日 12:14撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
4/17 12:14
足の具合もみて・・山頂からピストンで下山しました
上りに気がつかなかったショウジョウバカマを発見〜
2022年04月17日 12:16撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
4/17 12:16
上りに気がつかなかったショウジョウバカマを発見〜
ヤマテンで好天気を期待していたのに〜残念!!
(*´Д`)💦
2022年04月17日 12:18撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
4/17 12:18
ヤマテンで好天気を期待していたのに〜残念!!
(*´Д`)💦
足元を注意して歩いていたら またもや白色のショウジョウバカマを発見・・
2022年04月17日 12:21撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
4/17 12:21
足元を注意して歩いていたら またもや白色のショウジョウバカマを発見・・
ガスで幻想的な登山道
2022年04月17日 12:27撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
4/17 12:27
ガスで幻想的な登山道
足元注意でゆっくり歩行です
2022年04月17日 12:28撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
4/17 12:28
足元注意でゆっくり歩行です
上りのときは好天気でしたが 下りは何も見えない休憩所
2022年04月17日 12:41撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
4/17 12:41
上りのときは好天気でしたが 下りは何も見えない休憩所
下りも予定どおりの時間に下山〜
2022年04月17日 12:56撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
4/17 12:56
下りも予定どおりの時間に下山〜
まだ多くの車が残っていました
2022年04月17日 12:56撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
4/17 12:56
まだ多くの車が残っていました
安全・無事に下山できました・・お疲れさまでした〜
(^^♪
2022年04月17日 12:58撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
24
4/17 12:58
安全・無事に下山できました・・お疲れさまでした〜
(^^♪
下山後の観光・・
道の駅近くに約400年前から「吉野葛・漢方薬」を製造していて 現在「文化財史跡」となっている「森野旧薬園」を見学しました
15
下山後の観光・・
道の駅近くに約400年前から「吉野葛・漢方薬」を製造していて 現在「文化財史跡」となっている「森野旧薬園」を見学しました
「吉野葛本舗」屋敷裏の丘陵の薬草園には多くの薬草が植えられてあり、今咲いている春の花を写真にされていたので見せていただきました
(*^-^*)🌸🌻
10
「吉野葛本舗」屋敷裏の丘陵の薬草園には多くの薬草が植えられてあり、今咲いている春の花を写真にされていたので見せていただきました
(*^-^*)🌸🌻
帰宅前「大宇陀温泉 あきのの湯」に寄って汗を流して帰りました
2022年04月17日 15:03撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
4/17 15:03
帰宅前「大宇陀温泉 あきのの湯」に寄って汗を流して帰りました
湯は源泉で しとやかな ぬめりがあり、入浴後にはつるつる すべすべとなることから「美人の湯」と名付けられています
(*^-^*)♬
2022年04月17日 15:04撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
15
4/17 15:04
湯は源泉で しとやかな ぬめりがあり、入浴後にはつるつる すべすべとなることから「美人の湯」と名付けられています
(*^-^*)♬

感想

 「奈良県 高見の郷・千本のしだれ桜」今が満開〜との情報を得て、天気予報と睨めっこ・・日曜日でもあり、また最近テレビ放映もあって観光客で一杯〜と予想されましたが 思い切って出かけてきました。
 
 そこまで行くなら「しだれ桜」を見たあと「近畿のマッターホルン」と呼ばれる「高見山」に登ろうと・・登山口から往復約2時間の「大峠〜山頂ピストン」の計画を立てました。

 早朝なら渋滞もなく 第1駐車場に駐車できるだろうと「道の駅」で車中泊し、午前7時前・駐車場に着くと予想どおり駐車できました。
 九十九折れの急坂を ゆ〜っくり歩き約20分「天空の庭」に到着・・早朝でもあり観光客はマバラで最初は貸し切り状態での「しだれ桜の園」を堪能できました (*^-^*)♬

 その後「展望台」に上り、山中がピンク色に染まる「ひとめ千本桜」を観賞して「天空の庭」に戻ると 送迎バスも動きだしていて「天空の桜の園」は観光客で大賑わいしていました〜🌸🌸

 「千本のしだれ桜」を心ゆくまで堪能して下山・・「高見山」の登山口の「大峠」へと向かいました。
 登りだす頃には青空が見え隠れしていましたが、山頂に着く頃にはガスに覆われて期待していた360度の眺望は全くありませんでした。

 下山後、大宇陀温泉に向かいましたが、温泉近くに春の花々が見られるという文化史跡「森野旧薬園」があったので見学に立ち寄り、施設や丘陵の薬草園を見たのち「大宇陀温泉 あきのの湯」で ゆっくりと汗を流して帰途につきました。
 
 散り始めとなって風に舞う しだれ桜でしたが、山一帯に広がる美しい「桜の花園」「春の香り漂う山道」を夢中になって歩いたことで・・足の痛みもすっかり忘れる 楽しく心躍る奈良県への旅となりました (*^-^*)♬

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1324人

コメント

こんばんは🌙
桜さんの写真でお腹いっぱいになりましタ🌸
凄い桜さんの多さデスね♪
2022/4/18 23:33
93kusa93さん
おはようございます。
一度、行ってみたかった「高見の郷」・・
噂どおりの圧巻の 景色で胸いっぱい、腹いっぱい に
なりました〜(#^.^#)♪
凄い!! としか言えない絶景でしょう🌸🌸🌸♪♬
2022/4/19 6:21
見事過ぎ!!!

おはようございます
圧巻の「千本のしだれ桜」ですね❀
見上げると降りそそぐようなピンクのカーテン
急な階段を登った先では山肌にピンクのカーペット
ベストタイミングと時間帯だったようですね(^^♪
余りにもしだれ桜のインパクトが凄すぎて
高見山へのコメントは無し
青空に映える❀とガスに覆われた山頂だと
...致し方なしですよね(笑)
2022/4/19 5:12
ガスに覆われて残念〜(/ω\)💦

toshiさん おはようございます。
先日テレビ放映もあり土曜日は「凄い人出でした〜」と
出店の方が嬉しい悲鳴をあげていました(#^.^#)💦
展望台からの眺めも絶景・天空の庭 の桜の量もハンパなく
なんじゃ こりゃ〜🌸🌸🌸と 大声をあげたくなるほど
素晴らしい景色でした〜(;^ω^)
高見山はヤマテンではAクラスで360度の景色を期待して
いきましたが・・残念な結果で「行った岳〜・登った岳〜」
の山でした(*´ω`)💦💦
2022/4/19 6:28
ibukiさん
こんにちは
遅コメにて失礼します
しかしながらに千本の枝垂れ桜は見応え十分すぎるくらいですね。
天空の庭とはなかなかナイスなネーミングで感心しきり😄
高見山ですが残念ながら眺望叶わずでしたが楽しまれた様子で何よりです。
その後の足の具合はいかがですか。
少しづつでも治っているとよろしいのですが🤗
2022/4/20 7:40
まさに 天空の庭でした〜(^^)v♬

カズさん おはようございます。
桜の名所も多いですが、噂に聞いていた「ひとめ千本の高見の郷」
山一帯が しだれ桜でピンク一色・・見応えは十二分!!圧巻の光景でした。
是非、一度は訪れてみてください(*^^*)♬
その後の「高見山」は360度の眺望を楽しみに登りましたが、山あるある
で山頂はガスに覆われて残念でした💦💦
足のシビレも色々治療を試していますが、なかなか完治には 少し遠いか
と思いますが・・美しい花や景色に癒されての山歩き (自然療法) で
治療していきたいと思っています。
コメントありがとうございました。
2022/4/20 8:31
一度は行って見たい場所のひとつ「高見の郷・千本のしだれ桜」
タイミングもバッチグーで羨山鹿heart04
美しい景色を見せていただき、ますます憧れが募るばかりlovely

高見山もいいトレーニングになりましたね
2022/4/23 16:11
グッドタイミング〜の高見の郷(^^)v♪

elyさんが山を歩くときいつも快晴☀でぬけるような青空ばかり・・
同行される山神の凄い お力〜💪!(^^)!
山一帯に咲く「ひとめ千本の しだれ桜」🌸には大満足でしたが、
そのあとの「高見山」は 私達に同行された山神さまの お力は弱く
ガスが立ち込め期待していた360度の眺望は全くなし〜(*´Д`)💦
仰るとおり・・いいトレーニングの山歩きでした。
桜の名所は数ある中で「高見の郷・千本のしだれ桜」は最高でした〜
機会がありましたら是非 行ってみてみて〜(#^.^#)
2022/4/23 17:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら